oponnpo の回答履歴

全634件中241~260件表示
  • 高齢の祖父の腰痛を楽にするもの

    高齢(83歳)の祖父は、つい先日まで元気に旅行に出かけたりしていましたが、ここ数日腰痛で寝込んでいるようです。 体型は少し太り気味かもしれません。 何か腰痛を和らげるものを買って渡そうと思いますが、私が思いつくのは温熱シップや骨盤ベルトです。 これらは効果ありますか? 身近に腰痛持ちの高齢者の方がいらっしゃる方、祖父はどのようなものがあれば楽になるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 年賀状に使用する写真・・・

    1歳の子を持つ親なのですが、年賀状に使う写真を悩んでいます。 親子3人で撮ったものを使用したいのですが、子供をカメラ目線にするのは大変難しく悩んでいます。何かいい方法はありませんか? 後子供がアトピーなんですが、赤みのある部分を少し修正したいなと思っています。業者に頼もうと思うのですが、上手く出来るもんなんですか?

    • ベストアンサー
    • kayukko
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 体重が増えすぎで悩んでいます。

    私には、生まれて3ヶ月と17日の女の子がいます。産まれた時の体重は3275グラムで少し大きめかな?!という感じでした。母乳だけで育てているのですが、1ヶ月目で4800グラム、2ヶ月目で6500グラム、そして今では8000グラム以上あります。毎日、このまま増え続けたらどうしよう?と悩んでいます。増えないよりは増えたほうが良いとは思うんですが、増え過ぎではないでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 人間のタイプを二つに分けると?

    不要不急の質問です。 人間には一人一人個性があるのはもちろんですが、でも人間を大雑把にタイプ分けするというのは普段よくやることですよね。たとえば星座とか血液型とか兄弟構成で分けるとか。 「分ける」ということでもっともシンプルなのは二分割。その場合、あなただったら何を基準にして人間を分けますか? 質問がわかりにくいですかねー。たとえばわたしは人間は「太陽の人と月の人」という風に分けることができるのではないかと思っています。前者は外向的・行動的・楽観的。後者は内向的・瞑想的。 もちろん二分割の基準はいろいろあるわけですから、「本を読む人と読まない人」「理系の人と文系の人」などと挙げていくと、同じカテゴリに入る人の数はどんどん減っていくわけです。 まあだから何?と言われると困りますが。他の方だったらどんな分け方をするのかな?とちょっと知りたくなったものですから。 今この質問を書きながら気付いたのですが、その基準というのは本人にとっての価値観が多分に含まれているのですねー。本を読むか読まないか、というのはわたしが相手に親近感を覚えるかどうかの重要なポイントですし、日常生活でおしゃべりする上で「この人は理系らしい話し方をするなー」というのも、たまに考えることですので。 裏返して言えば、この質問に答えるということは、自分の価値観を告白することにもなる可能性があります。その点をお含みおきください。 最近、また一つ分ける基準を発見しました。 「世の中は勤め人と個人事業主で成り立っている!」身近に個人事業主があまりいなかったわたしにとっては、なかなか新鮮な発見でございました。 まあこんな質問でございます。こういう微妙にこめんどくさい質問でよろしければ、お気楽にお答えくださいませ。よろしくお願いいたしますm(__)m。

  • ハムスターの事なのですが・・・

    一週間前からジャンガリアンハムスター(♀)を飼い始めました。 3日前位からこの子の糞がちょびっと赤い気がします。 ペレットが赤いからかな?とも思うのですが・・・。 あと、お風呂の砂という物をすすめられて買ったのですが おしっこをすると固まってしまうんです。 店員さんは『食べても問題ない』とおっしゃいましたが 色々な資料をみているうちに不安になってしまいました。 ハム初心者でわからない事だらけなのですが、よろしくお願いします。

  • 遠方のお寺にある祖父母の供養について

    主人の祖父母のお骨が遠方のお寺に預けてある為(お墓はないようです)、祖父が亡くなって葬儀以来お寺に一度も行ってません。主人の実家には仏壇はなく、孫夫婦の私たちまで法事についての話は回ってきません。関係がないかもしれませんが亡くなられてからの私達夫婦仲がいまいちなので、もしや全然行ってないのが何かあるのではと思い、直接行ければいいのですが、遠方からでも供養する方法があれば・・・と思ってます。因果関係はないかもしれませんが、気になっています。

  • 出産時期について

    私は、25歳の会社員です。今年になって結婚しました。今回お聞きしたいことは、子供をどのようなタイミングで生んで育てたらいいのかということです。 今はまだ子供を生みたいという考えはありません。極端なことをいえば、子供は生まないで、このまま仕事を続けたいし、自分の好きなことをしたりしたいという考えの方が強いです。 親戚や、両親からのプレッシャーはありませんが、自分自身が、「結婚したら子供を生まないといけないのではないか」と思ってしまうのです。だんなさんも、私の好きなようにしていいと言ってくれますが、だんなさんのほうは子供がほしいはずなんです。 最終的には個人の価値観で、個人の判断で決めるしかないのでしょうが、とりあえず、(1)子供というのはいたほうがいいのか、次に(2)会社は辞めないで働きながら子供を育てるということについて、賛否両論をお聞きしたいです。

  • 生理を遅らせる薬について

    この前、生理を遅らせる薬を産婦人科でもらってきて 今月の生理予定日のちょっと前から 服用してください。と、いわれたのですが 私は遅らせる薬はピル(中用量)だとおもってて、 このピルは~という風に、話してたら 先生は「これはピルじゃないから。」といっていました。 この話の前に、低用量のピルの話をしていたので、それとは 違う。との意味での、「これはピルじゃない」 だったのかもしれませんが・・・ あまり、つっこんで、きかなかったのですが、 予定日前から、遅らせたい日まで1日朝、晩の2回、食後にのんで ください。と頂きました。 ピルだと、普通1日1回だと思ってましたし、 このお薬は、どういうものなんでしょう?? その時に聞いたらよかったんですが、今になって ちょっと、どんな薬か、気になってきました。 白い丸い粒で、TZ211 と書いてあります。 もし、知ってみえる方、お見えでしたらお教えください。

  • 生理を遅らせる薬について

    この前、生理を遅らせる薬を産婦人科でもらってきて 今月の生理予定日のちょっと前から 服用してください。と、いわれたのですが 私は遅らせる薬はピル(中用量)だとおもってて、 このピルは~という風に、話してたら 先生は「これはピルじゃないから。」といっていました。 この話の前に、低用量のピルの話をしていたので、それとは 違う。との意味での、「これはピルじゃない」 だったのかもしれませんが・・・ あまり、つっこんで、きかなかったのですが、 予定日前から、遅らせたい日まで1日朝、晩の2回、食後にのんで ください。と頂きました。 ピルだと、普通1日1回だと思ってましたし、 このお薬は、どういうものなんでしょう?? その時に聞いたらよかったんですが、今になって ちょっと、どんな薬か、気になってきました。 白い丸い粒で、TZ211 と書いてあります。 もし、知ってみえる方、お見えでしたらお教えください。

  • 良い病院検索できる、または紹介しているサイト

    評判の良い、安心できる、設備が整っているなど良い病院を検索できる、または紹介しているサイトをご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#9262
    • 病気
    • 回答数4
  • 自分で包帯を巻くには...

    タイトルの通り、自分1人で、包帯を巻ける方法を探しています。 腕の肘と手首の間で、全体的に傷があるので、広範囲に巻ける方法が知りたいです。 紹介しているサイトなど、ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sazami
    • 医療
    • 回答数2
  • 日に何度も携帯の画面を見ない人へ

     私のある友達はドコモ(私は別会社の携帯)を使っているのですが、反応が遅いのです。別に配信が不安定なわけではなく、後で受信時刻を聞くとほとんど瞬時に届いているようです。  こちらとしては急ぎの用があってわざわざ携帯のほうにメールしてるのに、どうしてすぐに(遅くても丸一日以内に)返事をしないのかと訊くと「携帯を見てなかった」とか「気づかなかった」という答えが返ってきます。  携帯をもつのはよりリアルタイムで連絡を取り合うためではないのですか?  それから、ドコモの携帯も、Eメール受信は電源が入っていて電波にも問題ないところに居れば、自動的に受信して何らかのマークが画面に出るんですよね?それとも「センターに問い合わせて」受信する、つまりパソコンのように「取りに行かなければ受け取れない」という設定の機能でもついているんでしょうか?

  • 高血圧

    お父さんの事なんですが 最近の健康診断で すごく血圧が高かったんです。 でも お酒ばかり飲んでいて検査の時も飲んでいました。 お酒を飲むと やっぱり誰でも高くなるんですか? 

  • 高血圧

    お父さんの事なんですが 最近の健康診断で すごく血圧が高かったんです。 でも お酒ばかり飲んでいて検査の時も飲んでいました。 お酒を飲むと やっぱり誰でも高くなるんですか? 

  • 数年前に発売されたトミカについて

    インター・ネットでトミカを懐かしながら見ていたら,数年前に「キャラトミカセット」というのがあって,おもちゃ屋さんで今でも買えるだろうかと思い,質問しました。 こういう場合, おもちゃ屋さん(例えばトイザらスなど)に問い合わせて,トミーに在庫あれば,買えるのでしょうか? また,各おもちゃ屋さんで一定期間で売れなければ,返品するのでしょうか? それとも,各おもちゃ屋さんで買い取るようになっているのでしょうか? もし,買い取りしていると,おもちゃ屋さんでは,ずっと棚に置いているのでしょうか? やはり,オークションとかで買わないとならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数年前に発売されたトミカについて

    インター・ネットでトミカを懐かしながら見ていたら,数年前に「キャラトミカセット」というのがあって,おもちゃ屋さんで今でも買えるだろうかと思い,質問しました。 こういう場合, おもちゃ屋さん(例えばトイザらスなど)に問い合わせて,トミーに在庫あれば,買えるのでしょうか? また,各おもちゃ屋さんで一定期間で売れなければ,返品するのでしょうか? それとも,各おもちゃ屋さんで買い取るようになっているのでしょうか? もし,買い取りしていると,おもちゃ屋さんでは,ずっと棚に置いているのでしょうか? やはり,オークションとかで買わないとならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 義弟の発言について・・・私の拘り過ぎ?

    私は現在妊娠中で、まもなく第一子が産まれます。先日、主人の実家に 行った時の事、9月に結婚したばかりの義弟夫婦もたまたま帰ってきて いました。必然的に体調や赤ちゃんに関する会話となる訳ですが、義妹と ベビー用品について話していたところ・・・突然横で聞いていた義弟が 「ねえ、うちに子供が出来たらそのベビー用品ちょうだいね!!」 と言い放ったのです。(それも寝ころんだ状態で・・・) 瞬間「はあ??」となってしまいました。 確かにベビー用品は、長くても数ヶ月しか使わない物が殆どで、友人同士の 間でも譲り合いや貸し借りが行われていますし、お互いの経済的事情も 考えて、無理がなければそう言った協力はとても良い事だと思います。 しかし、私としてはいくら上記のような事が良く行われているにしろ 出来れば相手が「よかったら使って」と言って下さって、初めて頂くものではないかと思うのです・・・何故なら、やはりその人が大切な我が子のために、それなりに想いを込めて用意し使用した物だと思うから。 それなのに義弟には余りにも「もらって当然」の様に言われた物ですから 正直、大変不快に感じてしまいました。 頼まれたから譲りたくない、という訳ではなく、ただ兄弟とは言え、余りに 礼儀を欠いた態度・言い方が信じられないのです。 主人に言っても「何が悪いの?」といった感じで、取り合ってくれません。 これは私の考え過ぎなのでしょうか? 御意見をお聞かせいただけたら幸いです。

  • 高円宮殿下死去。Why?

    このように医療技術が発達している時代、しかも、手厚く保護され、いいものを食っていると予想される高円宮殿下が このように早くお亡くなりになられたのでしょうか? 病気以外にも何か事情があったのでしょうか? 心労でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親バカ年賀状

    年賀状を作成する季節となりました。 うちは毎年(と言っても2回しかないのですが)家族で写ったものを1枚と、その周りに子ども(来月2歳)の写真を2~3枚散りばめている年賀状を作っていました。 「うちの子見て見て、可愛いでしょ!」という親バカなんですけど、でもこれって他人が見たらどう思うものなのでしょうか? 私は独身時代が長かったせいもあり、子どもだけ、っていう年賀状には正直申しまして、「私このガキの友達でもなんでもないんだけど・・・・」っていうのがありました。 でも実際子どもが生まれてみると、そういう年賀状を送りたくなる気持ちが分かるようになりましたが、やはり子どもだけ、っていうのはよくないかなあ、って思って、家族みんなで写っている写真を載せることにしました。 でもやっぱり子どもをもうちょっと見てもらいたい、って思って、たくさん入れてしまうんですよね。 だけど主観的なものと客観的なものって、かなり差がありますよね。 貰う立場になったら、どういう年賀状がいいですか? 破り捨てたくなるような年賀状ってありますか? ちなみにうちはデジカメで撮って、PCでレイアウトしています。

  • 整形外科;今後増加する可能性のある運動器疾患って何?

    (整形外科領域の)運動器疾患の内、今後増える可能性のある疾患ってどんなものがありますか? また、どうしてその疾患は増えてるのかも教えてください。 よければ、それに対しどう対応すべきかも教えていただけると幸いです。 お手数ですが、誰かご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • rafuti
    • 病気
    • 回答数2