hanagani の回答履歴

全98件中41~60件表示
  • 賃貸の騒音に関する業者、造りの問題について

    只今2DKの部屋を賃貸契約しています。 契約してから約1年経ったのですが、隣人の音(特に子供)が気になり精神的に参ってしまいました…。 造りは3階建てのマンションタイプの鉄骨造です。(私は3階に住んでいます) 悩みは、隣人の子供の声・足音・母親の大きな声に関してです。 どうやら壁の造りが薄かったようで、隣人の通常の会話内容も筒抜けになる状態です。 下見に行った時は特に気になるような音は無く、仲介業者の方に騒音問題は有るのか聞いた所「住んでる人による」と無難な回答を頂きました。(ちなみに現在の契約物件の前に2件下見に行き、同じ質問をしました) 現在契約している物件はリフォーム仕立てで、礼金無でした。 3階建ての3階で、広さや綺麗さも申し分なかったので、礼金無は何か問題があるのでは?と聞いた所「今だけサービスなんです」との事でした。 契約するにあたっては特に問題なさそうなので入居したのですが、実際住んでみると隣を主として子供の騒音が酷いです…。 隣に関しては ・基本的な生活音(ドアの開け閉め等)が大きい ・両親の声が基本大きい ・子供が朝8時頃から夜21時~22時頃まで騒ぐ(・1日に大体3回くらいは泣き叫び、その度に母親が怒鳴る。・家の中で走り回ったり、飛び降りたり跳ねたりする音がする。) ・両親(主に母親)が子供と一緒に大声で騒ぐ …と言った感じです。 隣接している壁から1番離れたトイレにドアを閉めて避難しても響き、非常にキツくて仕事が接客業なので仕事にも支障をきたし始めています…。 大家にこの旨を話した所、マンション全体に注意を呼び掛ける対応を取って頂く事にはなったのですが、解決はしないだろうとの事でした。 自分なりに考えた結果疑問に感じたのは、仲介業者や建物の造りに問題はなかったのかな?と思ってしまいました(汗) また自分で出来る対策等あるでしょうか? 専門の方でお答えして頂ける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします(汗)

  • 僕はネコが大好きです。ノラ猫もです。越してきて3年、15歳の愛猫を亡く

    僕はネコが大好きです。ノラ猫もです。越してきて3年、15歳の愛猫を亡くしました。とても、とても、辛いです。 今も猫の墓参りに行ってきたところです。近所にはノラ猫がたくさんいます。どの猫にもエサをやってます。地元の住人が文句を言うのですが、僕は負けません。「あんたらのせいで、こうなってんだ!」と反論します。別居していた猫が亡くなり、とても、とても辛いです。思い出が頭を一杯にししまいました。  猫の幸せってなんでしょうね? ノラ猫も人間のエゴの結果だと思います。そしてペットが死んで辛い思いをするのも人間のエゴだと重います。  誰がなんと言おうと、僕は僕とノラ猫にエサをやり続けます。みなさんは、どう思いますか? いつもポケットには、キャット・フードを持ち歩いています。

  • ラブホテルで車の鍵を渡すシステムについて

    先日、行ったホテルが古いラブホテルで、フロントで前払いし、車の鍵を渡し部屋の鍵をもらうという形でした。 酔っぱらっていたので、言われるとおりにしましたが、今考えると車は自由にみれるし、家の鍵もついていたので少し不安になってしまいました。 家の鍵、交換しないといけないかなと。。 友人に相談したら、考えすぎと言われましたが、皆様の見解としてはどういった感じでしょうか。よろしくお願いします。 あと、車の鍵を渡すシステムのホテルはけっこうあるものなのでしょうか?

  • ローラーシューズを買い与えている親御さんはどういう位置づけで買い与えて

    ローラーシューズを買い与えている親御さんはどういう位置づけで買い与えているんでしょうか? ローラーシューズを履いている小学生の女の子を良く見かけます。 どう考えても学校に履いて行って良い物ではないですしお店等でも『ローラーシューズで滑らないで下さい』と放送があったりします。 と言う事は、ローラーシューズを使って良いのは学校から帰宅後や休日のみです。 位置づけとしては靴ではなく玩具なのでしょうか? 学校もお店もダメ、狭い歩道では歩く人の迷惑になりますよね(一人で滑って遊ぶより友達と一緒に滑る場合の方が多そうですし) どこで遊ぶものなんでしょうか? 店内で滑らないようにと放送等で知っているはずなのに、子供が滑っていても注意しない親を結構見かけます。 (もちろんきちんと躾されている親御さんも沢山いると思いますし、そういう親御さんは買い物に行くときローラーシューズを履かせないでしょう。子供は履いたら滑りたくなっちゃいますから) 特に位置づけなど考えず、使い方の指導はせず買い与える場合が多いのでしょうか? くだらない質問ですが、娘が小学校に入るまであと4年程ありますが、自分の娘がローラーシューズを欲しがっても私も夫も買い与えないだろうと思っているのでずっと疑問だったんです。

  • 退職前の有給消化について。

    退職前の有給消化について。 今年の3月で半解雇、半自主退職のようなかんじで辞めることになりました。 今年の1月に今年分の有給が12日与えられたのですが、3月で辞めるとなると 何日分請求できるのでしょうか?または何日分が妥当でしょうか? ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#177037
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 強制退去させられるんでしょうか?

    契約書上には単身用とある部屋に子供と二人で住んで(今後住む予定)います。見つかった場合強制的に退去させられるんでしょうか? 管理人(?)が見回りを定期的にしてるのですが、その時一度見つかって、子供が遊びに来ているだけとしのいだのですが、「もし子供と二人暮らしなら契約違反ですので退去してもらいます。」と口答注意を受けました。いつまでも子供が遊びに来ているだけというのも限界があります。見つかった場合は強制退去になりますか。又、その場合日数や金銭的問題など何かアドバイスがありましたら教えて下さい!

  • かなり大きなものを送りたいのですが・・・。

    29型のブラウン管TV(60キロ近くあります)を出品し、 入札者もいるので今日落札されそうなのですが、 これに見合うダンボール箱や梱包材料がありません・・・。 こういった材料って運送業者かどこかで貰え(あるいは買う)ないのでしょうか? わざわざホームセンターで探すのもバカらしいんですが・・・。 大きな商品を送る時、手元に購入時の箱が無い場合、どうしていますか? オークションに詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • なんで一つ一つお礼を書かにゃならんのか

    質問します。 なんで一つ一つ、お礼を書かにゃならんのか。 ということです。 ちょっと断りを入れさせてもらいますが、 回答者様には感謝をしているんです。 回答をもらうために、質問してるんだし。 いっぱい回答がついたら嬉しいし。。 でもそこで、「一つ一つお礼をつける」というのは、 このサイトの形式を最初に考え出した人だか何か知らんが、 その人が考えただけのことであって、 「全員にお礼する」というのは 義務なの? 某知恵袋さんでは、一人一人につけないですよね? それでも「誠意がない」とは、ならない。 それは、あそこの形式がそういうものだからですが、 ここはこういう形式である以上、 「お礼」は全員につけなきゃだめだと思いますか。 そうしないと、回答者様に「誠意」が伝わりませんか。 ‘それじゃあ、そっちのサイト行けや~われぇ~。’といった ご反応は、申し訳ございませんが、受け付けてござらぬ。 スマン<(_ _)> 私が逆の、 回答者の立場の場合を言わせて頂くと、 質問者が、“この人には是非とも返事したい!!”という回答にだけ、 質問者が書きたい返事を書いてるのが、非常に好感が持てる。 つまり、“無理していない。” 自分がもしお礼をもらえなくても、「あ~そこまでのつたない文章だったんだな~」と、思えるし、 全員にお礼を無理してつけるよりも、 一人もお礼がついてないよりも、一番それが好感が持てます。 ‘無理してお礼をつけられる’って、なんか 愛想笑いをされてるかんじ。 みなさま、いかがですか!?

  • タイヤチェーンについてお聞きしたいことがあります。

    タイヤチェーンについてお聞きしたいことがあります。 今、195/65-14のタイヤを履いています。 手元に195/70-14のチェーンがありますが 195/65-14のタイヤに装着可能なのでしょうか? チェーンのメーカーはマイティネット一般乗用車用です。 取り急ぎ、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 最適なタイヤのサイズは?

    ホンダ エディックス(20X)2000CCに乗ってます。 タイヤは205/55R16でアルミホイールが16×6 1/2JJ PCD114.3 5穴 オフセット+50  です。 17インチ8JのPCD114.3 5穴 オフセット+45のホイールをとりつけようと思うのですが最適なタイヤサイズがわかりません。 225/45R17との意見もネットでみたのですが、   8Jの場合幅235,245/○○とかがタイヤの太さ的にあっているような記入もあったようなきがします。  また、できれば扁平率についても50,55Rなどは可能なのかも気になります。 素人ですので分かりにくいところもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有給休暇の取得

    観たい映画があって有給休暇を取ってどうしても映画を観に行きたいんですが そんな理由で有給の申請をしたら上司や周りから怒られてしまいますし 変に体調不良を装っても昨日まで元気だったのにいきなり体調不良になって 一日だけ休むっていうのも不自然な感じがして どうしたものかと悩んでいます なにかいい言い訳とか、自分はこんな感じで休んでるとか教えていただけませんか?

  • ヴィッツのタイヤサイズ

    19年式のヴィッツに乗っていて、 今は165/70/R14の純正ラジアルタイヤを付けています。 今回純正スタッドレスタイヤ 2001年製造の185/65/R14 を購入したのですが、 車に詳しくなくてサイズをきちんと見てませんでした。 トヨタにタイヤを付けに行くと 『前の型のヴィッツ専用なので、付けると擦れるかもしれない』 と言われました。 質問は ①付けて走行するのは無理なのでしょうか? ②父が鉄板を入れたら大丈夫と言うのですがどうでしょうか? ③合わないタイヤを履くと、メーターに誤差が出てしまうと聞いたのですが本当でしょうか? 私の場合はどうでしょうか? 車に詳しい方や経験のある方教えて下さいmm

  • 建売を買うとき、仲介業者を間に入れるメリットはあるのでしょうか?

    建売を買うとき、仲介業者を間に入れるメリットはあるのでしょうか? 建売を買うとき、仲介業者を間に入れるメリットはあるのでしょうか? 今回、11月に見つけた物件が気に入って購入しようと手続きをしたのですが、仲介業者の段取りが悪く非常に不安になったうえ、ローン書類提出まで年明けまでかかってしまい、物件が別の人に売れてしまいました。 その仲介業者が信頼出来ないし、家そのものは非常に出来が良かったので、その家を建てた建売やフリープランを扱っている売主と直接取引しようと思うのですが(もちろん物件広告を配布している会社なので直取引は可能だと思います)、間に仲介業者を入れた場合と入れない場合のメリット、デメリットは何でしょうか? もちろん、直取引なら仲介手数料を払わなくて済むのでしょうが…

  • [質問]悩んでいます。自動車の購入(含む、中古)

    SUV車の購入を検討しています。 いまトヨタのRAV4に乗っています。車に詳しいひとに いわせると、「つまらない」車だそうですが、当方、 あまり車に詳しくないので、それなりに楽しく乗って います。ちなみにこれが当方の初所有の車でした。 しかしこのたび、転勤になり、車を買い換えることに しました。ただ車を親族に渡すため、下取りというこ とはできません。 予算は込み込みで200程度を考えています。 最近このことでかなり悩んでいるのですが、お知恵を 拝借できれば幸いです。 1 まずまたトヨタのRav4を中古で買うという選択があ ると思うのですが、どうでしょうか。 2 日産?のデュアリスという車を買うという選択もある と思います。 (1)新車で200というの無理でしょうか。 (2)価格ドットコムで中古を調べますと、「走行距離」 が100kmにみたない、平成21年度版の展示車のようなも のがあったりします(結構多数)。これに注意すべき点 はありますか。 (3)(2)に関連してなのですが、中古車で平成21年度も のでなかには150万円くらいのものもあります。この 価格差は何なのでしょうか。とにかく中古車に関する 経験がなく、よくわかりません。 (4)この価格帯の自動車を購入する場合、中古車に関す る一般的な注意を教えてください。 3 知人からは、5年落ちくらいのBMWもあるのではない かというアドバイスも受けました。この選択はどうで しょうか。 4 また違う友達からは、Rushという小型だけど新車で 買えるというアドレスももらいました というわけで、かなり頭がこんがらがっています。 なにか一つでもよいので、アドバイスをいただけたら ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 御願いします、現在E-HBY33 H7年セドリックグランツに乗っていま

    御願いします、現在E-HBY33 H7年セドリックグランツに乗っています、マフラーは柿本Rが付いています「50歳にもなって」、4年程経ち少し音が大きくなり次の車検には危ないかも そこで効果のある消音方を伝授して頂きたいのですが宜しくお願いします。 テールエンドは二重パイプです。 

  • OKWaveマイページの「カテゴリ」タブのページで質問を眺めて回答する

    OKWaveマイページの「カテゴリ」タブのページで質問を眺めて回答するのですが、回答後に、見ていた質問一覧のページに戻れず、いつもマイページの「質問履歴」になってしまいます。 回答した質問が載っているマイページのカテゴリのページに戻る方法を御存じの方がおられましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 冷蔵庫の買換えで電気代はどれだけ安くなりますか?

    現在、使用中の冷蔵庫は日立の370L、1995年製 JIS B法 49kWh/月 です。 購入を検討している冷蔵庫は2010年製で280kWh/年です。 (日立 フロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-S42ZM) 電気代はどれくらい安くなりますか?

  • 協力プレイ可能なWiiゲーム

    ご覧いただきありがとうございます。 家族でスーパーマリオ Wiiをやっていたんですが、コンプリートしてしまい、次のゲームを探しています。 以下の条件に当てはまる、お勧めのゲームはありますか?条件さえ満たしていれば面白いかどうかは主観で結構です。 ・ Wiiのソフトであること ・ 二人同時にプレイできること(交代制ではなく、マリオのように同時で) ・ 対戦ではなく、協力であること 宜しくお願いします。

  • 壁をかきむしり、カーテンも

    クロスを張っている壁をかきむしってひどいものです。 カーテンもぼろぼろになりました。 ネコの爪掻き板はありますが、木のダイニング椅子もぼろぼろです。 特に壁のクロスは、爪で深くえぐられて大変な状態です。 メスで4歳。室内で飼い、15畳の部屋を走っています。高いところが好きで、カーテンに爪を掻いて登り、カーテンレールや、壁のエアコンの上にまで上ったり、食器棚や冷蔵庫の上まで行きます。 クロスをいためないようにするには、どうすればいいでしょうか

    • ベストアンサー
    • rodste
    • 回答数4
  • マンションの床とカーペットの間に敷く防音効果のある素材って。

    こんばんは(#^.^#) 近日中に賃貸マンションに引っ越すことになりました。 ウチにはペット(コーギー犬)と1歳児がいるため、下の階の住人さんに 対しての騒音を出してしまわないか気にしております。 そこで、床とカーペットの間に防音効果のある素材でも挟んで敷いたら 良いのではないかと考えましたが、そのような物は売ってるのでしょうか? また、私の考え以外で「こうしたら少し音が響かなくなるよ」と言うようなアドバイスがあれば教えてください。