p-taro52 の回答履歴

全676件中361~380件表示
  • 本当に戦争は嫌いですか

    先日のある質問に対する回答の中に、「例えば、戦争映画が好きだからといって、本当の戦争が好きな人はいないでしょう。」という言葉がありました。尤もです。大変面白い、ユニークな比喩だと私の印象に残っていました。質問者も20点を与えたような回答でした。 確かに、普通の人にとって戦争なんか嫌ですよね。しかし、本当に戦争の好きな人はいないのでしょうか? 朝鮮動乱の時には軍需景気を享受し喜んでいた日本人も沢山いた筈です。しかし、その時は戦争の悲惨さを忘れてしまっていたのでしょう。 職業軍人、軍事産業の関係者等の人々は、「好きでやる訳ではない-----」といろいろ理由を挙げるでしょうが、悲しいかな所詮は戦争肯定派でしょう。 皆さん! 本当に戦争は嫌いですか?

  • 蛍光灯の点灯が遅い

    40Wと32Wの2本で72Wの蛍光灯ですが、スイッチを入れると、1本だけ先に点灯して、あと1本が忘れたころに点灯するのはどうしてでしょうか? グロー球は替えてみたのですが同じです。 安定器が弱っているのでしょうか? 20年位使っています コンデンサーが、「602」というのがついていますが、これの取替えで直りますか? お願いします

  • ビデオデッキで再生時画面が流れる

    ナショナルのビデオデッキで再生時、画面が横に流れて困っています。 これは、ヘッドの位置がズレたのでしょうか?

  • ビン詰め後のワインの保管はできますか

    このたび、家を新築しました。床下は、コンクリートが一面なので、記念にワインを保管しておき、子供(現在6歳と2歳)が成人したときにでも開けようと、ロマンチックなことを考えていますが、ビン詰め後のワインを床下に10年以上も収納することは可能ですか。可能だとした場合、保管するワインを選ぶ基準(○年ものがよいとか、○○○円以下のものは避けた方がよい)とかはありますか。また、ワイン以外のお酒、例えば、バーボンやブランディーはどうですか。保管する場合は、横にしておくだけでよいですか。

  • βのビデオをVHSに変換してくれる店

     昔、録画したビデオで子どもの勉強のために見せてやりたいビデオがあるのですが、それがβなのです。そのビデオレコーダーはとっくの昔に壊れて処分してしまっています。  私は、山梨県に住んでいて、何件かの店を当たってみたのですが、VHSに変換してくれる店は見つかりそうにありません。  β-VHSの変換サービスを今でもやっている店があったら、ぜひ教えてください。  もちろん、山梨県内でもいいのですが、今週の土曜日の10月19日にWORLD PC EXPO 2002 へ行った帰りに秋葉原へ立ち寄る予定ですので、東京でしたら秋葉原界隈のお店がありがたいのですが。それも、値段が安いお店がベストです。  ぜひ、教えてください。よろしく、お願いします。 のらぼう

  • 静かな車?

    私は看護婦の仕事をしていて交代勤務をしています。車通勤です。兄からもらった。S61年式のホンダプレリュードsiに載っています。私の悩みは車の音がうるさいことです。全てノーマルな車ですが、セルの音やエンジンの音がとてもうるさく、(オートチョークがかかっているときはたまりません。)夜勤のときは車の音で近所の人の睡眠妨害になっているようで、悩んでいます。 周りの家に迷惑をかけず静かにエンジンをかけて静かに発信していくように修理できないでしょうか?車検で純正の新品のマフラーに換えてみましたがほとんど効果有りませんでした。素人の考えですがセルの音を小さくする、オートチョークの回転数を下げるこんな方法は出来ないでしょうか?少しは音が小さくなると思いますが?車に詳しい方アドバイスお願いします。

  • 廃棄自転車について

    今晩は!  今非常に悩んでいる事があります。 それは大量の廃棄自転車についてです 勿論その中には、十分使えるもの・少し手直しすれば使える物もあるのですが、それらはリサイクルとして販売する予定です。 しかし廃棄自転車をそのまま産業廃棄物として処理するのだけは避けたいと思っているのですが、私の知恵ではいい案が浮かびません。 ゴミ問題・環境問題・限りある資源等観点からいっても何とか解決したいです! 問題は二つ 1 鉄(自転車の本体)の有効活用 何かの原料にならないですかね?    2 タイヤ(ゴム)の有効活用 何かの原料にならないですかね? 皆様の情報・アイデア・知恵・経験何でもいいので沢山のご意見・感想お待ちしております。 宜しくお願いします。

  • CDの後ろの方の曲で音飛びする

    CDの音飛びで困っています。 初めの方の曲では大丈夫で、後ろ2~3曲の部分で発生します。 他のプレイヤーでは大丈夫なのでCDの問題ではありません。 音飛びの質問は他にもいっぱいあって、 ・レンズの汚れ ・クリーニングの問題 ・機構部の問題 がでていますが、この現象はどうも機構部の問題で修理に出すしかないかなと半分あきらめていますが、どうなのでしょうか? クリーニング用品を買ってきて試してみて効果が期待できますでしょうか。 後ろの方だけで発生するのはCDの円周とトラッキング(と言うのでしょうか?)が関係するのかどうか興味があります。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • CDデッキオ-ディオについて 

    現在松下製のカセットオ-ディオがついています 今回友人からtoyota 純正のCDデッキをゆずりうけたのですが CDの方は、13Pの丸型コネクタ-の ようです 松下のカセットの増設の方はよくわからないのですが、16P ぐらいの四角い形のコネクタ-です どのようにしたらつながりますか?

  • 衛星受信機でテレビを見る

    私の部屋まではアンテナが通ってないのですが、 衛星受信機を使うことによって、通常の 民放テレビを見ることはできないものでしょうか?

  • 電源回路って・・・

    自作オーディオを製作中していますが電源回路について教えてください。 整流回路に用いるダイオードの選別に困っています。いろいろなHPを見たんですが、似たような規格のものがたくさんあって、どれを選べばいいのかわかりません。(ダイオードに限らずコンデンサも) ブリッジダイオードを用いる場合の選別の仕方も教えてください。 一応、トランスの2次側は8~10V程度と25~30V程度にしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 商品の配達でこんなことがありました。

    2週間前ぐらい前ネットショッピングで商品を頼みました。 しかしなかなかこないので連絡をしたところ商品が行方不明だから 再発送すると返事がきました。 そして次の週再発送したせいか同じ商品が2つきたのです。 しかしそれから5日ぐらい経過した今でもその店から連絡がこないので これはもしかしたらラッキーとゆうことでもらってしまっていいのでしょうか? こうゆう場合のちゃんとした法律みたいなのがあったら教えてください。

  • 旅行に行く時電話などもっていけますか??

    常識的な事かもしれなくて申し訳ないのですが、 今度沖縄に旅行に行くのですが、 携帯電話やウォークマンは飛行機に乗せられるのでしょうか? また、電話を持っていけた場合、 その電話料金は沖縄に払うのでしょうか? ちなみにAUです。 よろしくお願いします。

  • 自転車のスペアキーを作りたい

    この前、自転車の鍵をなくしてしまいました。 でも幸いスペアキーを持っていたのでその場を切り抜けることができました。 でもやはり一個だと不安です。もう一つ欲しいです。 2個持っていると緊張感がなくなりまた同じ失敗をしそうだと言われそうですが やはりもう一個自腹で作りたいのです。 そこで質問です。 1:スペアキーのスペアキーを作ることは可能ですか? 2:どこでスペアキーを作ってくれるのですか? 3:だいたいどのくらいの期間を必要とするのですか? 4:料金はいくらぐらい必要なのですか? 5:身分証明書とかは必要ですか? 鍵をなくしたことで親と喧嘩したのでちょっと聞けない状態です。 回答お願いします。

  • フライパンの底に黄色いものが出ます

    フライパンを1年ほど使っているのですが、この頃使用後に 洗って放置しておくと、内側の加工の剥げた部分から黄色い(橙っぽい) ものが発生するようになりました。 洗剤でよく洗っているのですが乾かしておくと決まって黄色い ものが付着しています。再度洗って落としてから使用しているのですが これは何か問題があるでしょうか? 無臭ですし体調も悪くならないので使いつづけていますが、 気になるのでどなたかご意見くださるとありがたいです。

  • 演劇の練習に役立つオーディオ機械って?

    演劇のジャンルの方でも質問したのですが、答えがないので、こちらにだしてみました。 2つ質問があるのですが、ご存知の方、ヒントをお持ちの方、助けてください。 1、俳優を目指す学校の生徒が自分で家や通勤途中などで練習できる最適なものは何でしょうか? 録音再生ステレオヘッドフォンウオークマンぐらいでしょうか? 2、学校内において、7-8人で、本番練習をするのですが、通常は終わった段階や途中で、本番以外の人や監督が感想や注意事項を話します。このときに、実際の音を録音して皆で聞いたりするのですが、臨場感がなく、迫力に欠けます。再生しても自分の声の質などをチェックするのがやまやまです。 改善策として、複数のステレオマイクを周りにたてて録音し、それを最近流行の5.1chなどの複数のスピーカーで再現すれば、かなり臨場感もでると思います。ただ、予算が余りないので、5-15万円位の範囲で、なにか良い設備や機械がありましたら教えてください。 台本を元に、ドラマなどの演技を練習するのが、今はメインです。

  • 床屋さんについて?

    皆さんはとこやさんについて、どんな事をもとめますか? 床屋さんからですけど遠慮せずヨロシクおねがいします。

  • エスカレーターで立ち止まる人はどっち側寄り?

    エスカレーターに乗ったとき、立ち止まる人は、東京(関東)は左側に寄り、 大阪(関西)では、右側によると言われていますよね。 これは、どこから右左分かれているのでしょうか? ちなみに福岡は、左よりなので、私は関西いちえんとその他で分かれているのかな と思っているのですが…。 自分が住んでいる地方は右左どっち寄りかでもいいので教えてください。

  • 充電池の放電について

    充電池の放電をしたいですが、放電器を買う以外で一般家庭でできるような何かよい方法はありませんか?

  • スカイパーフェクTVについて

    今度スカパーを契約しようと思っているのですが、 アンテナ取り付けの説明を見ていて何点か疑問が出てきました。 家は運良く南南西の方角にベランダがありそこに取り付けようと 思っているのですが、そのベランダは2階にありテレビは1階にあります。 その場合アンテナとチューナーは2階から1階に垂らして、又は壁づたいに 下ろしての取り付けは可能でしょうか? 可能な場合市販の「すき間配線ケーブル」みたいな物は 買わなきゃならないのでしょうか? 最後にもう1つ「ベランダ取付金具」等が市販されていますが 金具も別に買わなきゃならないのでしょうか? 長々となってしまいましたがよろしくお願いします。