an-pon-tan の回答履歴

全422件中201~220件表示
  • Win98(Me)とWin2000

    98と2000ってLANで接続できないのですか?2000同士だと簡単にできたのですが・・・。あと98とMeもどうなんでしょう・・・。 教えてください。よろしくお願いします。

  • BIOSのアップデート失敗!!

    ひょんな拍子で、BIOSのアップデートをしてしまいました。そしたらその後ブルースクリーンで止まってしまい、ログオンできません。 <エラーメッセージ> *** stop:0x000000a5(0x00010003,0x818b5e30,0x00000005,0x81889dec) the ACPI bios n this system is not fully compliant with the ACPI specification.please read the readme.txt for possible workaround.you can also contact your system's manufacturer for an update bios, or visit http://www.hardware-update.com to see if a new bios is available. コンピュータの電源を入れるとBIOSの読み込みを行って「Windowsを起動しています」と出てゲージが増えてい行った後、ログオン画面の前にブルースクリーンになってしまいます。(Win2KPro) M/B は ASAS CUV266 ACPI BIOS rev.1002a です。 BIOSの設定でACPIを無効にしようとしましたが、どこで設定していいかわかりません。というか設定するところがないようです。 また、Defaultに戻してもだめ、CMOSをクリアしてもだめでした。 今一番やってみたいのはフロッピーの起動ディスクで起動して、そのフロッピの中にBIOSをいれてそこで再度BIOSをアップデートしてみたいです。 どこでそのデータを漏ってくれば良いのかわかりません。 また、もっと良い解決方法があったら教えてください。 不足している情報があったらそれも言ってください。 すみませんよろしくお願いいたします。

  • ミニポポってなに?

    よくインターネットでミニポポっていう、 文字がでてきます。 よかったら教えてください。

  • ケータイへ送られたメールをPCで受信

    現在docomoの携帯電話を使用しています。 ケータイに送られてきたメールを PCで受信することってできるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • わかってるけど・・・

    フレッツADSLとWMP7.1の相性が悪いのは前の質問等でわかりました でも6.4で見てもだめなんです あたしはDynaBook2100 WIN’98 彼のは SONY VAIO WIN’me 小さいノートで液晶画面の上に カメラがついています。 彼のPCで撮った動画をCD-Rに保存してもらったのですが(aviファイル) 声だけなんです・・・画像が見れません・・・ 教えてくださ~~い!

  • 日本の検索エンジンの利用状況(ランキング)の正確なデータがほしいです

    日本の検索エンジンの利用状況を調べています。 現在、どの検索エンジンがどれくらい利用されているのか、ランキング状になっているものがよいです。 色々なサイトを見ているのですが、ランキングを作った人の主観が入っていたり、作成日時や作成者が不明瞭だったり、または、そのサイトにたどりつく経緯で通った検索エンジンを対象にしていたりしていて、こちらの意図と違うのです。 ある程度オフィシャルなデータがほしいのですが、どこで見つければよいのか、どなたか教えて下さいまし。

  • 解凍後のフォルダがいつも同じ所

     以前、「A」という名前の圧縮フォルダをダウンロードし「LHASA」で解凍し「A′」というフォルダに解凍されたのですが、その後、ダウンロードした「B」や「C」といった圧縮フォルダも解凍すると「A′」というフォルダに解凍されます。  「A′」フォルダを削除しても、なぜか「A′」のフォルダが勝手に作成されてしまい、そこに解凍されてしまいます  まとめて解凍すると、「A′」のフォルダがファイルだらけで、ゴチャゴチャになってわけがわからなくなってしまいます。  解決策を教えて下さい。 《参考:PC機種はVAIO、OSはWINDOWS MEです》

  • IEが起動しない!!

    DualBootのWin2000の方でのトラブルで、今はWinXPから発信してます。Win2000でエンカルタ2002というソフトをインストールしている最中に突然ブレーカーが落ちてしまいました。やばいと思ったんですが、まさにやばくなりました。まずProgram Filesの中身が見えません。そしてプログラムの追加と削除もできません。しまいに、IEとOutlookも使用不可になってしまいました。どうやらIEが壊れてしまっているようなんですが、どうしたらよいのかわかりません。どうか良い方法があれば教えてください。お願いします!!!

  • クッキーの設定の仕方。

    PCはwindows IEのバージョン6なのですが、 ネットをしていると、よく、クッキーをオンにして下さいとエラーが出るので、 その度に、クッキーの設定を変えたり、アドレスを上書きしたりしているのですが、 セキュリティもでき、ネットをするのに、 1番いい クッキーの設定があれば教えてください。

  • 家の中でのLANにて

     家でルータと2台のPCのLAN構築しているのですが、肝心のPC同士の 共有が出来ません。PC1がマイネットワーク上に見えません。 でも2台ともネット接続は出来ます。  環境として、 PC1:WinXP、ルータとLANケーブルで接続 PC2:Win98SE、無線 ルータ:NTT-ME MN128Slotin  ・IPアドレスは上位24ビットは同じものにしています。  ・ワークグループは同じ名前にしています。  ・各々のPCからルータへのpingは飛びますが、PC同士にpingは   飛びません。  その他、説明が不足していると思いますので、その際は補足させていただきます。  皆様のアドバイス、お願いします。

  • LANの設定について。

    家にLANケーブルが2本(ケーブルのみ)あるのですが、どちらがストレートとクロスなのか判別できなってしまいました。 見た目だけでどうやって判別したら良いか、お教え下さい。 それと設定の手順なども全く解からないので、どなたか御回答下さいませんか? 宜しく御願い致します。

  • デジタルカメラでテレビを写す?

    デジタルカメラで、テレビの画像を写したいと思っているのですが、きれいに写るものですか? ちなみに、まだデジタルカメラはもっていません。

  • シャープメビウス MN-370-X20 のモデムドライバは必要?

    SHARP Mebius MN-370-X20 <参照URL> http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/MN-370-X20/spec.asp 上記の機種に手持ちのWindows98SEをクリーンインストールしました。 しかし内蔵56kbpsモデムだけが使えません。 昔、ジャンボメビウス MN-8000 という機種に導入したときは、 標準33.6kbpsドライバ(windows98SE内)でOKだったのですが、 今回は、標準56kbps3種、33.6kbps等の標準ドライバで作動しません。 SHARPのHPで探してみたのですが、この機種のモデムのドライバは見つかりません。 なお、作動しないときの状況ですが、 普通に”ダイヤルアップ”で接続設定して、”接続”を押しても、 通話音を待つ事もなく、すぐにエラーが出ます。 (接続ができませんでした。 エラー630モデムが正しく応答していません) ご存じの方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 宇宙の誕生

    真空というのは、今では、物質と反物質が、盛んに生成されては消えているという、大変アクティブな空間であると考えられている、と読みかじりました。 そもそも反物質ってなんですか? 反物質が小指の先ほどあれば、銀河系を吹き飛ばせるとかいううわさも聞いたのですが。 また宇宙が真空から生まれ、地球が物質で満たされているのなら、片割れの反物質はどこへいったのですか?宇宙はどうやって生まれたのですか?

  • カレーヨ-グルト

    カレーヨーグルトってどこに行けば売ってますか? どんなのでしょうか?

  • メモリを増設したら不安定・・・

    対応表に○となっていたメルコ BUFFALD vs133 256MB のメモリを増設したのですが、動作が不安定で、特にゲームをしたときなどにフリーズしてしまいます。初めからついていたメモリか、新しく購入したメモリのどちらか一つだけを装着すると、問題なく動きますし、全部で二つあるソケットのひとつだけを使用するだけだと、何も問題がありません。なので、ソケットやメモリには問題がないと思うのですが、二つのメモリ(初めからあったものと購入したもの)を二つのソケットに装着するとフリーズするようになります。ちなみに使っているパソコンはシャープのメビウス(デスクトップ)PC-SJ105Wです。なにか良い方法はないでしょうか?

  • メモリを増設したら不安定・・・

    対応表に○となっていたメルコ BUFFALD vs133 256MB のメモリを増設したのですが、動作が不安定で、特にゲームをしたときなどにフリーズしてしまいます。初めからついていたメモリか、新しく購入したメモリのどちらか一つだけを装着すると、問題なく動きますし、全部で二つあるソケットのひとつだけを使用するだけだと、何も問題がありません。なので、ソケットやメモリには問題がないと思うのですが、二つのメモリ(初めからあったものと購入したもの)を二つのソケットに装着するとフリーズするようになります。ちなみに使っているパソコンはシャープのメビウス(デスクトップ)PC-SJ105Wです。なにか良い方法はないでしょうか?

  • もともと98のパソコンをMeにシテイルタメ不具合・・98に戻せますか?

    子供のために買った3台目のパソコン その名は『Qrium』 中古で買ったのですが、リカバリー紛失とのことで、Me化されていました もともとは98なのですが、 で、普通に使う分には問題ないのですが(子供がゲームするぐらいなので) ネットにつなげられない、文字変換がスペースキーでなる等の不具合が発生しています 私としては、もともとMe嫌いなので98に戻したいのですが、やり方がわかりません! どのような手順でするか、誰か教えてくださいませ・・ ちなみに、Meも98もOSは手元にあります 各種ドライバーもあります

  • アウトルックエクスプレスのバージョンアップについて

    インターネットエクスプレスを6にバージョンアップしたい友人がいるのですが、同時にアウトルックエキスプレスもバージョンアップされてしまうとかで、今まで受信したメールが消えてしまうのではないかと心配しています。念のためにメールのバックアップをしておく必要があるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、困っています。よろしくお願い申し上げます。

  • outlook5.0で受信できなくなってしまった!

    友人のパソコンが急にメール受信できなくなってしまいました。(送信はできます。)アカウントとかパスワードとか入力ミスがないとしたら他に原因は考えられますか。