gumbosoup の回答履歴

全480件中161~180件表示
  • 元彼女に新しい彼氏ができとても辛いです。どうしたらいいか分かりません。

    私21歳、彼女18歳、去年末に一年半弱、遠距離で付き合った彼女と別れました。 理由は彼女にバイト先で気になる人が出来たからでした。 淋しい想いをさせ、他の男が入る隙をつくってしまった自分、なんでもっと愛してあげられなかったのだろうととても後悔しました。 私は本当に彼女を愛していたため別れたくないと必死で伝え、彼女もまだ私のことが好きだということで一回は私のところに戻ってきました。 しかし、以前の私だけを見てくれていたときの彼女とは違いを感じ、それがとても辛く情けないながら私から別れ話をだし、別れました。 本当は先に進むべきなのでしょう。ですが、別れ際、私はずっと彼女を待っていると伝えました。 そして…先日のことなのですが、ちょっとしたことから別れた彼女と連絡をしました。 すると、すでに気になっている人と現在付き合っているとのこと… 多分付き合っているだろうと、頭の中では分かっていたのですが、実際に聞くと自分が壊れそうな位ショックを受けました。 情けないことに、新しい彼氏との行為など考えてしまい、もう心臓が押しつぶされそうなくらい辛い気持ちになります・・・ 友達の意見などから、結局はこの苦痛も時間だけが癒してくれるとの考えに至りました。 そして私を振って後悔させるくらいいい男になろうとも思いました。 ドンと男らしく構えていたい。 しかし、辛過ぎるのです。前を向いてもくじけてしまいます… 彼女を待つことは無意味と分かっています。 ですがどこか期待をしてしまう自分がいます… いまでも大好きです。 一途な性格のため周りを見ようとしてもなかなか難しく、こんな性格が嫌になります。 正直、今どうしていいかわかりません。趣味や勉強に没頭するのもいいかと思うのですが体の力が抜けやる気もおきません。さらに食欲もなくなにも食べられず、眠れません。 同じような経験された方、どのように乗り越えたか経験談などありましたら教えてください。 また、こんな情けない私に厳しい意見、温かい言葉などなんでも構いません。 どうかお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 内弁慶な犬

    2歳になるキャバリアを飼っています。よく本などで見かけるキャバリアの性格は、明るくて人懐っこいと書かれていますが、うちの子はどうも当てはまりません。性格は一概には言えないとは思いますが、極端に臆病で困っています。家族以外の人には決して懐きません。何回も会ってても全然です。散歩中に向こうから人が来るとクルッと向きを変えて逃げようとします。またはそんなに避けなくてもってくらい道路にはみ出してまで避けて通ります。人に慣らそうと思い人通りの多い所に連れていくと一歩も動けなくなって縮こまってしまいました。また他の犬には一歩も近づきません。私は仲良くしてほしいと思って、繋がれてておとなしいこのところで立ち止まって「友達だよ」って言ってなんとか慣らそうと思っているんですけど、「いや、いや」って感じでリードがピンと張るぐらいに離れてしまいます。しかも顔をそむけて。 他人がいる時や散歩中などのときは全く吠えません。家族に吠えるといっても餌の催促くらいしか吠えないんですけど、安心して気が大きくなるんでしょうね、内弁慶な犬なんです。 どうしてこうなんでしょうか?直すにはどうすればいいですか?

    • 締切済み
    • mj_a_w
    • 回答数5
  • 物忘れありますか。

    年齢を重ねれば 物忘れはよくありますが、 どんな事をよく忘れますか。 ちなみに私は、 話している時、その話に適した単語が 出て来ません。 記憶の海馬が 真っ白になり言葉に詰まります。 サラリと出る時もあります。 仕事ではミスはありませんが 記憶がちょっとアイマイで 仕事上でちょっと前のことを聞かれると なんとなく思い出すという感じです。 皆さんは 物忘れ、ありますか。

  • あぁ!思い出せない!!眠れない!!

    今日お店で酒を飲んでいたら有線で よく耳にする曲が流れていたのですが 歌手、曲名がさっぱりわかりません。 眠れません、気になって。 ♪アイラブユー、アイラブユー  ~~~~~~~~~~~ 君の~~~~~~~だよ oh アイラブユー、アイラブユー  ~~~~~~~~~~~ 君の(僕の?)~~~~~ 忘れはしないよ~♪ というなんともヒドイ表現で悪いのですが(汗) 誰か教えてください。 男性アーティストです。 お願いします。

  • MSNの新着メール

    MSNで新着メールの知らせが来ているのに、 メールボックスには新着メールがないんです・・・ どうしたら見れますか?

  • 余命があと1日だったら何をしますか?

    もし、余命1日と宣告されたら、残り1日何をしてすごしたいですか?

  • これは病気ですか?単に私が弱い人間なのでしょうか?

    20歳のものです。 いきなりなんですが、私は、父親とまじめな話をする時に必ず泣いてしまうんです。 昔から厳しい父親だったのですが、幼いときから父親と話すのが恐く、いつもビクビクしながら生活していました。 なにかは話をするときには目が変わりとても恐い存在でした。 でも今は、そんなことにも慣れ、良い関係を築けていると思っています。 しかし、今でも父親とまじめな話をしようすると涙が勝手にでてくるのです。 「泣きながら話をするな」と言われるのですが、勝手にでてきてしまうのを止めることができません。 母親と話をする時や、大学の教授とまじめな話をするときは一切涙はでてきません。 治したいのですが、これはトラウマにあたるのでしょうか? どうしたらよいかわからないのでここで質問させていただきました。

  • クラシアン

    水道の蛇口が老朽化(パッキンは何度も交換)して、かなり痛んでいるので、クラシアンに蛇口交換を頼もうかと思っています。 電話で聞く範囲では「蛇口(部品)は、お客様のほうで用意(ホームセンターなどで購入)しても構わない」とのことで、料金も「基本の8400円で大丈夫でしょう」とのことでした。 しかしクラシアンをネットで検索するとボッタクリ的な悪い噂も多く、どうしようか迷っています。 最近クラシアンを利用された方いましたら、ぜひアドバイス願います。 m(_ _)m

  • 教えて下さい ̄\(-_-)/ ̄お手上げです。

    宜しく お願いします。 この年になって 料理をすればするほど レパートリーが 少なくなって来ました>< 主人が野菜を食べないので 野菜を入れた 且つ お酒の 充てになるようなものを教えて下さい。

  • 不器用で無口な男性

    タイトルのような会社の先輩がいます。 ある部署に私と私とほぼ同期となる女性(Aさん)が一緒に中途で同じ部署に配属され、それぞれに先輩が付きました。 私の先輩は、とても面白い方だったので初めからやりやすかったのですが、私の同期の女性の先輩は、会社ではほとんどはなさず、不器用なタイプです。男性とつるんでいる事がおおいというか、少しお酒が入ると陽気?になるようなタイプの方です。でも仕事中はほと無口な方で。。  そんな先輩との関係は、Aさん自身はじめはやりにくかったようですが、最近二人になるととても楽しく、またその先輩が「仕事で大変なことはないか?あったらすぐいえよ」としきりに二人になると心配しているような口調が聞こえるようになりました。 今迄その先輩の下では色々性格的・仕事的に難しくて、うまくやれた後輩がいなかったようですが、そのAさんとはうまくやっているので周囲もすこし驚いているようです。 先輩がAさんが好きなのかな?っと思いましたが、どちらも既婚者ですし。。。。断定的な質問になってすいません!が!無口で不器用なタイプの男性がそのように、人に対して態度がかわりだす時って、どういう時ですか? 私はその先輩とはどうしてもうまくいかず。。少し距離があるからいいものの、すこしAさんがうらやましいなって思ってしまいました。 客観的に色々教えて下さい!宜しくお願いします!

  • ブルースのバッキング

    趣味でブルースを弾いていますギタリストです。以前はソロに耳がいっていましたが、最近バッキングのおもしろさに目覚めてきました。そこでバッキングの名手・名演、推奨アルバムなど教えていただけませんか?お願いします。

  • 「ナウズ・ザ・タイム」と「枯葉」のおすすめCD

    「ナウズ・ザ・タイム」と「枯葉」がジャズピアノレッスンの課題に出されました。 アドリブ部分も含めて通して演奏できるように仕上げて行かねばならないのですが、アドリブ部分で悩んでいます。 僕は所詮超初心者レベルなので、ひたすらペンタを繰り返すくらいしか出来ません。 そこでいろいろな人の演奏を参考にしてみたいのでこの2曲どちらかのおすすめCDがありましたら教えて下さい。 ちなみにチャーリー・パーカーとビル・エバンスくらいはわかるのでそれ以外でお願いします。

  • 音叉でのギターチューニングについて

    音叉と5弦の開放弦のラの音って同じ高さなんですか? 音叉の方が1オクターブ聞こえてしまいます。 もしかして相当な音痴なんでしょうか 音の波(?)ウワァンウワァンと言う感じのものは 同じ様に聞こえます。 お手数ですがどなたかお答え願います。

  • IE以外のウェブブラウザについて

    素朴な疑問なのですが、 よくIE以外のウェブブラウザ(Safariやfirefoxなど)を使っている方がいますが、 IE以外を使うことの利点を教えていただきたく質問させていただきました。 もし魅力的なものであるなら、私も一度試してみようと思っています。 IE以外にするメリットやデメリットをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#78183
    • ブラウザ
    • 回答数4
  • オスカ- ピタ-ソン 知っていますか

     つい先ごろ、オスカ- ピ-タ-ソンがなくなりました。 マスコミの反応もあまりないので不思議に思いました。彼の評価はその程度なのでしょうか。  思い入れだけで評価してはいけないのでしょうが、現代の日本のJAZZファンに彼の評価を聞きたいと思いました。

  • おでんに入れてみるには勇気が要るけど、ちょっと試してみたい食べ物・・・

    おでんにはいろいろな種類の具がありますね。 地方や家庭によっては、こんなものもおでんに入れるの? とビックリするような具もたくさんあるようです。 それでも、あのおでんの何でも受け入れてしまいそうな心の広さには、まだまだ余裕があるのではないかと思いました。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、おでんに入れてみるには勇気が要るけど、ちょっと試してみたいという食べ物には、どんなものがありそうですか? 想像の世界で結構ですが、もちろん、是非実際に試してみてからご回答したいというのも大歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 「田舎者」の定義

    今回も質問のカテに迷いました、「歴史」だろうか?はたまた「文学」か?「国語」か・・・? 本当は文化人類学とか社会学なんてカテがあればいいんですが、 それらも網羅すると考えていつものようにこちらに質問しました。 さて、「田舎モノ」の定義、ということですが、 先ず、これを差別用語として意識はしていません。 現に広辞苑、大辞林を調べたところ、「差別用語」とは書かれていません。 けれども紛れもなく「田舎モノ」とは蔑称です。 わたしの思う「田舎モノ」とは、必ずしも「都市に住んでいない」もののことではありません。 地方に住んでいても「田舎モノ」ではない人もいるし。 東京のど真ん中、永田町辺りには文字通りの田舎モノがうようよいるような気がします。 だとすると出身地や住まいなどの地理的な問題ではない。 (1)田舎モノとは何でしょう? (2)何故「田舎者」という言い方をするのでしょう? (3)この蔑称の起源は何処(誰?)でしょう? 尚質問者自身は東京で生まれ育っていますが、 自分が田舎者ではないという意識はありません。 なぜなら「田舎者」の定義が曖昧(不明)だからです。 あなたの思う田舎者観でもいいし、 歴史的な考察でも構いません。 幅広いご意見をお聞かせくだされば幸いです。 迅速にお礼が出来ないかもしれませんが、 ご容赦ください。 お暇な折、お考えください。

  • おいしいタバコ

    今自分はマイルドセブンを吸っているのですが、なんとなく飽きてきました。 そこでなんですがおいしいタバコを教えてください。 友人に聞くとパーラメントやマルボロという声を多く聞きます。 そこでなんですが、パーラメントは値段が高いんでマルボロにしてみたいと思います。 マルボロはマイルドに比べて軽いんでしょうか? 特徴などを教えてください。 ちなみにライトや普通の赤マルを吸おうと考えています。 「飽きたらな吸わないほうがいい」などの禁煙を勧める書き込みはなしでお願いします。

  • 夜に林から聞こえる鳴き声

    すみません、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えください!! 十数年前から気にはなっていたのですが、 名前も種類も姿も分からない鳥があります・・・。 年数回ですが、夜になると林から「ギャーーーー」というか、「アー----」というか表現しにくいのですが、 周囲に響き渡る、叫び声(よく恐怖モノで夜鳴いている鳥の声に近いです)のような鳴き声をする鳥(だと思われます)がいるのですが、 名前等が分からなくて・・・。 鳴き方は叫び声のような鳴き声を10秒~20秒に1回程で、 鳴かない時は数分間鳴かない事もあります。 また鳴くのも不定期で、十数年前は結構聞こえていたのですが、 ここ数年は年数回しか聞こえません。 たまたま昨日、数回鳴いたのを聞き、再度気になった次第です・・・。 冬で雪がある中での林から聞こえ、恐らくその鳥でしょうが、ガサガサと林の木が揺れる音がしました。 鳴き声からするとサギ等ではなさそうなのです・・・。 申し訳ございませんが、お教えください!! 宜しければ紹介されているHP、できればその種の鳴き声を紹介しているHP等もご紹介いただけると幸いです。

  • 世の中で今とても不足している物といえばなんでしょう?

    世の中で今とても不足している物はなんでしょうか? 事柄でなく 実際使用したり、作れたりする 「物」 で