kokuramon の回答履歴

全875件中201~220件表示
  • 「東海道四谷怪談」はどうして「東海道」なのですか?

    「東海道四谷怪談」は、四谷(東京都新宿区左門町)に実在する「お岩稲荷」が由来とされています。 新宿といえば甲州街道とおもうのですが、どうして東海道なのでしょうか? オリジナルの物語に東海道がでてくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセル条件付書式について

    皆さんこんにちわ。 エクセルで分からない事があるので質問させてください。 (1)A1セルに数字が入ってる場合だけB1セルに色付け (2)A1A2セルに数字が入ってる場合はC1C2セルに色付け (3)A1A2A3セルに数字が入ってる場合はD1D2D3セルに色付け (4)A1A2A34セルに数字が入ってる場合E1E2E3E4セルに色付け 常に(1)~(4)の条件の中から一つの条件だけ適用。 一つの条件適用時は他の条件は適用させない。 上記のような事をしたいのですが、どうすれば良いでしょうか? わかりずらい説明かもしれませんが、ご教授お願いいたします。

  • エントリーシートの誤字

    エントリーシートに誤字を記入してしまいました。 きちんと下書きをしていたのですが、不注意でした…。 会社説明会でお配りしていたもので、予備の紙はありません。 今日中に郵送しなければならないのですが、こういった場合はどうすればよいでしょうか? 修正液などは失礼にあたると言いますし、かといって書き直すこともできません。 ご回答をお願いいたします。

  • 交通事故 被害者請求 について

    私は去年の9月中旬に交通事故にあいました。、今月治療(通院)は終了となります。(ちなみにMRI、レントゲンでは異常個所は確認できませんでした)今月以降の補償は後遺症の手続きで対応すると保険会社は言って、後遺障害診断書を送ってきました。この診断書を今週、医者に書いてもらう段階です。 質問 (1)被害者請求という方法をネットで知ったんですが、私の今の状況か考慮すると、被害者請求をした方が良いのでしょうか?それとも診断書を保険会社に送付した方が良いのでしょうか?

  • 社員の家族の訃報連絡

    社員6名(社長・部長2名・一般3名)の会社で働いています。 先日部長のお母様が亡くなられました。 家族葬ということで、会社からのお香典等一切辞退されています。 葬儀の場所も知らされておりません。 この場合、取引先へ訃報連絡は必要でしょうか? 葬儀の間仕事の予定は入っていません。 取引先からは部長の携帯へ直接お仕事の電話が入ったりします。 取引先へ連絡をしていないと部長の携帯へ連絡する人がいるかも しれませんが、携帯がつながらなければ会社に電話がかかってく るので、その際に葬儀の件をお知らせすればいいかなとも思って います。

  • 出産祝い、お金と何かもう一つ・・・

    昨夜、友人から「昨日無事出産しました!病院に会いに来てね」とメールが来ました。 「退院して落ち着いてから行こうかな」と思っていたのですが、彼女自身元気なようで、出来れば明後日、産院に伺おうかなと思います。 そこで、お祝い金5千円と、何かちょっとした物を持っていこうと思うのですが、一体何がいいのか・・・。 赤ちゃんの物は沢山揃えていそうですし、出来れば「出産お疲れ様」という意味で、彼女自身に何かをあげてもいいかなと思ってみたり。 出産経験者の方、自分の物として貰って、嬉しかったものはありますか?教えてください。

    • 締切済み
    • noname#62359
    • 妊娠
    • 回答数6
  • しゃっくり

    わたしはよく夜中にしゃっくりで目が覚めて、その後もしばらくしゃっくりを止めようと必死になっているのですが、同じような経験をされた方、上手なしゃっくりの止め方があれば教えてください。

  • 迷っています。

    この度、マンションを売却し、二世帯住宅を立てる計画をたてているものです。私には妻と子供2人がおります。 マンションはローンもなく、築4年が今年経ちます。不動産屋に査定してもらったところ、2500万くらいで売れるのではということでした。 私としては、マンションで私の両親と犬と一緒に二世帯住宅が建つまでの間、一緒に生活して、完成したと同時にマンションを売ろうと思っていたのですが、不動産屋から「今ならまだ高く売れる可能性があるが、半年後(二世帯が完成した後)では値段が下がるか、なかなか売れない可能性があるので、賃貸でも借りてそこに移って二世帯住宅が完成するまで生活するほうがいい」とのことでした。 そこで、いろいろ調べているのですが、なかなか大人4人と子供、犬が 一緒に暮らせる賃貸の一軒家やマンションなどがありません。 2家族に分かれてアパートを借りようかとも思っていますが、いろいろ費用のこと(引越代や敷金礼金など)を考えると、売値は下がるかもしれませんが、このままマンションに両親と一緒に住み、新居が完成したと同時に売却したほうがいいのかも・・・と思うようになりました。 子供達もまだ小さく、あちこちに引越しさせるのもかわいそうなのも 正直あります。両親も高齢ですし。 皆様はどちらがいいと思われますでしょうか。 ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 使用中に操作不能になり電源もおかしくなる

    こんにちは いつも自宅で使っているノートパソコンが、突然おかしくなりました。問い合わせしても「修理代は高いので買い換えをお考え下さい」という返事ばかりで要領を得ないので、何かヒントでもいただければと思いお訊ねします(機種はNECのVA30で昨年に中古で買いました。OSはXPを使ってます)。 異常というのは、電源を入れて起動したあとはごく普通に使えるのですが、ワープロやメールなどで10分ぐらい使っていると、突然マウスポインタが矢印マークのままになり、マウスの通りに動くのですが、単に動くだけで、クリックも何もできなくなります。 ウインドウを動かすことも、画面を切り替えることもできません。ファンクションキーもショートカットキーも全く使えません。 このとき実行中のソフトは、そのまま凍ったように(処理中のままみたいな状態に)なっています。 このとき、キー操作は一切効かず、Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャーを呼び出すこともできませんし、電源ボタン長押しで強制電源断することもできなくなります。もちろんスタートメニューも出せないので、シャットダウン操作もできません。 この状態で暫く(3分ぐらい)放っておくと、ボリュームコントロールのマスターをミュートしているにもかかわらず、ピ~とけたたましいブザー音が鳴り続けます。スピーカー以外のところから鳴っているように感じます。 仕方なく、電源とバッテリーを抜いて電源を落とすんですが、そうすると、そのあと電源やバッテリーをつなぎ直しても、1時間ぐらいは、電源ボタンを押してもウンともスンとも言わなくなります。 1時間ぐらい空けると、また電源が入り、普通に起動するようになるんですが、10分ぐらい使っていると、また同様の現象の繰り返しです。 とりとめのない文章で恐縮ですが、何か試してみることなどあれば、ご教示頂けませんでしょうか。

  • 多摩か府中市で最近オープンしたショッピングモール

    多摩市か府中市でショッピングモールが最近(数ヶ月前)にオープンしたはずですが、名前がわかりません。 たしか多摩川の近くで、有名な電気屋(ヤマダ電機だったと思ったのですが、HPみても見当たりません)が入っているのですが、よろしくお願いします

  • スライド丸のこのすべりがなくなったためリニアブッシュの交換をしているのですが...

    日立のスライド丸のこのスライド部分の交換をしているのですが、 中に入っているリニアブッシュが パイプと密着してしまって 抜けません。リニアブッシュの中のベアリングが 入っている樹脂 は抜けたのですが外側のステンレスの部分が抜けません。 何かいい方法があれば教えてください

  • 引き出物に「だるま」はどうですか?

    引き出物を探しています。 彼はひとと同じようなものはつまらないと言っていますが予算(3~4000円程度)もありますし、私は食器や生活雑貨でなるべくセンスの良いもの(たとえばコンランショップみたいなショップで)を探したいと思っています。 ところが昨日、あるショップでだるまを見つけ、彼がとても気に入り発注してしまいました。 だるまは選挙でよく見るような張りぼてではなく、木でできた民芸品のようなもので高さ15センチ程度のものです。 ひとつひとつ作家が作ったものだそうで、表情もユニークで、そのだるま自体は素敵なものだと思います。 ただ一晩たってじっくり引き出物として考えると、もらった方は困るのではないかと思いはじめました。私の友達は独身ひとり暮らしの女性も多いので、そんな彼女たちが喜んでくれるか?? インテリアのセンスは人それぞれでしょうし、自分自身も地方の木彫りの置物をお土産にもらって困った経験もあるので…。 その点、食器類なら来客時にでも使ってもらえるので無難かと思っていたのですが、彼がだるまを見つけて大喜びなのを見ると、むげに反対もできず…。 仕方無いのでだるま以外にグラスセットでも付けようかと思っていますが、かなりの予算オーバーになってしまいますし、正直、彼に押し切られた自分に腹立たしい思いです。 ちなみにゲストは都内在住30歳代後半~40歳程度です。広告やデザインの仕事に就いている方が多いので、洒落として笑ってもらえるかも…、と一縷の望みをかけていますが…それにしても飾ってもらえなかったら不幸です(涙)。 みなさん、だるまの引き出物ってどう思いますか?

  • キーボードでのExcelの行列指定

    マウスを使わずに、キーボードのみで行/列全ての指定は出来ますか? 今は列Aを全て選択する時に、A1にカーソルを持っていって、Shift+Ctrl+↓(連打or押しっ放し)で対応していますが、効率が悪くて…。 指定後の作業は、 『切り取り』『コピー』『コピーした/切り取ったセルの挿入』『削除』です。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 入社手続き書類の送付時のミス

    転職活動を終え、今月の初めより新しい会社で働き始めました。 2週間ほど前に入社手続きの書類(誓約書や給料振込先の紙etc...)を会社宛に送りました。 私の元にその書類が送られてきた際に同封されていた返信用封筒で送り返したのですが、 (ちなみに配達記録を付けて出しました) その時慌てていた為ちょっとミスをしてしまいました。。 1)返信用封筒には初めから 「人事部 行」 と書かれていたので、   斜線で消して 「人事部 御中」 にしなくてはならないのにそのまま直さずに出してしまった 2)「入社書類在中」と書くのを忘れてしまった 3)裏面に書いたのは自分の名前だけで、住所などは書いていなかった 4)採用のお礼を書いた添え状も付けずに提出書類だけ出してしまった 以上の4点です。 やっぱり相手には社会人としてのマナーがなってないと思われるでしょうか? まさか、給料を差し引かれたりなんてことは…ないですよね?^^; もう働き始めて1ヶ月になりますが、今からでも採用のお礼やお詫びを含めて手紙を出した方がいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 自分の家の匂いについて。

    僕は一人暮らしをしている大学1年の男です。  以前友達を家に上げたら「お前んち臭い」と言われました。 自分は毎日そこで過ごしているので、特にそう感じたことはありませんでしたが、友達曰くそのようです。確かに自分も他人の家に入る時は、その家独特のにおいを感じることはあります。  それで、自宅の家のにおいを、無臭もしくは、不自然ではないにおいにしたいのですが、具体的にはどのようにすればよいでしょうか。 教えて下さい。

  • 就職に有利なパソコンの資格って・・・

    再就職に有利なパソコンの資格を取得したいと考えています。 ワードエクセルは共に取得しています。 実務経験も10年近くありますが、乳児を抱えており今後2~3年間無職で過ごすことになりそうです。 ただ子育てするのではなく、時間を作って(必要なら実家や託児所に預けて)再就職の準備をしたいです。 今どきの有利資格の傾向はどうなっているのでしょうか? 教えてください。

  • 告白のタイミング

    24歳OLです。 今、好きな人がいます。彼とは3回くらい遊びました(すべて私から誘いましたが・・・) メールは毎日ではないですが、ちょくちょくする程度(それも私から) でも最近は私が落ち込んでメールしたりすると電話がかかってきたりしてくれるようになったり(その後3時間ぐらい喋りました・・;)メールで私が行きたいけどアシがないって言ったらバイクだすから行こうと言われたりしています。 数日前、私から誘ってTDLに行きました(彼は2時間くらい遅刻↓↓) 結構乗れたし、彼の良い所も悪いところも見れました。 それでも私は彼が好きだな~と思ったのですがその日は告白できませんでした。 しかし家に帰ったあと彼にその日のお礼と私のことどう思っているのかをメールしちゃって・・・すごく後悔中です。 今からまたメールで「この間送ったメールはなし!!」みたいなのって良くないですよね。 告白するタイミングを逃した気がして・・・自分から告白したことないのでどうしたらいいのかわからないんです。 長文失礼致しました。

  • 三重県でカリソルブ

    三重県でカリソルブを導入されている 歯科医院を探しております。 ご存知の方いらっしゃいましたら ご教授の程何卒よろしくお願いいたします。

  • 私だけでしょうか?

    私は24歳の男です。妻も子供もいます。私の性格の事で悩んでいます。1日に気分がころころ変わってしまい眠くなるとイライラしてしまい、妻や子供にあたってしまいます。子供はまだ小さいので妻がいないと泣いて泣き止まないのでそれに余計に腹が立ってお尻を叩いたりつねったりしてしまいます。子供が遊んでいる物を強引にとりあげたりひどい事をしてしまいます。妻にも暴言をはいたりにらみつけたりしてしまい妻も性格治してと言ってきます。自分でも治せるなら治したいと思っています。私の心が病んでいるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • Excel グラフ

    ピボットテーブルでグラフを使用しています。 そのグラフは縦棒グラフと折れ線グラフの複合で作成しました。 しかし、データの更新をすると折れ線グラフが縦棒グラフに 戻ってしまいます。 どうしてでしょうか?