oponnpo の回答履歴

全634件中221~240件表示
  • オススメのオンライン古本屋さんは??

    こんにちは。最近オンラインの古本屋さんにはまっています。 皆さんがご存じの「品揃えがマニアック」だったり「専門的で良い」オンライン古書店があったら教えてくださいませんか? 紫式部やイージーシーク、日本の古本屋さん的な大手のものは過去に出尽くしているので個人でおもしろいところがあったら教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。 北尾トロさんのやっている http://www.vinet.or.jp/~toro/ なんかのテイストが理想です。 よろしくお願いいたします。

  • 病院のISO

    ISO9001やISO14001など病院や医療機関で認証取得を取っているところがありますが。世界的に見て病院や医療機関で9001や14001は認証取得は多いのでしょうか。

  • 高齢の祖父の腰痛を楽にするもの

    高齢(83歳)の祖父は、つい先日まで元気に旅行に出かけたりしていましたが、ここ数日腰痛で寝込んでいるようです。 体型は少し太り気味かもしれません。 何か腰痛を和らげるものを買って渡そうと思いますが、私が思いつくのは温熱シップや骨盤ベルトです。 これらは効果ありますか? 身近に腰痛持ちの高齢者の方がいらっしゃる方、祖父はどのようなものがあれば楽になるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お薦めの ランドセルを教えてください。

    来春 小学校へ入学する子供宛てに いろいろなところからDMが届きます。 「かるちゃんランドセル」「ららちゃんランドセル」「ぴかちゃんランドセル」・・ 値段も確かに重要ですが 「ここのランドセルを使ってて こう言う点がよかった」という お薦めを教えていただけませんか? ちなみに今 考えているのは『鞄工房 土屋』のボルサのランドセルです。こちらを使われている方の お話も 伺えたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • ベビー用布団カバーの縫い方

    裁縫といえば、たま~にズボンの裾上げをするだけの不器用な人間なのですが、気に入った柄がないので、布団カバーを縫ってみようと思っています。 縫い方とか布地の選び方など、何かコツはありますか? 大人用のカバーのように、ダダダーッと直線縫いをして、ファスナーをつければいいのでしょうか。 参考になるような本やサイトなどもあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • mk5151
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 景気のいい話

    最近、周り(商売人やサラリーマン)から景気のいい話を聞きません。 テレビ、雑誌から間接的に知ったことではなく、あなたの身近にある、最近あった景気のいい話(商売大繁盛、大きな収入があった、etc)をなるべく具体的に聞かせてください。 師走なので気分だけでも景気よくなりたくて・・・。 サラリーマンでもOKですよ。ただし、お医者さんと弁護士みたいな権益に守られている職業の人の話はよく聞くので除外させてください。 あとプロ野球の選手も除外m(__)m

  • 育児疲れに効く食品をおしえてください

    育児で フラフラして 肩がこって いっこうに疲れが取れません。 育児疲れに効く食品があれば おしえてください。

    • ベストアンサー
    • riyoran
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 腰痛の方に質問・どんな机を使ってますか?

    タイトルの通りです☆ 私は腰痛(すごくひどいものではありませんが、腰痛です。更に肩こりもあるのですが、これは結構ひどいです)なのですが、同じ様に腰痛がある方、自宅ではどんな机を使っていますか?例えばパソコンをする時、何か書いたりする時…。 実は近々引越しをするので、その時にどんな机を買おうか今とても迷っています。 テーブルだと地べたに座った形になりますよね。今まではずっとそうだったんですが、引越しを機に椅子と机を買ってもいいかなとも思います。理由はひとつ、その方が腰痛にならないような感じがするから…です。 何かアドバイスや体験談がありましたら教えて下さい。

  • 舌の動きが止まらない

    私の知り合いの80歳の女性なんですが、 舌の動きが止まらなくなってしまったのです。 震えとかじゃなく、前後左右に円を描くように動き続けるのだそうで、 舌と歯が擦れて痛く、言葉もハッキリとはしゃべれません。 医者に行ってMRIを撮ってもらっても、脳に異常は見つからず、原因が判らないそうなんです。 本人はとても悩んでいて、はたから見ていても不憫でなりません。 これは、ただの老化現象なんでしょうか? それならもう治しようもないんでしょうか? 同じような症状で悩んでいる方、もしくは医療関係者の方。 憶測でも何でもかまいませんので、お知恵をお貸しください。

  • 大阪の腕の良い整形外科を教えてください!!!

    肩を骨折したのですが、二つの病院に行き、全く異なった回答が返ってきました。 こうなると、どちらの回答も信用なりません。 どなたか腕の良い信用できる整形外科を教えてください。 当方、大阪在住です。

  • 薬の上手なのみかたを教えてください

     恥ずかしながら、わたしは薬が上手に飲めません。  粉薬はまず失敗します。覚悟を決めて薬をザーッと口に含みコップの水を一気に飲もうとすると、次の瞬間吐き出しそうになり、コップの中に粉薬が舞い、口の中に残った苦い薬を掻き出すために、ものすごい勢いでうがいをしなくてはいけなくなります。オブラートを使ってもだいたい同じ目に遭います。  錠剤やカプセルはまだマシですが、「薬」と意識すると、簡単には飲み込むことができません。のどの奥に張り付いてそこから動かなくなってしまうときがあります。  薬は水か白湯で飲むものとわかっていますが、このように失敗したときには、後味の悪さ、苦さから解放されなければ吐き気に襲われてますます具合が悪くなるので、苦さを消し去るだけの強い味のモノ(だいたいジュース)をあとから大量に流し込みます。  小さいころからこんなことを繰り返し、薬といえば、母に叱られた思い出や、こっそりゴミ箱に捨てた記憶ばかりが浮かんできます。  また、DNAのなせるわざか、わたしの子どもも薬を上手に飲む技術が欠落しています。  こんな苦いモノ、みなさんはいつ、どうやってうまく飲めるようになられましたか?生まれつき備わった能力だとはとても思われません。記憶をたどっていただいて、うまく飲めるようになったきっかけや、うまく飲むコツなどを教えていただければ幸いです。

  • 初めて伺った御宅の飼い犬

    私はホームヘルパーをしているのですが、前任者と交代することになり、 初めて伺った御宅の玄関に大きいメスの犬がいたのですが、 前任者と一緒だったからなのか、 しっぽを振って顔を舐めてくれてすごく嬉しかったです。  今日1人で伺ったら、少し昨日の歓迎ぶりよりは、トーンが落ちていました。 賢い子で、知らない人や宅配の方にはめちゃくちゃ吼えるそうなんです。  私は子どもの頃犬を飼っていたので、基本的には犬が好きで、  仲良くして欲しいんですが、どう接したらいいのか良く分かりません。 無表情に上目遣いに見られると「こわい」と思うことさえあります。  これから週3回、伺うのでこのワンちゃんと仲良くなれるために、 上手な接し方を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • tacca
    • 回答数2
  • 4歳児が始めて使うソフトウェア

    4歳の子供がパソコンを使いたがっており、子供用サイトでぬりえや簡単なゲームをしているのですが、なにかソフトを一つ買ってやろうかと思っています。どうせならひらがなや数字など、簡単なお勉強が出来るものをと考えているのですが、何かお勧めのものはありませんでしょうか。  いろいろ出ているようですが、どれがよいのかよく分かりません。アドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

  • 寒いときのカスピ海ヨーグルト作りについて

    最近、寒くなりカスピ海ヨーグルトが固まらなくなってきました。 カスピ海ヨーグルトを作っている皆さん。 寒いときはこうすればうまく固まるという方法があれば、教えて欲しいのですが。

  • 障害者の尿検査

    私は障害を持っています。(歩けますが、手と足に障害があります) この度、健康診断を受けることになったんですが、尿検査が問題なんです。普通の方のように、紙カップに尿を入れることが出来ません。 なにかありましたら、ご返事頂ければ嬉しいです。

  • 火傷(やけど)してしましました。

     ひざの裏をヤケドしてしまいました。 範囲としては五百円玉2枚分くらいです。  しっかりと水膨れをしてしまい、ただいま通院中です。  この水膨れ、いつ頃 中の水が引くのでしょうか? また中の水がなくなった後、この薄皮が中の皮膚にくっつくんでしょうか?  キズよりは大きく膨れている薄皮、シワシワにくっつかないでしょうか?  経験者の方、教えてください。

  • おむつ入れのサイズって、どのぐらい??!

    友達が出産したので、出かける時とかに 入れるおむつ入れをつくろうとおもいます。 それにあわせてポーチもつくるんですが おむつ入れって、どのぐらいのサイズがいいんでしょう? 実寸で何センチとか教えていただけると うれしいです☆ あと、おむつと一緒に入れるようなものがあったら またその分大きくなるとおもうんですが・・・ あまりでかくなると、かわいくないので 最低限の大きさは、どのぐらいか お教えください! 私は出産もしたことがなければ おむつをさわったこともないんで、全然検討がつきません・・ よろしくおねがいします!

    • ベストアンサー
    • azu0415
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 火傷(やけど)してしましました。

     ひざの裏をヤケドしてしまいました。 範囲としては五百円玉2枚分くらいです。  しっかりと水膨れをしてしまい、ただいま通院中です。  この水膨れ、いつ頃 中の水が引くのでしょうか? また中の水がなくなった後、この薄皮が中の皮膚にくっつくんでしょうか?  キズよりは大きく膨れている薄皮、シワシワにくっつかないでしょうか?  経験者の方、教えてください。

  • 保育園について

    今、8ヶ月の娘がいます。来年あたりからそろそろ仕事(パート)を始めようと思っています。転勤族の為、周りに頼れる知り合いがいません。 勤務している間、子供を預けようと思っているんですが保育園の仕組みがまったく分かりません。週に3日だけの勤務にしようとおもっているんですが3日だけ預けるとかも出来るのでしょうか?また、出来る場合は保育料も安くなるのでしょうか? 保育園に預けながらパートをしている方、保育園料金とパートのお給料で割りは合うのでしょうか? 子供を預けながらの仕事はどうですか? いろいろ教えて下さい。

  • もったいないおばけ。

    不要不急の質問です。 多分世の中にはもったいないおばけが意外にたくさん棲息していると思います。 「ああ、これは何かに使える、取って置こう」。 こんなことをしているとすぐにスペースがなくなり、取って置いたからって有効に活用できることは少ないのですが、どうしてもなかなか捨てられない。捨てるにもそこはかとない罪悪感を感じる。 ……以上の文章に共感を覚える方、あなたの「もったいない」と思うもの。「わたしってせこいよなー」とつぶやきつつ、ついとっておいてしまうもの・ことって何ですか? この質問は娯楽を共有するための質問です。なので、できれば回答も「ぷぷっ」と笑えるようなものが歓迎です\(^o^)/。 さきほど母親と「血は争えない……」と感じる会話をしました。 殻つき落花生を食べようと思い、その上で食べるために広告紙を持ってきたわたしに向かって、母は、 「あ、裏が白い紙使わないで。もったいない。メモに使えるんだから」 ……お母さま、毎日新聞にこんな広告なんていっぱい入ってくるじゃないの。 しかもメモとして使う枚数なんてたかが知れてるじゃないの。 しかし考えてみれば、わたしもコピーし損じは裏が白ければまず捨てられないし、大きい紙はB5とかA4にいちいち裁断してまで使ってるから、かなりもったいないおばけだよなー。 まあ、他にも色々ありますが。 こんな質問でよろしければどうぞご参加下さい。m(__)m。