gumbosoup の回答履歴

全480件中141~160件表示
  • エレキの

    エレキの胴体に丸い音を調節するやつがついてますよね。 どれを回したらどう音が変わるのかいまいち分かりません(。。) とりあえず全部5ぐらいにしているんですが… 誰か教えてください。

  • これはなんですか?

    この動画の歌っている人が口にくわえているチューブのようなものは なんですか? 声が変わるものみたいですが・・ http://jp.youtube.com/watch?v=Xh_oEELrZlA&feature=related

    • 締切済み
    • noname#79600
    • 現代音楽
    • 回答数2
  • どうやったら音楽に詳しくなれる?

    音楽好きの方に質問です。 自分は有名なJ-POPの曲しかほとんど聴きません。 マニアックなインディーズのバンドを知っている人とか、洋楽にすごく詳しい人(洋楽しか聴かない人)など見ると、どこからそういう音楽を知り得たのか不思議でなりません。 皆さんはどこから音楽の情報を仕入れてるのでしょうか?教えてください。

  • スクリーンの中でタバコをくゆらせるもっともダンディーな男優は?もっとも素敵な悪女は…?

    映画通の方のお知恵を拝借したいのですが…?古い名作でも、新しいホービュラーな映画でも、スクリーンの中でタバコをくゆらせている姿で、(1)もっともダンディーなタバコを吸っている姿の男優の映画は何でしょうか?(2)それと、あなたが、もっとも素敵な悪女と感じるタバコを吸っている女優の出演する映画は何でしょうか?要するに、かっこよく紫煙の煙を吐く映画の主人公と、可愛い悪女のように煙を吐く女優の出演する映画が知りたいので教えてください。

  • 日曜日に聴きたい曲

    日曜日に聴きたい曲はどんな曲ですか?

  • 妹のことで、悩んでいます。

    子供の頃、妹を苛めてました。 父が私達にするように接していたので、結果的にそうなったのですが きっととても恨まれてると思います。 大人になって、世間を見て、自分がおかしかったのだと段々気づいてきました。 償いたい気持ちでいますが、どうしたらいいでしょうか。 *苛めていた、といっても、愛情がなかったわけではありません。   今も昔も、たった一人の妹として想っていますし、彼女に何かあったら  出来る事をしてやりたいと思っています。

  • 音楽教室でギターを習います。購入する楽器(レベル)はどの程度が良いでしょうか

    来月にアコーステッィクギター教室を習います。 全くの初心者です。 教室でギターは貸してくれるのですが自分でも購入したいと思っています。 教室がYAMAHA系なので相談するとYAMAHAになってしまいます。 担当の先生に聞くとたしっかりとしたメーカーの一番安いので良いよと言ってました。ただメーカーもどこだかわからず安いだけのギターはやめたほうが良いとのことでした。 そこでギターのメーカーでお勧めのメーカーといったら何処でしょうか。 購入希望額は5万以下です。YAMAHAでも一番安いのなら5万以下で売っているようですが実際YAMAHAのギターは良いのでしょうか。 ちなみに中古でも全く構わないと思っているのですが中古のギターはなにか問題があるのでしょうか。(傷とか関係なく音で) よろしくお願いします。

  • 楽器店でいろいろ注文して…

    自分が見てみたいなっていう商品が、お店に置いてないことって、 楽器なんかでは、よくあることだと思うのですが、 実際見てみたら、やっぱり、しっくりこないなって思うことも多いと思うんですよ。 そういう時って、わざわざ注文して取り寄せてもらったのに、 買わないのは、なんか悪い気がするのですが、 そこは遠慮しなくていいんですかね。 それで今後、その店に行きにくくなったりしませんか。 考えすぎでしょうか。 みなさんは、どうですか?

  • 散歩の犬がウチの門におしっこをかけて行きますが」

    散歩の犬が、家の門の石段におしっこをかけて行きます。人には不快でない匂いで防ぎたいのですが、これに効くハーブとかありますか

  • 喫煙場所での嫌煙者の態度 (長文です)

    私は喫煙者です。(25歳・女) 先日すごく不快な思いをしたので、ご意見とアドバイスをお願いします。 喫煙席・禁煙席が分かれている飲食店の喫煙席で一人でゴハンを食べていました。 よく、壁や仕切り(?)も何も無いけれど名前だけ喫煙席・禁煙席って分けているような店ってありますが、 そこのお店は、喫煙席は禁煙席とは隔離されているような、部屋みたいになっている喫煙席です。 私を含め他のお客も煙草を吸っていたところ、(復唱しますが「喫煙席」です) 私より先にいた隣の同年代くらいの女性が、私を思いっ切り睨んだかと思いきや、あからさまな嫌煙態度のオンパレード。 表情、態度、全身を使って振舞ってきました。 ・私側の腰付近に置いていたバッグを、逆側の腰付近へとすごい勢いで移動させた(若干の風が吹くくらいです) ・鼻をつまんで、腕と手を使って煙を払いのける仕草(シッシッのような) ・自分の髪の毛を嗅いで臭いが移らないような仕草(ティモテのような感じ。…わかりづらい表現ですいません;) ・テーブルにあるメニュー表の土台(?)ごと、私側へ移動(壁にするような感じです) などなど他にも細かい悪態のオンパレードでした。。 上記すべて、都度、睨みを入れながら、そして誰もが分かるかなりのオーバーアクションでの態度でした。 私は隣の席で一番近かった為ターゲットにされていたと思うのですが、私だけでなく他のお客さんもあまりのアクションに驚いていましたし、「なんだこいつは」といったような嫌な雰囲気になっていました。 この女性のように煙が嫌いな方がいる事はわかっています。喫煙・受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす事も知っています。 納得がいかなかったのは、喫煙席での喫煙に対してのこの態度です。もしマナー違反な行動を取ったり、禁煙場所で吸っていた場合ならまだ分かります。でも今回は違いますよね? しかも禁煙席を見たら普通に空いているんです;; 煙が嫌だとしてもここまであからさまに態度に出すのは人としてどうなんだと思ってしまいました。 「禁煙席空いてますよ」とか声をかけようかとも思いましたが、喫煙者と待ち合わせなのかな…と思い出来ず、結局その時は不快感よりもあまりのアクションにビビってしまいどうする事も出来ず戸惑う事しか出来ませんでした… 私の考えは間違っていますか?同じような経験された方や、皆さんならこんな時どう対応するかなど、アドバイス頂けたらと思います。

  • 彼に対して劣等感を抱きます。

    付き合い始めて3ヶ月の彼氏が居ます。 私は28歳で彼は25歳。 大卒で教員免許を持ち大企業に就職していて、家族や親戚は教師や医者。何でもそつなく彼。女性に関する理想も高い。 私立高校卒業で知性もなく、この年齢で現在資格取得の為に学校に通いバイトに行く日々。 劣等感は自分が生み出す物なので、自分自身の問題だとは良く分かるのですが、彼と接して居ると自分が劣っている惨めさを痛感します。 メールや話をしている時も、良く指摘されます。 アドバイスとして受け止めればいいんだと思いますが、言い方がきつくて自分の知性の無さに切なくなります。 女性に対する理想も高いようで、見た目にも気が抜けず、頑張らないと頑張らないと・・・といつも気を張っている自分が居ます。 以前はそれが楽しかったのですが、少し疲れてきました。 それ以外はとても誠実で優しい人なんですが・・・。 今は学校や仕事で悩んでいる時期なので、卑屈になって可愛げが無いんだと思っています。 昨日、彼とメールしていて、ささいな事で喧嘩になりました。 上から見下す、窘めるようなメールが来たので 『馬鹿なのは分かっているから、馬鹿にしないで。メールだと感情が伝わらないのでこの話はしたくありません。』とメールを入れた所、 『文才が無いからメールで会話が出来ないんですよ。君が学歴を逆に差別している』と返事が来ました。 ショックでした・・・。 劣等感を抱いて卑屈になってる女と一緒に居ても息が詰まる気がして今まで感情を抑えていましたが、昨日つい、つまらない事で余計な一言を言ってしまった気がします。 彼と居ると自分が成長できる気がしていたので頑張ろうと思っていたのですが・・・ 気持ちが滅入ってしまってこの先どう付き合っていったらいいのか分かりません。 何かアドバイスがあれば頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 楽器店でいろいろ注文して…

    自分が見てみたいなっていう商品が、お店に置いてないことって、 楽器なんかでは、よくあることだと思うのですが、 実際見てみたら、やっぱり、しっくりこないなって思うことも多いと思うんですよ。 そういう時って、わざわざ注文して取り寄せてもらったのに、 買わないのは、なんか悪い気がするのですが、 そこは遠慮しなくていいんですかね。 それで今後、その店に行きにくくなったりしませんか。 考えすぎでしょうか。 みなさんは、どうですか?

  • 質問者・回答者として嫌な思いをした経験はありますか?

    このサイトを利用していて、とても不快に感じたことはありますか? 私自身、回答者として嫌な経験があります。(別IDにてです) このサイトを使い始めたのは、知りたい事を知りたいから。質問者専門です。 もちろん、皆さまとても親切に教えて下さりました。 そのうち、自分でも回答できる質問がある事に気づき、回答者ともなりました。 お礼や・良回答もらい、自分でも人の役に立てるんだ~と嬉しく思っていました。 ですがその矢先、自身の回答数も増えてきた時、とても嫌な思いをしました。 丁寧にアドバイスや方法を提示し、励ましをしたのですが、なぜか質問者に罵声をとばされました。。 とても嫌な気分になり、凄く落ち込みました。(詳しい内容は省きます) また他の方の質問を見ていても、回答される方の言い方に 「何でそんなキツい言い方するんだろう・・」など思ってしまいます。 回答者として、これからも何か答えられる事があれば答えていきたいのですが、それが間違っているのか・・ たくさんの方が出入りする場所なので、様々な意見があるのはわかります。 なにか嫌な経験をされた方の経験談や意見でも何でもいいので、お話をお聞かせ下さいm(__)m

  • ベースとネック

    ベースを弾いてるんですが、機材についてはよく知らないので教えてください。 ボディーがプレベでネックが普通のプレベより細いタイプのベースって何があるでしょうか??  プレジションベースでジャズベースぐらいのネックの太さのベースがあればいいんですが(>Д<)

  • ギターを弾くようになったきっかけは?

    こんにちは。2つ質問させてください。 最近クラシックギターに強くあこがれています。 1.タイトル通りなんですが、皆さんが「ギター弾きたい」と思ったきっかけが知りたいです。 ちなみに私の理由はCMでギターの音色を聞いて以来、クラシックギターの落ち着いた甘い音色がとても気に入ったからです。またこれといった趣味がないので良い機会かなとも思っています。 ギターはお金が貯まり次第買おうと思っているんですが、今日楽器店に行ってみたところ、あっちでジャカジャカこっちでギャンギャンものすごいアート!!な雰囲気に圧倒されて怖気づいて、店員さんに結局何も聞けずに帰ってきました;;実際買うときになってもこれじゃあまともに選べそうに無いです。そこで 2.ギターを初めて(コードの弾き方も分からないような状態)買うときに、どうしましたか? 例えば「全然分からないのでギターの弾ける友達について来てもらった」 「一人で堂々と行った」等、なんでも結構です。 お願いします。どうか私に勇気を下さい(笑

  • 正しい精神科の通い方

    精神の不調等で悩んでいます。 病院へ行こうと思うのですが、お医者様にどういう風に説明すればいいのかが分かりません。 ありのままに伝えればいいとは分かるのですが、「その程度なら大丈夫」等と言われたらと考えると病院へ行くのが恐ろしく感じられます。お医者様に自分の病状をきちんと伝えられるか自信がありません。 そもそも自分の悩みや苦痛が精神科で治すものかどうかも分かりません。それを計る為に病院へと行くのですが・・・・・。 正しい精神科の通い方を教えて下さい。

  • 男?女?

    私の法律上の性は、女です。 しかし、女であることを認めてはいません。 これは、性同一性障害なのではないか、と思ったこともあります。 が、私は男であることも望んでいません。 自分なりに、性自認が出来ていない(ガキ?) と自覚してはいるのですが、 どうしても、自分がどちらかの性であることを認めることが出来ません。 何をするにも男か女かはっきりしなければならない書類には不快感を感じ、 女のくせに。男の子みたいね。周りの女の子にお前みたいなのはいない。君は女の気持ちが分からない。 と、言われ続けてきました。 病院に行ったとしても、どちらかの性を選ばされるのではないかと不安です。私はどちらの性であることも望んでいないのに。 それでも、カウンセリングに行くべきでしょうか。 行くとしたら、精神科ですか? 教えてください。 もうこのモヤモヤが気持ち悪くて仕方ありません。

  • お嬢様

    本当のお嬢様ってどんな人だと思いますか? 私は、政治家や官僚、医者の娘さんで、目立たずに、普通に生活している人だと思います。 また、雑誌に出ている読者モデルさんをお嬢様だと思うんでしょうか?

  • ベース・超初心者です

    初めまして、ベース志望といいます。 今、初心者ですがベースを探しています。 今までアコギをやっていて、バンドを組む事になりベースをやる事になりました。 そこで相談なんですが、予算は7万くらいで、ギターとかアンプ、エフェクター全部を揃えたいです。 かなり説明不十分だと思いますが、質問があればいくらでも答えます。 それではよろしくお願いします。

  • 自分と似ている考え方で、この人とは繋がりあえてるって人いますか?

    私は今まで生きてきて、この人とは自分と考え方や感じ方(価値観)が酷似していて(総合的に)まるで生い立ちは違うけど、双子みたいだな^^みたいに思える人にあったことがありません。だから、孤独感と寂しさに包まれて日々過ごしています。部分的には似ていても、掘り下げると分岐点が違っていたりとか、段々違うカラーが見えてきて、やっぱりこの人も根本的に違うんだなぁと、期待したぶんの諦めが返ってきます。私は、もし自分のコピーがいたら、すごく話もあうし、お互いに相手を辛いときは求め合って支えながら生きていけて、一心同体みたいな関係になれていいのにと、思うことがあります。でも逆も然りで、同じであればこそ見える悪い面もあって自分をみるようで嫌いになってしまうこともあるかもしれません。でもそれは、すべて同じを求めなければ破綻しないと思うんです。価値観さえ似通っていて大体が同じだったら、心の底から融合できるんじゃないかと思うんです。 有名な漫画のエヴァンゲリオンで、主人公の父が主人公にむけて、相手と分かり合おうなんて考えるな、人はお互いに理解し合うことなんてできない、そんな望みは捨てて一人で生きるんだ。というようなことを言っていました。そうなんでしょうか?私は今まで自分と似ている人に(部分的にはあるけど)会ったことがありません。親とも正反対だからこそ、完全に理解してくれる人なんているのかな、と、寂しいんです。人は回りにいるけど、やっぱり所詮一人なんだよな、と感じてしまいます。私は相手と自分の差異を感じると、違う世界にいるようで、乖離も感じてしまいます。それで、自分はそっちの世界にいくことができない(価値観の相違)ことがわかっているから、寂しさと一人ぼっちな感覚に襲われるんです。 これは、求めすぎなのでしょうか?本当に理解しあえる相手をみなさんは持っていますか?その人がもしいた場合、上手くいくのでしょうか、いかないのでしょうか><私はそういう相手が必要だと思います。もしいたら、それだけで世界が違って見えるきがして。長文すみません。よろしくお願いします。