oponnpo の回答履歴

全634件中261~280件表示
  • マグマグについて

    こんにちわ!うちの子ももう五ヶ月!そこで、お店で売っている「マグマグ」とやらを試してみたい!でも、スパウトに慣れてしまったら、ミルクは何であげたらいいのでしょう?哺乳瓶はもう卒業なの?某社のマグを買ってみたら、吸い口に穴が二つ・・・出すぎるとむせてしまうウチの子・・・ みなさんのお子さんはミルクもマグで飲んでるのでしょうか???それとも、麦茶や果汁のみをマグで与えているの???教えてください!!!

    • ベストアンサー
    • ozayuu
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 東京大学医学部附属病院、血液検査について

    こんばんわ、いつもお世話になっております。 先日、上記病院で手術を受ける前に行なう、 「血液がどの位の時間で凝固するか」測る検査を受けました。 (他にも数種の検査がありましたが) 耳たぶをチクッと針?で刺して・・・ その凝固(血が止まる)時間を測る検査の名称を思い出せません。 難しい正式名称があるのかも知れませんが、 「漢字4文字」くらいで表現されていた検査名、 ご存知の方いらっしゃいませんか? 東大病院での名称を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 埼玉(東京)の気功(または呼吸法)教室

    こんにちは。 私は、この一年、過敏性腸症候群やメニエール症候群、 その他の不定愁訴にかかり、悩まされつづけてきています。まさに、心身ともにぼろぼろです。現在は心療内科にかかっているのですが、自らの自己治癒力を高める行動を起こしたいと思っています。そこで、思ったのが、気功教室や呼吸法教室です。これらに通い、心身を健康に したいと思います。住居は埼玉県上尾市で職場は新宿ですので、週末(土曜、日曜)でしたら上尾近辺、平日でしたら19:00~の時間帯で新宿や池袋で開いている、信頼のある、初心者にも丁寧な教室があったら是非教えていただきたく、よろしくお願い致します。

  • お菓子の名前が分かりません

    現在も販売しているのか分からないのですが、 今から15年くらい前、私が子供の頃によく食べた飴の名前や 販売メーカーを知りたいので、分かる方、ぜひ教えて下さい! ・楕円形で、色は茶色。 ・味はコーヒーかチョコレート風。2種類くらいが一袋に入っていた気もします。 ・重要! キャラメルみたいに柔らかくて、中に甘いクリームが  (チョコレートかな?)入っていました。  なめていると、中からグニュっとクリームが出てきました。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • お菓子の名前が分かりません

    現在も販売しているのか分からないのですが、 今から15年くらい前、私が子供の頃によく食べた飴の名前や 販売メーカーを知りたいので、分かる方、ぜひ教えて下さい! ・楕円形で、色は茶色。 ・味はコーヒーかチョコレート風。2種類くらいが一袋に入っていた気もします。 ・重要! キャラメルみたいに柔らかくて、中に甘いクリームが  (チョコレートかな?)入っていました。  なめていると、中からグニュっとクリームが出てきました。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • ミルクの飲み過ぎについて

    3ヶ月になったばかりの男の子がいます。 ミルクだけで育てているのですが、 1回の量が200cc、1日に7回位、 苦しそうな様子もなく、ごくごく飲んでしまいます。 ある育児書には、「1000ccを超えないように」と載っていました。 やはり、飲み過ぎると胃に負担がかかるとかの理由ででいけないことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • to2shi
    • 妊娠
    • 回答数7
  • ガスファンヒーター

    ガスファンヒーターが欲しいと思っているのですが うちは賃貸で台所はシステムキッチンなので余分なガス栓 はないので、工事が必要なんだと思うのでそれは仕方ないと思うのですが、 賃貸住宅でガスファンヒーターをお使いになられている方はどのように部屋 にガス栓を引いているのですか? お暇がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 車を処分して、レンタカーにすべきか

    車を処分すべきか、このまま持ってた方がいいか迷ってます。 乗る必要性が全く無く、レジャーで乗る事もほとんどありません。 毎月1回ぐらい、バッテリーを上げない為と運転を忘れないように、家の近くを1時間弱運転するだけです。 ただ、ローンは完済してるので、定期的に掛かる費用は毎月1万5千円の駐車場代と保険代、税金・車検だけです。 性格的に小心者で気軽に運転出来ないし、都内23区なのでなくても困りません。 ただ、マンションの駐車場を借りてるのですが、一旦手放すと借りたい人が待ってるので、今度はこっちが待たないと借りれないし、数年後また必要になる可能性もあるし、あったら便利ですしね。 中古でも買おうとしたら高いですしね。 車に乗る必要性を考えたら、回数的には1年に1回もありません。 売ってしまったら、楽になるけどペーパードライバーになるのは、確実だし・・・ でも、運転忘れないように、年に数回レンタカー借りたとしても、車のトータル的な維持費を考えたら、レンタカーの方が安いんですよね? どっちがいいのかホント悩みます。

  • ふゆごもり(冬眠)が出てくる絵本

    こんばんわ。 今、絵本を探しています。 一つ目は・・・・ 『ふゆごもり』が出てくる絵本 ふゆごもりとは何ぞやという内容のお話ではなくって、ストーリーの中に『ふゆごもり』が出てくる物語絵本です。 二つ目は・・・・ お話の中に『カメ』が出てくる絵本 こちらの方も、ストーリー性のある物語絵本を探しています。 お話の内容は問いません。 ついでと言ってはなんですが、このような質問をして答えをいただけるサイトをご存知でしたら教えていただきたいです。 本屋、図書館など、色々と質問したりはしているのですが、 できたら沢山の情報がほしいと思っています。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#4311
    • 書籍・文庫
    • 回答数9
  • 【医療安全週間】について^^

    来週(11/18)月曜日から、医療安全週間になります。 最近の医療についての標語を考えています。 最近の医療に関して感じる事等を標語にしてみたいなあっと 思っています。何か感じる事はありませんか? 是非、感じる事があれば何でも良いので 教えてくれませんか? 宜しくお願いします。 【医療事故。皆で隠せば怖くない!】 こんなのは駄目ですよ^^ 前向きな事で宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • takayr
    • 医療
    • 回答数2
  • 東洋医学でいいところを知っている方がいましたら教えてください。

    東洋医学はいいと知っているのですが、全く知識がないので、どこにどういっていいのか分かりません。 都内で、いい東洋医学の治療をしている所をしっていましたら、教えてください。 また、HP、費用、どういった治療をするのかも わかればお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#223444
    • 病気
    • 回答数6
  • た、助けてください!サボテンの針が刺さった!!

    先ほど玄関で愛犬を叱ろうと座り込もうとしたところ・・ ブスッ!!いってぇー!!! と思ったらなんとそこにはサボテン・・ サボテンの針が刺さったんです!!! しかもケツに・・。 おいおいおいという感じで刺されたとこを観たら 赤くプツプツとなってるじゃないですか・・ ヒリヒリします。 どうしたらいいんでしょう?? 何かぬればいいんでしょうか?? アロエとかですか?? 教えて下さい!! 今日はかなりツイてません・・。

    • ベストアンサー
    • haiji
    • 病気
    • 回答数4
  • お年寄り用の宅配食事について

    埼玉県岩槻市周辺で、お年寄り用の宅配食事(出来上がったものを)届けてくれる業者をご存知の方はいらっしゃいますか?私の祖母が昼間一人で、体が弱っているため、食事の支度が出来ないので頼んでみたいと思います。なるべく安めで、せめて週3回昼だけでも良いのですが・・・。市役所の福祉は、一人暮らしでないと受けられないと聞きました。(祖母は叔父と二人暮しです)また、お年寄りだけでなく、普通の宅配食事のサービスもあったら教えていただきたいです。

  • 髪の資質にあうシャンプー。

    切実な悩みです。 量が多く、堅く、太く、黒く、少しクセ毛です。 あとぱさつくほうです。最悪です・・。 こんな私と同じ資質の方。 このシャンプー&リンスよかったというおすすめがあったら教えてください。 よろしくお願いします・・・。

  • ご飯に麦や雑穀を入れたがる母

    私の母は生協フリークなんですよ。生協が誕生した当初から加入していま す。もう20年以上ですね。生協の商品は添加物とか入ってなくて良いと 信じ込んでいます。確かにそうとも思いますが度を越えているようです。 ポッキーなんかでも普通のスーパーで売っているのと生協のは違う、生協用 に良いのを作っているとか言うんですよ。 まあそれは良いのですが生協で麦を買ってご飯に少しだけ混ぜて炊くんで す。おいしくなくなるから止めてと言うのですが、体に良いからと言って よく入れるんです。たまに私がお米を洗って入れない時もありますけど。 最近では十種雑穀とかいうのを買って入れるんですよ。 黒ゴマ、くこ、そば、はとむぎ、小豆・緑豆、黒米、アマランサス、とうも ろこし、黒豆が入っています。もうこうなると混ぜご飯みたいです。 白いご飯が一番おいしいですよね。そんなご飯を食べたからって特別健康に なるとも思えないです。 どうしたら止めるでしょうか?ちなみに母は62歳でO型で結構頑固です。

  • 寒くなった時のカスピ海ヨーグルト

    カスピ海ヨーグルトを今も作っている人のみへの質問です!! カスピ海ヨーグルト我が家ではずっと作り続けています。ただ最近、急に寒くなったせいか・・・固まるのがすごく遅くなったのです(-_-;) 以前は夜置いておくと次の朝には絶対に必ず固まっていたのです。 (晩に作ってそのまま仕事に出かけて夕方に帰ると固まっています) 寒くなるとある程度は固まりにくくなると思いますが、皆さんのお宅ではどうでしょうか? 固まるのが遅くなったのでタネを多くして牛乳を少なくしてみても同じです。 これってやっぱり菌がダメになりかけてるんでしょうか?それともただ寒いせいでしょうか?? 回答宜しくお願いします。

  • 返信しなかった往復ハガキは書き損じのハガキと同じ扱い?

    書き損じのハガキは50円だせば新しいハガキと変えてもらえたりしますが、返信しなかった往復はがきも通常の書き損じのハガキと同じ扱いなのでしょうか?

  • ラムネ好きの人!!!

    ラムネ好きの人、おいしいラムネを教えてGOO!!!ちなみに私はクッピーラムネ好きですvv

  • 死の恐怖から逃れたい

    はじめまして。受験勉強中の高校3年生の男です。 最近、受験という時期の活気のなさのせいか、 「死んだらどうなるんだろう。あと60年もたてば死もすぐそこかよ」 てな感じで、ひたすら死におびえていて、生きた心地がしません。 前まではこんな気持ちはなかったんですが、クラブもやめて、遊びもあまりせず、 かといって受験勉強に没頭しているかというとこんなことを考えつつやっているわけです。 何か解決策はないでしょうか? それとも受験が終われば消えるものでしょうか? 何でもいいのでお願いします。

  • 赤ちゃんに手話でコミュニケーション

    今日、勤務先のパートの女性の方々より「赤ちゃんは言葉を話せなくとも手話を理解して親とコミュニケーションがとれる方法が今はある」ということを聞きました。 これって本当なのでしょうか?もし本当ならば何か一般的なマスター法があるのでしょうか?