oneone101 の回答履歴

全546件中461~480件表示
  • 右折するとき、対向車が左折するのに続いて

    信号のある十字路の交差点で、右折しようとする車がいたら、対向車が左折したすぐあとにすぐ続くような形で右折しようとする車を見かけることが多くあります。私も真似して実際に左折車に続くように右折したことがありますが、その時は横断歩道を走っていた自転車がいて止まってしまい、対向車(直進車)が急ブレーキを踏み、クラクションを鳴らされました。自分が右折したいのに対向車が全部左折で、なかなか右折できないときにも上記の方法で曲がろうとしましたが、結局できませんでした。まだ免許を取って1年しかたっておらず、車の運転も土日しかしていないのですが、対向車に続いて右折する行為は危険でしょうか?

  • MT車の難しさ【マニュアル車の免許】

    24歳、女です。免許を取ろうと思っています。 よろしくお願い致します。 今、転職を考えているのですが、 求人情報を見ると【AT限定不可】と書かれている会社さんがあります。 そのことを考えて、マニュアルの免許を取得したいと思いました。 もし転職先の会社がオートマでも、マニュアルを持っていて損はないかなと思ったからです。 (しかし本当は車や機械が苦手なため、できるならばオートマで取りたいのが本音です。。) 両親にMTを取ろうと思っていることを相談したところ、 「絶対お前には無理だ」とハッキリ言われてしまいました。。 確かに私は自分でもびっくりするくらい運動音痴でかなりどんくさいです!笑。 勘も悪くてかなり不器用ですorz そんなにマニュアルって難しいのか知りたいです。 全くの初心者なのでどれくらい難しいか予想もつきません。 「慣れ」と言いますが、こんな私が慣れられるのか心配です。

  • 工具、ツールで解らない名称がいくつかあります。

    こんばんは。 電動ドリル、ディスクグラインダ、ジグソー、オービタルサンダーなど持っています。 その他ハンドツールも色々、 でもホームセンターなどで売っているものとか又はこのカテで出てくる言葉(名称)で解らないものがけっこうあります。 Q1.ダイスって何ですか?  (ねじ切りをするもの?これだけで使用するものなのかとか?) Q2.カーボンブラシって何ですか?  (電動ドリル、ディスクグラインダの説明で出てきますよね) Q3.アマチュア、ハイアマチュアって何ですか?  (ディスクグラインダの説明で出てくると思いました)   まさかプロ、アマじゃないですよね。 以上、宜しくお願いします。

  • 高周波回路用導線

    高周波回路を作るときに使う導線にはどのようなものを選べばいいのでしょうか? 一般的にはどのような導線を使うのか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • apll
    • 科学
    • 回答数5
  • DAコンバータでのオペアンプ、トランジスタの制御方法を教えてください.

    マイコンの DA 出力で、正弦波を増幅させるオペアンプ(またはトランジスタ)を制御したいと考えていますが、可能でしょうか. イメージでは、正弦波の出力電圧を DA 電圧で制御する、という感じなのですが... ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • エンジンへのダメージ

    エンジンをかけない日にちが長ければ長いほど、エンジンオイルがオイルパンに落ちてエンジン始動時にエンジンにダメージを与えると思うのですが、具体的な日数とダメージの関係ってどうなんでしょうか? 「ダメージを数値(数値が大きくなるほどダメージが大きい)で示すと、例えば1日動かさない場合のダメージは1、2日動かさない場合の ダメージは2、しかし10日動かさない場合は、ダメージは10ではなく、 20になる。つまり、1日や2日でもオイルは落ちるが多少の潤滑があり、10日間で大部分のオイルが落ちて、潤滑がほとんどなくなりダメージが大きくなる。」と言う様なことがあるのでしょうか?それとも、単に比例関係でしょうか? エンジンをかけないのが何日(何時間のレベル?)からダメージが より大きくなるかと言うのを教えて頂けたらと思います(2週間以上、 動かさないことはないので、2週間以内の範囲で)。 数ヶ月レベルの話じゃなければそんなに気にしなくても良いとは思いますが、できるだけエンジンのパワーを落としたくないので。

  • もし、ペダルありの半自動クラッチシステムがあったら・・・

    もし仮に、ペダルありで、クラッチの断続は機械が行うシステムがあった場合、普通免許は条件なしかAT限定かどちらになりますでしょうか? 条件としては 1.ペダルはあるが、半クラッチの操作はいらない(自動制御)。すなわちペダルはただのスイッチ。 2.設定でセミAT、フルATモードにもできる。 よろしくおねがいします。

  • もし、ペダルありの半自動クラッチシステムがあったら・・・

    もし仮に、ペダルありで、クラッチの断続は機械が行うシステムがあった場合、普通免許は条件なしかAT限定かどちらになりますでしょうか? 条件としては 1.ペダルはあるが、半クラッチの操作はいらない(自動制御)。すなわちペダルはただのスイッチ。 2.設定でセミAT、フルATモードにもできる。 よろしくおねがいします。

  • MT路上教習にて・・・

    つい先日、仮免許を取得しました。 そして、初教習を二時間連続で行いました。 私が通っている教習所は、広い道から一本入ったところにあります。 教習所を出るとすぐに広い道にぶつかるわけですが、もちろんあっちの道路が優先です。 ですので、合流するところで待機するように指示を受けたので、待機しました。 ですが、その待機する場所が坂になっています。 (ハンドブレーキを必ず引かなくてはいけないというほどではないですが、ブレーキ離すとそこそこな勢いで落ちていきます。) 合流しようとする道路の車が途切れたとこを狙って発進と言われ、発進しようと思いましたが・・・。 ブレーキを離した瞬間にガクっと下がってしまい(当然ですが)、びっくりしてアクセルを一気に踏んでしまい、急発進の中の急発進をしてしまいました。 教官には 「今の、即死だよ(笑)死んでなくても、前の車に追突だから。」 と言われました。 二時間乗って、一時間目の教官には 「(教習所の出入り口、坂になってるところで)後ろに車がぴったりついてる時は、ハンドかけてもいいかもね。」 と言われましたが、 二時間目の教官には、 「はーい。ハンドかけさせねーよ。」 と言われて、ブレーキ離してすぐアクセルで半クラで発進と言われました。 ここで、思うのですが、発進のとき、「アクセルを踏むと同時に(クラッチは全踏みしてますよね?)クラッチあげて半クラ」というのができません。 坂になっているというのもあり、アクセルは少し強めに踏みますが、そうするととても大きなエンジン音がします。 「半クラまではすばやく上げる。そして動き出したら、少しクラッチを押し戻す感じ。」 と言われましたが、それがどうも・・・・。 体で覚えると言われましたが、急に飛び出てしまうので、振動やらなんやらが自分でわかる前に車が出ちゃってる感じです。 私のように、発進時に急に飛び出してしまうのが、教習の中でとても危険でかなり多いことだと言われました。 では、なぜ二時間目の教官はハンドを引かせないのでしょう? なんか、特別な意味でもあるのでしょうか? 質問しましたが、 「引く必要ねえじゃん。」 と言われました。 それとも一時間目の教官が優しかっただけなのかな。 ハンドを引くことで、引かない時よりはスムーズにできると自分では思っています。 ですが、引かない時よりも時間がかかるのは確かですよね。 また、急に飛び出すのは危険ですが、スムーズに広い道路に合流するには(この教習所のように、出入り口が10mくらいの坂になっている場合)どのようなことに気をつけて合流すればよいのでしょうか?

  • 男がタイヤ交換出来ないのは恥ですか?

    先日彼女とドライブ中にタイヤ交換の話になりました。 彼女は男なら自分の車のタイヤ交換くらい出来ないと駄目でしょ~と言っていました。 しかし私は恥ずかしながらタイヤ交換の経験が全くありません。 なので正直に私はパンクした際はJAFを呼ぶと正直に言いました。 年会費も払っているのにそんな時こそ呼ぶべきだというのが私の自論なので。 彼女は苦笑いしてましたが・・ この先いかなる場所でパンクにならないとも限らないですが、実際にパンクを起こした時には、彼女が横にいようがいよまいが普通にJAFに連絡するつもりです。 男性の場合は比較的車の好きな人が多くて、タイヤ交換くらいなら自分でする人が多いのかなと思ったりもするのですが、私の場合は車には全く興味がなくてメンテと言えば洗車するくらいです。 今までこういう話を男友達とかにしたこともないので、実際に私のまわりの男性がタイヤ交換が出来るのかどうかなど全く知りません。 やはり男ならタイヤ交換くらいは出来るのが常識でしょうか? それと、話が少しずれるのですが、バッテリーがあがった時はどうすればいいのでしょうか?もちろんこういう時の対処も出来ないのでJAFを呼ぶ予定ですが、バッテリーあがりでもJAFは来てくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ制限速度以上スピードの出る車を売っている?

    なぜ車やバイクの制限速度は多くても100キロなのに250キロも速度が出る車が合法的に売ってるんですか? 原付だって30キロなのに60キロ出ます。 違反切符で税金を稼ぐためとしか思いません・・・ まあ100キロの高速だと100キロまでしか出ないと坂道や追い抜きとか大変なのでせめて130キロくらいまでしか出ない車でいいんではないか?と思います。 そうすれば、違反だけでなく事故も減るような気がするんですが・・・ 私のように疑問に思う人っていないんでしょうか・・・ 車屋に聞いたら「売れなくなる」と聞きましたが、法律を作っちゃえばいいのでは?

  • 可変抵抗を使ってLEDを調光したいのですが

    愛車のフットランプに使用しているテープLEDが明るすぎると家族に怒られてしまいました。 そこで可変抵抗なるものの存在を知りそれを用いて消灯~調光したいと思っているのですが、可変抵抗器にも何種類もバリエーションがあり一体どれを選べばよいのやら・・・・ 恥ずかしながら電気知識はサッパリ解からずオームの法則もどうにも理解できません。 適切なアドバイスとご解説を宜しくお願い致します。 ちなみにテープLEDは青45発、1発に対し5mA流れているモノとしか解かりません。

  • 増幅器について

    ご質問させていただきます。 ある問題集に、下記のような問題がありました。 添付図のような、 最大出力25W、電圧利得26dBの理想的、OTLパワーアップ があります。 スピーカに2W供給しているときの、入力電圧はいくらになるでしょうか。 あまり、問題の答えを聞くのは良くないと分かっているのですが、 どうしても分からないので、どなたか回答いただければ幸いです。

  • 電源リプルの除去

    直流電源の出力リプルが仕様値で2μA程度あります。 1桁程度でも減らしたいんですが、 これはフィルターを使えば減らせるものなんでしょうか? 簡単に減らせるものならばどの製品も減らしていそうなものですが どこら辺が難しいんでしょうか。 お願いいたします。

  • 電源リプルの除去

    直流電源の出力リプルが仕様値で2μA程度あります。 1桁程度でも減らしたいんですが、 これはフィルターを使えば減らせるものなんでしょうか? 簡単に減らせるものならばどの製品も減らしていそうなものですが どこら辺が難しいんでしょうか。 お願いいたします。

  • 突入電流対策でインダクタ(コイル)探してます。

    思ったよりも買い物の基板の入力容量が大きくて(300uF程度)、DC電源オン時の突入電流対策に困っております。 抵抗でもいいのですが、もう少しの所で電圧のドロップが気になって思うように追い込めません。 そこでインダクタでの抑制を考えており、回路シミュレータを動かしてみると、以下のようなスペックのインダクタが効果がありそうだという結果になりました。 インダクタンス:数10mH 直流抵抗<1Ω 定格電流:1A程度 色々ネットで探しているのですが、コイルも種類が多く、適当なのを見つけられずにおります。 上記スペックでDC電源ラインに挿入に適しているコイルを教えていただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 車の最高速度

    最高速度はパワーウェイトレシオで決まりですか? 空気抵抗、タイヤ、機械等の、抵抗は無視と仮定します。 1. フル積載の大型車、20トンで300馬力。 2. 1トンで15馬力の乗用車。 1は120キロで走れると思います。 2はせいぜい70キロくらいと思います。 荷物満載のトラックが結構速く、高速で走っています。 登坂車線ではぐっと落ちますが。 やはり、絶対馬力が決めてでしょうか? 昔から疑問に思っています。

  • 赤いセロハンは赤い光を…

    よろしくお願いします。光発芽種子は赤い光で発芽をするのですが その際、赤いセロハンを被せた場合と緑のセロハンを 被せた場合のどちらがより発芽するかという問題がありました。 答えは赤いセロハンなのですが、、 赤→赤い光を反射 緑→緑以外は吸収 だから緑かな?と思いました。 吸収より反射するものの方が透過率は高くなるのでしょうか? そうであればそれはなぜでしょうか? ご教授お願いします。

  • 左ハンドル車の登場はコストダウンの産物?

    昔の車は右のドア部にハンドルがあり、左ハンドル車の登場はコストダウンの産物だと聞きました。が、ネットでもっと知りたいと探しましたが経緯がわかるサイトがありませんでした。ご存知のかたがいらっしゃいましたらご解説の儀、なにとぞよろしくお願いします。

  • 駐車時に、ミラーを引っ込めるかどうか?

    妻は、車を止めるときにドアミラーを引っ込めるのは一種のマナーだと言います。私はいつも開けたままなのですが、皆様どう思われますか? マナーでしょうか???