wowo77 の回答履歴

全293件中281~293件表示
  • ISDN→ADSL後の電話について

    今までISDNだったのですが、とうとうYahooBBに申し込むことになりました。 YahooBBの方は12月からなのですが、NTTの工事の方が完了したようでISDN回線からアナログ回線になったという通知がきました。 yahooの方がまだなので、とりあえずTAにつないでいた電話線を直接電話の方につなげたのですが、電話が使えなくなりました。 かけれるけど、かかってこなくなったのです。 電話機がNTTのものではないので、NTTに連絡してもいまいちわからないというような回答でした。。。 電話機自体にデジタル回線とアナログ回線の切り替えスイッチのようなものがついているのでしょうか? 見た目にはないようなのですが。。。 ISDNからADSLに帰るときって、この様な電話機の設定の変更ってしなければならないのでしょうか? ルータか何かをつけないと電話もつながらないものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • filebox
    • ADSL
    • 回答数3
  • ISDN→ADSL後の電話について

    今までISDNだったのですが、とうとうYahooBBに申し込むことになりました。 YahooBBの方は12月からなのですが、NTTの工事の方が完了したようでISDN回線からアナログ回線になったという通知がきました。 yahooの方がまだなので、とりあえずTAにつないでいた電話線を直接電話の方につなげたのですが、電話が使えなくなりました。 かけれるけど、かかってこなくなったのです。 電話機がNTTのものではないので、NTTに連絡してもいまいちわからないというような回答でした。。。 電話機自体にデジタル回線とアナログ回線の切り替えスイッチのようなものがついているのでしょうか? 見た目にはないようなのですが。。。 ISDNからADSLに帰るときって、この様な電話機の設定の変更ってしなければならないのでしょうか? ルータか何かをつけないと電話もつながらないものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • filebox
    • ADSL
    • 回答数3
  • WindowsMediaPlayerについて

    WindowsMediaPlayerが起動しなくなってしまいました。 思い浮かぶ原因は、MediaPlayerにログ(?)というか、今まで再生した事のあるものが記録されていますよね?あれを削除してしまったんです。 それが原因かな・・と思ってるんですが。。 アイコンはあるのにダブルクリックしても何も起こらないんです。 どうすればいいんでしょうか・・?

  • Quicktime Task

    "Quicktime Task"とやらがQuicktime関連のアプリを使うと自動実行に組み込まれるてしまいます。 その度に「窓の手」を使って削除するのですが、やはり面倒です。 恐らくQuicktime Taskが起動してるとQuicktime関連のアプリの起動が比較的に速くなるのかもしれませんが、むしろトレイに常駐するストレスの方が大きいです。 Quicktime Taskが自動実行に組み込まれなくなる方法はあるのでしょうか。 OSはWin98、Quicktimeのバージョンは5.0.2のようです。

  • アメリカでパソコンを・・

    アメリカに留学を考えています。 パソコンを持っていきたいのですが、その場合向こうで購入したほうが安いのでしょうか? もし安くないとしてもアメリカで自作のパソコンを作成したとなれば安くつくのでしょうか?ノートを持っていけばいい話なのですが、デスクトップを向こうで使うことを考えて質問しました。 また、ワイヤレスLAN内臓でないとやはりだめなのでしょうか。向こうでホームステイをするつもりなのでどのようにネットに接続されているのか知りたいです。PCは変圧器などを通して使用するとかなり壊れやすいという話を聞いたのですが、どのようなパソコン(たとえば、ショップオリジナルノートPCなどでも)アメリカで使用する分には問題ないのでしょうか? いろいろわからないことがあるのでたくさん質問しましたが、どれか一つでもいいので答えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • Xivdの再生不良について

    Xivdファイルを再生しようとしたところ 「WMPlayerが原因でXVID.AXにエラーが発生しました」 で終了してしまいます。 http://www.netnet.or.jp/%7Ejima/tool.htm でDownloadし、インストールしました。 環境は、 OS:WindowsMe Soft:media player7.01 Dvix5.0インストールされてます。 是非、教えてください。 ちなみに 自費購入のDVDソフトを友人にXivdで作成してもらいました。 (DVDドライブ持っていないもので・・・)

  • 読み込めないよかか~。たしけて~!

    デジタルビデオから IEEEでつないでいます。 ソフトはadobe primeler です。でもいくらいじっても 読み込みません。ただわからないのにメチャメチャに いじっているだけですので。最初の設定はいろいろ出てくるのですが ほとんどわかりません。その次は 読み込みでしょうか?キャプチャーを選択でしょうか? どなたかお導きをおねがいします。

  • 熱い!熱い!!熱い!!!

    昨日東芝ダイナミックPAG5X16PEMを購入しました。XPでペンティアム4(1.6)です。本体の裏側がとても熱いんです。さわって「あったかい」程度ではなく、「あっち!」と、かなりな熱さなんです。ノートって他のメーカーもこんなに熱いものなのでしょうか?教えてください。

  • aviファイルが再生できない

    タイトルの通りです。 WMPで再生しようとすると、”この形式はサポートされていません”って出ます。 WMPの6.4でできると聞きやってみたのですが、今度は”ストリームをレンダリングするためのフィルタの組み合わせが見つかりませんでした”と表示されます。 Real Playerでは、映像が表示されず音声は再生され、映像が映るべきところには Unable to render video; MP43 decompressor not found. とか Unable to render video; DIVX decompressor not found. とかと、表示されます。 どうやったら見れるんですか? とても困ってます。よろしくお願いします。

  • ADSLを使用しているのですが・・・

    先日ようやくADSL(OCN)にしたのですが何故か一発でつながりません。 インターネットオプションの設定を変更し、何度か再起動するとつながるっと言った状態です。多分パソコン自体の設定の問題だと思うのですが誰か分かる人いたら教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • horizon1
    • ADSL
    • 回答数3
  • 速度が激減してしまいました。

    3月末にADSLを自宅に導入して開通させました。 その日は、今までのダイヤルアップ接続に比べて1.5Mとは言え、 比較にならないダウンロードスピードに感動していました。 が、しかしその後1週間も経たないうちに速度が著しく低下しています。 【現在の状況】 ---------------------------  Windows98  測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8  測定時刻 2002/04/06 15:02:24  回線種類/線路長 ADSL/2.5km  キャリア/ISP J-DSL 1.5Mbps/odn  ホスト1 WebArena(NTTPC) 94kbps(60kB,4.8秒)  ホスト2 at-link(C&W IDC) 43kbps(33kB,2.7秒)  推定最大スループット 94kbps(12kB/s)  NTT収容局からの距離は2420m  伝送損失 43dB --------------------------- このような具合です。 開通したその日はスピード測定は行っていませんが、 ファイルをダウンロードした際に130KB/秒という 表示が出ていたのは確認しています。 原因は何なのでしょうか? 何が悪いのかさっぱりわかりません。 過去の教えてGooの質問の中で紹介されている TCP/IPバグ修正や、MTU、RWINの変更も 試したのですが・・・ 以上、どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tuigamala
    • ADSL
    • 回答数7
  • ヤフーオークションのオフィシャルバンク

    ヤフーオークションの本人確認の為、オフィシャルバンク(確か4つほど。。)に口座開設したいのですが(クレジットカ-ドもないので)どこの銀行が一番早く開設できますか?どなたかご存知の方教えてください!宜しくお願いいたします

  • VAIOノートでビデオ取り込み

    VAIOノートPCG-QR1S/BP使用中です。 アナログビデオデッキから画像をPCにとりこめますか? それとも別途キャプチャーが必要でしょうか? ビデオデッキから、あの赤・白・黄のコードで、どうPCにつなげるのでしょうか?