magga の回答履歴

全736件中21~40件表示
  • 素人が読んで理解できる仏教学の入門書を教えて下さい。

    素人が読んで理解できる仏教学の入門書を教えて下さい。

  • 初めて仏教を知るためにオススメの本。

    初めて仏教を知るためにオススメの本。 最近仏教と言うものに強い関心を持つようになり、仏教を深く知りたいと思っております。 しかしながら仏教には派生した多くの教えがあり、果たして何から手をつけて良いのかと二の足を踏んでおります。 仏教を知る上で、仏教の歴史、派生した各宗教のディテ-ルを知った上で、自分がより共感出来る考えについてその教義を深め、実践して行きたいと考えております。 そんな私に足がかりになる書物として、オススメ出来るものを教えて頂けませんでしょうか? 又、私自身キリスト教の家系でありながら、神と言うものに対する信仰心と言うものは一切ありません。 救いを求めて仏教を知りたいと言う訳では無いと言う事をご理解頂いた上で、先輩方にご呈示して頂ければと思います。

  • 素人が読んで理解できる仏教学の入門書を教えて下さい。

    素人が読んで理解できる仏教学の入門書を教えて下さい。

  • なぜ人は感情的になると、冷静な思考をもてなくなるのか?

    なぜ人は感情的になると、冷静な思考をもてなくなるのか? 好きとか嫌いとか、同情するとか、何かと人は感情的になると 思考が低下するように思う。 例えば、先ほど某アイドル専用サイトでこういう質問があった。 質問「AKB48はいつかは人気が終わる日がくるのでしょうか?」 AKB48とは、今日本で一番人気のあるアイドルグループの事である。 この質問をした人は、おそらくAKB48の熱狂的ファンだと思われる。 感情に支配され、もうすでに、思考能力がなくなっている。 AKB48の人気はおろか、人類の存在でさえいつかは終焉を迎える、と いう事が理解できていない。 またこういう質問に、こういう冷静さを欠いた回答もあった。 質問「AKBの○○子はゴリラに似てないですか?」 恐らくAKBのアンチが嫌がらせで質問してきたのだろう。 それに対して、冷静さを欠いた回答の一つに、こういう回答があった。 回答「ゴリラでも可愛いゴリラもいるじゃないか!!」 よもや、○○子を擁護しているとは思えない。 と、まあこのように、感情的になれば、冷静な思考がもてなくなるのは いったいなぜなのでしょうか?

  • 善と悪についての問答

    善と悪についての問答   問う人:  善とは何や。 「人の道」:   善とは嘘偽りなく物事の有るがままを有るがままとして捉えることや。 つまり善とは見えるもんを見えると言い、見えんもんを見えんと言うことや。 善とは聞こえるもんを聞こえると言い、聞こえんもんを聞こえんと言うことや。 善とは知っとるもんを知っとると言い、知らんもんを知らんと言うことや。 善とは無いものを無いと言い、有るものを有ると言うことや。 問う人:   では悪とは何や。 「人の道」:   悪とは善の対極にあるもんや。  つまり悪とは偽ることや、そして物事を捻じ曲げることや。 問う人:   偽るとはどういうことや。 「人の道」:   偽るとは見えるもんを見えんと言い、見えんもんを見えると言うことや。 偽るとは聞こえるもんを聞こえんと言い、聞こえんもんを聞こえると言うことや。 偽るとは知っとるもんを知らんと言い、知らんもんを知っとると言うことや。 偽るとは無いものを有ると言い、有るものを無いと言うことや。 偽るとは語るべきを語らず、語らざるべきを語ることや。 問う人:   なぜ偽ることは悪なんや。 「人の道」:   偽ると真理の探究は出来んからや。 問う人:   如何なる場合も偽ることは悪なんか。 「人の道」:   そーや、如何なる場合も偽ることは悪や。 問う人:   最大の悪とは何や。 「人の道」:   最大の偽りや。 問う人:   最大の偽りとは何や。 「人の道」:   神や仏、天国、地獄を語ることや 問う人:   なんで神や仏、天国、地獄を語ることは偽りなんや。 「人の道」:   だから言うたろ。  見えんもんを見えると言うことは偽りや。  聞こえんもんを聞こえると言うことは偽りや。  知らんもんを知っとると言うことは偽りなんや。 「人の道」:   どうや、これで善と悪が何かよー分かったろう。 問う人:   はい、よー分かりました。善とは偽りの無いこと、悪とは偽ることや。 「人の道」:   では最大の悪が何かも分かったか。 問う人:   はい、よー分かりました。嘘八百並べ神や仏、天国、地獄を語るのが一番悪い。 「人の道」:   皆にも聞く。宗教漬になって嘘八百並べるのが一番悪いちゅーこと、よー分かったな。      

  • なぜ人間は宗教をつくりだすのか?

    なぜ人間は宗教をつくりだすのか? 猿などの動物は宗教をつくりませんが、人間は宗教をつくりだします。これは人間が猿などの動物よりも優れているからではありませんか?

  • 善と悪についての問答

    善と悪についての問答   問う人:  善とは何や。 「人の道」:   善とは嘘偽りなく物事の有るがままを有るがままとして捉えることや。 つまり善とは見えるもんを見えると言い、見えんもんを見えんと言うことや。 善とは聞こえるもんを聞こえると言い、聞こえんもんを聞こえんと言うことや。 善とは知っとるもんを知っとると言い、知らんもんを知らんと言うことや。 善とは無いものを無いと言い、有るものを有ると言うことや。 問う人:   では悪とは何や。 「人の道」:   悪とは善の対極にあるもんや。  つまり悪とは偽ることや、そして物事を捻じ曲げることや。 問う人:   偽るとはどういうことや。 「人の道」:   偽るとは見えるもんを見えんと言い、見えんもんを見えると言うことや。 偽るとは聞こえるもんを聞こえんと言い、聞こえんもんを聞こえると言うことや。 偽るとは知っとるもんを知らんと言い、知らんもんを知っとると言うことや。 偽るとは無いものを有ると言い、有るものを無いと言うことや。 偽るとは語るべきを語らず、語らざるべきを語ることや。 問う人:   なぜ偽ることは悪なんや。 「人の道」:   偽ると真理の探究は出来んからや。 問う人:   如何なる場合も偽ることは悪なんか。 「人の道」:   そーや、如何なる場合も偽ることは悪や。 問う人:   最大の悪とは何や。 「人の道」:   最大の偽りや。 問う人:   最大の偽りとは何や。 「人の道」:   神や仏、天国、地獄を語ることや 問う人:   なんで神や仏、天国、地獄を語ることは偽りなんや。 「人の道」:   だから言うたろ。  見えんもんを見えると言うことは偽りや。  聞こえんもんを聞こえると言うことは偽りや。  知らんもんを知っとると言うことは偽りなんや。 「人の道」:   どうや、これで善と悪が何かよー分かったろう。 問う人:   はい、よー分かりました。善とは偽りの無いこと、悪とは偽ることや。 「人の道」:   では最大の悪が何かも分かったか。 問う人:   はい、よー分かりました。嘘八百並べ神や仏、天国、地獄を語るのが一番悪い。 「人の道」:   皆にも聞く。宗教漬になって嘘八百並べるのが一番悪いちゅーこと、よー分かったな。      

  • 善と悪についての問答

    善と悪についての問答   問う人:  善とは何や。 「人の道」:   善とは嘘偽りなく物事の有るがままを有るがままとして捉えることや。 つまり善とは見えるもんを見えると言い、見えんもんを見えんと言うことや。 善とは聞こえるもんを聞こえると言い、聞こえんもんを聞こえんと言うことや。 善とは知っとるもんを知っとると言い、知らんもんを知らんと言うことや。 善とは無いものを無いと言い、有るものを有ると言うことや。 問う人:   では悪とは何や。 「人の道」:   悪とは善の対極にあるもんや。  つまり悪とは偽ることや、そして物事を捻じ曲げることや。 問う人:   偽るとはどういうことや。 「人の道」:   偽るとは見えるもんを見えんと言い、見えんもんを見えると言うことや。 偽るとは聞こえるもんを聞こえんと言い、聞こえんもんを聞こえると言うことや。 偽るとは知っとるもんを知らんと言い、知らんもんを知っとると言うことや。 偽るとは無いものを有ると言い、有るものを無いと言うことや。 偽るとは語るべきを語らず、語らざるべきを語ることや。 問う人:   なぜ偽ることは悪なんや。 「人の道」:   偽ると真理の探究は出来んからや。 問う人:   如何なる場合も偽ることは悪なんか。 「人の道」:   そーや、如何なる場合も偽ることは悪や。 問う人:   最大の悪とは何や。 「人の道」:   最大の偽りや。 問う人:   最大の偽りとは何や。 「人の道」:   神や仏、天国、地獄を語ることや 問う人:   なんで神や仏、天国、地獄を語ることは偽りなんや。 「人の道」:   だから言うたろ。  見えんもんを見えると言うことは偽りや。  聞こえんもんを聞こえると言うことは偽りや。  知らんもんを知っとると言うことは偽りなんや。 「人の道」:   どうや、これで善と悪が何かよー分かったろう。 問う人:   はい、よー分かりました。善とは偽りの無いこと、悪とは偽ることや。 「人の道」:   では最大の悪が何かも分かったか。 問う人:   はい、よー分かりました。嘘八百並べ神や仏、天国、地獄を語るのが一番悪い。 「人の道」:   皆にも聞く。宗教漬になって嘘八百並べるのが一番悪いちゅーこと、よー分かったな。      

  • 善と悪についての問答

    善と悪についての問答   問う人:  善とは何や。 「人の道」:   善とは嘘偽りなく物事の有るがままを有るがままとして捉えることや。 つまり善とは見えるもんを見えると言い、見えんもんを見えんと言うことや。 善とは聞こえるもんを聞こえると言い、聞こえんもんを聞こえんと言うことや。 善とは知っとるもんを知っとると言い、知らんもんを知らんと言うことや。 善とは無いものを無いと言い、有るものを有ると言うことや。 問う人:   では悪とは何や。 「人の道」:   悪とは善の対極にあるもんや。  つまり悪とは偽ることや、そして物事を捻じ曲げることや。 問う人:   偽るとはどういうことや。 「人の道」:   偽るとは見えるもんを見えんと言い、見えんもんを見えると言うことや。 偽るとは聞こえるもんを聞こえんと言い、聞こえんもんを聞こえると言うことや。 偽るとは知っとるもんを知らんと言い、知らんもんを知っとると言うことや。 偽るとは無いものを有ると言い、有るものを無いと言うことや。 偽るとは語るべきを語らず、語らざるべきを語ることや。 問う人:   なぜ偽ることは悪なんや。 「人の道」:   偽ると真理の探究は出来んからや。 問う人:   如何なる場合も偽ることは悪なんか。 「人の道」:   そーや、如何なる場合も偽ることは悪や。 問う人:   最大の悪とは何や。 「人の道」:   最大の偽りや。 問う人:   最大の偽りとは何や。 「人の道」:   神や仏、天国、地獄を語ることや 問う人:   なんで神や仏、天国、地獄を語ることは偽りなんや。 「人の道」:   だから言うたろ。  見えんもんを見えると言うことは偽りや。  聞こえんもんを聞こえると言うことは偽りや。  知らんもんを知っとると言うことは偽りなんや。 「人の道」:   どうや、これで善と悪が何かよー分かったろう。 問う人:   はい、よー分かりました。善とは偽りの無いこと、悪とは偽ることや。 「人の道」:   では最大の悪が何かも分かったか。 問う人:   はい、よー分かりました。嘘八百並べ神や仏、天国、地獄を語るのが一番悪い。 「人の道」:   皆にも聞く。宗教漬になって嘘八百並べるのが一番悪いちゅーこと、よー分かったな。      

  • 善と悪についての問答

    善と悪についての問答   問う人:  善とは何や。 「人の道」:   善とは嘘偽りなく物事の有るがままを有るがままとして捉えることや。 つまり善とは見えるもんを見えると言い、見えんもんを見えんと言うことや。 善とは聞こえるもんを聞こえると言い、聞こえんもんを聞こえんと言うことや。 善とは知っとるもんを知っとると言い、知らんもんを知らんと言うことや。 善とは無いものを無いと言い、有るものを有ると言うことや。 問う人:   では悪とは何や。 「人の道」:   悪とは善の対極にあるもんや。  つまり悪とは偽ることや、そして物事を捻じ曲げることや。 問う人:   偽るとはどういうことや。 「人の道」:   偽るとは見えるもんを見えんと言い、見えんもんを見えると言うことや。 偽るとは聞こえるもんを聞こえんと言い、聞こえんもんを聞こえると言うことや。 偽るとは知っとるもんを知らんと言い、知らんもんを知っとると言うことや。 偽るとは無いものを有ると言い、有るものを無いと言うことや。 偽るとは語るべきを語らず、語らざるべきを語ることや。 問う人:   なぜ偽ることは悪なんや。 「人の道」:   偽ると真理の探究は出来んからや。 問う人:   如何なる場合も偽ることは悪なんか。 「人の道」:   そーや、如何なる場合も偽ることは悪や。 問う人:   最大の悪とは何や。 「人の道」:   最大の偽りや。 問う人:   最大の偽りとは何や。 「人の道」:   神や仏、天国、地獄を語ることや 問う人:   なんで神や仏、天国、地獄を語ることは偽りなんや。 「人の道」:   だから言うたろ。  見えんもんを見えると言うことは偽りや。  聞こえんもんを聞こえると言うことは偽りや。  知らんもんを知っとると言うことは偽りなんや。 「人の道」:   どうや、これで善と悪が何かよー分かったろう。 問う人:   はい、よー分かりました。善とは偽りの無いこと、悪とは偽ることや。 「人の道」:   では最大の悪が何かも分かったか。 問う人:   はい、よー分かりました。嘘八百並べ神や仏、天国、地獄を語るのが一番悪い。 「人の道」:   皆にも聞く。宗教漬になって嘘八百並べるのが一番悪いちゅーこと、よー分かったな。      

  • 「意味」ではなく「強度」を重視した生き方では強い充足感の反動で強いもの

    「意味」ではなく「強度」を重視した生き方では強い充足感の反動で強いもの悲しさも感じてしまうようです。 わかりやすく言えば、躁鬱みたいなもんでしょうか・・・ 一方、「意味」重視の生き方は、(理解することは可能かどうかは別にして)全体としての世界の文脈の中で決まってきますから、いい意味で安定的、悪い意味でメリハリのないものになります。 これら一長一短ある生き方を現代に合わせて調和のとれたものにするにはどうすればいいでしょうか。

  • 皆様、こんにちは。

    皆様、こんにちは。 私の家は真宗大谷派です。 今月始めから、お仏壇に正信偈などの真宗の勤行をさせて頂いております。 真宗の教えについては、只今勉強中です。 真宗では、念仏を唱える事で阿弥陀如来様に帰依し、どんな重悪な罪人でも極楽浄土へ 行く事が出来るとの教えですが、私凡夫の考えでは、やはり罪人は罪を犯した以上は それなりの罰や、境遇に置かれるのが正等だと思います。念仏を唱えて極楽に行けるのは 余りにも虫が良すぎます。地獄も存在しません。 それと、先祖供養ですが、先祖供養は結局、自分が守って貰いたいが為に行っている事なので、 お位牌など必要無く、過去帳に記入しておけば良い。仏壇は阿弥陀様に念仏を上げる為にあるので 先祖に対しての供養物等も挙げる必要も無い。となっていますが、本当に心から先祖様の生前に 好きだった食べ物をご利益を目的とせず、仏壇に挙げたいと思う気持ちは人である以上、人情として あるのではないのでしょうか? それと、この世に幽霊とか、未成仏霊などは無い。との事ですが、以前、ある共栄団地でコンセントも 繋いでいない、ドライヤーが動き始める、戸棚の食器がバンバン飛び出してくるなど、その他諸々の怪奇現象が起き、NHKのニュースでも取り上げて話題となり、結局霊能力者の方が除霊したら、現象が納まったというのも御座いましたし、心霊写真も私自身が写したもので、ハッキリ写っていた事(日本刀が首に突き刺さった写真)も有ります。 これらの現象は真宗ではどう説明されるのでしょうか? 真宗の教えは親鸞上人がお経などから、悟られて創られた尊い教えだと思いますが、親鸞上人も人間なので、あの世を見てこられた訳でもないし、絶対とは言い切れないと思います。 質問は以上ですが、私は真剣にこれから、真宗大谷派の事を勉強させて頂き、勤行も行わさせて頂きたい と思っているので、本当の自分の素直な気持ちを質問させて頂きました。 決して真宗に対する、非難、中傷などでは無い事をご理解下さい。 勉強不足な凡夫ですが、ご回答を宜しくお願い致します。

  • りんごとみかんどっちが甘いの?

    りんごとみかんどっちが甘いの?

  • 部品交換を続けていくうちに、最初の部品が1つもなくなっていたら

    部品交換を続けていくうちに、最初の部品が1つもなくなっていたら カテゴリ違いでしたら、すみません。 自動車等の修理、人間の代謝、組織の人員交替どれでもそうですが 最初の状態と共通のものがなくなってしまったら それは元のものと同一性?があると言えるのか ずっと前から疑問に思っていました。 誕生の時と比較して共通した原子は一つもないかもしれないのに 自分を誕生の時と同じ名前で呼ぶことが適当なのか 校名までも変わってしまったようなチームが 「何十年ぶりの甲子園出場」と言われることに意味があるのか 上手く表現できてないですが、そんな辺りがモヤモヤしています。 「1分前,1秒前,…の自分とは何らかの連続性があるのだから その連続性に於いて…」とか「野球チームにも伝統が…」みたいな 考えはあるのですが漠然としすぎていて、まとまりません。 哲学を学んだ経験は皆無ですので わかりやすい用語でご教示ねがいます。

  • どうやって自分の精神年齢を上げられますか!?

    どうやって自分の精神年齢を上げられますか!? その質問自体が、 子供だって言われるかもしれませんが・・。 自分の精神年齢が低いです。 現在、20代後半なんですが、年齢を言わなければ 10代後半か20代前半に見えます。 女性にもよくそのように言われます。 自分の精神年齢を上げるには、 一番どのようなことが効果がありますか?

  •  芥川の蜘蛛の糸

     芥川の蜘蛛の糸  自治体主催のシニア芥川研究者の先生から、無論原点があるのだという解説がありました。    私は曽っては身の程知らずに変わり者、偏屈者で生きてきました。まぁ中学初学年くらいまで。  あまりの生き難くさに、折れに折れ、いつの間にか主体性もどっかに流れた、世の中に合わせた人になってしまった。(と自分では思うときもあります)    信仰(外国のある団体によるインド哲学の勉強と精進)みたいな事もやるなんて、まったく素直ななんでもない人になったかのように思っています。  ある人のために(一面おためごかしに)このOKWaveでも助言的投稿をして、後で、あぁ私はずいぶん偽善的だなと思いました。  そして私だったら、そんな投稿の助言など無視するだろうし、蹴っ飛ばすだろうし、ぐちゃぐちゃにするでしょう。    芥川の蜘蛛の糸。釈迦が犍陀多(カンダダ)に蜘蛛の糸を垂れる話ですね。  犍陀多(カンダダ)は素直に釈迦が垂れた糸を昇り始める。  でも、釈迦のいるところが果たして犍陀多(カンダダ)にとっては居場所たりうるか。  釈迦にとってはの、場所、世界ではなかろうか?  第一そんな糸になんか依拠しないで、自分で自分の行くところに行くワイ、とでも思わなかったのであろうか?  無論、誰だって先人の教えや知識、そして経験がどんなに大事かは知っていますが。  あまつさへ、後に続く人を蹴落とすとか。そんな一般的、世界宗教や信仰ってなんなんだ。と思いました。  日本に世界宗教が云々とか。  所謂る世界宗教とかいうものがしてきたこと、その信仰内容のなんと胡散臭い事か。  それが単に民俗信仰の中に居るうちはなんとか体裁も保てていたが。世界宗教なんてされてかの諸悪と罪悪の限りなさを思います。  これに反し、日本人の心性と宗教性、言語とコミュニケーションの基盤の秀抜性くらい素晴らしいものが世界のどこにあるかと思います。  私は世界宗教の胡散臭さと仏教はともかく、蜘蛛の糸の偽善性に吐き気を催うします。  そういうことで行き着いたのが42ほどやっている、インド哲学の考え方と行精進です。  ご訪問の各位は   1. 迦の蜘蛛の糸が偽善だと(文学のことではあるが、)いう側面を否定しますか?   2. http://okwave.jp/qa/q6080113.htmlのご質問にも出てくる、世界宗教というものに対して、一般に胡散臭さというか、片腹痛さを感じませんでしょうか?  つまりそんなものが世界のどこかで世界宗教とされていても、人数が多くても、少しも世界性などはないし、宗教性などは欠陥だらけだと思いませんでしょうか?  世界宗教なんて用語使用が間違っている、と思いませんでしょうか? 

  • 無についての問答

    無についての問答 「人の道」:人は死んだら消滅し無になる。 問う人: では無の世界に光は有るか。 「人の道」: 無の世界に光は無い。なぜなら無の世界には目ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に音は有るか。 「人の道」: 無の世界に音は無い。なぜなら無の世界には耳ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に匂いや香りは有るか。 「人の道」: 無の世界に匂いや香りは無い。なぜなら無の世界には鼻ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に味は有るか。 「人の道」: 無の世界に味は無い。なぜなら無の世界には口ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に風は有るか。 「人の道」: 無の世界に風は無い。なぜなら無の世界には肌ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に熱い寒いは有るか。 「人の道」: 無の世界に熱い寒いは無い。なぜなら無の世界には神経ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に喜びや悲しみは有るか。 「人の道」: 無の世界に喜びや悲しみは無い。なぜなら無の世界には心ちゅーもんが無いんや。 問う人: では無の世界には何が有る。 「人の道」: 無の世界には何もない。なぜなら無の世界は無の世界やからや。 「人の道」: どうや、これで無が何かよー分かったろう。 問う人: はい、よー分かりました。 「人の道」: では人が死んだらどうなるかも分かったか。 問う人: はい、よー分かりました。人は死んだら消滅し無になるんや。 「人の道」: 何か不満はあるか。 問う人: いや、何も不満は無い。人は死んだら消滅し無になる。これで上等や。 「人の道」: 皆にも聞く。人は死んだら消滅し無になるちゅーこと、よー分かったな。    

  • 無についての問答

    無についての問答 「人の道」:人は死んだら消滅し無になる。 問う人: では無の世界に光は有るか。 「人の道」: 無の世界に光は無い。なぜなら無の世界には目ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に音は有るか。 「人の道」: 無の世界に音は無い。なぜなら無の世界には耳ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に匂いや香りは有るか。 「人の道」: 無の世界に匂いや香りは無い。なぜなら無の世界には鼻ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に味は有るか。 「人の道」: 無の世界に味は無い。なぜなら無の世界には口ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に風は有るか。 「人の道」: 無の世界に風は無い。なぜなら無の世界には肌ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に熱い寒いは有るか。 「人の道」: 無の世界に熱い寒いは無い。なぜなら無の世界には神経ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に喜びや悲しみは有るか。 「人の道」: 無の世界に喜びや悲しみは無い。なぜなら無の世界には心ちゅーもんが無いんや。 問う人: では無の世界には何が有る。 「人の道」: 無の世界には何もない。なぜなら無の世界は無の世界やからや。 「人の道」: どうや、これで無が何かよー分かったろう。 問う人: はい、よー分かりました。 「人の道」: では人が死んだらどうなるかも分かったか。 問う人: はい、よー分かりました。人は死んだら消滅し無になるんや。 「人の道」: 何か不満はあるか。 問う人: いや、何も不満は無い。人は死んだら消滅し無になる。これで上等や。 「人の道」: 皆にも聞く。人は死んだら消滅し無になるちゅーこと、よー分かったな。    

  • 無についての問答

    無についての問答 「人の道」:人は死んだら消滅し無になる。 問う人: では無の世界に光は有るか。 「人の道」: 無の世界に光は無い。なぜなら無の世界には目ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に音は有るか。 「人の道」: 無の世界に音は無い。なぜなら無の世界には耳ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に匂いや香りは有るか。 「人の道」: 無の世界に匂いや香りは無い。なぜなら無の世界には鼻ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に味は有るか。 「人の道」: 無の世界に味は無い。なぜなら無の世界には口ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に風は有るか。 「人の道」: 無の世界に風は無い。なぜなら無の世界には肌ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に熱い寒いは有るか。 「人の道」: 無の世界に熱い寒いは無い。なぜなら無の世界には神経ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に喜びや悲しみは有るか。 「人の道」: 無の世界に喜びや悲しみは無い。なぜなら無の世界には心ちゅーもんが無いんや。 問う人: では無の世界には何が有る。 「人の道」: 無の世界には何もない。なぜなら無の世界は無の世界やからや。 「人の道」: どうや、これで無が何かよー分かったろう。 問う人: はい、よー分かりました。 「人の道」: では人が死んだらどうなるかも分かったか。 問う人: はい、よー分かりました。人は死んだら消滅し無になるんや。 「人の道」: 何か不満はあるか。 問う人: いや、何も不満は無い。人は死んだら消滅し無になる。これで上等や。 「人の道」: 皆にも聞く。人は死んだら消滅し無になるちゅーこと、よー分かったな。    

  • 無についての問答

    無についての問答 「人の道」:人は死んだら消滅し無になる。 問う人: では無の世界に光は有るか。 「人の道」: 無の世界に光は無い。なぜなら無の世界には目ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に音は有るか。 「人の道」: 無の世界に音は無い。なぜなら無の世界には耳ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に匂いや香りは有るか。 「人の道」: 無の世界に匂いや香りは無い。なぜなら無の世界には鼻ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に味は有るか。 「人の道」: 無の世界に味は無い。なぜなら無の世界には口ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に風は有るか。 「人の道」: 無の世界に風は無い。なぜなら無の世界には肌ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に熱い寒いは有るか。 「人の道」: 無の世界に熱い寒いは無い。なぜなら無の世界には神経ちゅーもんが無いんや。 問う人: 無の世界に喜びや悲しみは有るか。 「人の道」: 無の世界に喜びや悲しみは無い。なぜなら無の世界には心ちゅーもんが無いんや。 問う人: では無の世界には何が有る。 「人の道」: 無の世界には何もない。なぜなら無の世界は無の世界やからや。 「人の道」: どうや、これで無が何かよー分かったろう。 問う人: はい、よー分かりました。 「人の道」: では人が死んだらどうなるかも分かったか。 問う人: はい、よー分かりました。人は死んだら消滅し無になるんや。 「人の道」: 何か不満はあるか。 問う人: いや、何も不満は無い。人は死んだら消滅し無になる。これで上等や。 「人の道」: 皆にも聞く。人は死んだら消滅し無になるちゅーこと、よー分かったな。