wowo77 の回答履歴

全293件中101~120件表示
  • DVDの再生ができない

    使用しているのはWindowsxpです。 先日よく分からないうちに(^^;)ゞWindows Media Playerが バージョンアップ?してWindows Media Player 9になっていました。 前と見た目が若干変わったなぁなんて思いながら DVDを再生しようとしたら 「0xC00D1163: デジタル著作権保護に関する問題が発生しました」 のエラーメッセージが出て再生できませんでした。 今まで普通に見れていたのに・・・ショック!! デコーダがどうのと書いてあって、 Windowsのヘルプページに飛べと書いてあったので 飛んでみたのですが英文で、翻訳もうまく機能せず 結局何をどうしたら良いのかさっぱりわかりませんでした。 どなたか、どうしたら良いのか教えて下さい!!

  • 引っ越しにあたってパソコンをどうするか

    現在一人暮らしをしていますが、実家へ帰ることになりました。実家でも下宿先でも、ハードとソフトが一台ずつあり、ADSLでインターネット接続をしています。ちなみに、プロバイダは異なります。親がヤフーで、私はODNです。 実家へ帰ったら、現在物置状態になっている1階をリフォームして住む事になっています。親の居住区域と実家のソフトとハードは2階にあります。 引っ越ししても、親とは別にアドレスを取得し、私あてのメールは1階に置く予定のハードのみに届くようにしたいのですが、どのような方法があるのでしょうか。 電話回線を別に取得して、実家の電話番号を2つにすれば簡単なのでしょうが、基本料が勿体無い(携帯があるので、特に電話番号そのものは必要ではありません)し、ODNサポートセンターに問い合わせたところ、電話回線がなくても入れるコースがあるが、回線使用料が1525円とのことで、電話の基本料とあまり差がないので、いっそ回線を引いてしまった方がよいのかと思ったり、また無線という方法もあるが不安定である、と聞きました。無線についての話はよく判りませんでした。 どの方法をとったらよいのか、また他に方法はないのか、教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • sawai197
    • ADSL
    • 回答数5
  • ウイルス対策には何が必要?

    はじめてPCを買いました。 安いPCですが、大切にしてやりたいと思っています。 で、やはりウイルス対策が必要だと思うのですが、何が必要なのかイマイチわかりません。 アンチウイルスソフトっていう部類のソフトを買えば良いだけですか? あと、オススメのソフトがあれば教えて下さい。

  • パソコンでレンタルビデオを観たい

    タイトルの通りなのですが、 レンタルビデオを自分の部屋でPCの画面で見たいのです。 大きなレンタルショップへ行けば、今はDVD化されている 映画もたくさんあるのですが、私の家の近くのレンタルショップは まだまだビデオのままだったりします。 ちなみに今あるPCでDVDを見ることはできます。 でも、まだDVD化されていない映画もみたいのが たくさんあるので、 なんとかTVを買わないでも、今あるPCで、そして あまり購入費を抑えて、ビデオが観れるように できる方法はありませんか??

  • ISDNからADSLに変更する際に準備するものを教えてください。

    お世話になります。 ISDNからADSLに変更予定です。 パソコンは 日立プリウスデッキ WindowsMeです。 スリムタイプのデスクトップ型です。LANボードはないので、オークションで corega Ether USB-T というボックスタイプのLANアダプター(10BASE-T)を落札しました。 LANケーブルは種類があって何を選べばいいのかわかりません。このLANアダプターで大丈夫なのかどうかも不安です。 NTTには、来月5日頃までに工事依頼の連絡をする事になっています。設定は頼むと1万円くらいかかるそうなので自分でやる予定です。 LANケーブルは何を選べばいいのか教えて下さい。 ISDNの時はNTTの人にターミナルアダプターをつなげてもらいましたが、設定は何とか自分でやりました。 ADSLは難しいですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • asdf21
    • ADSL
    • 回答数10
  • OSを入れてるドライブの空き容量

    OSの入っているドライブはそれなりにあけておかないと遅くなったり不安定になったりする、と聞いたのですが、本当なんですか? 具体的には何GBくらいの空きがあればよいのでしょうか? 私のパソコンは1つのHDDをCとDのドライブに分けてあり、Cが27.9GBで空きが5.51GB、Dは153GBあります。 OSはXP Home SP2でCドライブに入ってます。

  • インターネットが出来ない

    ネットをしようと思うと画面の表示が大変遅く、だいたい「ページが表示できません。」となります。ネット以外の動きも極端に遅くなります。cookieや履歴のクリアをしてもダメ。LANを抜くとネット以外は普通に動きます。 ウィルスバスター2005のネットワークウィルスの攻撃「MS04-011 LASS VULNERABILITYの攻撃」をブロックしました。の表示がすごく頻繁に出ているのは何か関係が? 環境:FMV-DESKPOWER、WindowsXP、バスター2005のお試しのソフト、ADSL、フレッツのG-@niftyで接続(正常に接続) バスターやWinのUPデート、SP2のDNロード、色々調べる等、ネットが出来ないのでお手上げです。(この質問も違うPCでしています) このページを見つけて同事例を探したのですが、何から手を付けていいのか・・ とりあえず、スパイウェアが4つ(ADW_LOCATORS.A、ADW_SUBMITURL.A、BHO_ISTbar.A、SPYW_DYFUCA.A)バスターで検出したので駆除。ウィルスは発見せず。XP標準のファイアーウォールは無効。ウィルスバスターのファイアーウォールを家庭用2で有効。 過去にノートンのお試し版をちゃんとDNロード出来なくて、アンインストも出来なかったので、違うパソコンからアンインストのツールをダウンロードしてきっちり消せたつもりです。システムの復元はしていません。(中途半端なノートンがあって、お試し版のバスターがない状態、手元にCDがないので、ネットからDNロードするしかないので) 当初はネットしない状態で使っていたのでリカバリは避けたいです。ネットが出来るようにニフティから派遣された人が最初の接続設定をしてくれた直後から、アダルトサイトや英語のページに飛ぶ状態で非常に動きが遅い状態でした。(対処済のつもり) リカバリせずネットが普通に出来る状態なるでしょうか? 初心者です。助けで下さい。

    • ベストアンサー
    • myym
    • ADSL
    • 回答数9
  • PCの音をコンポで出したい(過去ログは読みました)-MD777

    当方環境: PC:VAIO/HS-22機種/光デジタル出力対応 コンポ:SONY/MD777(Pixyシリーズ、約6年前に購入) 機器詳細http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199808/98-079/ タイトル通りズバリそのままなのですが PCのサウンドをコンポのスピーカーから 出したいのです。MD777には他の方の同様の質問に 寄せられた回答の中で言われるAUX、外部入力といった類の表記がある端子は見当たりません。 ですがAUX端子の特徴と言われる赤白の端子は あります。CD,MD×2,TAPE×2,DVD/video,という 合計6個の端子です。これのことでしょうか? (PCスピーカーのフォン端子に接続するという方法 そのものは理解しています。)だとすればどの端子にケーブルを接続すればいいのでしょう?これの他には「デジタル入力」というやや角ばった端子があります。自分で調べてみた結果、コンポとPCの接続法には他に「光デジタル接続」を用いる手法があると知ったのですが、MD777では可能でしょうか?長文駄文申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 動画をビデオに・・・

    質問させていただけますでしょうか。 知人がくれたお遊戯会の動画(CD-R)を父にも見せたいと思ったのですが、父はパソコンを持っていません。 余計な出費はさせたくないので、プレイヤー関係は購入しないで、何とか動画をビデオカセットに移して送りたいのです。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 動画をビデオに・・・

    質問させていただけますでしょうか。 知人がくれたお遊戯会の動画(CD-R)を父にも見せたいと思ったのですが、父はパソコンを持っていません。 余計な出費はさせたくないので、プレイヤー関係は購入しないで、何とか動画をビデオカセットに移して送りたいのです。 何かいい方法はないでしょうか?

  • ADSLは老化する?!

    大手ADSLをしたものの2ヶ月ほど好調でしたが、どんどん悪くなり、電話もIPだけでなく一般電話さえ通じなくなったこともあります。 最初は週に1回、やがて数回、毎日。。と断線し、その度に数十分から数時間調整連絡にかかって、一時切れてしまい、理由をたずねたところ、「老化するから」とのことでしたが、どういう意味なのか物理的に老化するすですが、そんなにも耐久性が無いのでしょうか? ただ!この数週間はウソみたいに調子がいいです。

    • 締切済み
    • kuropy
    • ADSL
    • 回答数4
  • VHSビデオデッキからPCへの接続を教えてください

    たまったビデオテープをDVDにまとめたいのですが VHSビデオデッキからPCへの接続がうまくできなくて困ってます PCの方にはS映像端子を差し込めるようになっています コードを買ってきて接続してみたのですが 見るだけなら音も映像も出るのですが 録画をすると映像のみで音が録音されません 音声用の入力端子は一箇所ミニプラグを差し込むところがあるだけで あとはアンテナ線を差し込む端子のみです 接続方法を教えてください

  • あやまってフォーマット

    あやまってCドライブをフォーマットしてしまいました。 起動ディスクをいれて再起動してもフロッピーを読む気配がありません。 何をしたらよいでしょう?

  • ノートパソコンでのシステム丸ごとバックアップについて

    普段デスクトップのマシンでは、システムコマンダー(本来は起動ディスクを複数作り、パソコン起動時に起動ディスクを指定できるといった内容のソフト)というソフトのオプション機能で、システム丸ごとバックアップをしています。 このシステムコマンダーでは、システムコマンダーCD-ROMから起動をして、バックアップしたいパーティションを指定し、バックアップ先を指定してやれば、あとは作業が終わるのを待つだけです。 しかしこのソフトでは内蔵ATAに接続しているHD間でなければ認識できないので、ノートパソコンではこの方法は採れません。(ちなみにバックアップHDは、5インチベイにリムーバブルハードディスクケースをセットして、バックアップ完了後ははずして使用しています。) そこで質問したいのですが、CD-ROMから起動して、指定パーティション(起動ディスク)を、外部のUSB 2.0機器などに OS丸ごとバックアップを行えるソフトをご存じないでしょうか? ご存じありましたら、ご紹介頂きたく思います。よろしくお願いします。

  • データのバックアップできない!!

    兄の知り合いにCD-RWのドライブをDVDのドライブに 入れ替えでもらったのですが(中古品)付属のソフトが DVDムービー編集用のソフトでデーターの書き込みが できません。 (MATSHITA DVD-RAM SW-9581)で使えるソフト知りませんか?助けてください!!

  • 動きが遅い

    最近パソコンの動きが遅い(重いというのでしょうか。)です。デスクトップでOSはWindowsMeです。インターネットの立ち上がり、サイトからサイトへ飛ぶとき、など。いらなくなったものは削除してもどこかに残っていると聞きますがそういうものは完全には消せないのでしょうか。こんな私でもわかりやすく教えてください。

  • xpの起動が遅い(約30分)

    osの再インストール後から電源投入から ようこそウインドウズへと表示されるまで約30分位 かかるようになってしまいました。

  • たくさんウィルス対策ソフトが市販されていますが,どれを選んでいいのか全然わかりませんでの,お勧めのソフトがありましたら

    今度,新しいパソコンを購入しようと思っております。 もちろん,ウィルス対策ソフトも導入いたします。 しかしながら,たくさんウィルス対策ソフトが市販されていますが,どれを選んでいいのか全然わかりませんでの,お勧めのソフトがありましたらご教示願います。 どうか,よろしくお願いいたします。

  • Cドライブについて

    3GBのものをダウンロードしたいのですが、Cドライブは元々4.5GBしかなく、また残り容量も1GBしかありません。直接Dドライブに落とす方法。または、Cドライブを増やす方法教えて下さい。

  • アプリを削除したのに空き容量が増えません。

    Windows xpのパソコンでハードの空きを作るためにアプリを沢山削除しました。その時点の空き容量は3.5GBで再起動後にネットとかを使った後、空きが少なくなってきます。(1.2GB)マイコンとかを開く時、すごく時間がかかります。オーバーに言えば3分くらい。インターネットに接続するまでも時間がかかりますが、ページからページへのアクセスは普通の速度でできる感じです。何がいけないのでしょうか?一時ファイルも再起動前に空にしました。システムの復元を無効にしても空きは増えません。何もしてないのに裏でハードが動いている感じがします。ウイルスチェックもしましたが何もみつかりませんでした。