juko7 の回答履歴

全1276件中221~240件表示
  • この度、今まで使用していた財布がボロになってきたので購入を考えています

    この度、今まで使用していた財布がボロになってきたので購入を考えています。 希望としては、 1,2つ折り(小銭入れ付き) 2,革製品 3,ブランドは関係なく、質として良い物 4,価格は2万円以下 5,30才代前半が持っていて変ではない物 以上の希望で探しています。 皆さんオススメがありましたら宜しくお願いします。

  • 蚊のせいで起こされました

    せっかく寝ていたのに、蚊のブーンという音で起こされました。 かなりイライラしています。 これから、暖かくなるにつれて、もっと増えると考えると苦痛です。 何か良い対策を教えてください。 本当に困っています。 ※私は、大学生で一人暮らしをしています。(マンションです) 洗濯機はベランダに置いています。(ベランダにしか置く場所はありません) 洗濯をベランダで乾かすとき、窓を開けますがその瞬間にたくさん入ってきます。(開けた後すぐに閉めているのですが入ってきます)

  • お見合い相手と初デートの後(男性の方に質問です)

    お見合い相手と初デートの後(男性の方に質問です) こんばんは。お見合い相手とご飯を食べました。 すごく話も楽しかったし思ったよりいい人でした。 食事をしているとき、にこにこ笑って、じーっと私の顔を見ていたので、 ちょっと困りましたが楽しく過ごせました。話も盛り上がったと思います。 相手は、帰り際、「楽しかった、またお会いしましょう」 といって、 駅で、何度も振り返って手を振ってました。 家についてから、「今日はありがとう、楽しかったです」 というお礼メールをしたのですが 夜も遅かったせいか?返事はまだきていません。 その方は条件が良く女性に人気みたいでいくらでも相手はいそうな感じがしました。 楽しそうにしていたのも社交辞令かなあと悩んでいます。 男性のみなさん!客観的に見て、脈はあると思いますか? 忘れて次にいくか。 期待していいか。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#139124
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 清潔感のある髪型かどうか?

    清潔感のある髪型かどうか? 先日担当医に髪を少し切った方が清潔感がでていいといわれました。現在清潔感がないといわれたようなものでショックでした。 実際今回の髪型はウザ重たいのです。(はやく切りたいです) そこで前回ならよかっただろうと思い、今回、前回の写真を用意しました。 その髪型をキープしてけばいいんじゃないかなと・・・。 それでも自己判断不可能です。 まだうざいかもしれないです。 それで、清潔感があるかないか、判断していただきたいと思います。 アドバイスなどあればお願いします。。。 性別や年齢によって受けも違ってきますと思うので、性別、年齢(何十代かでも可)を明記してお願いします。。。

  • 筋肉をつけたいのですが筋肉がつくと顔も太ったりしますか?

    筋肉をつけたいのですが筋肉がつくと顔も太ったりしますか?

  • 嫌いな女性の話を振ってくるのですが...

    嫌いな女性の話を振ってくるのですが... 仕事上の付き合いで知り合った女性(Bさんとします)が居ます。 たまにしかうちの会社に来ないのですが 来ると必ず、話のついでとして 「私、Aさん夫妻と家がご近所なんです♪」と言います。 Aさんは、うちの主人の友達の事なのですが、 実はAさん夫妻とはあることが原因で私と絶縁関係にあります。 絶縁になる前はAさんの奥さんは、ご主人が居なくても うちに遊びに来る仲でした。 でもAさんの奥さんに問題があり(こちらの掲示板で以前相談させてもらいましたが、 レスしてくださったみなさん、 「(Aさんの奥さんの事を)酷い」と仰っていました) ただ、Aさん(ご主人の方)は特に問題が無いので Aさんと夫は今でも仲良くやっています。 ただ、家族ぐるみでのお付き合いは今全くしていません。 ですので、このBさんがうちの会社来て 必ず「私、Aさん夫妻と家がご近所なんです♪」と言われると なんだか心がモヤモヤするんです。 きっと、共通の話ができると思ってBさんは 言って来るのかも知れませんが、正直不快なのです。 この女性にはっきりと 「私は、Aさん夫妻とは親しくないのでその話は しないでください」と言った方がいいのでしょうか? それとも聞き流した方が懸命でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#151564
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 自己管理能力のない友人

     わたしは今年大学に入学したのですが、高校生の時からの友人で同じ学部、専攻(クラスに12人しかいない)に入った子のことで悩んでいます。  彼女は、大学入学と同時にひとり暮らしを始めたのですが、今まですべて親に頼りっぱなしだったため身の回りのことが何一つ出来ません。大学のガイダンスも「内容が頭に入ってこない」と言ってろくに聞かず、渡された資料も「読んでも意味がわからない」と言ってすべて私にいちいち聞いてきます。  わざとそっけなくしたり、自分で考えるように促したりしたのですが、頭で整理することが訓練できていない為、「やらなければいけない」という焦燥と不安でパニックを起こし授業中に倒れてしまいました。それ以来私も強く言うことができなくなりました。    大学は彼女の実家から通えない距離ではないため、私としては自分のことが自分でできない以上実家に帰ってほしいのですが、本人は「嫌だ」と言っています。  私自身も新しい環境で余裕がありませんし、人に頼るのも頼られるのも嫌いで、ちょっとしたストレスで気分の波が激しくなる性分なので、これ以上彼女に付き合っていては自分の身がもちません。  クラスが少人数でほぼ1日一緒にいなければならないため、距離を置くことは難しいです。  何か良い解決法はないでしょうか?

  • パチンコなんかやめる。

    こんばんは。今日もパチンコで負けました。 負けた日は「二度と行くか」と思いますが一時すればその決心もどこかに行ってしまいます。 質問としてはパチンコなんかいっても大体負けるので行かないほうがいいですよね? 金が入ったらまた行きそうです。パチンコ依存症ですかね?精神科で治るんですか?

  • 誕生日に彼女をまずい定食屋に連れて行くものですか.....?

    誕生日に彼女をまずい定食屋に連れて行くものですか.....? 当方20代前半女性、彼氏は30代前半、 お互い奥手で多分初交際同士、交際約4ヶ月です。 先日私の誕生日祝いということで仕事帰りにデートしたのですが どこに行こうかなあ........と行く店を決めていない様子 ↓ 1時間以上歩きまわって彼の知り合いが経営する定食屋 (地元のラーメン屋的な)でいい?と言われ ↓ そこで食事した帰り際に 「正直あのお店って大しておいしくないんだよね」と言われました (大しておいしくないとわかっていて  あえて記念日に連れて行ったのかい......←ここで表面笑顔で内心プッツン) で、彼は「食べ過ぎたー眠いー」と言いつつ帰ってしまいました....... 結局、プレゼントやお祝いの言葉は一切ありませんでした 誕生日だということを忘れてしまったのかな?と思ったほどです。 (前日に「明日お祝いするからね!」とメールが来た上で会ったので  さすがにそれは無いと思うのですが) 彼は1ヶ月前にいわゆるパワハラ不当解雇にあって失業中の身なので 豪華なお祝いを期待していたわけでは全くないのですが、それを抜きにしても 誕生日祝いとして誘ってもらったのになんだかなーと言うか バカにしてるのかと思ったりこれ新手の嫌がらせかと思ったり 無神経に感じて怒り心頭やら悲しいやらで........ 男性にありがちな「誕生日忘れちゃった」「祝う必要あるの?」 なら価値観の違いでアリだと思います 「失業中だし祝えない」ならそのとおりです プレゼントだって欲しいものなら自分で買えますし お金と心に余裕が無い今はいらないと思ってました 今回は「祝うと呼び出しておいてスルー+まずいとわかっている店に連れて行った」 というところにショックを受けています ※ちなみに私は付き合ってすぐの彼の誕生日には少し高めの  レストランを予約し手作りのプレゼントも渡しました  バレンタインも夜なべして手作りです  彼はこんなに良くしてもらったのは初めてだとすごく喜んでくれました 前置きが長くなってしまいましたが以下皆様にお訊きしたいです (1)こういうことでショックを受けたり怒ったりするのは    心が狭いですか? (2)正直今回のことで恋愛感情が冷めてしまい、距離を置くことを提案するか    別れたいとまで考えているのですが   「わたしはきちんとお祝いしたのに.....」と少なからず思ってしまうのは    結局損得勘定で付き合っていただけでしょうか?    本当に大好きな人なら一切見返りが無くても平気なものでしょうか? 交際は彼が初めて、彼に対して怒りを覚えるのも初めてなので 色々とよくわからないのです 冷静になれないので、諌めてくださる厳しいご意見もお待ちしています

  • 夫と価値観の違い

    相談にのってください 宜しくお願いします。 私は小さい子供がいる共働きの働くママです 夫は出勤も早く、仕事は20時に帰宅します 私は仕事自体は短いのですが旦那の三分の2くらいは 稼ぎます。子育てや家事にあてる時間は旦那よりは 全然ありますので朝の保育園までの支度、送り迎えまで ビッチリ育児を私がします しばらくの間は専業主婦で過ごしていたせいか 共働きになったからといって 旦那に家事をそんなにしてもらえません。 前とは違う習慣ですから仕方ないと思います けれど日中子供を育児してないのに私は甘えてるのかも しれません…旦那より時間もあるのに 旦那本人的にはしてるつもりらしいのですが (食器洗いを週2回のみ気まぐれにお弁当1ヶ月に二回 たまに作ってくれるのと、休日にイライラされながら 『汚い汚い、ほとんどお前のものばっかりだよ。 どうやったらこんなに散らかせるの?』『この服 ちゃんとたとんでないじゃん!』と嘆かれながら 休日に掃除、洗濯をしてくれます) 私的にはイライラされながら家事をされると 自分ができないママだから家事をやらせている 気持ちになります…。 朝もお弁当作りに子供の支度自分の支度 洗濯物、等できる限りの事をやって保育園に自転車で 子供を預かってもらいに行きます。 私自身、精神的に弱いところがありまして イライラされながら家事されるくらいなら 自分が頑張ろうと思って頑張っていましたが… 頑張れば頑張るほど…見えないゴールを走ってるような なんのために頑張っているのかわけがわからなくなります 旦那の言い分は 『帰ってから時間がないんだよ』 『俺の性格だから仕方ない、散らかってるのがイライラする。 食器洗いも嫌い』 ちなみに今日は食器洗いはプロパンガス(普通のガスの2,3倍するので使いたい放題されるとすぐ何千円も上がる事になります) なので私のわがままなんですがお水でゴム手で洗ってガス代の請求が本当怖いからと伝えても、旦那はガス使い放題でお湯で 食器洗いじゃないと『できない!』の一点張りです けれど、頼める家事としたら洗濯たたみ、食器洗い(夜の片づけ)が 一番いいのですが彼はいやみたいです 私たち夫婦は共働きじゃないととてもじゃないとやっていけません 私は家事をお願いする事も辛いです だからといって器用な人間でもないのです。 夕方泣かれながら抱っこをし夕飯を作りヒーヒー言いながら 夜を迎えます(平日毎日) そこへきて休日は朝から旦那に汚い汚い!といわれながら 掃除されると本当に精神的に辛いのです 言いたくないのに 『私はこれもこれもやっているんだ、子育ては大変なの 朝もいつも大変で、辛い。家事やってほしい』とか言っちゃいます でも言っててむなしくなっちゃうんです 言った後の自分の格好悪さといったらハンパがないです 家事をやってほしいと思っていても 言うのがいやで、気づいてほしくて その上、休日からイライラしながら掃除してほしくない と思ってる私はどうしたら考え方を改善できて 苦しさから解放されると思いますか いつもだったら平気なのに今日はなんだか落ち込んでしまっています 『なんのために私はがんばっているんだろう?』 って思いました

  • 宮根誠司って何なんですか?ここ最近いきなり東京に出てきて何したいんです

    宮根誠司って何なんですか?ここ最近いきなり東京に出てきて何したいんですか?

  • 未婚の人は、結婚している女の人に負けなのですか。

    未婚の人は、結婚している女の人に負けなのですか。 姉は、結婚し2人子どもがいます。 昨日、初めて勤めたところの上司の悪口を言っていました。 あの上司は、私にこの前あったとき、私に態度が良かった。 一緒に働いているときは、いじめぬかれた(女の世界だったので)のに。 ということは、その上司は未婚だから、結婚している私に負けたと思って、私に態度が良かったのよ。 と、 未婚の私がそばにいるのに、気がつかずに、無神経な発言をしていました。 今まで、気にもしませんでしたけど、それを聞いて、はっとしました。 世間では負けなんですか?

  • 大学生活って…  不安です。

    自分は今年、大学生になったものです。 しっかり勉強して社会に通用する教養を身に着けよう! 好きな学問分野ももっと勉強しよう! と思って入ったのですが、周りはもう遊びムードでサークルの飲み会が盛んに行われています。いわゆる新歓ってやつですね。 なんだか、自分が浮いてる気がしてなりません。 僕は、受験が終わって勉強が終わるとは思ってないし、大学に入って遊ぼうとも思っていませんでした。でも、まわりがあまりにも遊びムードなので友達もできない感じです。 これって、周りが普通なのでしょうか。 サークルも体育部以外は飲みばっかりなので、何のためのサークルだよってツッコミいれたくなるんですが… なんか、幻滅した感じです。僕がおかしいのでしょうか?

  • 新卒が就職で有利な理由ってなんですか?

    新卒が就職で有利な理由ってなんですか? また、大学卒業後に中途採用で就活した場合、新卒で就活する場合と比べて何が違ってきますか(求人数や企業側の対応など)?

    • ベストアンサー
    • noname#109494
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 異動になりたくない

    異動になりたくない 私は居酒屋でアルバイトをしています。(大2 ♀) その居酒屋はチェーン店で、バイトの人数が増えると同じ系列の他店へ異動させられてしまいます。 そろそろ私が今バイトしているお店も人が増えて、異動の人がでるみたいです。 私は今のお店をなるべく移りたくありません。 ですが店長は仕事ができる・できないではなく、自分の好みで異動の人を選ぶみたいで・・・(前に店長と働いていた他店の方にききました) たしかに女の子に対する好き嫌いが激しいです。 シフトは週5で提出していますし(そのうち週3はOPEN~Lastまで)挨拶と笑顔は心がけるようにしています。 しかし正直あまり好かれてる気がしません。 どのようにしたら店長とうまくやれるのか、どのようなバイトだったら多少嫌いでも残そうと思えるかアドバイスをお願いします。

  • 奥手な男性へのアピール

    奥手な男性へのアピール 私は29歳の女性です。 仕事を通じて知り合った男性Aさん(34歳)がいます。 彼とは半年に1回程度グループで会う程度の仲の良さです。 1年くらい前に、人づてに聞かされたのですが 彼が私のことがタイプだとか、気になると言っていたそうです。 当時、私は彼のことをあまり知らなかったし、ひやかされているだけだと思って気にしていませんでした。 最近になって、彼と会う機会が何度かあり、優しくて穏やかな彼に少し惹かれてきています。 彼が今、私のことをどう思ってるか分かりませんが、私のほうから積極的にアプローチしていくべきでしょうか? 共通の友人は「あいつは、まじめでいいやつだけど押しが弱すぎる」と言っていました。 奥手な男性にぐいぐいアプローチしたら、ひいてしまいますかね? 私自身、あまり積極的なタイプじゃないのでいいアピールの仕方があれば教えてください。

  • 口が常に開いている人がいますが、

    口が常に開いている人がいますが、 訊いてみるとどうやら、鼻呼吸がし辛いようです。 しかし、自分はそういう人に対して、「口元がだらしない」と思ってしまいます。 何が原因なのでしょうか。

  • 独身生活について

    大学4年生です。大学院にも通ってから研究職への就職考えています。僕は生涯独身でいるつもりでして、生活の中に趣味と仕事、ペット(カメ)が最低限あれば充分だと思っています。異性に関しては高校までは好きな子がいたり、アニメで時折萌えることはあっても、大学になった今も恋愛したりつきあったりということは考えていません。独身の方、性と年齢は問いません。独身生活の魅力と大変な点を経験から教えてもらえますでしょうか?

  • 妻の親と同居

    妻の親と同居 実家(妻側)近くの賃貸に犬と双子と暮らしています。 双子が産まれ今の家が住みずらいため引っ越しを考えてます。 当初、家を買いたいと思いましたが、高い地域でなかなか買えそうもないのと、双子育児をしていて将来の事等考え実家を建て替え同居したいと思い始めました。 が旦那が嫌がっています。 実家は良い立地に母1人なので母も1人は寂しい一緒に住みたがってるし、私も母が心配なのと、 旦那は帰宅が遅く0時が当たり前で早く帰っても9時過ぎのため、平日は朝少し顔を合わせるものの会話する時間もない状態。 育児も家事も手伝ってもらえず、私が具合悪くても帰ってくれない、病院にもいけない状態から、母と住めたらお互い良いなと思いました。 また、無理なローンを組まなくても一戸建てに住めるし、私も仕事始めたりしやすくなります。 子供の為にも良いと思うし建て替えて二世帯にすればたいして気も使わないと思うのですが、男のプライドとしょせん他人(母)と住むのが嫌見たいです。 私は途中から祖父母と暮らし(昔はカギっ子)介護も見てきたので同居のメリットをすごく感じるし、男親と住むより夫としても住みやすいと思うのですが、妻の親と住むのはそんなに嫌なんでしょうか? 実際住まれてる方どうですか? 夫を説得するのは諦めるべきでしょうか? 夫は長男ですが未婚の姉がいるし、両親は賃貸住まいで同居も望んでません。

  • 生保の仕事について教えて下さい。

    生保の仕事について教えて下さい。 現在、転職を検討している者です。 生保レディーの仕事のことが何も知らないので、ネットで調べてみたところ、大変だとかストレスが溜まり辛いといったマイナスの意見が多くあり驚きました。 確かに楽なお仕事ではないと思います。 反対にプラスのメリット意見がありませんでした。 (私自身見つけられなかったのですが…) 生保でメリット意見があるとしたら、どんなのか知りたいので教えて下さい。 些細なことでも良いので宜しくお願い致します!