maintec の回答履歴

全161件中81~100件表示
  • 恋の相談を聞いてください。

    こんにちは。 私は高校一年生の女の子です。 いきなりですが、恋の相談を聞いてください。 私は塾の同じクラスのTくんが、ずっと気になっていました。 Tくんは学校も違うし、話したこともないし、塾以外で会うこともないので、全く接点がなかったんです。 でも、この前あった塾のクラス替えテストで、クラスが別々になってしまい、もうほとんど会えなくなるので、勇気を出してメアドを聞きました。 緊張しましたが、Tくんはすんなり教えてくれたので、本当に聞いてよかったと思いました。 それでその日の夜に、「急にメアド聞いてごめんね。時々メールしてもいいですか?」とメールを送ると、「いいよ」と返事をくれました。 そのあと色々な話をしたのですが、Tくんの返信はいつも、「うん」とか「そうだよ」とか、長くても2文くらいなんです。 私ばかりメールが長くて、色々質問したりして、(メールを終わらせたくないので、ほとんど疑問形にしてます)ちょっと寂しいです。 もしかして私はウザがられているのかも、と思いました。 でもTくんはとても真面目そうで、塾でも女の子と全然話さないし、Tくんと同じ学校の友達も、「Tくんが女子と話したりしてるのは、あんまり見ないよ」と言っているくらいなので、女の子とメールすることに、あまり慣れていないのかも、とも考えました。 (私も男の子とメールしたりするのには、あんまり慣れてないのですが) 私は、Tくんともっと仲良くなって、いつかは告白して、彼氏彼女になりたいと思っています。 けれど私は、今まで男の子と付き合った経験も、告白したこともされたこともないので、Tくんとの「仲良くなりかた」がわかりません・・。 どうしたらいいんでしょうか。 こんなことをここで質問するのは、間違ったことかもしれませんが、もしアドバイスしてくれる方が居れば、とても助かります。 よろしくお願いします。

  • 行政書士勉強法(素人、年内)

    全くの素人ですが、今年の試験はやはり無謀でしょうか? 来年のほうが確実でしょうか。 学校に通うお金はなく、独学またはユーキャン等の通信講座を考えています。 どちらがよいのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに現在は普通に働いています。(8時~19時くらい)

  • 司法書士行政書士宅建について

    司法書士試験を受ける前に行政書士試験や宅建を取ることはステップアップにつながりますか? 大学二年なんですがいきなり司法書士試験を目指すのはレベルが高い気がします、、

  • 法律系資格について教えてください。

    質問させて下さい。法律系職業についてです。 司法書士、行政書士、公務員系、裁判所事務官など法律資格職は様々ありますが、自分が目指すとして今、大学生なのでいきなり司法書士はハードルが高いです。 法学検定の存在を知り、次回4級を受けようと思います。 法律系資格として、そのほかにステップアップとなるくらいの難易度のものはどのようなものがありますか?パンフレット等見てもあまり体系的に書かれてないのでわかりにくいです。 法学検定まずは目指して法学の基礎知識付けようと思いますが、そのほかどのような資格があるでしょうか? 法学検定の存在も最近知りました。

  • 行政書士試験 合格率は2%ですが 某有名学校に通っている人だけの合格率はどれくらいですか?

    行政書士の資格を取ろうと勉強しようかと思っています 法律初学者で勉学から10年くらいブランクもあります それで 質問は 行政書士試験 合格率は2%ですが 某有名学校に通っている人だけの合格率はどれくらいで すか? やっぱり2%強位ですか? それとも10%位あるのでしょうか? もっとあるのでしょうか?(30%とか) となると逆に学校に通っていない人(予備校や大学)だけの合格率は0.5%とかですか? となると わたしにとって2%でもつらいのに 独学でとなるとほぼ0%ということですが・・・

  • 司法書士と弁護士の違いについて

    始めまして。私は全然弁護士や司法書士の 事はよくわかりません。そこで質問があります。司法書士と弁護士の 仕事の違いを詳しく教えてください。司法書士しか出来ない仕事または 弁護士にしか出来ない仕事と言うものもあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 私の今後の行方について-司法書士-

    初めまして、佐藤と申します。大学1年生です。このたび、相談があり、投稿させて頂きました。実は今年、大学で留年をしてしまいました。しかし、ここでへこたれるのは駄目だと思い、この時間を有効に使いたいと考えました。留年して何らかの資格を取る人はよく居ます。しかし、この一年をムダにしない為にも、私は国家資格である「司法書士」を取得したいと思いました。 私にはどうも志が弱いところがあるので、今度こそは!と思っています。同時に、私はとても法律に興味があります。実は今、保険会社でオペレーターをしているのですが、とても仕事が楽しいです。会社に入ってから一年くらい経ちましたが、一定のルールを噛み砕いて人に説明するという行為がとても楽しいのです。営業という事に関しても、自信が出てきました。そして、今回、より高度なルールとして思い当たったのが、法律です。安直な考えかもしれませんが、法律を勉強することにより、困った人の助けになれればと考えています。 生易しい試験でないことは、既に知ったのですが、これからどうすればいいのか、が分かりません。独学でマスターできる自信はないですし、受験指導校に入ろうと思っています。調べた所では、伊藤塾とクレアール司法書士アカデミーというところです。私は質問ができたら、直ぐに相談をしたいので、通信ではなく、できれば少人数で直ぐに質問できるような学校があればと思っています。 ここまでは考えたのですが、自分の方針がこれでいいのか分かりません。司法書士以外にも将来の仕事に直結しそうな資格がありますでしょうか。全国の先輩方、どうかこんな私にアドバイスを頂ければと思います。 それでは失礼致します。

  • 司法書士と行政書士の違いって

    現在、司法書士もしくは行政書士のように法律の仕事しないと考えています。 まったくの初心者なのですが、司法書士と行政書士の違いって何ですか? また、どのようにしてなるのですか? 必要な学歴などありますか? 最後に、収入はどのようになりますか? 色々、質問づくしですみませんが、教えてください。

  • 古い教材での商法の勉強について

    04年に作られた商法の司法書士用の予備校教材(DVD)を持っているのですが、ずっと手がつけられないまま現在に至ってしまいました。 その間、会社法の制定など商法の中身は大きく変わってしまったかと存じます。 これから商法の勉強をはじめるにあたって、この古い予備校教材を使って、とりあえずでも旧商法の勉強を進めるべきでしょうか?(教材を一通りやるのには少なくとも1ヶ月かかります) それともこの教材は諦めて、最新の参考書等で勉強すべきでしょうか? もともとの法律知識がないため、DVDで解説をしてくれるという点には大きな魅力を感じています。しかし、旧商法をやることでかえって新商法との混乱を招くようでしたら使うべきでないかと思います。 また、金銭的な事情から新しくDVD教材を買い揃えることはできず、せいぜい数万円の出費しかできない現状です。 お手数ですがアドバイス等をぜひお願い致します。

  • 国保か任意保険継続か、教えて下さい

    今月末に主人が長期勤めた会社を退職します。 次の職場は決まっているのですが、5月半ばからの入社になりそうです。 そこで質問です。 この場合保険は国民保険と任意継続保険、どちらがいいのでしょうか? 子供はおらず、夫婦2人暮らしで私は主人の扶養に入っています。 よろしくお願いします。

  • 国民年金から厚生年金へ、年金手帳の扱い

    私は今まで国民年金に加入していたのですが、 このたび就職先企業から、年金手帳を(入社日前に)郵送で提出するよう言われました。 厚生年金に入るためだと思うのですが、 年金手帳の提出期限が引越しの日程とぶつかってしまいました。 引越しする場合、国民年金の転出・転入届が必要ですが、 転入届をしていると会社の期限に間に合いません。 国民年金の転出届だけの状態で、年金手帳を会社に提出してしまって良いものでしょうか。 それとも会社に理由を話して、国民年金の転出・転入届を済ませてから提出すべきでしょうか。 ちなみに転出届はまだ出していません。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 国保の払いすぎによる還付通知書

    国民健康保険に関する質問です。 私は1月に今の家に越してきたのですが、2月の中旬になって、国保の金額訂正のお知らせが以前住んでいた市から、そして新しい市からは引っ越してからの国保の払い込み用紙がそれぞれ届きました。 1月分まで国保の支払いを終えていたのですが、金額訂正によって12月分が100円引き、1月以降は支払いしなくてよいことになってました。 後日還付通知書が届くそうなのですが、半月経った今になってもまだ届かないんです! そんなに時間かかるんですか? ずいぶん待たせるんだな~、と思い、だいたいどのくらいで還付通知書って届くのかな、と不安になってます。 役所に問い合わせればいいですが、とりあえず土日なので、今すぐだいたいの目安が聞ければいいなぁ、と思ったので質問しました。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします<(^∀^*)ゞ

  • 派遣終了時の送別会/餞別の辞退

    現在派遣社員として就業しています。 派遣先は超大手企業で派遣社員が多く、派遣社員が退職するときは送別会を開き、また最終日には20分ほど時間をとり、職場全員の前で職場の方へ挨拶、お菓子を渡し、一方職場のメンバーからは一人一人辞める方へ挨拶、花束贈呈、というセレモニー?が行われます。 私は、就業期間が9ヶ月間と短かったこと、半分会社都合の理由で契約満了となったこと(新入社員が入社するので私はお払い箱)、の理由から上記のようなセレモニーを辞退させていただきたいと考えています。 ひょっとすると、私に対しては(おそらく職場の方からよく思われていなかったこともあり)上記のようなセレモニーはないかもしれませんが、もし考えてくださった場合、どのように辞退するのが良いでしょうか? 送別会は、お誘いがあればお断りできます。 最終日のセレモニーについては、私から職場のメンバーに挨拶するだけにさせてもらうようお願いするつもりです。 お菓子の準備はするつもりありません。 問題は、花束ですが、これはどのように事前にお断りしておけばよいでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 派遣 同じ会社に何度も落選するが・・・

     このたび事情で教育サービス関連の会社(勤続8年)から転職を考え 派遣に登録しました40代前半女性です。  地方都市とはいえ九州では最大の都市なので、派遣の求人 自体は多いのですが、通勤時間など利便性や職種の豊富さから 近隣のメーカーにこだわっています。  が、3度エントリーし3度とも他の派遣との競合で落選しました。  もともと派遣会社の方に「あそこは年齢は関係ない」といわれて いましたし、スキル的にもOFFICE系ソフト(PP,access含め) 使用可能、英語もTOEICで700程度なのですぐ決まるものと私的には思っていました。  が、これだけ立て続けに断られると、関係ないとはいえ残念ですが 年齢の壁があるのかとも考えます。  派遣に詳しい方にお伺いしたいのですが、客観的にみて再エントリー しても時間の無駄でしょうか?  

    • ベストアンサー
    • peab
    • 派遣
    • 回答数5
  • 国保からパート先の社会健康保険に加入したら・・・。

    今までずっと国保でしたので、もし、会社でパート勤めして社会保険にはいれた場合、健康保険は給料の何パーセント毎月ひかれますか。10万ぐらいの手取りとして何千円とられますか。

    • ベストアンサー
    • noname#63547
    • 健康保険
    • 回答数2
  • 生活保護について

    生活保護について、質問させてください。 現在71歳、息子と娘がおります。兄弟もいます。 親からの財産を事業が破綻して一昨年売却してしまいました。 今は貯蓄もなく、家賃6万円のところに住み、市役所で清掃アルバイトをして生活しております。 ところが最近体に限界を感じ、仕事ができなくなってきました。 息子と娘はそのような私に縁を切ってある状態です。 支援も頼めません。 このような状態で、生活保護を受けることは可能でしょうか? どのように手続き等をすすめていけばいいのか、御教授お願いいたします。

  • 国民年金→厚生年金。

    国民年金から厚生年金に変わりました。 国民年金で過去に未納分があり支払わなければなりません。 現在厚生年金ですが、自動的に国民年金の未納分が引かれます。 やはり未納分は支払わなければならないのですか? それとも何か他の方法があるものでしょうか? ご存知の方のアドバイスお願いします。

  • コンビニで初バイト

    今日コンビニの面接を受けて 明日には契約書を持っていき そのままバイトを初歩から始めるということなんですが 契約書を店長に渡すのですが 店員さんに何と伝えればいいでしょうか? あと、他の質問を見て気になったのですが 店員同士の挨拶は「おはようございます」なのでしょうか? どのタイミングで言うべきですか?

  • 教えてください!退職について

    この度転職をしました。 入社して数日です。 ですが、諸事情の発生で退職を考えております。 お聞きしたいことは、 1.早期の退社で会社側から法的な措置をとられることがあるか 2.転職活動を再開する際この数日間をなかったことにできるか です。 特に2は社会保険に入ってしまいました。 過去の履歴か何かで数日間のことが次の会社にわかってしまうことはありますか? お願いします。  

    • 締切済み
    • noname#64774
    • 転職
    • 回答数2
  • 国民年金保険料納付について

    20歳になって 国民年金保険料納付案内書というものが届きました。 が、国民年金についての詳しい知識がないため、どのような手続きを行えばいいのかわからずにいます^^; まず、@国民年金とは、納めるのが一般的ですか?    @その場合、どのような納付方法がお得でしょうか。 これはいつまでに手続きを行えばいいのでしょう。 色々と疑問があり、どうしていいかわからずにいます^^; 初歩的な質問で申し訳ないですが、回答くださると嬉しいです。 よろしくお願いします。