isyuto2007 の回答履歴

全458件中181~200件表示
  • つきまとう人の撃退方法 教えてください

     最近、ある50代の男性が私の周囲によく出没し、困っています。  彼は、私の職場から徒歩3分程にあるお店を経営しています。  私の仕事はデスクワークなので、外出はお昼休みにコンビニに行くぐらいですが、2回に1回は会い、じっと私を見ています。  先週は、お昼に私の会社を覗きこんでいました。私の会社は住宅街にあるので、お昼に通りかかるには不自然な立地です。  この前、彼のお店の前を通り、ふと振り返ると、通ったときには閉まっていたドアが開いており、彼の顔が覗いていました。ぞっとしました。  怖いのと同時に、強い憤りを感じます。彼に、「よくお会いしますが、何か用でしょうか?こんなによくお会いすると、偶然とは言えず怖いです。彼も心配してお会いしたいと言っています。」と言ってみるのは、逆効果でしょうか?  自宅が職場と近いため、いつか知られるのではないかと思うと、怖くてたまらないです。そうなる前に、なんとか撃退したいと思っています。皆さん、お知恵をお貸し下さい。

  • 軽くて小さいノートパソコン

    現在持ち運びが楽なパソコンを購入検討中です。 hp2133を検討中ですが、CPUが非力とのことで現在躊躇しています。ソフト開発者なのですが、表示は1280×768以上の画面が必要です。 富士通のLOOXUも検討のひとつですがなにぶん小さすぎます。EeePC901くらいの大きさが良いと思っています。 価格は問いません。Panasonicには小さいのでは1024の画面のものしかないようです。電池は3時間くらいもあれば良いです。 なにかいいものはあるでしょうか?

  • 軽くて小さいノートパソコン

    現在持ち運びが楽なパソコンを購入検討中です。 hp2133を検討中ですが、CPUが非力とのことで現在躊躇しています。ソフト開発者なのですが、表示は1280×768以上の画面が必要です。 富士通のLOOXUも検討のひとつですがなにぶん小さすぎます。EeePC901くらいの大きさが良いと思っています。 価格は問いません。Panasonicには小さいのでは1024の画面のものしかないようです。電池は3時間くらいもあれば良いです。 なにかいいものはあるでしょうか?

  • 軽くて小さいノートパソコン

    現在持ち運びが楽なパソコンを購入検討中です。 hp2133を検討中ですが、CPUが非力とのことで現在躊躇しています。ソフト開発者なのですが、表示は1280×768以上の画面が必要です。 富士通のLOOXUも検討のひとつですがなにぶん小さすぎます。EeePC901くらいの大きさが良いと思っています。 価格は問いません。Panasonicには小さいのでは1024の画面のものしかないようです。電池は3時間くらいもあれば良いです。 なにかいいものはあるでしょうか?

  • スロットやめてほしいのに・・・

    今一緒にいる彼のことで、ご相談があります。最初は、気晴らし程度、大負けするほどやらないよ?と言っていたスロットが、どうもやめられないようなんです。今も、夕食の約束をしたから家で待っているのに、近所のパチンコ屋に行ったまま帰ってきません・・・(おなかすいた。)私がいない時の暇つぶしだったはずが、デート中に三時間待たされて、午後がつぶれてしまったことも。店の煙の中でソファに座って待っていても、まったくやめられないんです・・・2~3万負けるまで。気付かないみたいです。負けていることに。熱中している時は、電話すらつながりません。店を渡り歩いて探していたこともありましたが、最近は一人で買い物したり用事済ませたりしています。でも、食事前は本当にやめてほしい・・・。同じ悩みを持っていたという方、どなたかよい対処法を教えてください。ほとほと、困っております・・・

  • 液晶テレビにデジタル出力するには?

    こんばんは。現在使用しているパソコン、FMV-DESKPOWER「CE50LN」を使用しています。詳細スペックは下記サイトに掲載しています。http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/deskpower/ce/method/index.html メモリを512MBから1GBにアップしています。 このパソコンを東芝製液晶テレビZV500「レグザ」に接続して、液晶テレビでインターネット等を楽しみたいと考えています。 このパソコンはデジタル出力するための外部出力端子(HDMI等)がないので、出力するためにはグラフィックボードの交換が必要だと聞いたのですが、このパソコンにはどのようなグラフィックボードが適しているのか分からなく困っています。パソコン関係にうといもので、どなたかアドバイスを頂けると助かります。

  • 土日しか勤務が出来ない…(アルバイト)

    大学二年生♀です。 私はこれから百貨店の催事場のスタッフとして勤務することになり、次回のシフト表が届きました。 ですが、来月から学校が始まり土日しか勤務出来なくなってしまいます。 理系大学なので授業がたくさん入ってしまい、平日は固定されたシフトと合わないのです。 百貨店なので閉店時間は早いです。 催事場での催し物は一週間で変わりますし、やることも変わります。 しかも、月曜日から始まり日曜日に終わるのがほとんどなので、私が出勤する土日は催し物の終了間際なのです。 なので、仕事がよく分からないまま勤務が終わってしまうのです。 こんな私が勤務して良いのでしょうか? 担当者は困りませんか? シフトを出さないといけないのですが、不安になってきました…。

  • 任意整理の交渉不成立、司法書士への手数料は返ってきませんか?

    母が持ち家(ローン済み)を担保に銀行から借り入れをし、その後支払いが滞ったため、消費者金融に移行となり、その支払いも何度か滞ったようで、それ以降の支払いを受け付けてくれなくなったようです。 金額は私は確認していないのですが、500万との事です。プラスもう一件で50万あるとの事。 ネットで検索し、私も一緒に司法書士事務所で相談した所、これまでの金額でもう一度支払いが出来るよう交渉してもらう事となりました。月6万、もう一件は元々9千円くらいだと言ってたので、月6万の方のみでお願いしたのです。1件で2万円でした。 母はもともと私が一緒に行く事が嫌で(うるさく言うので)相談の帰り際、私が司法書士に、「私も連絡を取らせてもらって状況を聞きたい」と伝えた際、反対しました。結局は無理矢理私の携帯番号を教えた感じです。 その後、母からの連絡で、9000円の方も交渉した方が言いといわれたので、追加で2万を払う事になったと聞きました。 そしてその後、電話にて、交渉したが、無理だった連絡があったとの事、自己破産して、家はおそらく競売にかけられる事になるだろう、と。次回、来月の前半にまた事務所に呼ばれているそうです。 ここまでで、現在に至ります。 これは交渉不成立という事で、2件とも、代金を返却される事はないのでしょうか? そして、今後自己破産となれば、またこちらの司法書士事務所で依頼した方がいいと思われますか? 余談になるかと思いますが、母は父の裏切りにより離婚。慰謝料はトータルで3千万くらいもらいました。家のローンが完済した後、1千500万ほど残っていましたが、3年ほどで使い果たし、その上500万の借金をしたとなります。私達が知ったのはここにきてです。 とても厳しい母だったので、私はパニックになるくらいでしたが、離婚理由や、離婚後の暮らしが変わらなかった事で、一緒に住んでいて気付かない私達子供も、罪悪感を感じます。 ですが、ここまでの大金を借すつもりはありません。やれる事は一緒に今後の生活を考える事だと思っています。現在は兄と妹が母と同居して、家計を助けています。私は嫁いだ為、解決費用等面で協力しようと思っています。 どなたかにアドバイスを頂けたらありがたいです。

  • ディスクが取り出せない

    Dell™ Inspiron 530sを使用しています。 CDをDrag-to-discで焼き、 クローズを実行しようとしたところ、失敗し、 そのままCDが一度出てきたのですが、 失敗のメッセージを確認し、"OK"を押すと再びCDがドライブに入り その後はイジェクトボタンを押しても、Drag-to-discの"取り出し"を押しても出てきません。 PC自体を再起動すると、Drag-to-discが"マウント中"と表示され、 マイコンピュータ内のCDドライブの上にマウスポインタを当てると砂時計状態になってしまいます。 PC本体はいつも立てた状態で使っているので、それが原因かとも思い一度寝かしてみたのですが、ダメでした。 どうすればCDを取り出せるのでしょう。 助けてください。

  • EXCELからデータを抜き出す方法

    EXCELからデータを抜き出す方法をご教示お願い致します。 A列 名前・B列 郵便番号・C列 住所・D列 所属・E列 コメント 例えば、上記のようなデータがあります。 このデータの中から、指定した語句を含むデータを別シートに コピーや切り取りする様な方法を探しています。 何か方法があれば教えて頂きたく、宜しくお願いします。 また、参考になるようなサイトをご存知の方がいらっしゃい ましたら、サイトの紹介をお願いします。

  • EXCELからデータを抜き出す方法

    EXCELからデータを抜き出す方法をご教示お願い致します。 A列 名前・B列 郵便番号・C列 住所・D列 所属・E列 コメント 例えば、上記のようなデータがあります。 このデータの中から、指定した語句を含むデータを別シートに コピーや切り取りする様な方法を探しています。 何か方法があれば教えて頂きたく、宜しくお願いします。 また、参考になるようなサイトをご存知の方がいらっしゃい ましたら、サイトの紹介をお願いします。

  • 免許失効→免許取得の最短期間は?

    初めての免許更新に行ったら、去年免許が失効していることを指摘されました。 とてもショックです… 免許失効後1年経っていないので、仮免が交付され、本免の学科試験と技能試験を受けなければいけません。 免許証の交付まで、最短何日かかるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 教えてください! Windows VistaとXPのLAN設定ができません…

    家庭で以前から使用していたXPのPCと、最近買ったVistaのPCを1台のブロードバンドルータにそれぞれ有線でつないでインターネットを使用しているのですが、この2台のPCのLAN設定の方法がわかりません。 今までした作業は、 1.XP側でワークグループを「HOME」とする。 2.Vista側で同様に設定。(ワークグループ「HOME」へようこそ、のポップアップウィンドウが現れた。) Vista側で、スタート→ネットワーク、でウィンドウを開いても、XPのPC名が表示されません。 (XP側からも見えません。) 初歩的なことかもしれませんが、ネットで検索してもわからず困っています。 どなたか、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 教えてください! Windows VistaとXPのLAN設定ができません…

    家庭で以前から使用していたXPのPCと、最近買ったVistaのPCを1台のブロードバンドルータにそれぞれ有線でつないでインターネットを使用しているのですが、この2台のPCのLAN設定の方法がわかりません。 今までした作業は、 1.XP側でワークグループを「HOME」とする。 2.Vista側で同様に設定。(ワークグループ「HOME」へようこそ、のポップアップウィンドウが現れた。) Vista側で、スタート→ネットワーク、でウィンドウを開いても、XPのPC名が表示されません。 (XP側からも見えません。) 初歩的なことかもしれませんが、ネットで検索してもわからず困っています。 どなたか、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのチューニング(?)方法を教えてください

     昨日、毎日使っていたノートパソコンのCドライブの空き容量が5%程度しかなく、動作に支障が出て来たため、CドライブをFORMATしてos(win2k)を再インストール(ドライバ含む)し直しました。  そうしたところ、これまではチャント再生されていた、他のパソコン(LAN上)にある動画再生が滑らかに動かず(映像は紙芝居のように頁めくり、音声はどぎれる)困っています。  モチロン、FORMAT以前は、チャント再生されていました。  サウンドドライバはメーカのHPからダウンロードしたものを充てて正常です。  パソコンは、富士通のFMV-BIBLE MC2/40です。  再生プレイヤーは、VLC media playerです。  繰り返しになりますが、FORMAT前はチャント再生されていました。  何年も使っているパソコンの為、何かをやったのかもしれませんが記憶にありません。  新しいパソコンに買え変えたいとは考えていますが、何とかできないでしょうかね。メモリは最大(192MB)に変更しています。  http://www.fmworld.net/product/former/bi9910/spec1.html#mfmc

  • プログラム全般について

    お世話になります。素人です。 プログラム、BASIC、C、VB、PERL、HTMLなど 作成するときの根本なのですが、作成するときはエディタ?なるものを 使うようなことを耳にしますが、コンパイルする、走らせるための モノと考えればよいのでしょうか? いきなり、簡単でも難しくても、wordやテキストエディタなどで 言語を作成しても動作確認、プログラムを走らせることは出来ま せんよね? そのために専用の各言語用のエディタ?コンパイラ?なるものが 必要になると考えればよいのでしょうか? いきなりC言語でプログラムを作れ、などなど根本的に何から? がよくわかりません。 その辺りをよくご存知の方、差し支えなければご回答をお願いします。

  • Windows Media Player をアップデートできない

    Windows Update ページで、Windows Media Player9から11へアップデートしようと思ったのですが、アップデート完了後、再起動してWindows Media Player を起動すると、 [Windows Media Player は正しくインストールされていないため、再インストールする必要があります。マイクロソフトの Web サイトからWindows Media Player をインストーしますか?]というダイアログが出ます。 [はい(Y)]をクリックし、Windows Media Player をインストールすると、ディスク領域が足りません 最低でも27MB以上の空き容量が必要です というようなエラーが出て、インストールできません。 実際、アップデート先のドライブは、228MBもの空き容量があります。 よろしくお願いします。

  • SC-32NEのドライバインストールについて

    当方ノートパソコンで無線LANのSC-32NEのPCカードを使うためCDよりインストールしようとしたところ、ユーティリティはインストールされるのですがその後のドライバインストールが起動してこないので困っています。 ルーター側の設定ノートPCでつながっているので大丈夫だと思います。NTTにも電話して内蔵ワイヤレスLANの設定を無効にしたりしましたがだめでした。NTT側の人が言うには相性か他の起動しているもののせいで駄目なのではとのことでした。 他のPCでホームページからSC-32NE用の新しいインストーラーを使っても駄目でした。 ノートは日立のFLORA270Wです。内臓無線LANは対応ですが入っていません。 どなたか同じような症状で解決された方ご指導お願いします。

  • メモリ3GB又は4GBを最大限に生かすには???

    こんにちは。メモリが大変安くなっていまして、4GB買いました。CPUも高性能化して処理にとても余裕ができました。動画編集や写真編集WEB作成などしますが、、、。やはり、3GB,4GB乗せてもあまり意味がないのでしょうか?システムを早くするには、CPUとHDDの速さと大容量メモリだと思っていました。 メモリーは2GB以上必要になる、場面はあるのでしょうか?WINDOWS 7以降まで使用するつもりで降ります。 よろしくお願いします。

  • 地デジ ケーブルテレビか自前工事か?

    小さなアパート(築25年20戸のハイツ)のオーナーです。ケーブル会社JCOMより地デジ対応の提案を受けています。今なら工事無料ですが、大家には地上+BS対応で一室1400円の料金が発生するとのことです。築も古いのでケーブルの交換もタダで出来る今の機会(多少不具合が現状あるとのこと)に、またアパートの付加価値アップの効果もあるので是非と言われます。 こちらとしては、2011までまだ時間もあるし、既存の入居者からも現在のテレビ受信に苦情もないことから現状のままでも良いと考えていますが、営業マンより今なら工事費無料といわれるので迷っています。   アパートの地デジ対応をケーブルテレビに寄らない場合、アンテナの向きを変えたり、機器を新たに付けたりする必要があると聞きました。その工事代はおおよそどの程度かかり、またどこにお願いしたらいいのでしょうか。  工事代が安く済むのであればケーブルテレビに寄らないで対応しようと思っています。  どなたかアドバイスお願いします。