hanagani の回答履歴

全98件中21~40件表示
  • この椅子は直せないでしょうか?

    この椅子は直せないでしょうか? なぜか家の電機修理はいつの頃からか私の担当になってしまい今回は椅子の修理がまわってきました。 すごく古い木の勉強机とセットになってたものらしいです。一応こんな感じです。 http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/34.html このおしりをのせる部分と「背中+背中の足2本」セットが外れてしまいました。 どう接着していたかというと背中の両端の足がおしりの板を支えているところに縦に2つ  U(←を90度右回転)させたような突起物がありそれをおしりの板を支えている部分にはめ込み接着してあります。接着点は右2ヶ所、左2ヶ所です。今回右の下の方の突起物が折れてしまってました。 それでじゃあ突起物がでてるところに後ろからクギかネジをうちこめばいい!と思ったのですが後ろからクギを打ち接着面にたどり着くまで6センチぐらいあるんです。それでもキリでゴリゴリやってみたのですがこの木の硬いこと硬いこと・・・でキリでつらぬくのはあきらめ電動ドリルの安いのをホームセンターに見に行くと3000円以上します。それじゃパイプ椅子が買えてしまう。でももったいない。なにかいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三十路で就職できる職種はありますか?

    三十路で就職できる職種はありますか? 私は、20代の大半を資格試験の為に費やし、 その後、経理を1年半やったのですが、退社勧告受けまして辞めました。 他の道を探そうとしても、2ちゃんで、ビルメンしか道はないと返事されてしまいました。 人材紹介会社に相談しても、「お客様には紹介できる仕事がありません」と断られてしまいます。 そもそも人材紹介会社に相談してもらおうと電話しても、相談すら拒否されてしまいます。 ネットで色々と検索してみたところ、清掃員か警備員、介護しかなさそうなのですが、 どれも平均年収250万程度で食べていけません。 もし何かしら資格をとれば、トラック運転手、設備関係で年収400万と聞いたのですが、 これから一体どうすればいいのでしょうか?

  • 賃貸住宅に住んでいます。

    賃貸住宅に住んでいます。 急な事情により、近い将来引越しをする可能性があります。 家賃を半年ほど前払いしているのですが 返金されるのでしょうか?

  • 賃貸住宅に住んでいます。

    賃貸住宅に住んでいます。 急な事情により、近い将来引越しをする可能性があります。 家賃を半年ほど前払いしているのですが 返金されるのでしょうか?

  • 間違い電話についての質問です。

    間違い電話についての質問です。 8/23に法律事務所から電話がかかってきました。 知らない番号だったので電話には出ませんでした。 留守電が入っていて、聞いてみると、 「○○さんですか?~法律事務所、事務員○○です。 メッセージを聞きましたら折り返し電話ください」とのことでした。 法律事務所なんて一切関わりがないので、間違い電話だと思い、気にしないでいました。 それから1週間後にまたその法律事務所から2秒間の着信がありました。 そして、9/3にも着信と同じ内容の留守電がありました。 9/7にも着信があり、同じ内容の留守電がありました。 昨日も着信と同じ内容の留守電が入っていました。 6回も電話がきて困っています。 本当に間違いだったら悪いなと思ったのですが、 こんなにも電話がないと普通は 「この番号じゃないのかな?」と疑問になるんじゃないかなと思います。 今まで一度も電話に出たことはありません。 これは間違いだと指摘するべきでしょうか? それとも無視や着信拒否にするべきでしょうか? この電話はなんなんでしょうか(>_<)? いろいろ不安なのでアドバイスお願いします!

  • 上階住人が出す、「音と振動(走り回っている)」を測定・記録したい

    上階住人が出す、「音と振動(走り回っている)」を測定・記録したい 住宅公社が管理する賃貸マンションに住んでいるのですが、上階住人の子ども(おそらく幼児)が始終走り回り、かなりのストレスになっています。 朝は、私の家族はみんな早々と仕事に出るので分かりませんが、夕方は16時頃に始まり、夜は22時頃まで断続的に「ドタドタドタ...」と走り回っている様子です。おかげで、私や私の妻(妊娠中、出産目前)は、不眠になる等、体調を崩してしまいました。 これまで2度、私が「子どもを走り回らせるのは、止めて欲しい」と、あくまで丁寧に申し入れたのですが、「文句があるなら公社に言え!」と返答するような住人で、話になりませんでした。そして、その後も振動や音が続くため、住宅公社に頼んで、「もう少し静かにしてもらえないか」旨の注意をしてもらったのですが、いわゆる「逆ギレ」で、余計に酷く、子どもを走り回らせるようになりました。 このような事情ゆえ、本意ではありませんが、法的手段(訴訟)も視野に入れ始めています。 ついては、騒音や振動の日時を記録したメモだけでは心許ないので、いわゆる「騒音計」のようなものをレンタルできないかと考えています。ただ、電車が横を通過するような音(騒音)は測定・記録できても、天井から響いてくるズン!!ズン!!とか、ドシン!!という感じの振動が記録できるのか、心配です。 この手の情報(騒音というよりも振動)を記録や測定したい場合、どのような機械をレンタルしたらいいのでしょうか? 専門業者に入ってもらって測定するのが一番かとは思うのですが、上階住人が振動を出す日時が特定できないため、自分で機材を設置して、終日記録する方法でと考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 駐車場、対 隣の車。ドア接触に特化したセキュリティは?

    駐車場、対 隣の車。ドア接触に特化したセキュリティは? 私の車の助手席ドアに、駐車所隣の契約者の車輌と同じ色の塗装が付着します。 新車に買い換えて、気をつけてくれるかと思いましたが、先日これまでにないほど、ドアをガッチリぶつけた様に縦に長い塗装が付着している事に気付きました。 腹が立って仕方がないので、接触に反応するセキュリティがあれば導入したいと考える様になりました。 覗き込みや、振動も、あればあったでいいですが、とにかくドア接触だけ確実に警報など発せられる物はないものでしょうか?

  • ダイハツ テリオスキッドを知っている方はとにかく見てください。

    ダイハツ テリオスキッドを知っている方はとにかく見てください。 テリオスキッドのホイールを買いたいのですが、なかなかいいのが見つかりません。 テリオスキッドのホイール探しは難しいとは聞いていましたが、ここまで難しいとは思いませんでした。 誰かテリオスキッドに合うホイールを教えてください。 出来ればデザイン重視でお願いします。 タイヤのデータはこれです(15x5J,5H 114.3 +50<ハブ径73mm>) よろしくお願いします。

  • 近くのとある公園で、大人数のBBQが行われる見たいなんですが、かなり住

    近くのとある公園で、大人数のBBQが行われる見たいなんですが、かなり住人としては迷惑しそうなのですが、どうすればよいでしょうか? もちろん、この公園では火気厳禁ですし、BBQも禁止されてます。

  • 猫の飼育についていくつか質問です。

    猫の飼育についていくつか質問です。 お世話になってます。 8月末から、4ヶ月くらいの雄猫を飼っています。 いくつか気になっていることがあるので質問させてください。 1、トイレについて 下痢というのはどの程度を指すのでしょうか? 今は大きめの木製チップを入れていますが、うんちはやや長い丸形になっていて、チップがこびりついています。 初めてうんちしたときは2日間トイレを我慢していたのですが、ほとんどまん丸で乾燥していて、埋まっていたのにチップはほとんど付きませんでした。 2、食事について 今は主に「銀のスプーン」を1日2回、たまにサイエンスダイエットの子猫用缶詰めをあげています。 ネットで調べると「○○というフードは危険」「スーパーにあるのは駄目」「缶は不要」など様々に論争されていて、一体何をあげたら…と思います。 塩分やリンやマグネシウムが多いフードは良くない、安いフードには穀物が多いなど色々わかりました。今のが病気を起こすほど粗悪ならロイヤルカナン等をあげたいけど、そんなに高級でないと健康に生きられないのか…一体何を信じたらいいんでしょう? 3、名前について 名前を覚えさせるってどうしたらいいのか…というか、名前を覚えるってどういう事でしょう……? 犬みたいに名前を呼ぶと来てくれたりするのでしょうか? 4、一軒家で、基本的に二階の四畳半の私の部屋に猫用品を置いて住ませてるのですが、だいぶ慣れてきたのに廊下に出ようともしません。一階リビングのが涼しいし広いのに(わざわざつめとぎももう1つ買ったのに…^_^;)…と思いますが、何故でしょう? おもちゃで釣れば部屋から出ますが、すぐ帰っちゃいます。

    • ベストアンサー
    • hasuha17
    • 回答数4
  • 同居 嫁姑問題 たくさんの意見お願いします!困ってます!

    同居 嫁姑問題 たくさんの意見お願いします!困ってます! <過去の質問、回答も参考に読み中です。   この書き込みが目に止まりましたら回答よろしくお願します。> ときに、離婚にまで発展する嫁姑問題 同居中、なるべく穏便にすませる為に まず、 がそれぞれ 心得ておかなければいけない事はなんでしょうか?   私は嫁の立場で 現在は円満ですが、今 改めて考えています。  舅は、・・・ 姑は、息子を夫婦を干渉してはいけない。嫁に小言を言ってはいけない。 夫は、・・・ 嫁は、・・・舅姑を尊敬し、大切にしないといけない。 そしてこのケースではどうでしょうか? 時間がありましたら 読んで意見くださるとうれしいです! 結婚15年 核家族 夫婦共働き マイホーム 子供あり 結婚前から、嫁姑は不仲(姑70代 嫁40代) 15年目で同居となるが、姑の部屋は物置状態のまま片づけていなかった 姑は自分の荷物も整理する事が出来ない状態で、居場所がないと感じていた。 同居初日 姑は息子、嫁に「ここへは隠居するつもりで来た」と言った為 嫁は何も頼めないと感じる 姑は はなから何もするつもりが無かったわけではないが、 歓迎されていないような この状況の不満を口にした形だろうと思う。 (息子に来いと言われて来たのに部屋が物置。世話になるという意識は無かったのだろう)  初日も2日目も 姑は夕食の支度を手伝おうとするが、 嫁は、「隠居…」発言を気にし、台所にたつ姑に何も頼まずマイペースに調理。  姑 何も出来ず台所を離れる。 「座って楽にしてください」と一言言えばいいのに 言わなかったのは、 姑の発言を良いようにとらえていなかったのではないかと思う。 開き直り、では何もしなくて結構!といった感じ。 同居3日目。夕食準備 手伝おうとする姑、何も言わない嫁。 不愉快になり姑は台所を離れ、嫁に「疲れているから先に休む」と隣の部屋へ行く 子供達が帰ってきて「おばあちゃんは?」と聞く 嫁 「・・・」何も言わない 子供再び聞く「おばあちゃんは??」 嫁 「しならい!!」明らかに何かにイラついている口調 そのやり取りは姑の耳に入っていたため、姑がキレた。 喧嘩になる。自分の見方をしてくれない夫に嫁がキレ出て行く。 2週間後夫の説得で帰宅するが、 息子が連れて帰ってきたと知らない姑が、リビングに座っている嫁を見て 「どうゆうつもりでそこに座っている?帰ってきたのか?  2週間も子供の面倒も見ずを放っておいて、私に一言も言わないのか?」 と子供の前で嫁に言う。 夫は姑に何も言わない。 嫁は悔しさから泣きだし、泣きながら姑に謝るが、たまらず子供を連れ出て行こうとする。 夫が嫁を止めいったんは収まるが、 それ以来 嫁姑は 口を利かない。 姑 あいさつ程度は声をかける 嫁 それさえも無視。 そして今新たな問題が浮上中・・・ 誰が、何が悪かったのでしょうか?(明らかなような気がしますが…) 誰がどうすればよかったのでしょうか?(今更ですが…) 誰も自分の非を認めません。自分の非を理解させる方法はありますか? わだかまりは溶けませんか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 軽自動車の耐久年数はどのくらいでしょうか。

    軽自動車の耐久年数はどのくらいでしょうか。 ダイハツの初期のタントカスタムに乗ってます。乗りはじめて五年になります。 もう一台、国産のSUVに乗っており、こちらは夫の通勤とたまのレジャーでしか使いません。 なのでタントは平日の買い物や祖母の受診や送迎、こどもの習い事の送り迎え、土日も夫の草野球などほぼフル稼働状態で、満五年で五万キロを越えました。 夫が、軽自動車で七万キロも走ったら引退だぞと言っていて、まだまだ私はタントを手放す気持ちはサラサラないんですが夫は次の車検(来年)受けたら替えると言ってます。 軽自動車って七万キロくらいが寿命なんでしょうか? 親戚が修理屋さんなのでメンテはこまめに行ってて、ガソリンもひとつの会社で限定してます。 こどもが二人いるので、大変便利な車なのでまだまだ大事に乗っていたいのです。 夫が言うように七万キロあたりがかえどきなんでしょうか?メンテさえしっかりしていれば、もっと長く乗れますか?

  • 今二人で住むアパートを探しています。

    今二人で住むアパートを探しています。 情報誌の設備、条件の略語に二人可ってのがあります。 これはどういう意味でしょうか? この略語が無いと二人で住めないって事でしょうか? あるのが少ない気がするのですが…

  • 冷蔵庫の扉の裏に、ドリンクを立てるところがありますが、ドリンクが倒れて

    冷蔵庫の扉の裏に、ドリンクを立てるところがありますが、ドリンクが倒れてこないように「帯状のプラスチック」がありますよね? その部分(正確に言うと、そのプラスチックと扉の接続部分)が壊れてしまいました。 このままでは、ドリンクを立てていても、冷蔵庫を開ける度に倒れてきて床に落ちてしまします。 壊れた部分は元に戻りそうにないので、今は応急処置でガムテープでくっつけていますが、不安定です。 何かもう少しいい方法はないでしょうか?

  • こんばんは。ちょっと怖かったので質問させて下さい。

    こんばんは。ちょっと怖かったので質問させて下さい。 一人暮らしをしているのですが先ほど、ひとりでにトイレがしまっていて驚きました。 10円とかで外から開くタイプのトイレなんで、勇気を出してあけるとなにも無かったです。 トイレから出るときに鍵が半開きになっていて、閉めた勢いでしまってしまったりしますか? ちなみに鍵のタイプはつまみみたいなのが内側に付いているタイプです。

  • 電気とガスと水道を止めるときって立ち会わないとダメなの?

    電気とガスと水道を止めるときって立ち会わないとダメなの? それとも「なんにちに止めといて」 っていっておけば、勝手に止まるの?

  • 木造アパート 騒音

    木造アパートに住んでいます。 階下の住人の騒音に悩んでいます。 50歳くらいの子無しご夫婦のフルパワードア閉め音、2DKなのにドスドス小走りして落ち着きなく過ごす… ご夫婦が起きている間はとにかく全力で生活されており、ひっきり無しの騒音です。 木造で響くため、横になって休んでいる時のフルパワードア閉め音は鈍く響きわたり 全身に衝撃が走ります。 質問なのですが… 階下の騒音を受ける上階 また、上階の騒音を受ける階下 ではどちらが不愉快レベルは高いでしょうか? 建物それぞれで違うとは思いますが、私はアパート暮らしが初めてで、上階に住んだ方が静かかな、と予想していたので少しブルーです。 宜しくお願いします。

  • 電気とガスと水道を止めるときって立ち会わないとダメなの?

    電気とガスと水道を止めるときって立ち会わないとダメなの? それとも「なんにちに止めといて」 っていっておけば、勝手に止まるの?

  • 防音(道路の向えのフットサル場からの騒音)

    6m道路の向えにフットサル場があるのですが、夜間23時過ぎまでプレイしており、声や音が気になります。 (立地) うちの北側にクラブハウス。(道路を挟む) うちのすぐ西隣は駐車場、その北側(道路を挟む)がコート。 コートは西と北に防音壁があり、屋根つきです。 (我が家側(南)と東側には壁はなし。) 私はその駐車場に面した西側の2階の部屋で寝ております。 夜間50~60dB程度ですが、突発的に聞こえるので逆に「ビク」っとします。 (1)部屋の防音をしたいのですが、カーテンの他になにか効果的な方法があれば教えてください。 ・壁への工事については、新生児が寝る部屋であるため、 慎重に行いたいのです。 (2)コートに屋根と2方に壁があるため音は余計に響いてでてくるのでしょうか? また、フットサル場に対して改善の相談をするアポはとれています、 どんな工事を相談できるでしょうか? (壁を作る、または2方の壁をとったほうが音は響かない、など) アドバイスをお願いします。

  • 引越しと愛着

     今度私は現住する京都の賃貸アパートから市内の別のアパートに引っ越します。引越しは自分で決めたことだし、移転先アパートも自分の希望にかなった良物件だと思っています。  ただ、26日の引越しを前に、現アパートに対する愛着がわき始め、寂しい気持ちです。感傷的で泣きそうです。ここに住んだのは去年の夏から今月までのわずか半年なのですが、親と物件下見に来たことや、夏、秋、冬を生活していったこと、料理を作ったこと、この部屋で私生活について色々悩んだこと、など今までの事が思い出されて、悲しくなってきました。つい最近、おそらく、ここの部屋を見に来た人がいて、その人が契約したかどうかは分かりませんが、この部屋を取られるの気がしていました。  私は長年使ったものには何でも愛着がわいてしまうたちなのですが、皆さんも住居に対して同様の経験はありませんか?  私の気持ちは変でしょうか?