toshih2000 の回答履歴

全739件中121~140件表示
  • 微分

    y=(2x+3)(3x+4) を微分すると答えは y=2(3x+4)+3(2x+3) であってますか?

  • 55年体制の崩壊直後の衆議院選挙について

    政治経済の勉強をしていてわからなかったので教えてください。 参考書には55年体制の崩壊について 1993年に野党が提出した宮沢内閣不信任決議案が可決され、それを受けた解散・総選挙で自民党は敗北し、非自民・非共産の細川連立内閣が誕生した。自民党が野党に転落したため、55年体制は崩壊した。とあります しかしセンター試験過去問には 55年体制崩壊直後の衆議院では、自民党が最も議席を擁する第一党であった。とあり、1993年の衆議院総選挙において自民党は結成以来初めて政権から離脱したが、議席数で見ると第一党であった。とありました なぜ野党に転落したのに自民党の議席数が最も多いのですか? よろしくお願いします。  

  • 中三数学です。解説お願いいたしますm(__)m

    先ほど添付した画像が見にくかったと思うので、再投稿させていただきました。すみませんでした。 (1) √84n  (ルート84n)が整数となるような最小の自然数nを求めよ。 (2) √120-3x  (ルート120-3x)が整数となるような自然数xの値を全て求めよ。 (3) √450/n (ルートn分の450)が整数となるような自然数nの値を全て求めよ。 (4)2√5 の整数部分をa、小数部分をbとするとき次の式の値を求めよ。 (1)√5a-2b (ルート5a-2b) (2)(a-b)^ (a-bの2乗) この四問が、解説を聞いてもイマイチよくわかりません。 (1)や(3)と類似した問題は授業でやったのですが、しばらくしてこうして一人でやってみるとやり方がわからなくなります。 素因数分解を使う、というのだけ覚えていますがそれから先どうやればよいのか……(>_<) (2)はそれより応用ですからもう訳がわからなくなってしまいました……。 (4)については、2√5 の整数と小数部分がわかりません……。 こんな私に、どなたか解説していただけないでしょうか。 また、このような問題が出た場合の考え方等も教えていただければ幸いです。 あ、もちろん解き方だけでも充分でございます。 どうかよろしくお願いいたします_(._.)_

  • ハーブ吸って車運転するのは何故でしょうか?

    最近の流行でしょうか? 脱法ハーブを吸って車を運転する事故が多発しています ただ吸うだけにしておけば良いのに その後に車を運転するのは何故でしょうか?

  • STAP細胞の­検証実験は凍結すべきなのでしょうか

      最近発表された日本分子生物学会の声明によるといま理化学研究所で行われているSTAP細胞の­検証実験は凍結すべきであると主張しています。 その理由は既に本件の論文は取り下げられたのだから、そのようなものについて検証実験をしても無意味であり、税金の無駄使いでしかないからだという。 私はこの学会の声明内容にはなにか不自然な印象を感じます。 本件の論文著者はSTAP細胞は有りますとはっきり宣言しているわけです。 だからその真相を解明しなければならない訳です。 そして真相解明のためには検証実験が不可欠と見做されている訳です。 いま検証実験を凍結すると真相解明は放棄したことになるのではないか。 そこでまずこの声明内容が日本分子生物学会の真意なのか、あるいは真意は別なところにあるのかについて、次に学会が主張するように検証実験は凍結すべきなのかどうかについて、皆さんの意見を聞かして下さい。  

  • 安倍総理

    集団的自衛権に何故ここまで執着するのでしょうか?

  • なぜ日本の市民団体は中国の軍事活動に反対

    反対しないのでしょうか?日本の防衛政策には必死になって批判するくせに 中国の軍事的侵略行為には一言も声を上げませんよね?

  • 大阪カジノ構想について

    カジノについて、ふと疑問を抱いたので 意見を聞きたいと思い投稿しました。 私はカジノなど、ギャンブルはこの世から 無くなった方が良いと思っています。 理由はシステム上、必ず不幸な人が生まれるからです。遊園地などは周囲の住民や極 少数の人が迷惑を被るぐらいで不幸な人が 拡散するシステムではありません。何かを 構築するとそれに対する利益と損害が生まれる事は重々承知です。しかし、カジノが もしかできたら毎日少数でも、不幸な人が 生まれますよね?ギャンブルは宝クジと違ってそういうシステムだと思っています。 橋下市長の事は嫌いではないですし、沢山の雇用と財源を生む理屈はわかりますが 毎日1人でも不幸な人が拡散していくようなギャンブルを大阪に作るなんて、どうしても疑問が残ります。自分は真面目な人間ではないですがどちらかと言うと堅実派で ギャンブルはやりません。友達が競馬等で 勝つと素直に良かったなって思いますし、 負けてる姿を見ても、バカだな、とは思っても危機感なんか覚えません。多分、裕福ではないが余裕が有るからでしょう。 でも、世間では自分の生活からは想像ができない程、ギャンブルで身を崩す人がいると聞きます。実感してない事なので、危機感しか湧きませんが、大阪にカジノが出来る事、皆さんはどう思われますか?

  • チョイルシンムンの報道意図

    は何処にあるのでしょうか? 慰安婦検証―問題解決の原点に返れ 2014年6月21日02時07分 慰安婦問題をめぐる93年の河野洋平官房長官談話について、政府はきのう、作成過程などの検証結果を国会に示した。 談話の文言をめぐって日韓両政府間でかなり細かなやりとりがあり、一部は韓国側の意向を受け入れたが、日本政府の独自の調査に基づいてつくった。最終的には韓国側と意見が一致した――。そんな概要である。 両政府のやりとりからは、双方とも難しい立場を抱えながら問題を解決しようという強い意志が感じられる。検証チームの但木敬一座長も「談話を出すことで未来志向型の日韓関係をつくろうとした」と語った。 この検証が行われたのは、日本政府が行った元慰安婦の聞き取り調査の信頼性を問題視する声が上がったからだ。談話の作成過程を明らかにすることで韓国を牽制(けんせい)する狙いもあったのだろう。 しかし、報告書は次のように指摘している。資料収集や別の関係者への調査によって談話原案は固まった。その時点で元慰安婦からの聞き取りはまだ終わっておらず、彼女たちの証言を基に「強制性」を認めたわけではない。 安倍首相はかつて、慰安婦への謝罪と反省を表明した河野談話の見直しを主張していた。 だが、国際社会からの強い反発もあって、河野談話を見直さないとの方針に転じた。 もう談話に疑義をはさむのはやめるべきだ。 報告書は、河野談話やその後の「アジア女性基金」について、韓国政府が一定の評価をしていたことも明らかにした。 韓国にすれば、日本側から秘密にしようと持ちかけられていたことである。それなのに了承もなく、一方的に公表されるのは信義に反することになる。 報告書に韓国政府は猛反発し、せっかく始まった日韓の外務省局長級協議も中断する可能性が出てきた。 また、韓国政府は「国際社会とともに対抗措置をとる」とも表明した。 慰安婦問題が日韓の大きな懸案に浮上して、四半世紀がたとうとしている。 この間、両政府関係者やNGOなど多くの人々が関わってきた。だが、もっとも大切なのは元慰安婦たちの救済であることは論をまたない。 韓国政府に登録した元慰安婦の生存者は54人になった。 日韓両政府に、互いをなじり合う余裕はない。河野談話をめぐって「負の連鎖」を繰り返すことなく、今度こそ問題解決の原点に返るべきだ。 http://www.asahi.com/articles/DA3S11201305.html?ref=editorial_backnumber

  • 野々村竜太郎議員て

    あの人R-1の出場でも狙ってるんでしょうか? あの記者会見コントは下手な芸人のネタより笑いが取れると思いますが

  • 河野洋平氏は韓国抹殺のヒットマンだったのでは?

    河野談話検証により談話が日韓協議の産物であり、補償を求めないと言っておきながら補償を求める韓国政府の騙しが明らかになりました。 河野洋平氏は長らく売国奴の非難を浴びながらも沈黙を守り、ついに日本政府は韓国は敵との最終判断を下し伝家の宝刀を抜き(談話検証)韓国を切り捨てました。 無論、河野氏の慰安婦に済まないの気持ちに偽りは無いと思いますが、組織(日本)の為なら自分の命をささげるヒットマン(義士)のような気がしてなりません。皆様はどう思われますか?

  • 2度と来ないと言われました

    全50席ほどのカフェで働いている学生です。夜の時間にシフトに入っています。フロア1人、キッチン1人の合計2人です。いつもその曜日は店長はいません。私はフロアだったのですが、先日、お店宛にクレーム入り、「もう2度とこの店にはこない」「バイトの教育をしっかりとしろ、と書かれていました。完全に自分をを指していることが分かりました。何が原因かといいますと、呼び出しベルで呼んだにもかかわらず後回しにされ、結局そのお客様は30分も待たされた、とのことです。 私はその時のことを全く覚えていません。むしろ全く認知していなかったからクレームが来てしまったということを理解しています。 その日のその時間は確かに忙しかったですが、そんなに長い間続けて手が離せないことなどないはずでした。客席はしっかりと見ているつもりでした。ですが、未熟者でした。 私はこのようなクレームを受けるのが初めてだったので、とても動揺してしまいました。 皆様にお聞きしたいことは 1. このようなことがまた起きないように改善策やコツはありますでしょうか? 2.このクレームが入った際、恥ずかしながら私は「あんなに多くのフロアを1人で回しているのだから、このようなことだって起きるはずだ。それは店長だって想像できたはずだ。もっとシフトに入る人が増えればこんなこと起きる可能性は減るのに…。」などと、怒りに似た感情を抱いてしまいました…。(フロアを1人でまわしている飲食店は多いですが) 皆様はどのように思われますか?私はこのクレームに対し、今後どのような心持ちでいればよいのでしょうか? 是非、お力をお貸しください。

  • 野々村議員の驚きの会見

    さっき、ニュースで、兵庫県議会の野々村議員の会見を見ました。 あんなに泣きわめいてる大人は初めて見ましたね。 しかも会見で…。 演技とかいう話もありますが、それにしてもすごいですね。 あのような大人もいるとは。 皆さんは、どう思いましたか?

  • 大韓民国が徴兵制を続けるのはナゼ?

    日本にも徴兵制が行われるのでは? という危惧に対し 近代の戦争は、武器も戦闘もハイテク化していて、相応の知識やスキルが求められる 徴兵制で半ば強制的に連れてこられたヤル気も知識も低い連中を頭数だけ揃えたところで、役には立たないし費用対効果も低い。 よって、徴兵制はあり得ない とのこと 戦争が近代化してるのは世界共通だと思いますので、徴兵制が意味を持たないのも世界共通のはず なのに、大韓民国が徴兵制を続けるのはナゼなのでしょうか?

  • 集団的自衛権の議論について

    集団的自衛権を行使できるよう、憲法解釈を変更するという閣議決定がされました。 集団的自衛権という権利の是非についてはいろいろな議論があるでしょうが、ここではその点はあえて触れません。 そのほかに2点議論があるとおもうのですが、とくに最後の論点はまったく議論されていないようなので、できれば法律の専門家に伺いたいです。 第2点目は、もちろん三権分立との関係です。ときにこの点は指摘はされているようですが、そもそも、憲法の解釈判断権限が司法ではなく行政にあるというのはなぜかという点です。ただ、この点は、通常の法律では、法律の解釈は行政の裁量範囲にあるとされるのは一般的であると思いますので、(憲法もそれでいいのかというのはちょっと疑問には思いますが、以下の点を強調したいので)そういう理解でよければ、あえて問いません。 第3点目、ここで特にお聞きしたい点です。第2点目と非常に密接に関連するのですが、そもそも、一般の法律の解釈権限が行政にあるとする理屈の根幹には、法律とは、解釈にできるだけ恣意判断が入らないように、法文ができる限り一意的に解釈できるように明確に規定されているはずのものなので、行政に裁量権を与えるとしても、その裁量範囲がおのずと限りなく限定されているという前提があるのではないかと思っていました。だからこそ、それを裁量として与えても、行政が無茶をすることなく、権力の分散が図られ、三権分立が維持されるということだったのではないでしょうか? で、今回の場合はそれを解釈の「変更」といっていることからも明らかなように、条文上は、集団的自衛権が行使できるとも、できないとも、両方の解釈が可能であるということを前提としています。だとすると、この条文はとてつもなく大きな解釈の幅を許容する条文として規定されているということになります。 しかしながら、これほど大きな解釈の幅を許す法文(憲法条文)がありうるということ自体が、そもそも、法治国家の前提として許されるのでしょうか?というのが質問です。 つまり、 1.法文上、集団的自衛権があると解釈できるか? 2.その解釈をできると判断すべき主体は内閣で適切なのか? ということのほかに、 3.それほど大きな解釈の幅を許容する法文が存在するということを前提とすること自体、法治国家の前提として、許されうるのか? ということを疑問に思います。 また、この点がなんら(といっても詳しく調べたわけではないのですが)論点になっていないのはなぜなのでしょうか?法治国家の根幹にかかわる、きわめて重要な問題なように思うのですが。。。 法律家ではありませんので、できるだけわかりやすく説明いただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 政治犯に該当しますか?

    http://sankei.jp.msn.com/world/news/140630/kor14063020390012-n1.htm >慰安婦像事件で逮捕状 韓国、日本の右翼男性に2014.6.30 20:39 [「慰安婦」問題] >聯合ニュースによると、韓国のソウル中央地裁は30日、ソウルの在韓日本大使館前にある慰安婦問題を象徴する少女像に「竹島は日本固有の領土」と書いたくいを縛り付け、元慰安婦女性らへの名誉毀損(きそん)罪などで在宅起訴された日本の右翼団体の男性の逮捕状を発付したと明らかにした。 ということですが、かつてコリア政府は靖国神社に放火したチャイニーズを政治犯だからと言うことで日本に対する引き渡しを拒んだことがあり、もしもコリア政府が日本政府に引き渡しを拒んだ場合、前出の右翼男性は政治犯と言うことで引き渡しを拒むことができるでしょうか? 私の場合、右翼のやり方には肯定すべき余地はありませんが、こと国際関係になれば話は別で、日本人を守ることは日本の国家機関の義務だと思いますし、放火犯を引き渡さない外国政府に対して右翼といえども日本人を引き渡せば、彼の国の属国に墜ちてしまう危険性を有していますので、引き渡しを決定する裁判所には是非とも引き渡さないようにお願いしたいところですが、果たして政治犯に該当するのでしょうかね?

  • インドはなぜ中国ほど成長しないのですか?

    人口は沢山居るのになぜインドは成長しないのでしょうか? GDPも人口2億人のブラジルより低いとかどうとか。 電力が不安定 とか 土地権利がややこしい とか カースト制から選べる労働がややこしい とか 色々聞きますが、何がどんな問題になっているのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#228046
    • 国際問題
    • 回答数11
  • 在日米軍基地反対デモ

    知人に愛国保守派の人が居るのですが、彼は「在日米軍基地反対デモ」に参加する時はいつも日の丸と旭日旗を持参します。 しかし、他のデモ参加者はあまり旗を持っていないそうです。 デモとはそういうモノですか?

  • 韓国 局長協議 当面応じず…とは?

    韓国外務省が、慰安婦問題等を話し合う日韓 外務省局長級協議について、当面開催しない考えを明らかにしたそうです。日本にとり、これ程有り難い事はありませんが、よくよく考えてみれば、慰安婦問題にしろ、河野談話にしろ、結局は、自国の都合でしか、考えておらず、それを日本に開催するだの、しないだの考えている時点で、かなりおかしいのではないでしょうか?勝手にすれば良いだけで、やけに強気な発言ですが、日本と対話せず、資金の目処でも付いたのでしょうか?怒れば摺よると思うのか?情勢の判断が、まるで出来ていないのではないでしょうか?

  • 日本がコロンビアに1-4で敗退

    日本がコロンビアに1-4で敗退し、日本の2014W杯は1分2敗で終幕しました。 今回の代表チームは史上最強と評されていたにも関わらず、この成績は一体どうしたことでしょうか? ずばり、今回の敗因を教えて下さい。日本に一番足らなかったものを教えて下さい。