katyan1234 の回答履歴

全3553件中21~40件表示
  • アパートでの騒音問題 解決法はありますか?

    こんにちは。 すんでいるアパートでの騒音問題に悩んでおり、アドバイスいただきたく思います。 新しい引っ越し先に来て1ヶ月が経ちました。 隣の深夜から早朝にかけての大きな話し声、笑い声、一時間鳴り続ける目覚まし時計に悩んでおります。 朝から深夜まで働いているので、睡眠不足が続き心身ともに辛いです。 既に何度か管理会社には連絡済みで、注意の電話を直接入れていただいてます。 それでも改善されないので手紙も二度書きました。 ですが一向に改善されないどころか、それに対する文句をこちらに聞こえるような大声で話していました。深夜3時か4時の話です。 うるさくて寝れない度に壁をコンコンとするのですが無視です。 隣の方はゴミの日でなくてもゴミを出したり、その際にアパートの廊下に落としたゴミを回収せず放置するような人です。 こういう非常識な人に深夜の騒音を出さないでいただく手段はありますか? ちなみに引っ越ししたばかりで再度引っ越しするのは金銭的に無理です。 大屋さんの直接の連絡先は知りません。

  • 関東住みですが大阪に就職したい

    現在就活中の関東住み専門学校生です。情報処理系の学校でSEを目指しています。 大阪に就職したいのですが、説明会や採用試験を受けに何回も会社に訪問しなければならず、それが何社もとなると大阪に就活しに行くお金も時間もありません。そこで考えたのが大阪と東京に会社(勤務地)を持つ企業を受けに行って、東京で就活しながら面接で「大阪で働きたい(大阪を勤務地にしたい)」と言えば大阪で働くことはできるのしょうか?可能であればどのくらいの割合でそのような融通が利くのでしょうか?

  • 賃貸契約に詳しい方、お願いします

    現在賃貸住宅に住んでいる者です。 数年前、引っ越そうと思い、賃貸業者を通じて契約しました。 契約した部屋は現在住んでいる場所からそう遠くない所にあったので事前に掃除等で 何度か行っていたのですが、部屋にどうしても納得できない瑕疵があり契約を破棄。 引っ越し3日前くらいの事でした。 その後、賃貸業者に赴いて交わした契約書等を目の前でシュレッダーに掛け、ここで一段落。 大家さんには当然賃貸業者から連絡してもらい、元の部屋に住みました。 契約更新の時期となり、更新料の催促の連絡が来ると思っていましたが来ませんでした。 私は以前の事(上記)があったのでサービスかと思い、連絡が来たら払う予定でいました。 大家さんから部屋の保険の事で電話が来た時に確認してみましたが、更新料は業者に回るそうで、 催促があったら払ってね、と言われました。 契約書はそれまでは更新前に引っ越しを繰り返していたため、この時は念頭にありませんでした。 それが数年前の事です。 以来、何度か契約更新の時期を経ましたが業者からは何もなく、契約書は交わさずに住んでいる 状態です。 私は家賃の滞納や問題を起こした事もなく、部屋に掛けられている保険等もきちんと払っているため 大家さんからは何も言われていません。   住みやすい所なので気に入っていましたが生活が変わる事もあり、来年早々に引っ越しをする事に しました。 契約書を交わしていないことで何かしら法に触れる問題があると思いますが、事例等が見付からず 対処に困っています。 これは業者の不手際であり私自身の落ち度はないと思っていますが、参考になる法律や相談できる 所をご存知でしたら教えて下さい。 また、賃貸業者が大手なため、当時の店長と担当社員は異動していると思います。 この場合、責任の所在はどうなるのでしょうか?

  • 入居時のクロスについて

    築2年ほどの賃貸アパートへ入居します。 契約する前に部屋を見た時は前の住居人が退去したばかりで間取りだけ確認して、契約しました。 ハウスクリーニング後に部屋を見に行ったのですか、まだ新しいからかクロスの張替えは行われていないような感じでした。 画鋲のあとがあったり、ほんの少しだけめくれてるような箇所もありました。 (これは一度不動産屋が確認しにきてくれます。) あまり汚れてなければクロスって張り替えないものなんですかね? 普通がよくわからないので教えて下さい!

  • 賃貸・契約後のキャンセルについて

    はじめまして、宜しく御願い致します・ 大家をしております。 明日6/2~入居の方がいました(仮契約が5月上旬、本契約が5月中旬)。 が、本日不動産屋から連絡あり『借主からキャンセルの連絡があった』とのことでした。。 既に畳の交換などしてしまっています。 ちなみに、敷金や礼金など、契約後に振り込みされるお金は昨日までの約束 だったらしいですが、そのお金が振り込まれることなく、キャンセルの連絡が あったそうです。 通常、費用など契約後○日以内に、とかだと思っていたのですが、入居日直前まで 振り込めばいい、という不動産屋が多いのでしょうか? おそらく次の引越しシーズンまで入居者は決まらないと思うので、この直前のキャンセルは かなり痛いです。。 こういった場合、大家に違約金とかなにか入ってくるのでしょうか? 新米ですので、教えて頂けると幸いです 宜しく御願い致します

  • 敷金返還+損害賠償で困っています!

    3月に上の階からの漏水事故にあい、引越しをしました。漏水事故の際、通常なら被害状況詳細を保険会社に提出して賠償となる手筈ですが、状況を見た大家に請求等の相談をしたところ「テキトーにして下さい。詳細出しても出さなくてもいいです。10万円あれば足りるでしょう」と言われました。ブランド服等あり、実際の被害額はとても足りないのですが年数もたってるので10万になるのだったらいいか、と納得し、敷金と合わせて返還してもらう手筈になっていました。   しかし引越しが済み、鍵を返して1ヶ月以上経っているのに振込みがありません。電話をしてみたら、「洗面台が割れていた 敷金も返せない」と一方的にまくしたてられ、身に覚えのない事なので「意味がわからないので今から一緒に行きましょう」と言ったにもかかわらず、電話は切られ、何度かけても即切られる状態です。 大家は空き部屋の目立つその築21年のアパートにとどまってくれるよう最初は懇願、引っ越すことを告げると手のひらを返したような態度でした。言ってる事も支離滅裂で都合が悪くなると自分の言動をすぐひるがえすし、言ってないと言い張ります。   漏水で被害をこうむり、(クリーニングに出しましたが21年分の汚水が染み込んでてクリーニング店から断られました)カビの生えた部屋で1ヶ月を過ごし、引越しの準備で休みの日を費やし、精神的にも疲れました。せめて最初大家が約束した被害賠償の10万円と敷金(-ハウスクリーニング2万円)はなんとしてでも請求したいので、小額裁判を考えてます。通常の敷金返還の小額訴訟とはちょっと違うので、不当と思われる修繕費や相場などの項目が当てはまらない感じがします。(ちなみに入居時も退去時も立ち会いなしでした) 小額訴訟の手続きをするに当たってどう提示すべきなのでしょうか?  質問の仕方がわかりにくくて申し訳ありませんが、真剣に困ってます。どうか詳しい方アドバイスお願いします。

  • 賃貸・契約後のキャンセルについて

    はじめまして、宜しく御願い致します・ 大家をしております。 明日6/2~入居の方がいました(仮契約が5月上旬、本契約が5月中旬)。 が、本日不動産屋から連絡あり『借主からキャンセルの連絡があった』とのことでした。。 既に畳の交換などしてしまっています。 ちなみに、敷金や礼金など、契約後に振り込みされるお金は昨日までの約束 だったらしいですが、そのお金が振り込まれることなく、キャンセルの連絡が あったそうです。 通常、費用など契約後○日以内に、とかだと思っていたのですが、入居日直前まで 振り込めばいい、という不動産屋が多いのでしょうか? おそらく次の引越しシーズンまで入居者は決まらないと思うので、この直前のキャンセルは かなり痛いです。。 こういった場合、大家に違約金とかなにか入ってくるのでしょうか? 新米ですので、教えて頂けると幸いです 宜しく御願い致します

  • 賃貸に関して

    初めて質問致します。 私の友人がマンション経営をしております。(管理会社が一社ありです) 自身で空室に次の入居者を見つけて契約書の発行を管理会社にお願いしました。 その際に管理会社より仲介手数料の支払いを依頼されたのですが断っても宜しいのでしょうか? ポイントとしましては ・金銭の授受(敷金・家賃等)は友人と入居者のみ  ・管理会社からは契約書を作り重要事項説明?も行うので仲介手数料が必要との事  ・家賃等は管理会社へ支払い後本人へ入金 仲介手数料を払わなければ契約書・重要事項説明の発行は依頼できないのですか? 管理会社は契約書だけでは業法違反になると言ってきているみたいです。 別に管理会社が間に入るわけでもないので契約書だけでも良さそうなのですがその様な場合でも重要事項説明とは必要なのですか? ご教授願います。

  • マンションで隣人からの嫌がらせ。

    初めまして1人暮らしをして3ヶ月目になるものです。 隣人からの騒音の嫌がらせで苦しんでいます。 最初に始まったのは一人暮らし2ヶ月目になったころです。 それまで昼でも(働いているので土日)夜でも静かで何事もなかったのですが、ある日家に帰ったら音楽が大音量で聞こえてきました。最初はたまたまだろと思っていましたがほぼ毎日聞こえます。しかもベランダにスピーカーを置いてるらしく窓を閉めてもうるさくて眠れません。 ただ大音量で音楽を流すだけかと思っていたら僕がいないときは流していないみたいです。 仕事から帰ると流れ出したり、土日の昼に家にいるとずっと流しています。僕の隣人が帰ってくるとピタリと音がやみます。確実に僕に対する嫌がらせだなと思います。 管理会社にも苦情を言いましたが苦情を言いにいったときどこの部屋から?とか何時ごろとか?なにも聞かれずに「伝えときます」くらいでながされました。 これ以上いっても無駄だとおもいます。 そこで大家さんに直接相談して部屋を変えてもらえないか交渉しようとおもっています。 何が気に入らないのか分かりませんが僕が部屋を移動すれば近所の人や上下階の方も嫌がらせがなくなり落ち着くと思おうのです。 相談したところで部屋移動は出来ると思いますか?多少の初期費用はしょうがないと思っています。 毎日怖くて寝れない日々が続いています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 食品バイヤーになるのですが

    会社の配属の関係で食品バイヤーになるため勉強をしようと思っています、何かおススメの本などありませんでしょうか?

  • 隣人の夜中の電話のせいで眠れません…。

    隣人が毎日毎日、夜中に2時とか3時に 電話で話をしていて、その声のせいで眠れません…。 声そのものが大きいというよりかは、声が響く感じです。 物音も大きいのですが、それは男性=生活音が大きい ということで、まだ我慢できる範囲です。 それでもやはり夜中に物音立てるので腹立たしいですが。 周りを気遣って夜中は気をつけるという感覚はまったくないようです。 ただ、上記述べたように声が響く感じで、それは マンションの構造のせい?とも思いました。 壁自体は薄いのかもしれませんが、一応RC構造のマンションです。 一度、本当に困って管理会社に電話しました。 そうすると、「こちらは、マンション全戸に紙を配るか、 貼ることしかできません。」と言われました。 紙投函にしてもらいましたが、やはり効果はなく、 その後も深夜の電話は毎日あります。 困って、ですが怖い事にはなりたくないので、 2回ほど、管理会社っぽく、隣人から 音の苦情が来ている、深夜の電話は常識の範囲内で… との内容を書いて、自作の紙を入れました。 しかしやっぱり効果はないです。 ベッドの枕の位置を変えて、耳栓をして毎日寝てます。 マンションの景観も気に入っているし、お金の都合で 引っ越しの予定はありません。 私がこのまま我慢しなければいけないのでしょうか? 何か波風たたせずに、解決する方法はありませんか?

  • 撤回できますか????

    さきほど迷いに迷って、バイトを辞めると言いました。 状況の説明を省きますが、印象は良くもなく悪くもなくって感じでした。 続けたいのと辞めたいのと半分半分だったのですが、勢い余って「考えたけどやめる」と言ってしまい・・・・・後悔している状態です・・・・・・。 これから店に行かなきゃいけないのですが、撤回はできるでしょうか?? もう少し頑張れたのでは・・・と後悔してます・・・・。

  • 会社に連絡をいれず休んでしまいました。

    ちょうど携帯が壊れていて連絡が取れないまま休んでしまいました。来週会社に行って退社の手続きをすると連絡を入れましたが、丁度人事の方から連絡が来ていたのでそのまま 退社しようかと思っています。私が会社に行くこと自体、上司からしたら嫌だと思うんです。 このまま人事の方と退社の手続きをしていいでしょうか。

  • 研修中ですが、すき家のアルバイトを辞めたいです。

    大学1回生の男です。先週すき家のアルバイトに応募したところ採用され、現在二時間分の時給が発生してるところです。あと18時間の研修期間が残っているのですが、大学の部活動の所属リーグがあがり、練習日数が増え、自分がレギュラーになったので部活を休むなと言われています。なので、すき家のアルバイトを辞めたいのですが、研修中でも辞めることができるのか疑問に思いました。今すぐにでも辞めたいのですが辞められるのでしょうか?アルバイトは今回が初めてなのでこういったことがわからなくて、常にモヤモヤしています。是非教えてください。 それと5000円の制服を受け取り、労働力(時給)で制服代を返す、といった形になっていますが、辞めることが出来たとしたら残りの約3800円分は自腹で返済ということになるのでしょうか。解りましたらこちらの方も回答よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係の悩み

    職場の人間関係について質問です。 私はコンビニのアルバイトを二年やって いるものです。二十歳の男です。 昨日、後輩(20歳男性、入社1年半)と仕事 内容でケンカをしてしまいました。後輩 が私 に言ってくることは 1、私がサービス残業(1時間くらい)で店 内掃除をしているのが嫌(仕事の妨害にな る) 2、入社1カ月未満の新人教育がよくな い。例えば、仕事優先順位がちがう。 3、売り場の作り方がちがう。 4、後輩は店長に私が仕事出来ていないな ど、私の行った仕事内容を私に黙って報 告しているらしいです。(他の後輩から聞 きました。) 5、私がサービス残業中に掃除をしていた ので手の空いている新人にオーダーを頼 んだら、後輩が自分でやれと言ってく る。(私がオーダーをやりたくない気持ち も少しありましたが、店長からはなるべ く新人にオーダーを経験させてください と言われていました。) 私が悪い事を気づかずにしてしまってい るとおもいますか? また、ケンカ相手の後輩は私のことをど のように考えているとおもいますか? お手数おかけしますが回答よろしくお願 いいたします。 長文失礼しました

  • 賃貸借契約申込書で申込み後の賃料値上げについてです

    物件紹介のホームページから気に入った物件を見つけました。 電話で仲介業者に確認すると仮押さえが出来ると聞き、「賃貸借契約申込書」を送ってもらい記入して返送しました。 その際物件の名称や賃料の記載はありませんでした。 返送後すぐに業者から「リフォームをしたためネットに記載していた賃料より1000円値上げすると大家が言っています。大家さんと交渉しましたが難しいとの返事でした」と連絡がきました。 ネットの詳細欄には、内装・外装リフォーム済みとなっていました。 翌日ホームページを再確認すると、駐車場代が1000円増しとなっているのに加え、敷金無料だったのが○万円と値上がりされていて、驚きました。 まだ仮押さえの段階の私は、新しく値上がりした賃料で応じなければならないでしょうか?

  • 不動産の広告期間について

    インターネット上で閲覧できた登録物件が 「掲載終了」となってしまいました。 その物件は現在 入居者がいないため空部屋なのですが契約することは不可能なのでしょうか? もしできるのであれば その方法を教えてください。

  • 隣人の夜中の電話のせいで眠れません…。

    隣人が毎日毎日、夜中に2時とか3時に 電話で話をしていて、その声のせいで眠れません…。 声そのものが大きいというよりかは、声が響く感じです。 物音も大きいのですが、それは男性=生活音が大きい ということで、まだ我慢できる範囲です。 それでもやはり夜中に物音立てるので腹立たしいですが。 周りを気遣って夜中は気をつけるという感覚はまったくないようです。 ただ、上記述べたように声が響く感じで、それは マンションの構造のせい?とも思いました。 壁自体は薄いのかもしれませんが、一応RC構造のマンションです。 一度、本当に困って管理会社に電話しました。 そうすると、「こちらは、マンション全戸に紙を配るか、 貼ることしかできません。」と言われました。 紙投函にしてもらいましたが、やはり効果はなく、 その後も深夜の電話は毎日あります。 困って、ですが怖い事にはなりたくないので、 2回ほど、管理会社っぽく、隣人から 音の苦情が来ている、深夜の電話は常識の範囲内で… との内容を書いて、自作の紙を入れました。 しかしやっぱり効果はないです。 ベッドの枕の位置を変えて、耳栓をして毎日寝てます。 マンションの景観も気に入っているし、お金の都合で 引っ越しの予定はありません。 私がこのまま我慢しなければいけないのでしょうか? 何か波風たたせずに、解決する方法はありませんか?

  • miniminiの仲介料について

    賃貸マンションを探していて先日miniminiで気に入った物件があり、 内覧もお願いしてそこに決めようかと見積りを出してもらったのですが。 ネットではminiminiさん仲介料は家賃の0.5とか無しとかで「消毒代」「安心サービス」とかで結局1ヶ月分ぐらいだよね~って話題になってたりするのですが 私の場合、 仲介料は1ヶ月と言われ、 安心サービス15,750(←契約時は強制、更新は自由と言われました) 消毒代16,000は何の説明もなく入ってて(←帰ってから気付いた) これって高すぎですよね? 案内とかしてもらったし、いい人に思えたので少し高いぐらいなら良いと思ってたんですけど、任意のものを強制で説明してきているようで、他で見積り取ってもいいかなって気持ちになっています。 miniminiさんって仲介料確か表示してないですよね? 1ヶ月+消毒代16,000安心サービス15,750が相場なんでしょうか? 現場見に行く前に他の不動産屋さんに鍵を借りに行ったんですが、 そこが管理してるならその不動産屋さんで契約した方が安いですか? 向こうも商売ですからちょっとでも金取りたいのはわかるんですが… 良いアドバイスまたオススメの仲介業者あれば教えて下さい よろしくお願いします。

  • 賃貸不動産の退去時の立会いについて

    近々引っ越し予定なのですが、退去時に立会いをしますのでと連絡が入りました。 それも、管理会社はエイブル保障様で、契約したのもエイブル様の店舗でのことなのですが、違う不動産会社様から連絡がありました。 これは普通なのでしょうか? もう一点なのですが、部屋にアルミラック(キャスター付)を置いていたのですが、そのキャスターが接地していた部分が一か所だけなぜか変色しております。クリアー塗装がはげたかんじです。 もちろん賃貸ですからキャスターの下に専用のマットは敷いていたのですが・・・ これに関しては私の負担になるのかな?とある程度覚悟はしておりますが、実際はどうなのでしょうか? 自分自身は乱雑に扱ったりなどということは一切しておりません。引っ越しの片づけ中に初めて気づいたものです。