toshih2000 の回答履歴

全739件中81~100件表示
  • 日韓関係 このままで済ませて良いのか?

    韓国の聯合ニュースが、9日、日韓両政府が外交、防衛当局幹部による日韓安保対話の年内開催を調整していると報じたそうです。韓国政府高官の話との事で、実現すれば2009年12月以来、約5年ぶりの開催だそうです。【日韓は近く慰安婦問題などを議題とする外務省局長級協議を開く他、朴政権発足後、初めてとなる外務次官級の戦略対話の開催も調整しており】、政府間協議が活性化しつつあるとの事ですが、日本としては、このまま放置して良いものでしょうか?5年ぶりだか、何年ぶりだか知りませんが、一連の騒動の根本は、すべて韓国側の、言い掛かりで、立場が悪くなって来たので、温和な態度に出、軟化してますが、このままでは、また、いずれ問題を持ち出すのは、目に見えています。ここはとことん追い詰め、今後、一切の資金援助の停止、慰安婦問題完全終結、安倍総理及び、閣僚、国会議員の靖国参拝永久黙認を、飲ませて、初めて、どの立場に置かれているのかを、判らせる、絶好の機会だと思うのですが?何せ、喧嘩を吹っ掛けられたのは日本のほうですし。

  • 黒田日銀総裁は消費税再増税をせよと言ってますが

    消費税10%に引き上げた後、景気が下振れするリスクについては、「予想以上に経済の落ち込みが大きくなれば、財政・金融政策で対応できる」と述べました。1997年の消費増税で景気は下振れしましたが、財政・金融政策では対応できず、デフレに陥り賃金は下がり続けました。黒田総裁の考えは甘すぎませんか。しかも、国債を日銀が買いすぎると出口戦略が困難になるという副作用があります。日銀が買った国債をどうやって売るのでしょう。将来景気が回復したとき、金利を上げるのが大変になりますよね。このような重大な副作用を考えると、財政・金融政策で対応すればよいという安易な考えは危険だと思いますが如何でしょう。 実質成長率は2013年度は2.3%でしたが、2014年度はエコノミストの平均値ですが0.48%にまで落ち込むと言っています。すでに景気は下振れしていると言えるでしょう。再増税などやらず、今すぐに財政・金融政策で景気を回復させたほうがよいと考えますが如何でしょう。

  • Windows2012R2がDLできない

    WindowsServer2012R2評価版ダウンロードできない。 Win2012 R2の評価版をMicrosoftのサイトより アカントを入力しダウンロードしたいのですが、 ダウンロードを実行しようとすると、 別の場所を選んで再度保存実行してください。 というメッセージが出てダウンロードできません。 (ISOファイルの保存場所だと思うのですが) Cドライブ、Dドライブどちらにも保存(DL) 出来ない状態です。 なぜ、ダウンロード/保存できないかご存知の かたいますか? Windows8.1は、普通にDLできたのに・・・・

  • 沖縄は誰の物?

    先日放送された「歴史秘話ヒストリア」で「琉球王国」の話を 知りました。 ☆ 清国と日本の薩摩とどちらにもいい顔しながらなんとか 独立を保ってきたが、明治になり軍隊がやってきて、 勝手に「沖縄県」にして琉球国王を東京に拉致していった というのですからとんでもない暴挙ですね。 ☆ ということで、いまさらですが沖縄は再び独立するのが 筋じゃないかと、そして制度が整うまでは日本の信託 統治領とするのが良いのではと思います。 ☆ 沖縄で独立の是非を問う投票が企画されていると 聞きますが、7割の沖縄県民が独立を望めば 独立できるのでしょうか?

  • 民主党投票者から反省が感じられない

    民主党に投票した戦犯から反省が感じられません 09年8月も戦争の過ちを再び犯してはならないと言いながら民主党に投票するという矛盾した行為を犯していました。 なぜ毎年戦争の過ちと言いながら民主党政権というあってはならない過ちを振り替えれないのですか?

  • 米軍がいくら日本で犯罪を起こそうと米軍は悪くない

    事件を起こしたのは兵個人なのだから、米軍を批判するのは的外れだ。 という理屈は通りますか?

    • 締切済み
    • noname#258949
    • 政治
    • 回答数9
  • 初歩的計算方法

    すごく初歩的な数学の計算の質問ですが、40x + 400(1-x)って40x + 400 - 400x?ですか? 求めかたを忘れてしまいました。。。。。

  • 小学校の社会科の難易度が高い理由

    20代後半です。 私は非常に頭が悪く、算数以外の科目は小学生レベルの内容でも難しく感じるので、小学校からやり直すために小学校の国算理社の参考書を買って学習しています。 国語・算数・理科・社会を同時平行で学んでいるのですが、そこで疑問に思ったことがあります。 何で社会科は小学校の段階であんなにレベルが高いのでしょうか? 例えば、人物では「卑弥呼」「聖徳太子」「小野妹子」「中大兄皇子」「中臣鎌足」「行基」「鑑真」「最澄」「空海」「菅原道真」「紫式部」「清少納言」「北条政子」「武田信玄」「上杉謙信」「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」「杉田玄白」「ペリー」などなど 政治では「冠位十二階」「十七条の憲法」「大宝律令」「墾田永年私財法」「摂関政治」「封建制度」「御成敗式目」「建武の新政」「参勤交代」「幕藩体制」「検地」「鎖国」「日米和親条約」などなど 出来事では「大化の改新」「白村江の戦い」「壬申の乱」「源平の戦い」「承久の乱」「南北朝の争乱」「国一揆」「本能寺の変」などなど 建物では「法隆寺」「平城京」「平安京」「東大寺」「平等院鳳凰堂」「国分寺」「安土城」「大阪城」などなど 文化では「十二単」「仏教の数々(浄土宗・浄土真宗・日蓮宗など)」「文学の数々(源氏物語・古今和歌集・平家物語など)」などなど 社会科の難易度がおかしいです。レベルが高すぎます。 覚える量が他の科目とは比べ物になりません。 難易度が高すぎて、社会科だけチンプンカンプンになってしまいます。 他の科目(国語・算数・理科)が易しく感じるほどです。 他の科目と比べて難易度が釣り合ってない気がするのですが、何で社会科だけ難易度が異常に高いのでしょうか?

  • 高校数学、微分の定義式

    微分の定義の1つ f‘(x)=lim(h→0)f(x+h)-f(x)/hのhは何を表しているのでしょうか?xは1やら2の代わり(任意の変数)ですが、hの意味がわかりません。 h⊂xと考えてよいのでしょうか?

  • 平行四辺形の角度の問題です

    基礎的な問題なのですが、教えてください。 平行四辺形ABCDで、CA=CB、∠DAC=40°である。 このとき、∠ACDの大きさは、∠ACB=( (1) )°で、 ∠BACの大きさは、∠BAC=( (2) )°である。 答えは∠ACB=40°、∠BAC=70°です。 解説付きでよろしくお願いします。

  • ヘイトスピーチ禁止法。

    【国連人種差別撤廃委員会による対日審査が20、21両日、スイス・ジュネーブで行われ、在日韓国・朝鮮人らを対象にしたヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)に関連して、「包括的な差別禁止法の制定が必要」とする日本政府への勧告案をまとめた。今後、この案を基にした「最終見解」を公表する。(朝日新聞デジタル)】だ、そうです。日本国内で、韓国人が恐怖を感じるほどの、ヘイトスピーチが、あったのか?否かは知りませんが、聞いたところですと、単に【韓国人を特別扱いしろ】と言った側面もあるとの事でした。では、よく韓国国内で放送される、日本の国旗、首相の顔写真等が、燃やされ、踏みつけられる、アレは一体何なんでしょうか?コイツらの論理が判りませんが、この【国連人種差別撤廃委員会】というのは、国連事務総長の威光は、反映されるのでしょうか?だったらこんなモノやってられません。たかだか韓国如きの為に、今まで国連に貢献して来た日本の威厳、差というものを、心底判らせてやる必要が、あるのではないでしょうか?少し見聞きすれば、判りそうなものですが、何度も、何度も挑戦し、敗れ去る韓国の惨めな宿命が、まだ判っていないのでしょうか?

  • 平面のベクトル内積=0で垂直になる理由?

    平面と平面の位置関係が垂直になる時、内積がゼロになることに関しまして、 なぜなのかを、可能ならば 直感的に理解したいです。 ベクトルの基本は勉強しましたが・・・  突然、「垂直ならば この計算の答えがゼロになる」 と教わっただけで、まだ腑に落ちないでいます。 もしも良い説明がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 数学の仕事算について

    仕事についての問題です ある量の仕事をaとbが一緒にしたらA日かかりました。 aだけで仕事をした場合Aより18日遅く仕事を終わらせました。 bだけで仕事をした場合Aより36日遅く仕事を終わらせました。 bだけで仕事をしたときの日数を求めよ。

  • 韓国に友好的な日本人たちが減るのは

    日本にとって望ましくないことだ http://j123.sblo.jp/article/102472725.html と言う韓国人の発想を理解できますか?

  • 中3の数学の問題が分かりません

    下の写真の図の時、 1)PQ、QR、RSをそれぞれaを用いて表せ 2)a=7/11cmの時、対角線の交点をoとし、三角形OQRの面積の台形ABCDの面積に対する比の値を求めよ と言う問題です。 どうしてもわからないので、説明付きでご回答よろしくお願いします

  • 広島・長崎の首相挨拶について、何が問題なの?

    少し気になりましたので、質問させていただきます。 広島と長崎の平和祈念式典の首相挨拶が使いまわしだと、地味に話題になっているようです。我が家で購読する新聞では、昨年度と同じ文言のところにマーキングしてあり、非常に読みやすくて、助かったのですが、少し困ったことがあります。 この文面の何が問題なのかが、よく分からないのです。というか、問題とされているのが何故なのかが、よく分からないのです。 同じとされている部分は、被爆者への哀悼や奮起への感謝、核廃絶への決意の部分で、正直、そんなにオリジナリティあふれる文章では困るし、こまかい部分を弄り回しても、やはり同じような意味の文面にしかならないところだと思われます。同じでも構わない、むしろ文章の趣旨を変えてはいけない部分だと、私は読み取れました。 前年度の活動成果の報告は簡潔にまとまっているし、全体を通して哀悼と平和への祈念という主旨は伝わるし、ベストではないにしても、ベター、及第点には達している内容だとは思うのですよ。 確かに作成サイドに文才があれば、色んなパターンを用意できるでしょうが、政治家やその周囲にそこまで求めるのもお門違いだと思いますし、文章から受けるイメージが前年度と違えば、それはそれで問題になると思われます。 まして文学性ある挨拶で、変な誤解を与える言い回しがあるほうが、私としては問題だと思うのですが。 この事に苦言を呈する人たちは、何が「不満」で挨拶を批判しているのでしょうか。 日ごろの政権運営に批判があるなら、素直にそういえばいいし、内容と行動が矛盾していると感じるなら、そう直言するほうが、よっほど良いと思うのです。 みなさんはどう思われますか?

  • 中国や韓国が東京五輪をボイコットしたら

    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201408/2014080500921&g=pol 望むところですか?

  • 中国における独禁法とは?

    中国が、独占禁止法を振りかざし、外資を叩いているとの事が、続いているようですが、当然の事ですが、日本も標的にされているようです。『中国の独禁法は、違うのか?』との疑問が湧き、検索しましたが、特に変わった印象もなく、アメリカの独禁法を真似ているそうでした。そうすると、やはり中国国内では、独禁法に引っ掛かるような事象を、外資系企業がやっていたという事なのでしょうか?中国の言い分は正しいと。

  • ActiveDirectoryのドメイン

    テスト環境用にActiveDirectoryのドメインを社内の LAN 上に構築したいです。 そのマシンは testmachine.mycompany.co,jp という DNS 名になっているのですが、そこに testdom.local という Active Directory のドメインを構築することはできるのでしょうか? マシンの DNS 名と ActiveDirectory のドメイン名の関連性がいまいちよく分かりません。テスト環境用に別途 DNS を立てれば実現可能なように思えるのですが.... 詳しい方がおられましたらご教授をよろしくお願い致します。

  • アクティブディレクトリのインストールについて

    現在、Windwos Server 2008 にアクティブディレクトリをインストールすることを検討しています。 アクティブディレクトリをインストールするとそのサーバーのOSの設定が初期化されてしまう(OSが再インストールされ結果として設定が初期化されてしまう)といった話を聞いた事があるのですが、その通りなのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。