mirori35 の回答履歴

全990件中921~940件表示
  • 突然痛み出した(下の歯か歯茎が)

    突然下の前歯あたりがじんじん痛み出しました 1年ほど前に川で友達と遊んでいたらこけて前歯を3分の1.5ぐらい折ってしまいその衝撃で下の歯までが痛くなった時と同じ感じの痛みが朝からずっと続いて疲れました。 対処方法を教えていただけませんか?

  • 階段を利用して脚やせしたい!

    こんにちは。 私は4月から毎朝、とてつもない量の階段をつかっているのですが... その階段を脚やせに利用したいのですけど、、、 どのように階段をのぼればいいのでしょうか?

  • 暖かい気分になれるお勧め映画を教えてください!

    映画(特に洋画)が大好きなのですが、いまいち自分の好みに合った映画が うまく見つからず、最近ちょっと鬱憤が溜まってます。 そこで、みなさんのお勧めの映画を教えてください! タイトル通り、暖かい気分になれるようなものが特に見たいです。 自分が見たもので面白い!楽しい!と特に思ったのは 「ショコラ」 「フォレスト・ガンプ一期一会」 「ターミナル」 「ネバーランド」 「天使にラブソングを」(1と2両方) 「バックトゥーザフューチャー」 「ショーシャンクの空に」 「グリーンマイル」 他にもたくさんありますが、こんな感じの好みです。 トムハンクスの出ている映画はセンスのいいコメディがあって 暖かくて大好きです。 俳優さんや邦画洋画の好みは特にありませんので、是非是非お願いします~

  • 解凍した合挽き肉・・

    明日のお弁当用ハンバーグの為に合挽き肉を解凍しました。 ところが、近所に住む母親が先ほど「明日の弁当にどうぞ」とハンバーグのタネを持ってきたのです。 後は焼くだけ、の状態で・・・。 私が解凍した肉は再冷凍できませんよね? もう夕飯のおかずは揃っているし、 明日の夜まで冷蔵庫に保存していても大丈夫ですか? (大丈夫であれば、明日、麻婆豆腐にでも入れようと思います)

  • 映画の中に出てくる有名な建物

    特定の都市を舞台にした映画を教えてください。 映画の中に有名な建物が出てきたり、それを見たらどの都市かが分かるというようなものがあったらお願いします。 例えば「マリーアントワネット」はヴェルサイユ宮殿なのでパリ。など この他に何か知っていたらお願いします★☆

  • 家事が下手でいびられる嫁

    私は長男の嫁になり相手のご家庭に入ったのですが、日々いびられています。元から家事はあまりしない性格だったのですが、、、仕事はきちんとします、しかし姑さんからこのように言われました。「あなたは揚げ物が下手。煮物も下手。料理が下手でこんなんでよく私の息子の嫁になる気でいるわね」とか義理の親父は「こんなまずいもん、食えるか」と箸さえつけず、朝食も「焼き魚ぐらい出せ」と朝から食事の支度をさせられます。キッチンやシンクも「すみずみまで綺麗にするのがあんたの仕事でしょ」と姑はうるさいです。わたしはパソコンが得意なので「パソコンを教えます」といったら「そんなもの使わないよ」と無視されました。おまけに「息子のシャツにアイロンがかかってないじゃないの。あなたそれで奥さんのつもりなの?」と激しい罵倒。「冷凍食品と外食ばかりしてるけど、そんなの許せない」と私の生活態度に文句をいいます。あげくにインターネットをしていると「一体いつまであなたは机にへばりついているの?」と激怒します。「暇な時間があったら窓掃除、床拭き、とかして、凝った料理でも作りなさい。料理はちゃんとだしからとってね。手抜きは許しません」おまけには「靴のかかとをつぶしてはくなんて小学生以下」といわれました。 私は人格を否定された気分です。どうしたらいいでしょう。

  • いとこの結婚式のご祝儀

    今週末に他県で行われる、私の従弟の結婚式に 夫婦+子供5歳で招待されています。 従弟とはかなり親しい間柄です。 なので、7万円をご祝儀として考えていました。 しかし、私の両親(従弟からすると伯父・伯母)からは 5万で良いといわれました。 (両親が10万なので差をつけるため?) 正直、うちも今年は2人目が生まれることもあり(現在妊娠中) 経済的には苦しいので5万のほうが助かりますが・・・・ 夫婦(共に25歳です)+子供5歳で5万は少ないですよね? 両親の反対を押し切って7万包んだ方が良いでしょうか? ちなみに私は結婚したときは従弟は未成年だったため ご祝儀は頂いておりません。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 家事が下手でいびられる嫁

    私は長男の嫁になり相手のご家庭に入ったのですが、日々いびられています。元から家事はあまりしない性格だったのですが、、、仕事はきちんとします、しかし姑さんからこのように言われました。「あなたは揚げ物が下手。煮物も下手。料理が下手でこんなんでよく私の息子の嫁になる気でいるわね」とか義理の親父は「こんなまずいもん、食えるか」と箸さえつけず、朝食も「焼き魚ぐらい出せ」と朝から食事の支度をさせられます。キッチンやシンクも「すみずみまで綺麗にするのがあんたの仕事でしょ」と姑はうるさいです。わたしはパソコンが得意なので「パソコンを教えます」といったら「そんなもの使わないよ」と無視されました。おまけに「息子のシャツにアイロンがかかってないじゃないの。あなたそれで奥さんのつもりなの?」と激しい罵倒。「冷凍食品と外食ばかりしてるけど、そんなの許せない」と私の生活態度に文句をいいます。あげくにインターネットをしていると「一体いつまであなたは机にへばりついているの?」と激怒します。「暇な時間があったら窓掃除、床拭き、とかして、凝った料理でも作りなさい。料理はちゃんとだしからとってね。手抜きは許しません」おまけには「靴のかかとをつぶしてはくなんて小学生以下」といわれました。 私は人格を否定された気分です。どうしたらいいでしょう。

  • 妻の心理を教えてください。

    私の妻は、私の両親のことをあまり好きではありません。 そのせいか、私のとの話の節々で「そういうとこお母さんと一緒」とか「お父さんもそうだけど・・・」という風にいちいち私の両親のことをださなくてもよいのに、引き合いに引っ張りだして話したがります。これって「お前のかあちゃんでべそ」という子供と同じ心理なのでしょうか?私にはよく理解できません。 私自身ももちろん聞いていて気分がよくはありませんが、それより子供にはあまり聞かせたくないので、何とかやめさせたいと思っております。 なにかよい方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

  • 赤ちゃんへのお供え物

    2年前、突然息子が亡くなりました。 当時9ヶ月でした。 1歳になるはずだった月まではミルクなどお供えしていたんですが 誰かが亡くなっても成長するんだよ、と言っていたので ミルクをあげることはなくなりました。 今は生きていれば2歳半です。 専門的な方にお伺いしたいのですが、今でもミルクをあげた方が 喜ぶんでしょうか。 それとも2歳半の子供が喜ぶものをあげた方がいいのでしょうか。 その当時離乳食もほとんどしないまま闘病生活に入ってしまったので 好きな食べ物もほとんどわかりません。 もうすぐお盆ですし、喜ぶものをお供えしてあげたいと思います。 皆様どうぞよろしくお願い致します。 ちなみに宗派は浄土真宗です。

  • 角島にいくのですが。。。

    今週の土日に広島から角島へ行ってきます。 途中、湯本温泉により、帰りは川棚温泉へ行く予定です。 そこで質問ですが、湯本温泉や川棚温泉は宿泊客以外に入れる大衆向けの温泉はありますか? 大衆向けの温泉情報を教えてください。 また、広島から角島へ行くまでに寄ったらいいと思われる場所、角島情報なんかも教えていただけたら幸いです。 ※途中、山賊、サファリ、湯本温泉、川棚温泉、カモンワーク、門司港レトロへよる予定です。

  • シャカラビッツの7/14ZEPPTOKYOの公演のチケットを...

    シャカラビッツの7/14ZEPPTOKYOの公演のチケットを購入したいんですけど、座席表ってどうやったらわかりますか? なんか座席表って公演によって違うみたいで。。。 ZEPPTOKYOの公式HPにあるやつとはまた違うっぽいんですよ

  • 低予算・夏旅行のおすすめは?

    小学3年の子供1人を持つ3人家族です。 この夏の家族旅行を可能な限り低予算で行きたいと思っています。 通常のホテルなどの1人当たり料金設定では諸々合わせると5万円ぐらいはかかってしまうので、できれば「1室料金制」の宿があればベストなのですが・・・(普通に考えて無理だろうというのは承知のうえです(寂))。 思いつくところでは、ピクニックランドのテント泊かな~というところですが、関東近辺で他に子供も喜ぶようなおすすめの宿・スポットをご存知の方は是非アドバイスをお願いします!

  • ◆横浜&横須賀をイメージする曲を教えてください!

    あなたが、 横浜や横須賀をイメージする曲って何ですか? 歌謡曲から、J-POPまで幅広く募集しています。 曲名や歌詞に登場する・しないに関わらず、 連想される曲を探していますので、 よろしくお願いいたします!! ちなみにボクはサザンの「LOVE AFFAIR 」です。

  • 【至急】妊娠中、友人のお通夜とお葬式

    過去の質問内容も見ましたが、とても迷い、悩んでいるので改めて質問させて頂きたいと思います。 今朝、高校時代の友人が昨日亡くなったと彼女の旦那様、他の友人から聞きました。 お通夜だけは行くと思って母親に話した所、今そんなに泣いているのだから実際に会ったら私の体、お腹の赤ちゃんに差し支えるからやめておきなさい。 後日改めてお参りに行けばいいと言われました。 現在妊娠35週に入った所で来月中旬出産予定です。 ショックのあまり、体調を崩したり、胎児に影響したり・・・と心配のようです。 彼女とはつい先日久しぶりに偶然会ってお互い元気そうだったのでまた連絡するねと言って別れたばかりです。 ほんの2日前にメールでも話していたばかりなのに・・・。 死因は自殺でした。 深い悩みがあっても表面に出さない子だったようで、彼女がそこまで思い悩んでいたとも思わず、今さら思っても仕方のない事ですが、もっとしっかり話を聞いてあげるべきだったと後悔しています。 本当に今、どうしていいのか分かりません。 お通夜は今夜7時からあります。少し距離はありますが車で行ける範囲です。 父も母も反対していますが、私は行きたい・・・。でもその場で冷静にいられる自信はありません。本当は会うのも怖いです。 やはりこんな精神状態では行かない方がいいでしょうか・・・。 一応、今の時点ではお断りし、お香典を友人に渡しておきました。 お通夜、お葬式に出席する代わりに私に出来る事などあるのでしょうか・・・。 どちらにしても彼女とはもう話す事も出来ませんが・・・。

  • マリリン・マンソンを聴くこと//オススメの曲

    洋楽は聞き始めたばかりですが、マリリン・マンソンというアーティストについては、私の中で、すごく奇抜なルックスで、性的なことばかりを歌っていて、少し危ないっていうイメージがあったので避けていたんですが、 最近、ヒットしたロックを集めたアルバムのなかに入っていた、マリリン・マンソンの「The Beautiful People」という曲を聴いたときに、 不覚にも(?)やられていまいました。 歌詞の意味は正直わかりません。まだ深く聴いていないので・・・ でもあの独特のサウンドと何かこみ上げる怒りのような感じ、自分でもよくわかりませんが、クセになる感じ??というのでしょうか・・?? それで、これは聴いておけ!というマンソンのほかの曲があれば教えてください。 しかし、もう1つの悩み??があるのですが、歌詞の意味を知るのが怖いです。 たぶん、性的なことやきわめて暴力的なものが多いんだと思うんですが、、 あからさまなものは苦手で・・ マンソンは、アンチキリストの考え方なんですよね?私は別にそんな考えは持ってないし、むしろ逆に近いんですけど、特にそういう信仰があるわけではないですが。。でもなんかマンソンの考え方に触れてみたいというか・・・変ですかね? マンソンのようなテイストのアーティストと似ても似つかないような ポップ(内容も曲調も)な(?)楽曲も聴くのに、マリリン・マンソンというアーティストを聴いているというのはおかしいでしょうか?? また、彼の出演する「ボーリング・フォー・コロンバイン」という映画を最近見たのですが、その中で彼が言っていたことは筋が通っていて、少し見方が変わった、ということもあり、とにかく今とても興味があるのですが、上記の理由でちょっと足踏みしてる感じなんですね。。 別に好きなもん聴けばいいじゃんって話ですが、何かご意見ありましたらお願いします(_ _)

  • ネコたたきってどういう意味?

    懐かしのアニメ、トムとジェリーの主題歌で、 「ネコにネズミが噛みついた あべこべだ ネコたたき」 というフレーズがあるのですが、ネコたたきとは一体なんでしょう? あべこべだから「ネズミたたき」というものがあるのかな…? (アメリカには…w) それとも、もっと別の意味があるのかな…? 先日ふと思い出して気になって以来、モヤモヤしています。 作詞者は三木鶏郎先生だそうですが、どなたか ご存じの方がおられたら教えてください。

  • バドミントンのダブルスのサーブ権

     バドミントンのダブルスのサーブ権は、 初めはファーストサーブのみ、 次からは、ファーストサーブ・セカンドサーブを繰り返していく (サーブ権を持っているチームが得点すれば、継続) ことはわかりましたが、 チーフ内のどちらの者が、どちら側からサーブを打つかどうかは、 どのように決まっているのでしょうか?

  • 昔のホラー映画の題名を教えて下さい

    確か観たのは15年程前だったと思います。 幼い頃だったので、かなり記憶も曖昧なのですが 悪霊が鎮められている洋館が舞台で、家族がその家に引っ越してくるのだったと思います。 家の側? に石碑の様な物があり、それを蹴るだかぶつかるだかして壊してしまうシーンがありました。 勇敢なおじいさんが子どもを助ける為に悪霊に立ち向かっていくのだと思うのですが おじいさんと言ってもヨボヨボではなく、ワイルドな感じでした。 一番印象に残っているのは、悪霊の居る部屋のドア(観音開き)から物凄い光が放たれていて、 その真ん中におじいさんが立っていて 逆光なのでおじいさんのシルエットだけが写っている…というシーンです。 記憶の中では、逆光でシルエットの為に部屋に入っていくのか出てきのかは曖昧ですが おじいさんの身体はボロボロだったと思います。 確かおじいさんは家族じゃなかったと思うのですが、そのおじいさんが闘ってくれたのだったと思います。 「スイートホーム」というタイトルだったと記憶していたのですが、ここ2~3年で急に観たくなって探したところ 同タイトルでは邦画しか見つかりませんでしたが、これは洋画だったと思います。 一応邦画の方の設定を見ましたが、やはり違う様です。 少ない情報と曖昧な記憶で申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 前に買ったアルバム

    前に買ったアルバムって今でも聞きますか? 私は最近買ったものばかりを中心に聞いていて 前に買ったアルバムは、買った時にしか聞いていません。