Bob2000 の回答履歴

全267件中201~220件表示
  • 男性が死んでしまう、妻への歌(象??のアニメ風)を探しています。

    本日(2007年11月15日)のめざましテレビで生で歌っていたグループ名と歌の名前を教えてください。 妻と子供のいる男性が亡くなってしまう歌で、 「僕が死んだら、その夜だけ泣いてほしい」 「君は幸せだったのか」 というセリフがありました。 動物の柔らかいタッチのアニメで、今、売り切れ状態のCD(DVD?)のようです。 よろしくお願い致します。

  • 過去のプロ野球中継

    プロ野球中継ですが、過去の何年何月何日に、どのテレビ局でどの試合が中継されていたかが分かるページとかはありますか? 地上波のみで、巨人戦中継だけでもいいです。できれば平成初期ぐらいから知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#110252
    • 野球
    • 回答数2
  • 維持費が勿体無い!車要らないと思うんですが・・・

    現在所有している軽自動車があります。 私の家族は4人で、内自動車免許を持っているのは私と姉のみです。 姉は最初原付のみだったのですが、私が車を持っているということで 3年程前自動車免許を取得しました。 通勤は姉は原付、私はバスです。 姉は雨が降ったり、冬の時期や買い物の時にしか車は使っていません。 私は休みの時にしか使いません。 毎月駐車場代が月8000円、保険が9000円で 毎月17000円+ガソリン代ですがガソリン代以外は全て私が払っています。 車検もです。 週一乗るか乗らないかぐらいなのに、 毎月2万近く使うのは勿体無い、(年間20万近く貯金できるのに・・・) はっきりいって車無くてもいいんじゃない?と一度話し合ったんですが、 姉から「それなら最初から車の免許なんて取らなかった」と怒られ、 親からも車があれば何かと便利だから・・・と言われました。 (重いものの買い物など) 姉との買い物や、両親の用事で運転するのは必ず私です。 ガソリンも高騰する中、 こんな状態で車を維持しても金の無駄だと思うのですがどう思いますか?

  • 顧問の先生の移動(長文です)

    高校二年の♀です。陸上部に所属してます。今年で陸上は5年目です。 私の高校は公立なのですが、顧問の先生は誰もが認めるすごい先生です。都道府県の選抜合宿のコーチもするぐらいの方で、本当にこの二年間先生のおかげでどれだけ自分が成長し、強くなれたことか...言葉では表しきれません。みな全信頼をこの先生に託して今までやってきました。これからもそれは変わらないと思ってました。 しかし、タイトル通り・・・来年の春、ほぼ9割方移動するのが決まったと告げられました。先生は今年で8年目。ついにその時がこのタイミングで来てしまったということでした。本当は移動のことに関しては生徒には口外してはいけなかったみたいなんですが・・・来年の離任式で突然知るより、この冬の冬季練習でお互い悔いなく出来るよう、来年の春のシーズンに向けて望めるよう、早めに知っておいた方が良いと思って言ってくれたのでした。心の準備をしておく期間を与えてくれたんだと思います。 私は来年が最後のインターハイ路線。ずっと目標にしてきたインターハイ。今年の秋、やっとその夢に大きく近づけたところでした。やっと軌道に乗り始め、勢いがついてきたところでした。 これも全て先生の指導あってのこと。先生の言葉を信じて今まで頑張ってきました。先生の存在がどんな時も心の支えでした。 正直すごい戸惑っています。どうして来年?何で先生が?現実を受け止められません。あまりにも衝撃的な事実でした。信じたくありません。冗談と言って笑いとばして欲しい。本当にどうして・・・ 涙が止まりません。来年どうすればいいのか?何を信じて頑張ればいいのか?何を心の支えにすればいいのか?先生がいないことなんて考えられません。苦しいです。胸が張り裂けそうです。 これまで築いてきた陸上部の伝統をどうやって引き継いでくか、私達の代でしっかり後の代に残していかなければならないということで今、みんな前向きに考えようと必死になって感情を押し殺しているんだと思います。(一年生にはまだこの事実を知らせてません) でも今の私にはとてもそんな気持ちになれません。前向きになんか考えられません。みんなだって辛いのに・・・自分は弱いです。もうやる気が一気に吸い取られてしまったような感じです。先生がいなくなってしまったらと考えただけで狂ってしまいそうです。先生に依存しすぎだったんでしょうか?でも本当に耐えられないくらいショックでした。 もうこれからどうやっていけばいいのか正直見出せません。甘ったれですみません。本当はこんな質問はしちゃいけなかったのかもしれません。でも近くに相談出来るような人もいないし陸部の仲間にもここまで言えないです。 自分で考えれば考えるほど鬱になってしまって・・・もし同じような経験をしたことがある方,またそうでなくても、ここからの気持ちの切り替え方について、アドバイスお願いします;;喝でもいいです! よろしくお願いします。

  • これは辞める理由として正当ですか

    私は性格が職人気質で 一つの事をこだわり・突き詰めたい質です。 物をつくりたくて 雑貨の企画という仕事に就いたのですが、 市場や利益と言った事に全く興味が持てないです。 気持ちが入り込めなくなってしまいました。 良いもの<売れるもの の方針に幻滅してしまいました。 スローガンでは良い事いっているのに現実 利益1番です。 会社を辞めて 今後 仕事で物づくりをするのは止めるつもりです。 私の仕事の選択ミスだと思っています。 「仕事が合わなかった」は正当な理由になりますか。 まったく事実なのですが、甘いような気もして 納得させられるのか不安です。 勤務1年です。

  • 車の部品はいつまで手に入りますか?

    現在国産車に乗っていますが、そろそろモデルチェンジします。 ところで、今のモデルが故障・事故を起こした場合に、モデルチェンジ後は純正の部品やパーツ、ホイールは買えないのでしょうか?それともディーラーで修理してもらえば大丈夫なのでしょうか? (たとえばモデルチェンジ後3年目でフロントをぶつけてヘッドライトやグリルが壊れたとして、その時に部品やパーツは手に入るのか(修理可能なのか)という疑問です)。 家電製品などは製造終了後に部品を7年保有していないといけないような法律がありますが、車の場合はどうなのでしょう?

  • ロゴ作成ソフトありますか?

    今携帯サイトを作成しています。タイトルにロゴを入れたいのですが中々自分の思うロゴがありません。そこで自分でロゴが作れるソフトがあると聞いたのですが、お薦めのソフトなどあればぜひ教えてもらえないでしょうか。お願い致します。

  • 完全試合だったのにピッチャー交代

    日本シリーズ、中日の圧勝で終了してしまいましたね。山井投手が 8回までパーフェクト。あとアウト3つで完全試合。しかも日本一が 決定するというプロ野球史上でも例がないほどの試合だったのに 9回にピッチャー交代。得点が1対0、ペナントレースの中日の 勝ちパターンからいけばセオリーなのですがちょとピッチャーが かわいそうかなというのが私の個人的な意見ですが皆さんは どう思いますか?

  • 盗塁が認められず、投手が打つと非難される点差

     プロ野球では盗塁が認められないケースや、投手が打ちにいくと非難されるケースがありますが、具体的にどのくらいの点差と定義されるのでしょうか?。  投手が打ちにいくのが非難されるケースはいわいる「暗黙の了解」と「投手が自らの体力を減らして無意味」という理由でしょうから、明確な点差の定義はされていないと思うんですが、早い回でも点差が付いていたら非難されるのでしょうか?。私はヤクルトの藤井が二年目の巨人戦で6点差くらいで8回くらいの打席でフルスイングしたら清原達がキレていたのを見たことがありますが、例えば3回で10点差というケースがあったとして、その場面でも投手が打ちにいくのはタブーなんでしょうか?。もし得点圏にランナーがいたら点が欲しいとも思うんですが。    盗塁に関しては明確な定義があるのでしょうか?。それともアンパイアの判断に委ねられているのでしょうか?。先ほどと同じく早い回で点差が付いていたら盗塁が認められないケースがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200375
    • 野球
    • 回答数5
  • 外野フライ、野手よりボールを見たいの?

    プロ野球のテレビ中継。 いつの頃からか外野フライやホームランのボールをカメラで追うようになりました。(それまでは、ボールではなく外野手を映していましたが、良い撮影機材ができて、ボールを追うことが出来るようになったからでしょう。) また、視聴者がそれを望んでいる、と放送局が考えているからでしょう。 飛んでいるボールを見るより、ボールを追っている外野手の動きを見ながらボールの行き先を推測する方が好きです。 もし、ファインプレーがあれば、その瞬間だけでなく、外野手の一連の動きが見られます。 本当に野手の動きより飛んでいるボールを見たい人の方が多いのでしょうか?

  • 教えてください

    ロックフォード製のアンプについて教えてください。 4chのアンプなのですが ブリッチして2chとして使いたいのですが、どこをどう繋ぐか 教えてください。

  • キャップからのガソリン漏れについて

    スティードにマスタングタンクを付けてます フォークも少し長めにしているので、フレームが傾きそれに伴いタンクも若干傾いてとりつけてあります。 ガソリンは、満タンまでは入れないようにしているのですが、どうしてもキャップからガソリンが漏れてきてしまいます。 どのような対処法がありますでしょうか? フォークの長さを直すとかそういった回答ではなく、現状を維持できるような回答をお待ち致しております。 よろしくお願い致します。

  • イラストや写真に文字を入れるには

     友人に描いていただいたイラストをスキャナで取り込みました。JPEGイメージとなっています。 これにルビ付の文字を入れたいのですがなかなかできません。  フォント差を利用して、ルビ部分を貼り付けることを考えたのですが、やや長めの文章になり、数枚あるのであきらめています。できあがったものはスライドショーとして使います。  ワードか一太郎で作成した文書がそのまま貼り付けられればいいのですが、そのようなことができる方法、または安価かフリーのソフトがあればご教示ください。

  • 無料イラスト上の文字

    年賀状の準備をするべくネット上で好みのイラストを保存しました。 ワード上に移動するまでは成功しました。しかし、不要の文字があるので削除しようとしても、びくともしません。絵と文字が組み合わされたイラストは文字だけ削除できませんか?可能なら教えてください ワード2002 XPです

  • 題名が思い出せない!

    小さい頃の記憶でかなり曖昧なんですが 男が少年(あまり家族関係に恵まれていない?)を誘拐し 色々なところを一緒にぶらぶらしているうちに情が移り 最後に警察に囲まれた際に、少年を引き渡しながら条件として 「遊園地に連れて行ってやれ!」(ここが曖昧ですがこんな感じ)と 叫び、最後には射殺されてしまう…という映画なんですが… ずっともやもやしてます。お願いします。

    • ベストアンサー
    • serafi
    • 洋画
    • 回答数4
  • 東京裁判以後で敗戦国が裁判で裁かれた例はありますか?

    東京裁判は、戦勝国である連合軍によって裁判という形式で日本が裁かれたと聞いています。 平和に対する罪というものでしょうか。 この裁判の是非を巡って今でも賛否両論分かれているかと思うのですが、太平洋戦争以降も世界の多くの地域で戦争がありましたよね? 朝鮮戦争、ベトナム戦争、フォークランド戦争、湾岸戦争 ・・・ 他にも戦争と認められる軍事衝突も多いと思います。 いずれの戦争も最終的に戦勝国と敗戦国に分かれると思うのですが、日本のように裁判という形式で敗戦国が裁かれた例ってあるのでしょうか? 平和に対する罪という名目で日本が裁かれたわけですから、その後の戦争でも同じ罪を問われ、首謀者たちは各種戦犯とみなされ、絞首刑になっていたとしても不思議ではないように思うのですが ・・・ 専門家ではないので、分かりやすく教えて頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#48778
    • 歴史
    • 回答数10
  • オススメの映画

    こんにちは どうも最近感動しなくなってしまって、DVDをレンタルしようかな~と思ってます。お勧めの映画はありますか? 個人的に大のお気に入りは、「風と共に去りぬ」で、もう何度も何度も見て、小説も繰り返し読んで・・・。 「ローマの休日」や宮崎駿のもの、「ショーシャンクの空に」や「バック・トゥ・ザ・フューチャー」なども面白いし、「メリーに首ったけ」「ウエディング・シンガー」も温かくて好きです。あまり知られてないかもなんですが、「野のユリ」という映画も個人的に好きです。 いまのところ気になっているのは 「ノッキング・オン・ヘヴンズ・ドア」 「ニューシネマパラダイス」(昔から気になっているのに、なかなか見れない!) 「ドンファン」(あらすじをここで読んだら、すごく見たくなってきました) 「今、会いにいきます」(ちょっと悲しそうだけど、あらすじを見たら展開が気になってきた!) 「アマデウス」(これでクラシックファンになる人が多いと聞いたので・・・) 感動したいので、悲劇とかホラーとか、落ち込みそうじゃないものがいいかなあと思ってます。ヨロシクお願いします!

  • 愛車インテグラでサーキットへ行きたひ。

    こんにちは!少し前に中古でインテグラ(DC5)を購入しまして、サーキットデビューしたいのです。そこで行く前に最低限車に「こういうのを装備しておいたほうがいいよ」とか、「こういうことをしておいた方がいいよ」っていうのはありますかねぇ?ちなみに自分の車はエアロとマフラー以外は全部純正であります。っあ それとタイヤは走る人用のタイヤとかじゃなくて普通のタイヤの新品が入っておりますハィ。回答お願いいたします!

  • セ・リーグのMVP

    個人的には今年は巨人戦の放送も少なくなり、セ・リーグの公式戦を見る機会があまりなかったので、自然とセ・リーグに対する興味も薄れ、巨人が優勝し、中日が日本シリーズに出場しているということはわかりますが、誰が活躍したのかなどあまりよくわかりません。 セ・リーグのリーグとしての(日本シリーズではありません)MVPは誰になる可能性があるのでしょうか。パ・リーグは公式戦・クライマックスともに日本ハムが優勝したことですし、おそらく日本ハムの選手ではないかと予想されます。(個人的にはダルビッシュだと思いますが)しかし、セの方はよくわかりません。公式戦とCSでは優勝チームが異なりますし、日本シリーズを見ていると、中日としてのMVPは森野にあげてもいいという解説者もいますが、いったい誰になると予想されるでしょうか。 MVPは日本シリーズ終了後に新人王・ベストナインとともに記者投票で決まりますが、候補となりそうな選手を教えてください。また、リーグ優勝の巨人からでるのか、シリーズに出ている中日から出るのか、個人的な意見でいいですから教えてください。また、通常優勝チームから選出されることがほとんどですが、過去にはシーズン55本を打った王さん(1964年)や新人でタイトルを総なめした野茂英雄(1990年)など、優勝よりも個人的な著しい活躍の方が目立つ場合は、優勝に絡まないチームから選出されることもありましたが、そういう傑出した選手がいれば教えてください。セ・リーグ球団のファンの方など詳しい方よろしくお願いします。 ちなみに今年は公式戦1位チームがリーグの優勝チームですが、昨年まではパ・リーグの場合、リーグ1位=リーグ優勝チームではなく、プレーオフ優勝でリーグ優勝という解釈だったと思いますが、2004,5年はリーグ1位のホークスの選手がMVPに選ばれました。昨年までと制度が異なりますので、特にセ・リーグはどのように選出されそうかお伺いします。

  • ソフトウェア系への転職 (初心者)

    早ければ来年5月にもプログラマーになるための転職活動を開始するつもりです。 今土日を利用して、C言語を専門学校で習っています。次にどんなことを学ぶのか、で悩んでいます。 転職するにあたり、どれが最も有利な武器として働くのかを教えて下さい。 1.ネットワーク・オペレーティング・システム 2.Unix/Linux ネットワーキング・セキュリティ 3.Cisco CCNA どれも重要なのですが、時間的に全て学ぶのは困難、なのでどれか1つだけに的を絞ろう、としています。 ◎道しるべになるようなアドバイス等あれば、お願いします。参考程度でもいいです。思ったことでもいいです。 1.を選択した時には今後の人生に何が待っている・・・とか、何でもいいです。お願いします。初心者なので分からない事だらけなのです。 仕事的には、例えば九州地方にある自動車工場・発電所等で使用しているシステムがダウンして、それを東京からそのシステムにプログラムなり指令なりを与えてそのシステムを立ち上げる、といった遠隔操作的なソフトの仕事に就けたら、と思っています。思っているだけであって、無理ならしょうがない、諦めるしかない、と思っています。私の就いた仕事に”光”なるものが差し込み、なるべくその仕事を長く続けられることが出来たら、と思っています。 どこに転べば良いのか迷っています。よろしければ救いの手を下さい。 Cだけではきついですかね?JABA系とかも学んでおく必要はあるのでしょうか? 現在33歳→来年6月には34歳・・・です。 現在の職種:電気回路設計(主にアナログ回路)・・・私自身の技術レベルは正直高くありません プログラミング歴:なし 現在のまま仕事を続けた方がいいのか、少し悩んでいます。ですが、”間違いなく転職しよう”、と思っています。現在のままだと私のレベルでは正直将来的に生きていくのが難しい、と感じるからです。 このまま仕事を続けても、多分後悔するだけになると思うからです。 どっちに転んでも後悔はするでしょう。でも、プログラマーになれば、手に職を持つことが出来、かつ、将来的に最低限食べるのには困らない、と思うから転職することに決めています。 長々とすみません。アドバイス宜しくお願いします。