isyuto2007 の回答履歴

全458件中61~80件表示
  • 22インチワイドのPC画面

    PCの調子が悪く やむなく初期化したのですが 画面の左右が4センチくらいづつ黒くなってしまいました。 調べてみたら 22インチワイドの解像度は 1680*1050 がベストということらしいのですが 目が悪くて見にくいので 1280*768 に設定しました。 ハンゲームをしたいのですが どのゲームをしても 左右の黒い部分のせいで ワイド画面になりません。 特に 『スカッとゴルフ パンヤ』は ワイド画面のほうが やりやすいので困っています。 左右の黒い部分は どうやったら無くなってワイドのなるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • FMVの電源が壊れたので交換したいのですが?

    古いFMVの電源が壊れたようで通電しなくなりました。 交換しようと思うのですが、電源交換は初めてでオークションで 探しているのですが端子が、写っていないものでどれを買うのか 迷っています。 電源は『ACBEL API-9779 110W』ですが、穴が20個の端子と 6個の端子あとはドライブ用の端子が2個付いています。 マザーボードに接続してあった20個と6個の端子のうち、20個の 方はたいていの物についているのですが、6個のものがなく、 かわりに4個の物をよく見かけます。 互換性がある電源がお分かりの方、ご教授ください。 また値段はいくらほどでしょうか?中古でデスクトップを買った ほうが安くつきそうなですか?

  • 派遣の選考は、どこがするのですか?

    派遣の仕事で、コールセンターの仕事に申し込んだのですが、 選考は、派遣会社が決めるのですか?それとも、派遣先の企業が決めるのですか? 履歴書のほかに、エントリーシートに記入してきました。 そのエントリーシートで選考すると、用紙の隅に書いてありましたが。 その企業には数社が入っているので、派遣会社が決めるのなら、落ちても また別の派遣会社に申し込もうと思いますが。 派遣先の企業が選考しているのなら、そこに入っている派遣会社には全て応募できないなと 思うのですが。 ご存じの方がいらしたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#178234
    • 派遣
    • 回答数3
  • 酒飲み物損事故について

    先日 夜11時頃 風邪と疲労お酒の飲みすぎか記憶薄、車で寝ていたはずが物損事故(ガードレール、ブロック塀) を壊しそのまま会社の駐車上に寝ておりました。警察からの電話が入り、朝5時頃目が覚め連絡し、駐車上に来て頂き取り調べと車 ガードレール、ブロック塀等の写真を撮り、アルコール0.15検出結果で 酒気帯びと伝えられ、車で飲んでた酒等を確認され 後日呼び出すと言われ2、3日過ぎても連絡が来ません。今後どうなるのでしょうか?不安です。ガードレール等は、保険で対応済み  現行犯でなくとも ? どーなるのか?教えてください。

  • 22インチワイドのPC画面

    PCの調子が悪く やむなく初期化したのですが 画面の左右が4センチくらいづつ黒くなってしまいました。 調べてみたら 22インチワイドの解像度は 1680*1050 がベストということらしいのですが 目が悪くて見にくいので 1280*768 に設定しました。 ハンゲームをしたいのですが どのゲームをしても 左右の黒い部分のせいで ワイド画面になりません。 特に 『スカッとゴルフ パンヤ』は ワイド画面のほうが やりやすいので困っています。 左右の黒い部分は どうやったら無くなってワイドのなるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • エクセルで1つの縦の列を二つに分ける方法

    たとえば    A           B 900.00, 0.0021 899.50, 0.0045 899.00, 0.0064 898.50, 0.0087 このような列があったとして、この列を 「 , 」で区切り   A        B 900.00     0.0021 899.50     0.0045 899.00      0.0064 898.50      0.0087 898.00     0.0116 897.50      0.0145 897.00     0.0175 896.50     0.0207 とするにはどうしたらいいのでしょうか? 見づらくてすみません  

  • ”払う”という言葉を使役受身にすると何と言いますか

    日本語を習っている外国人に質問されましたが、 調べれば調べるほど、どれが正しいのか分からなくなってきました。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 ”使役”の使い方を習っているそうで、 ”使役受身”のところで、 ”払う”について調べてみると 1)払わさせられる 2)払わせられる 3)払わされる この3通りの回答が有りました。 3)の払わされるが自然かと私は思うのですが、 3つとも正しいのでしょうか? みなさんのご意見、お教えください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 韓国起源説について

    朝鮮に忍者がいたなんて、韓国起源説です。ようするに嘘です。 http://www14.atwiki.jp/choson666/ EVISUのJEANSの件もひどいものですね。 http://www.youtube.com/watch?v=XClD-Hfb1Do&feature=related (1)韓国(人)には、何でここまで無法者が多いのでしょうか? (2)中国も似たようなものですか?

    • ベストアンサー
    • noname#121672
    • 教育問題
    • 回答数5
  • キーボードのことで質問なんですが。

    今まで使っていたWindowsXPのパソコンが壊れそうなのでWindows7に買い換えました。 文字を打とうと思って半角全角キーを押したら‘←と打たれひらがなで打つことができません! 色々試してみたところShift+Capsでひらがなで打てるようになりましたがいちいちそれをやらなければいけないのが面倒なのでどうにか直せないか設定をいじってみたのですが7はさっぱりわかりません! あと@のキーを押すと「←がでて、「のキーを押すと」←がでて、」のキーを押すと¥←がでて、¥のキーを押すと何も打たれません。 Shift+8キー=* Shift+9キー=( Shift+0キー=) のように他にもキーの文字と打たれる文字が違うんです。 一人では解決できません!どうしたらよいのでしょうか。

  • 地デジのアンテナ工事はテレビの用意が必要?

    プラズマテレビを購入しました。 12月4日に届く予定です。 UHFアンテナではないので、アンテナ工事が必要です。 地デジのアンテナ工事は、テレビが来てからやったほうがいいですか? テレビがなくても、工事業者の人が 受信状況をチェックする機械か何かを持ってきて、 セッティングしてもらえたりするのでしょうか。 その場合、テレビを用意してのセッティングと差がなく 正確なセッティングができるのでしょうか。 どうせなら、プラズマテレビを初めてスイッチオンしたときから デジタル放送を受信したいので、工事を前もってやっておきたいのです。 しかし、やはり現物のテレビを用意して工事したほうがいいなら、 テレビが来てから工事してもらおうかとも思います。 東京都世田谷区在住です。 現在のアナログの受信状態は、普通ですが、 日本テレビの4チャンネルの受信状態はあまり良くなく、 ゴーストが大きいです。

  • 有線LANが繋がりません

    Realtek RTL8101 Family PCI-E Fast Ethernet NICを誤ってアンインストールしてしまったのが原因らしく、ネットに繋がらなくなってしまいました。 ネットを繋がらなければインストール出来ませんか? どうしていいのかさっぱりなので、出来れば詳しくお願いします。

  • ネットワーク設定について

    新しくPCを作ったのですが、うまく接続できません。 ADSLモデム「NVIII」━━ルータ「WARPSTAR Aterm WR6650S」━━PCのようにつなぎWAN Miniport (PPPOE)で接続を試みているのですがうまくいきません。 「エラー 651:モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました」という文がでてきます。 設定の方法を教えてください。 ちなみにWin 7です。 今使っているPC(VISTA)も同じように接続し「ローカルエリア接続」になっています。 しかし、作った方のPCには「アダプターの設定」のところにも「ローカルエリア接続」がありません。 どのように設定すればいいのでしょうか?

  • ネットワーク設定について

    新しくPCを作ったのですが、うまく接続できません。 ADSLモデム「NVIII」━━ルータ「WARPSTAR Aterm WR6650S」━━PCのようにつなぎWAN Miniport (PPPOE)で接続を試みているのですがうまくいきません。 「エラー 651:モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました」という文がでてきます。 設定の方法を教えてください。 ちなみにWin 7です。 今使っているPC(VISTA)も同じように接続し「ローカルエリア接続」になっています。 しかし、作った方のPCには「アダプターの設定」のところにも「ローカルエリア接続」がありません。 どのように設定すればいいのでしょうか?

  • ネットワーク設定について

    新しくPCを作ったのですが、うまく接続できません。 ADSLモデム「NVIII」━━ルータ「WARPSTAR Aterm WR6650S」━━PCのようにつなぎWAN Miniport (PPPOE)で接続を試みているのですがうまくいきません。 「エラー 651:モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました」という文がでてきます。 設定の方法を教えてください。 ちなみにWin 7です。 今使っているPC(VISTA)も同じように接続し「ローカルエリア接続」になっています。 しかし、作った方のPCには「アダプターの設定」のところにも「ローカルエリア接続」がありません。 どのように設定すればいいのでしょうか?

  • 地デジ対応のテレビを買おうと思っているのですが。

    今、シャープのLEDアクオス(LC-40SE1)と東芝REGUZA(40A1)のどちらかを買おうと思っているのですが、迷っています。電気屋さんに聞けばシャープをお勧めするし、世界の亀山というブランドからシャープの方がいいのか、東芝も人気のあるので捨てがたいし悩んでいます。どちらがお勧めか教えてください。またお勧めポイントも教えて下さい。お願いします。

  • 円高の今、将来の海外での旅に備えて外貨預金!

    円高の今だからこそ、今のうちに外貨両替して将来の海外での旅に備えようと思っています。 旅立つのがいつになるかは具体的には決まっていませんが、仮に一年後という設定にしたいと思います。 行き先は、一言で言えば「世界中」となります。 言葉の通り、期間1~2年くらいの世界一周の旅に出たいと考えています。 (バックパッカースタイル) あらゆる国へ行くことになりますが、主軸はUSドルになるかと思いますので、とりあえず近いうちにUSドルへ両替する予定です。 そこで伺いたいことがあります。 まず、今の段階でUSドルへ現金両替するといっても、使用するのは一年後なのでそのUSドルはしばらく保管しておかなければなりません。 その保管法で何か良い案はありませんでしょうか? 現金の場合ですとタンス預金は不安がありますし、日本円より金利がいいのだからせっかくなので口座をつくって外貨預金したいと思っています。(T/Cも購入予定ですが) ここで重要となってくるのが、"外貨預金するといっても結局は将来USドルのままで使用する"という点です。 しかも、1~2年の旅をする都合上、海外でも引き出せる口座にしたいと思っています。 つまり、 (1)USドル(できれば現地通貨)で引き出せる  (USドル→日本円に戻すということが一切発生しないこと) (2)海外でも引き出せる というのが重要な条件となります。 (預金口座と海外で使用する口座を別にするという手もあると思いますが、口座を複数つくって口座間のお金の移動を発生させると、面倒そうだし手数料もかかると思いますので良くないだろうと考えています。) これに該当するのが、僕が調べた限りだとソニー銀行のMoneyKitグローバルです。 http://moneykit.net/visitor/mkgl/index.html しかしこれだと、年会費(正確には半年毎)がかかりますし、引き出しや残高照会の度に手数料がかかります。 世の中には国際キャッシュカードは多々種類があると思いますが、それらは基本的には「日本円で入ってる口座の預金をその時のレートで現地通貨で引き出す」というスタイルかと思いますので、円高である今のレートではなくその時のレートが反映されるので意味がありませんが、手数料関連はソニー銀行のMoneyKitグローバルよりかは断然安く済みます。 これらをすべて考慮に入れて、どんな方法が一番良いですかね? 外貨預金のネックは"手数料"だと思います。 外貨預金の手数料・将来の為替の差・金利によるプラス分などとの兼ね合いをすべて加味し、どんな手段をとるのが一番安上がりだと考えられますでしょうか? ちなみに、レバレッジを1倍にすればFXが手数料等を一番安い条件で外貨預金できる手段かと思いますが、FXの場合だと両替したその通貨のままで引き出すっていうのはできないんですよね? 外貨のまま引き出せる口座へ送金するという手もあるという情報も耳にはしたのですが、いかんせんFXは詳しくないのでよくわかりません。。。。 ちなみにですが、念のため強調しておきますと、あくまでも「儲けることではなく、円高の今のレートで外貨を入手して、その外貨を将来の旅に使用したい」というのが目的です。 "儲け"ではなく"お得"な方法を模索しているだけです。 最後になりますが、あくまでも「一年後は今よりかは円安になっている」という前提でご教示願います。 まぁ手数料等との兼ね合いは、為替が今よりどれほど変化しているかによるでしょうから明確な正解なんて無いのかもしれませんが・・・。 もちろん、「今は両替せず、一年後に手数料の安い普通の国際キャッシュカードでその時のレートで引き出したほうが最終的には一番安上がりだ」というならばもちろんその案でいきます。 どうかご教示のほど宜しくお願いします。

  • 西洋剣(本物)は購入できますか?

    摸造刀みたいなやつじゃなくて 刃物の剣は買うことができますでしょうか? 家から出さなければ合法ですよね? 欲しいのはこれじゃないですが、こういうやつです。 http://www.youtube.com/watch?v=spA8DYqHF_4&feature=related

  • 至急!薬を誤って多く飲んでしまいました

    1回1錠の薬(タリオン10mg)を誤って2回分飲んでしまいました。 明日朝一番に電話しようと思うのですが、この場合 診察を受けた病院か、調剤薬局かどちらに電話すれば いいのでしょうか? またこの薬の副作用についても教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ネットワーク設定について

    新しくPCを作ったのですが、うまく接続できません。 ADSLモデム「NVIII」━━ルータ「WARPSTAR Aterm WR6650S」━━PCのようにつなぎWAN Miniport (PPPOE)で接続を試みているのですがうまくいきません。 「エラー 651:モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました」という文がでてきます。 設定の方法を教えてください。 ちなみにWin 7です。 今使っているPC(VISTA)も同じように接続し「ローカルエリア接続」になっています。 しかし、作った方のPCには「アダプターの設定」のところにも「ローカルエリア接続」がありません。 どのように設定すればいいのでしょうか?

  • webショップのクレジット決済について

    大変身勝手な話で申し訳ないのですが教えてくださると恐縮です。 先日Webショップにて商品を購入致しました。 しかし、クレジット決済で買ったのですが、エラーが出たようで先日このようなメールが届きました。 --------------------------本文参照---------------------------------------- ○○ 様 ご注文誠にありがとうございます。○○店・○○と申します。 当商品のご決済が通常完了していないようでございます。 当社クレジット決済WEBページへジャンプ出来ない場合は、下記セキュアサーバーへお客様カード情報をご入力下さいませ。 …URL… 念のため当商品を○○月○○日迄キープさせていただいております。お 取り置き期間内にご入力の上、入力が完了いたしましたらこちらのメールへ返信というかたちで構いませんのでご連絡頂けますようお願い致します。 ※お取り置き期間が過ぎますと自動的にキープが解除されますのでご注意くださいませ。 それでは、お手続きのほどお待ちしております。その他何かご不明な点等ございましたら、○○店・○○宛にお申し付け下さいませ。 宜しくお願い致します。 --------------------------ここまで---------------------------------------- ここからが大変身勝手な話ではございますが、他のサイトにてこの店のものよりお得なものを見つけてしまい、このメールでのクレジット決済を行わなければキャンセル扱いになるのでは?と思い恐縮ではございますが質問させていただいてる次第でございます。 質問としては、ここでいう「キープが解除される」というのはキャンセル扱いになるかということです。 また、メールで連絡を取らなければあちらから連絡が来る等あるのでしょうか? 本来ならば、メール返信で直接キャンセルの旨を伝えればいいのでしょうが、そちらのサイトではキャンセル不可となっており(まあ当然でしょうが)、逆に上の認識が正しいのであれば連絡を取らない方がいいのかと思っております(身勝手な考え方で申し訳ございません)。 こちらの調査不足など、一方的にこちらの過失でありますが、たまたまこのような事態が起こっており、大変身勝手な質問ではございますが、教えていただける方がいらっしゃると幸いです。