oneone101 の回答履歴

全546件中361~380件表示
  • 軽自動車は危険ですか

    「軽自動車は危険だ!」と訴えるページを特に見つけた訳ではありませんが。 いつも軽自動車に乗っていると何だか気になってしまいます。 一体、軽自動車は危険なのでしょうか? あと軽自動車が無くなったら日本車はどうなるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#103987
    • 国産車
    • 回答数11
  • オルガン式アクセルペダル

    ふ、と感じた事の質問です。 高級車に良く見られるオルガン式の下から生えているアクセルペダルなのですが、採用する利点は、どのような所でしょうか? 個人的にふみづらいと思うのですが、自動車にぞうけいの深い皆様はどのようにお考えでしょうか。お答え願います。

  • インパクトドライバーについて

    インパクトドライバー上位機種などにある「回転数調整」や「打撃調整」などは、余程精密な作業でない限りトリガーによる調整にてほぼ賄われる気がするのですが、間違いでしょうか? プロの皆さん程、全てを指加減でこなしているイメージがあるのですが…

  • なぜリアフォグは少ないのか?

    日本車にはフォグランプが標準やオプションになっていることは多いですが、 リアフォグランプがそのようになっていることは大変少ないですよね。 オプションでさえ設定が無い場合が多い状況だと思います。 正直フロントフォグランプはあまり必要性を感じませんが、 荒悪天候時後続車の追突防止のためリアフォグがあればと思うことは、 フロントフォグの場合よりも多くありませんか? なぜフロントフォグばかりでリアフォグは少ないのでしょうか? 他リアフォグ設定がある車や経験談などリアフォグ関連事項がなにかあれば、 あわせてご回答お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 画期的な断熱塗料「CC100」って、ホンモノ?

    画期的な断熱塗料「CC100」って、ホンモノ? 「0.2mmの塗膜で、100mmのスタイロフォームと同等の断熱性能」 「NASAの技術で、熱反射率 99.61%」 のようなのです。 でも、ウソっぽいので、この辺詳しいかた教えてください。

  • 将来に迫る電気自動車時代への不安

    HVシステム(エンジン・電池併用)・iストップ機能搭載車・電気モータのみ搭載クルマ等々... いま、時代はエコカーブーム突入ですよね。 それも将来はどうも電気自動車(モーター駆動のみ)に集約されていく流れにあるように感じられます。でも僕としては、この電気自動車に一抹の不安を抱えています。 エンジン搭載車はエンジンの駆動を利用し電気を発生させバッテリに蓄電し、車内のさまざまな電気用品に電気を使用してますよね。つまりエンジンは発電機のような役割も担っているわけですが、その発電機が電気自動車には無い! 真夏の炎天下でも涼しく快適な車内、真冬の凍てつく極寒地でも暖かく快適な車内。そんな当たり前となった快適空間が電気自動車でも実現できるのだろうか、と。だって考えてみてくださいよ。家庭用のエアコンだって真夏・真冬にフル回転させたら、どれだけの電気を必要とするか。これをでっかい電池を積んで走行しながら併用したら、いったいどのくらい走れるのか。 僕はイヤですよ。電池の節約のために、昔のクルマみたいに夏は窓を開けて走行、冬は防寒具を着ながら走行なんて。 電気自動車の不安、誰か技術的見地で解消してください。お願いします。

  • 割れにくい木材を教えてください

    日曜大工初心者です、宜しくお願いします<(_ _)> キャリー(滑車)付きの木製の収納ボックスを作製したいと思います。 完成イメージは添付データを参考ください。 カインズホームに木材を見に行ったのですが、あまりにも木材の種類が 多すぎてどの種類の木材を買えばいいか分かりませんでした。 木材の板に対して、接合の為に釘を使うことと、 キャリーの部品を木材に止めるためにネジを使う予定です。 この条件で、ホームセンターで手に入りやすい木材の中から選ぶと するとどんな木材を買うのがベストでしょうか? 特にキャリー部分のネジ止めの木材部分が割れてしまう不安があります。 使用方法としては10kg程の荷物をボックスに入れて、ボックスにロープを入れて引っ張って移動させる予定です。

  • 丸ノコを利用して……

    アルミベースの丸ノコを利用してスライド丸ノコみたいなモノを作れませんか? 精度とか精密さとかはぬきにして。 カタログとかを見るとスライド式は数万とか~〇十万とかするようなのでとても買えません…。 そこで自作してみようと思いました。 作った事がある人又はアイデアをお持ちの方はぜひ教えてください。

  • トランスレス電源の電圧について教えてください

    添付画像のトランスレス電源にて白色LED10個を点灯させています。 動作については問題ないのですが、自分自身で説明(解明)できないことがありますので質問です。 なお、実測した電圧について備考に記述しました。 考え方などにおかしい部分がありましたら、ご指摘願います。 質問:1 CB 間の電圧36Vはどのような計算で算出できるのでしょうか。 (どういう理由で36Vになるのでしょうか) 質問:2 EH 間の電圧実測値は30Vです。12Vのツエナーを3個使用しているのに、なぜ36V程度にならないのでしょうか。 (ツエナーダイオードはこんなに(16%程度)誤差があるのが普通なのでしょうか) ----- 以上です。 アドバイスよろしくお願いいたします。 -----備考 AB 間の電圧:交流100V CB 間の電圧:交流36V DB 間の電圧:交流34V CD 間は交流2VなのでR1には 2V/75オーム=約26.7mAが流れていることになる。 EF 間の電圧:直流10V FG 間の電圧:直流10V GH 間の電圧:直流10V EH 間の電圧:直流30V XY 間の電圧:直流3V したがってR2には 3V/220オーム=約13.6mAが流れていることになる。 YH 間の電圧:直流27V したがってLED 1個あたり2.7Vで動作していることになる。

    • ベストアンサー
    • noname#101947
    • 科学
    • 回答数4
  • ステアリングでおもちゃを作る

    以前愛車に付けていたステアリングがあります。 ステアリングボスが付いている状態です。 これで子供が運転手遊びをしだしたので、クルクル回るように何か作ってあげたいと思うのですが、その方法が思いつきません。 スチールパイプを組んで・・・と思うのですが、回転部分をどうするか・・・ なにかアイデアは無いでしょうか?

  • この植物の名前は何でしょうか?

    葉っぱ(?)みたいなものばかりの植物で、1番大きそうな葉っぱでも1cm位しかありません。 葉っぱと言っても、少し肉厚でペラペラではありません。 この植物の名前をご存知の方、宜しくお願い致します。

  • インパクトドライバでドリルドライバ用のアクセサリを使用することは出来ますか?

    こんばんは。 BLACK&DECKERのKRX-1という家庭用インパクトドライバを使用しています。 これにホームセンターなどで販売されている、ドリルドライバ用3mm軸のフェルトホイールや、サンディングドラムなどを取り付けて使いたいなと思ってのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? なにか変換アダプタのようなものがあれば良いなと思うのですが。 もし可能ならば、それに伴う弊害などもあればお教えいただければ幸いかと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 環境にやさしいボディカラー

    どの色が地球環境にベストなんでしょうか。 もっとも環境に優しいボディカラーを教えてください。

  • 最近、無灯火の車が増えたのは何故?

    タイトルの通りですが、このごろ無灯火の車が増えたのは何故なのでしょうか? 今の時期は東京標準だと、午後4時30分には全ての車が前照灯(ヘッドライト)を点灯して走行しなければいけない事になっているはずですが、殆んどの車が4時半を過ぎても車幅灯(スモール)や補助灯(フォグランプ等)しか灯火していないですし、ひどいドライバーになると何も点灯せずに走っていてとても危険だと思います。 (最近では5時を過ぎても点灯しない、信じられないような阿呆なドライバーも沢山見かけます) 時計を見ながら走行して、4時30分に「いっせーのーせっ」と点灯するのは事実上困難ですので、行政の指導している早目の点灯を実行するのがベストと考えた場合4時00分頃には路上を走行する全ての車両がヘッドライトを点灯しているのが当たり前だと思うのです。 特に不思議だと思うのは、ライトを早めに点灯する事はドライバーにとってプラスになる事は有ってもマイナスになる事は殆んど何も無い。 その逆で、いつまでもライトを点灯しないで粘っていても、ドライバーにとってはマイナスになる事しかなくて、何一つプラスになる事は無い。 要するに、ドライバーにとって悪い事ばかりで、何も良い事が無いのに何故故に何時までも何時までも無灯火で走行するのかが分かりません。 朝もまだ白々として来た程度の早い時間にライトを消してしまう人も多いですし、ライトは走行中は常に点灯していても良いと思うのですが、何か意味が有るのでしょうか?(本当に不思議です) 日本の車もカナダと同じにランニングライトシステムを保安装備として全車両に取り付けの義務にした方が良いのではないでしょうかね? 無灯火走行の理由が分かる方。 無灯火走行に関するご意見。 道路交通法や取締りに関して。(前照灯に関して) ご回答やご意見をお願いいたします。 (今回はヘッドライト等の灯火類を中心でお願いします、悪質運転や交通法規全般に話が脱線しないように注意して下さい)

  • 車側と自転車側。お互い近づいてきたときに怖いと感じるのはどちら?

    自転車側からで自転車をこいでいて、車が自転車に近づいてきた場合と車側で車を運転しているときに外から自転車をこいでる人に近づいてきた場合。近づいてくる度合いにもよると思うのですが、一般的に車側のほうが危険性かつ怖いと感じやすいのは本当なんですか?

  • トランスを変えて節電?

    昔、ある会社がトランスを変えて節電(電気料金を下げる)装置を開発したそうですが、どのような原理で節電できるのか分かりません。 電圧を変えると、家庭の電気製品はちゃんと動くのでしょうか?

  • 風力発電機の羽の形はなぜ細いのですか

    風力発電機の羽はなぜあんなに巨大で細いのですか。家庭用扇風機や天井型扇風機の羽根のような小型の羽の発電機にはならないのでしょうか。バードストライクや雑音、強度など問題山積でしょうが、巨大な羽を見るたびに素朴な疑問にとらわれます。少しずつ発電し、新式の蓄電池に溜めて使うというような気楽な技術が本当は期待されないでしょうか。

  • メッキ電線のハンダ付け

    メッキ電線(スズ?ニッケル?銀色です)をハンダしたいのですが、 よく付きません。実際にハンダされているのですが、新規にハンダ しようとしても難しい状態です。良い方法は無いでしょうか?

  • 空想の話です。

    私は個人的に小説を書いているものなのですが、今書いているバトル物の小説の敵キャラに「質量を自在に操る能力者」を登場させたいのです。 しかし小学校から高校まで理科が大きらいだったせいもあり、文系能が出来上がった私には質量の法則等を理解できませんでした; 適当に「こんなもんだろ」とやってしまうとボロが出てしまいますので、その道の方に是非ともご教授承りたいと思って書かせて頂きました。 よってお暇な方だけで結構です、人が質量を自在に操れると過程した場合、その人はどんなことが可能でしょうか?戦闘においてどういった攻撃ができますでしょうか?下らない質問ではありますが、知恵をお貸し下さい。

  • 車何乗ってるの?…と聞かれたときに……

    軽自動車ですけど……、て答えたんですけど……、〈ムーヴ〉言い方が変にですか? 身内の方に中途半端やなーって言われたんですけど…、お前の車ムーヴだろって、私の言い方って間違ってますか。 頭の中で気になってるものですから質問させていただきました。