wowo77 の回答履歴

全293件中21~40件表示
  • ADSLと電話機のハウリング

    ADSLと電話機のハウリングしているようで、特に受話器を戻すときの『ピー音』がひどいです。ここの良く似たQ&Aも参考にさせていただきました(ノイズ軽減スプリッターも購入しました)が効果はありませんでした。ADSLの会社からの返答が知識をもっておられる方には状況を把握されやすいと思いますので以下に記入します。  《回答》本件につきましては、モデム電源OFF、電話機MJ直結にて改善するとのことですので、モデム配線周り及び宅内重畳機器に起因する可能性が高い状況です。 事例的にはMJ複数利用、スプリッター上部に分配器等の機器類の接続当が考えられます。 上記を再確認の上、特に問題のない状況であれば何らかの信号阻害要因がある可能性が高いと思われます。 また、原因切り分けのモデム交換対応も実施後も改善しない状況からADSLと電話の併用が難しい状況とも考えられます。 ここまでの切り分けにより、事例的に見ても現在の宅内配線構造上ではADSLとの併用が難しい状況かもしれません。保安器とスプリッタを結ぶスプリッタ上部がどのような構造になっているかといった部分がポイントになるとは思われますが、分岐や電話線重畳サービスがある場合も、そちらをADSL併用のために配線構造を迂回する工事も有料となり負担も大きいかと存じます。ということでした。MJ複数利用はしておりません。 (1)何か解決方法はありませんでしょうか? 自宅は中古戸建築20年電話機はファックス兼用の10年ほど前の電話機です。 (2)電話局(113)はADSLに問題があると言ってますが、電話局に見に来てもらったり修理等頼めばかなり高くつきますか? (3)回線はアッカですが、現契約先を解約してヤフーや他のADSL会社と契約してもハウリングはまた起こるのでしょうか? 今のところ光の必要性は特に考えてないですが、光なら大丈夫でしょうか?  よろしくおねがいいたします。

  • HDDの突然の不具合について

    先日より、突然HDDがフォーマットされる前の状態 (HDDにアクセスすると「フォーマットしてください」という表示がでます)になるという症状がでています。 何かのウィルスなのか、それともHDDの欠陥なのか。 ちなみにOSはWin2000です。 上記症状で思い当たることがある方、ぜひ教えてください。

  • (T_T) Cドライブの容量

     お世話になります。  Cドライブの残り容量が極端に減ってきましたので、ファイルをCDに移したり、Dドライブに移したりしています。  そして、クリーンアップも何度もしていますし、極端にソフトを入れたりはしていないんですが、どうしても残り3%以上に増えません。以前は20%くらいに、この方法で回復していたのですが……  上記以外で、何をすれば容量が増えるんでしょうか?。多分どこかに不要なものがあるんだと思うんですが、何処にあり、どれを消せばいいか分かりません。  詳しい方お知恵を、お貸しくださいm(__)m

  • バックアップデータを外付けHDDに取れない

    ノートPCで外付けHDDに、Cドライブにあるwindowsのデータを取りたいのですがうまく出来ません。過去の質問も検索したのですが良くわかりません。操作手順教えて下さい。

  • バックアップデータを外付けHDDに取れない

    ノートPCで外付けHDDに、Cドライブにあるwindowsのデータを取りたいのですがうまく出来ません。過去の質問も検索したのですが良くわかりません。操作手順教えて下さい。

  • パソコンの映像をテレビに・・・・

    パソコンの映像をテレビに映したいのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1292605 のNo.4の回答この出力をON/OFFする設定があるはずです、一般的に消費電量を抑えるために標準状態ではOFFになっています というところの設定はどうすればいいのでしょうか? 回答した方catsleepersさんや知っている方々 教えてください

  • PCが重い

    僕はノートのVAIOのEを使っています。最近になってどうも立ち上がりが遅くなったり、オンラインゲーム等をするにしても重さを感じたりします。それでメモリって無くなったり一杯になったりするものなんですか?そもそもメモリというものがよくわからないのですが・・・。もしメモリは関係ないとしたら重い原因はなんなんでしょう。回答よろしくお願いします。

  • 外付けHDを内蔵にすることはできますか?

    お世話になります。 現在メルコのDUB2-B120GBをUSB2.0で接続しているのですが、大容量のファイルを扱うと遅延書き込みで頻繁に落ちてしまいます。 そこでHDだけ取り出して内蔵にすればと考えるのですが、いかがなものでしょうか? 質問は3点です。 1.内蔵にしても遅延書き込みは発生するのでしょうか? 2.内蔵にする場合ジャンパ設定なるものが必要と調べたのですが、それは難しいのでしょうか?  (ちなみに自分ではメモリー増設しかしたことがありません) 3.内蔵にするための部品が別途必要なのでしょうか?   もしいくらかでも費用がかかるなら、内蔵にするのはやめて、その費用を放熱効果が優れているとされる外付け購入に用いたいと考えています。   ・・・が、外付けはどれも遅延書き込みが発生しやすいのでしょうか? ・パソコンはVAIO RZ51を使っています。 ・現在外付けに入っているデータはバックアップ済みなので消失してもかまいません。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 接続速度の改善方法をお教え下さい。

     この度、ADSLの接続をYBBから、OCNのフレッツADSLに変更しました。  YBBの時(12M契約)には、実測ダウンロード速度が7Mbps程度だったのが、OCNのフレッツADSLモアスペシャル(46Mbps程度)にすると、実測ダウンロード速度が4Mbps程度になってしまいました。  MTUの最適化などをしても改善しません。  何か対応策はあるのでしょうか?  それとも、ADSLサービス業者側の問題で、ユーザ側では対応できないのでしょうか?  対応策などご存じの方がおられましたら、お教えいただけるでしょうか。  OSは、W2K、XPで試しましたが、同様の結果でした。

    • ベストアンサー
    • k75c
    • ADSL
    • 回答数8
  • VAIO PCV-J10、付属アプリケーションをきれいさっぱり削除したい。

    こんにちは。 VAIO PCV-J10をリカバリしたので、きれいな状態を丸ごとバックアップとりたいと思っています。 そこで、VAIO付属アプリケーションの関連物含め、きれいさっぱり削除する方法を教えてほしいのです! 「アプリケーションの追加と削除」でアンインストールしたソフト。 ・Adobe PhotoDeluxe ・Adobe Acrobat Reader ・DVgate ・PictureGear ・Media Bar ・YAMAHA 関連アプリケーション ・Smart~というアプリケーション全て ・CyberSupport ・VAIO Action Setup ・Navin'You ・Roboword ・ハイパーダイヤ ・Symantec WinFax ・郵便番号検索ツール ・オンライン関連のアプリケーション全て (共有プログラムは全部残しています。念の為。) とにかくリカバリ後真っ先にアンインストールして、使ったことが無いのでどれが関連物なのか・・・。 UI Design Selector? Sonyのアプリケーションを使わないなら必要無いらしいけど「アプリケーションの追加と削除」に項目は無いし、フォルダごと削除していいか心配だし。 「DVLib」とかいうフォルダも3MB近くあるけど・・・。 そんな状態で今まで放置していたのですが、塵も積もれば・・・それでなくても元々容量が少ないので。 他にもi.LINK等々、残してメリットあるの?みたいなのが多くて書ききれないけど(苦笑) とりあえずSonyのサポートには詳細は一切書かれてないし、VAIOユーザーのサイトを見ても「いらなければ削除」くらいの説明しか見当たりませんでした。 もし、上記アプリケーションを削除したのなら「○○も必要無い」等あれば削除方法含め、アドバイスお願いします!!

  • DVDをコピーしたけど途中で止まってしまう

    お世話になります。「DVD Decrypter」を使ってDVDをコピーしました。 コピー自体はスムーズかつエラーも無く(出なく)済んだのですが、 いざ再生をすると途中で止まったりコマ落ちみたいになってしまいます。 これってメディアの問題なのでしょうか? また、メディアも国内ものや海外ものがありますが、 やっぱり違うものなのでしょうか?

  • 削除できないウィルスに感染しましたと、出てきたのですが・・・。

    Windows XPのパソコンで『ノートンアンチウィルス』を使ってたのですが、つい興味半分でアダルトサイトを覗いてしまいました・・・。 その時に、急に『ノートンアンチウィルス』が『高危険度』の何とか・・・、で削除できませんでしたと出てきたのでついすぐにパソコンを消してしまいました。 もう1回立ち上げてすぐに完全スキャンしたのですが、何も問題ないと出てくるのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?! 1ヶ月程経つのですが特に差し当たり問題はないようなのですが、通販もしているので心配でなりません・・・。 軽率な事をして後悔しております。 今後どのような対応をすれば宜しいでしょうか?! ウィルスはいなくんっているのでしょうか?! それともそんなに影響のないウィルスだったのでしょうか? 後、『ノートンアンチウィルス』から『ノートンインターネットセキュリティー』に変えようと思うのですが、それもどうなんでしょうか?!(意味があるのかどうか・・・。)

  • 新しく買うPCはどれがいいでしょうか?

    PCを買いたく店に行ったのですが、私は素人で全く分からず、どれがいいのか分かりません。アドバイスお願いします。(妻の実家のPCから質問してます) 用途としては、 妻は、オンラインゲーム(リネージュ?)、デジカメの写真整理 私は、ワープロが出来、DVD・TVを見れればOKです。 場所的にはノート型がいいのかな?と思ってましたが、他の掲示を見るとゲームは難しいようですね。 安く買いたいとは思うのですが、初PCなので奮発しても長く使えるいいものを選びたいです。 PC関係は全くの素人なので安心して使える機器を購入したく、どのメーカーのどの機器が良いか教えてください。お願いします。

  • 電気をつけると切断されます。

    現在、24MのADSLを利用していて、プロバイダはODNです。 速度は1.5Mしか出てません。 そこで質問ですが、住居している部屋は2つしかないのですが、 帰ってきて、電気をつけるとインターネット使えない状態になっていて、数十分後には使える状態になります。 またインターネット使用中に、隣の部屋の電気をつけると、接続状態が、突然切断になります。東京電力に相談したら屋内配線による障害が起きているとのことでした。 そんな不安定なものなのですかね? またこの屋内配線の問題は壁を壊して行わないとどうにもならないんでしょうか?

  • 電源コネクタPOWERLEDがない場合

    鶴田と申します。新しいケースを購入したのですが以前のケースの電源コネクタと違い電源が入りません。 古い方にはPOWERLEDがあり三ピンです。一に白い線、三に緑の線で三ピンのコネクタです。新しいケースはPOWER SWが二ピンと+P LEDと-P LEDが一線ずつ有り この二本をON/OFFに挿すとフロントのフロントランプが光るようになります。しかしどれがPOWERLEDにあたるのかが分かりません。二ピンを三ピンに変換しないといけないのでしょうか?そのコネクタが売っているのでしょうか?+P LEDを違う場所に挿すと緑のランプが消えてしまいます。以前はmicroATX購入はATXです。 よろしくお願いします。

  • yahoo BB 解約

    yahoo BBを解約したいのですが、どこに電話すれば良いですか? 電話番号を教えて下さい!!

  • テレビを見る方法

    今現在のパソコンでテレビは見れないのですが見るためには、ビデオキャプチャーボードというものだけがあれば大丈夫でしょうか? また、ギャオなどのパソコンの画面をテレビのディスプレイで見るにはどのような端子が必要になってくるのでしょうか? その端子はついていなくても店で買えるのでしょうか?

  • エラーが突然発生します。

    WIN98SEを使用してます。 インターネットなどを使用中に突然下記のエラーが発生するため、「CTRL+ALT+DLL」再起動してます。発生頻度はほぼ毎日です。何が原因でしょうか。  エラーは「例外OEが0167:BFF9E2DBで発生しました」

  • P2P利用に対する帯域制限について

    P2P利用に対して、 アプリケーションによって帯域制限をかけているISPを教えて下さい。 帯域制限にBitTrrentが含まれているISPさんが特に知りたいです。

  • 電車男・・・

    2ちゃん○るで、電車男や痴漢男のような恋愛報告スレがあればどこにあるのか教えてください また、そのようなスレはどの板に発生しやすいのですか?