• 締切済み

なぜリアフォグは少ないのか?

oneone101の回答

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.4

それを付けて、付けたことによる原価上昇を上回るほど売れるものは付ける。 付けて原価が上がった分ほど高く買ってくれないものは付けない。 フロントフォグは付けると売れる。 (車のドレスアップパーツとして消費者に価値が認められている。  霧のために買っているわけではない) リアフォグを付けても少しもかっこよくないので売れない。 それだけ。

abcdes2009
質問者

お礼

フロントフォグランプはドレスアップとしてかっこいいので売れるが、 リアフォグはかっこよくないので売れない売らないということですか。 なんだかなと思ってしまいますね。

関連するQ&A

  • リアフォグ点灯の判断基準

    濃霧や豪雨時の追突リスク低減に効果のあるリアフォグランプ 好天時の点灯は論外ですが、そんなに悪天候ではない場合の点灯も後続車を眩惑させます さりとて、後続車の眩惑ばかり気にしていては、せっかくのリスク低減装置は役立ちません 皆さんは、リアフォグランプの点灯は、どうやって決めていますか? 私は、前車のテールランプが悪天候で見え辛くなった場合に、点灯するよにし、十分に見えるまでに天候回復したら、速やかに消すようにしています

  • バックフォグランプは何のため?

    おはようございます。 スカイラインR34型などに付いている 右後方側のバックフォグランプは 何のために付いているのでしょうか? 追突の防止であれば赤丸の四つの光りの テールランプで充分だと思います そこに小さな四角い光りを追加したところで 追突防止のための危険を後続車に促す配慮だとは 思えません。 単なる飾りでなのでしょうか? 飾りだとしたら、認可されている 基準に疑問も感じますが???

  • フォグランプは標準????

    フォグランプについて調べています。 フォグランプを標準でつけずに、後からつける場合前のカバーごと変えるのですか? たまにちゃんと取り付けられていなくて後続車のヘッドライトから光がもれて、サイドミラーに反射しまぶしいのですが、あれはちゃんと取り付けていないからですか? フォグランプを取り付けた場合、車内での点灯方法はどうなりますか?ヘッドライトと同時になってしまうのですか?

  • フォグランプのオプション設定がない

    上級グレードには標準装備でフォグランプが付いているのに、下級グレードにはメーカー・ディーラーオプション設定すらない車があると思います。 フォグランプがあるはずの場所に目隠しカバーがしてある車は、個人的には恰好悪いと思います。 オプション設定がなくても、ディーラーなどに頼めば、そこにフォグランプを付けてもらうことは出来ませんか。

  • MPVのフォグランプについて教えてください

    MPVの23Tを購入することになりました。 ヘッドランプはHIDが標準のようですが、フォグランプはいわゆるドライビングランプで黄色ではなく白球のようです。 山や地方によく行くので、かなり深い霧がでることがおおく、社外品のフォグランプを付けようか、黄色のバルブをフォグに入れて使おうか迷ってます。ディーラーで聞いたところ、社外品のフォグを付ける場合、フロントグリルの中側に付けるようになると言われましたが、その場合かなり小さなライトじゃないと付かない気がしてます…。 知識豊富なかたがいらしたら、教えてください。

  • 現行エスティマのフォグランプについて

    現行エスティマアエラスのに乗っております。フォグランプをハロゲンに変えたいと考えておりますが、フロントバンパーガーニッシュ付車なので純正オプションのハロゲンフォグランプをつけることができません。何か良い方法があればお教えください。純正ではない物は売っているのでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ダイハツネイキッドの仕様について。

    フロントのウィンカー下に丸いフォグランプがあるのとないのがありますが、違いは何ですか? フォグランプありはターボ仕様のみでしょうか?それともノーマルにも付く純正オプションでしょうか 画像で見るかぎり左右のリップスポイラー(というのか呼び方が分かりませんが)交換でポン付けで取り付けられそうですが、実際はどうなんでしょうか?

  • エルグランド E51 パーツについて

    E51のハイウェイスターのフォグランプのまわりですが黒いカバーと車体と同じ色とがありますがあれはオプションですか。 自分は中古で白を購入したのですがフォグランプのまわりは黒です。時々、同じ車でフォグランプのまわりが白の車を見かけます。あれはパーツが売っているのでしょうか、それとも純正のオプションですか? 売っているなら購入先なども知りたいです。 フロントバンパーごとの購入であれば難しいのでフォグまわりの黒い部分だけ外して塗装な可能でしょうか。素材はプラスチックのような樹脂のような感じだと思います。 わかるかた、または変えたことのあるかた塗装したことのあるかた教えて下さい。

  • ブレーキを強く握らないとブレーキランプが点灯しない

    質問させてもらいます。 MT車に乗っているんですが、タイトルのようにブレーキをかなりきつめに握らないとブレーキランプが点灯しません。 信号などで停まる時に、何度かブレーキを軽く握ってパッパッと点灯させて後続車の追突防止をしたいのですが、軽く握っても点灯しないのでそれができません。 軽くブレーキを握ってもブレーキランプを点灯させるようにするにはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホンダ、フィットのヘッドライトの件です。

    数日前にホンダのフィット、10th記念の1300Gを夫が購入しましたが、標準ではヘッドランプがハロゲン仕様でした。 今までがディスチャージでしたし、二人とも老眼ですので、オプションになっていた、ディスチャージへの交換をしようと思いましたが、他に冬道対策で横滑り防止のオプションもつけた為、フィットの仕様により?どちらか一つのオプションにして下さいと言われ、ライトの方はあきらめました。 たまたま、無限のLEDのフォグランプも付けたのですが、営業の方によると、ハロゲンのヘッドランプでも、このフォグランプが付いていれば、あえて社外品のディスチャージのヘッドライトに交換をしなくても(純正品は先に言ったように、つける事が出来ないので、どうしてもつけたいのなら社外品と言う事らしいです。)充分な明るさを確保できますよと言われたそうですが、実際、それで大丈夫でしょうか? LEDフォグランプとハロゲンのヘッドライトで夜道や雨の日の運転が、ディスチャージヘッドランプに交換しなくても大丈夫なのかどうか、教えて頂ければ幸いです。