sunutto の回答履歴

全458件中161~180件表示
  • ふるつもりがふられたとき

    人間の心情として、何度ももう別れよう、と思っていたのに、 逆にいざふられると未練が残り相手が美化されてしまうのは何故でしょうか?単純な質問ですいませんが、人間の心理として教えてください。

    • 締切済み
    • noname#27673
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • どうしたらいいのかわかりません。

    初めて質問いたします。 カテゴリー違いでしたら、お許しください。 すべては私の不注意からうまれたことなのですが、相談に乗ってください。 私のとった行動を不快な思いをされる方もいるかもしれませんが、よろしくお願いします。 3ヶ月前私は強姦されました。 まったく知らない人です。 すぐに病院に行けば良かったのですが、行けませんでした。そして、そのまま行きませんでした。 1週間くらい引きこもりになりました。彼氏にも相談できませんでした。リストカットもしてしまいました。 リストカットの痕が彼に見つかり、彼に打ち明けました。彼は泣きながら私に謝ってきました。私も謝りました。 そしてしばらくして、妊娠が発覚しました。 彼氏と性行為を行ったことはありません(私が初めてだったため、彼は待っていてくれていました)。 彼は中絶すべきだと言いました。私もそのつもりでした。 両親にも相談しました。 両親は中絶反対の人です。どんな理由があるにせよ、宿った命を殺すようなことはしてはいけないと説得されました。 でも、私は両親の話に耳を傾けず、中絶をしました。 そのときはそれで良かったと思っていました。 でも、最近ずっと苦しいです。彼が傍にいてくれるのにあのときのことを思い出してしまったり、中絶のときのことを思い出したり。 両親が言っていた「人一人を殺す行為なんだよ?」と、言う言葉が離れません。 赤ちゃんには何も罪は無いのに命を奪ってしまったと思うと苦しくて仕方ありません。毎日謝っています。 赤ちゃんにも彼にも両親にも申し訳ないです。 彼氏は「○○が産んで良かったと思える子じゃないと、産まれた子も喜べないよ」と言ってくれます。 彼はほぼ毎日仕事が終わると私の家に寄ってくれます。凄くありがたいです。 でも、彼の会社から私の家まで1時間30分くらい掛かります。 負担を掛けているのではないかと不安になります。「もう大丈夫だよ」と伝えたくて事件のことを忘れようとしているのですが忘れられません。弱い自分が情けないです。 「ゆっくり忘れていけば良いよ」と言ってくれます。でも、忘れられません。それどころか、度々思い出してはリストカットをしてしまいます。 彼の期待を裏切っているようで辛いです。 彼が傍にいてくれると安心するくせに、彼の一挙一動にビクビクしているんです。こんな私ではいつか彼が離れてしまうのではないかと思うと怖いです。 中絶のこと、事件のことを忘れるにはどうしたら良いのでしょうか。 アドバイスをください。お願いします。

  • また虚言癖戻り。結局、進展なしです。最悪。

    以前、下記URLでお世話になった者です。 その節は、真意でご回答をお寄せくださいました皆様、ありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2887732.html 女医と一緒に病気を治そうと心に誓ったばかりなのに、私、自分が虚言癖であることを暴露した後、何故だか急に、その女医とうまくやって行けないような不思議な感覚に襲われ、また転院してしまいました。 5軒目です。 その5軒目の病院で、自分はまた「昔レイプされた経験がある。」と言ってしまいました。 もちろん、と言うか、嘘です。 性経験は29年間生きてきて1度だけ、です。 世間一般で言う、不倫ってやつでした。 でも、そのときは自分で言うのも何ですが、相思相愛でした。 私は奥様にバレてもいい覚悟でしたし、心の底から相手が好きでした。 今日現在まで、4年付き合って、体の関係は1回だけです。 本当です。 一昨日、メールで「私はまだ貴方が好きです。」と送信してしまいました・・・。 この気持ちも本当です。 ですが、その相手は、私の虚言癖によって騙し,同情から始まりゲットしてしまったような、大変に大変にお気の毒な男性です。 具体的には「私は白血病です。」「父から性的虐待を受けました。」「レイプされました。」等々・・・(全て嘘です)。 これらを聞いた彼は、同情したんでしょう。 どんどん私に嵌っていきました。 今でも彼は私の嘘を信じ、骨髄バンクに登録してくれ、メールを送るごとに嘘とは疑わず、まっすぐな心で返信をくれます。 どうして私は嘘を言わないと生きていけないのでしょうか? 前回ご回答くださった方々にも申し訳なくて仕方ありません。 もちろん、彼に対しても申し訳なくて死にたいくらいです。 いっそ、殺されたいです。 結局また5軒目の主治医も精神病(?)と診断し、パキシル・ムコスタ・ガスター・コンスタン・ロヒプノール・ハルシオン・プリンペランを処方しました。 素直に飲んでいます。 私はどうしたらいいのでしょうか? どうして虚言癖だと暴露したとたん、女医とうまくやって行けないような気持ちになってしまったのでしょうか? 本当に真剣です。 ご回答をお願い致します。

  • 生活費で悩んでいます

    結婚4ヵ月の主婦です。 わたしは結婚と同時に退職し、今は専業主婦です。 今は夫の給料手取り20万円でやりくりしていますが、 正直ものすごくキツイです。 家賃8万円、夫の小遣い3万円、夫の奨学金返済1万5千円、 その他光熱費、食費、電話代、雑費・・・合わせると、 20万円ではギリギリか赤字の月もあります。 今は、私の失業保険が少しだけ入るのでそれも生活費に当てて、 どうにかやってきています。 もちろんもうすぐわたしも働く予定ですので、 そうなればもう少しは楽になると思いますが、 それでもたくさん貯金する余裕はない気がします。。。 お互い子供が欲しいと思っているのですが、 こんな経済状況ですので、子供を持つことに不安を感じています。 出産後はまたわたしも仕事をできませんし、 夫の給料だけでやっていけるのか・・・ 夫の小遣いを減らしてもらうように言っても、 これ以上ムリということです。 こんな状況の私たちには、今すぐ子供を持つことは あきらめたほうがいいのでしょうか。 なにかアドバイスいただけましたらうれしいです。

  • 「ふってやった(笑)」って、失礼だと思いませんか?

    33歳、子持ち主婦です。 何人かで食事していた時(お酒も少しだけ飲む程度)、知り合いの30代の男性(既婚)が独身の頃の話を始めて(20代の頃の)、内容が、 ・3つ年下の女の子に一目ぼれされて、初めて会った日の夜に電話で告  白されて、3日後につき合う返事をした。(3日後は、たまたま土曜  日で仕事が休みだったため。すぐ返事しなかったのは少し考えるため  。) ・外見的に、まあまあ許容範囲で、身長160ちょっとで細身で、  髪型は、こげ茶っぽく、肩下ぐらいのストレートで、そのままおろし  てる。 ・芸能人に例えるなら、ともさかりえちゃんっぽい感じの女の子。 ・おとなしく控えめそうで、話すと素直でいい子に思えたそう。 ・でもつき合ったら、想像と違い、自分に自信がないらしく、若い女の 子なのにキャピキャピすることもなく、優柔不断で、おとなしく、  つまらないから、数ヶ月後「別れて。つまらないから。」って言って 、ふってやった(笑)。  と、時々笑って、「この女と、つき合え る~?(笑)」と聞き、話してました。 私は、その話を聞き、その知り合い男性に、 「ちょっと、○○さんさ~、○○さんの事を好きになって勇気出して告白してくれた女の子の事、ばかにしたように、笑い話のように悪く言うの、やめなよ。聞いてるとさ~、その女の子、緊張して、うまくつきあえなかったんじゃないの? ○○さんと一緒にいられるだけで、うれしい、幸せって思ってたように、私は思うけど。 ○○さんさ~、その女の子に、「勇気出して告白してくれてありがとう」とか、「少しずつ、もっと楽につきあっていこうよ、敬語なしでさ~」とか、やさしい言葉、かけてあげたこと、あるわけ?  」 と、言いました。その場が、し~んと、静かになりました。 私は、子供とその場を出て、外の駐車場にしばらくいました。 この知り合い男性、いくら昔のことでも、思いやりなさすぎませんか?私も学生、独身の頃、自分から告白した事も何回もありますが、こんなふうに話されてたら・・・と思うと、悲しいような、頭にくるような。「つまんないから、ふってやった。(笑)」失礼だと思いませんか? 男の人はこういう言い方、しますか? 私は、思いやりなさすぎでムカッときましたけど、皆様、どう思いますか?教えて下さい。よろしくお願いします。       

  • ご意見下さい!!!

    長く続いた「遊び」相手にもっとお互いのことを知っていきたい こと、大切に思っていることを伝えました。 答えはお互い会って楽しいければいいから、それではダメかという 返答でした。 お互い好きだとは言い合っていましたそれは刹那的なものに 過ぎず、結局セフレだったと言えばそれだけの関係で、私も 相手にいいように扱われていることを理解したので。。 だから、相手にも自分にも幻滅したこと。もう会うつもりもない ことをメールで伝えました。 相手からは「別にいいけどこんなことメールでいうことじゃない。 何て答えればよかったん?ずるくない?」 という返答でした。 私は会って話しても結論は同じだと思っていたので、自分の行動が ずるいなんて全く思いません。 もちろん楽しんだのは私もおなじなので、彼を一概に責めるつもりは ないですが、彼にずるいなんていわれる筋合いはないと思っています。 皆さんならどう思いますか?

    • 締切済み
    • noname#80144
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 教師になるか、他の仕事につくか、とても悩んでいます。

     現在大学3年生です。通っている大学では、小学校・中学校の1種免許と幼稚園の2種免許を取得予定です。希望は小学校で勤務したいと思っています。  教員採用試験を来年に控えた今、悩んでいることがあります。小学校の教員になるのは昔からの夢だったし、それは今でも揺るぎません。でも、それと同じくらいやってみたい仕事ができてしまったんです。  その仕事はダイビングのインストラクターです。とても魅力的な職業なのですが、収入面・安定面・体力面などで一生続けていくことは難しいので、生涯の職業にするのは無理かなと思います。でも、このまま教員になるのも心残りで未練が残ってしまい、諦めきれません。  インストラクターは若いうちしかできない仕事だとも聞きました。そこで、大学卒業後、何年かインストラクターの職についたあと教員採用試験を受けて教員を目指す道を最近考え始めています。外国へ行くことも興味があるので、1年間ワーキングホリデーを取る事も考えています。ダイビングショップなどで働かせてもらえたらいいなと思っています。今のところ、大学卒業→ワーキングホリデー→3年ぐらいインストラクターの仕事→教員の仕事 という将来設計をたてているのですが…  周りの友達はみんな教員一本の考え方の子ばかりで、一人で悩んでいます。この教えてgooでもいろいろ検索したところ、他の仕事についてからでも教員になることは可能!という意見が多かったのですが、周りではその反対の意見や不利になるなどと聞くこともあります。  一言で言えば、どうしても両方の仕事をやってみたくて、でも最終的には教員になりたい!ということなのですが、甘いでしょうか?教員一本に絞った方がいいのでしょうか?  他の仕事を経て」教員になった方、またダイビングのインストラクターから転職された方、こういう経験をされた方がいましたら、厳しいご意見でもかまいませんのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 正社員への転職ができるか不安です

    23歳のフリーターです。 去年、大学を卒業し、設計会社に就職したのですが、10月に鬱病で泣く泣く退職しました。 本当は、どんなに辛くても少なくとも3年はこの会社で頑張ろうと決めていたのですが、去年の7月に鬱がひどくなり、自殺未遂を起こして2ヶ月の休職、その後、復帰に力を入れたのですが、結果的に鬱が悪化してしまい、もう仕事が出来る状況ではなく会社にも害を及ぼしてしまうと考え、10月いっぱいで退職させていただきました。 その後も鬱がひどく、冬の間はリストカットも何度かしてしまったのですが、春になってから様態が安定してきたので、医者の勧めもあって、社会に出るリハビリの一環として現在、病院でアルバイトをしています。 様態がだいぶ落ち着いてきたこともあって、そろそろ本格的な転職活動もしたいと考えており、ハローワークに行ったり、資格取得の勉強もし、また体力づくりのためにスポーツジムにも通っています。 ですが、病気だったとはいえ、たった半年で会社を辞めてしまった軟弱者を受け入れてくれる会社などあるだろうかと毎日悩んでおります。 こんな私に転職に関するアドバイスがいただけると嬉しいです。

  • 母親との接し方について

    私は今年、高校を進路未定で卒業した者です。 もう親とは数年前から会話レス状態です。そんなこんなで現役高校生のときも進路の話もしませんでした。(親も話しかけなければ、自分も話しかけないということです。)卒業した今、親に頼らないで済むだろうと思い就職しようとハローワークに行ったりしたのですが住んでる所も都心でなく、仕事がなく厳しいので進学できるならした方が良いと言われました。前に仕事がないとさらっといったことはあるのですが、親ないわけないと思っているみたいです。 ハローワークの人の薦め、自分の意思から進学したいのですが、前にも書いたようにほとんど話しをしていません。なんと、きりだせば良いですか??

  • サプライズについて

    明日、披露宴の最終打合せがある女性です。今更何を・・・と言う感じですが、相談に乗ってください。  今回は親族のみの32人の披露宴です。そこでサプライズとして考えているのは (1)お色直し退場の時に、新婦実母にエスコートしてもらう (2)新郎もお色直しをするので、新郎実母にも新郎をエスコートしてもらう (3)新婦から新郎への手紙を、披露する 全部やりたいのですが、ふと疑問です。 (1)(2)ですが、エスコートして貰ったら新郎新婦は着替えますよね。その間は会場は主役がいないわけです。この時にそれぞれの両親が各テーブルをお酌しても構わないのですか?そうだとしたら、エスコートを終えた母親達もそのお酌の場にいないとおかしいですか? (3)は、新郎が一人で居る時に司会者に代読してもらう積りでした(面と向っては恥ずかしいのです)。でも、彼もお色直しをする為に退場しなければいけません。いつ読んで貰うのがベストでしょうか?或いは、私が頑張って読む場合、いつがベストなんでしょうか?  以上ですが、馬鹿みたいな質問でしたらすいません。

  • 結婚式まで あと半年!今やるべきことは?

    今年秋に結婚する27歳女です。 結婚式まであと半年をきりました。 なんだか気がひきしまって緊張しております。 でも実際・・・半年前ってどんなことをすればよいのだろう! 今できることを確実にこなして、良い結婚式と新生活を迎えたいです。 皆さんは結婚半年前は何をされましたか? 早めにやっておくべきことはありませんでしょうか? 結婚式のことでも、身の回りのことでも何でもかまいません。 とにかく何かするべきだと思うけど、何から手をつけたらよいのか 頭の中の整理がつきませんので 何かアドバイスいただければ大変ありがたいです! それと、もし結婚準備関連で良いサイトをご存知でしたら 教えていただけないでしょうか? 知らないことが多すぎるので、ゆっくり勉強していきたいと思います。 つまらない質問をしてしまってすみません! どうぞよろしくお願いします。

  • 姑から宗教の話をされてどう断ったらよいでしょうか?

    去年の9月に恋愛結婚しました。 新婚生活は旦那の実家から車で5~10分です。 共働きということもあり1ヶ月に1~2回、顔を出す程度です。 結婚する前から姑がある新興宗教を信仰していることは知っていました。 (姑が結婚してまもなく始めたと聞いています) 彼の家族は他に(舅、姉、弟がいますが)信仰していないようです。 義姉は既に結婚して家を出ており、この冬に義弟も結婚することになりました。 今まで上手に距離を置いていてくれたので、 宗教のことを忘れてしまうくらいそれを感じることはなかったのですが 先日、自分がインフルエンザにかかり偶然そのことを知った姑が ごはんをいろいろ置いていってくれたりすることがありました。 電話で話をすることも増えて一時的に距離が縮まったと思い つい、最近あまりツイていないという話をしてしまいました。 (実際、今年は厄年もあり身内の不幸やらついてないんです) 翌日、またごはんや果物など頂いたのですがその中に 宗教の冊子が入っており、参考までに、とありました。 姑がどのような気持ちでこの冊子を私に渡したか、本意は わかりませんが、現時点で私はかなり不快に感じています。 自分がセールスなども含め人に誘致される事を異常に好まない性格もあり 宗教に対しても普段から嫌悪感を抱いているので 今回距離が縮まったことでこういうことをされ、 非常に警戒心を抱いてしまっています。 (もう姑には相談できないなぁ、とか思っている自分がいます) 恐らく、後日にでも感想をきかれるかと思います。 その際に、どのように対処したらいいでしょうか。 姑の信仰に対して何かいうつもりはありません。 ただ、今後同居も考慮している中で、自分の生活に 宗教を一切入れてほしくないのです。 尚、宗教の種類については比較的穏やかで正統なものだと聞いています。 また、姑も普段は思いやりがあり気を遣う方で 私に対しても親切にしてくださり、物腰もやわらかく大変優しい方です。 今後うまくやっていきたいのですがそれでも何かある度に こういうことされてはイヤなので最初にはっきり断りたいです。

  • 同僚との接し方に悩んでいます

    会社の同僚についてお聞きしたいことがあります。 同僚は40歳、私は27歳です。(双方、女性です) 元々、それほど仲が良い訳ではなかったのですが、1年ほど前にふとしたきっかけで同僚の同級生と知り合い(彼女は自分が紹介してあげた、と思っています)その後付き合い始めたことで、公私共にと飲み会や食事等に一緒に行かざるを得ない状況です。 でも、その同僚とは趣味が合うとか気が合うということはなく、どちらかと言うと合わないと感じることの方が多いのです。 私は入浴剤が好きで、誕生日プレゼントに入浴剤をもらったのですが、 つい先日、就業後に私の自席へ来て、「コレあげる。もらいものだけど」と言って入浴剤のセットをくれました。 私は、てっきり彼女が自宅からわざわざ持って来てくれたのかと思い、素直にお礼を言いました。 でも、彼女がくれたのは会社関係の方から頂いた香典返しだったのです。そして、私も同僚と同じく香典返しを貰っており、後で中身を開けて、その事実を知りました。 何故か悲しい気持ちになってしまって、やりきれません。 いくら私が入浴剤が好きだとはいえ、お葬式で頂くような物をどうして人にあげられるのでしょう? 自分がそうされたら、嫌だとは思わないのでしょうか。 もしかしたら、私もお香典返しをもらっていたことを彼女は知らなかったのかもしれません。 でもそれならそれで、「お香典返しでもらったものだけど良かったら」とか、一言付け加えてほしかったです。 怒るとかそれ以前に、悲しい気持ちでいっぱいです。 それから、以前にも、彼女は自分が出席した結婚式(いっぱい招待された、と言っていました)で頂いた引き出物を「友達に頼んで売ってもらった」と言っていました。 「もらったけど、本当に自分が欲しいものじゃないし、いらないから」と。 その時も、心の中では(あれ?)と思ったのですが、彼女のような人は会社にもいるので、もしかしたら私の考え方がおかしいのかと思ってしまいます。 私は彼女のような行動は取れないし、人から頂いたものは大切にしようと思っています。 もしも自分の好みに合わないものだったとしても、送ってくれた人の気持ちを考えると捨てることなど出来ません。 3年近く同じ会社にいますが、今までも何回か『彼女は、意地悪だなぁ』と思うようなことがあったのです。行動だけじゃなく、表情だとか、出社・帰社時に挨拶をしないこととか…。 会社内であれば、適度なお付き合いで済ますことも出来ますが、彼の同級生でもあるので、そういう訳にも行きません。 私が『意地悪だな』と感じることはおかしいのでしょうか。 率直なご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 諦めの悪い私…でも諦められません。。

    21歳、08年新卒です。就活真っ最中です。ご意見を聞かせてください。 私は先日、一人暮らしをしている地域の信金の2次面接を受けてきました。 まだ連絡期日まで日数があるので(月末までといわれました)何とも言えませんが、合格している自信もありませんし、むしろ落ちるだろうと変に確信してしまっています。 もし、このまま連絡がなかった場合、ご縁がなかったということになるのですが、人事宛に「どうしても!もう一回!!」とお手紙を送ることは失礼というか、やっぱりルール違反なのでしょうか。 もし不合格なら、面接で熱意を出し切れなかった私の能力不足です。それでも、と手紙を出すのはどうかと私自身思います。私の勝手な希望で、忙しい人事の方に一方的に気持ちを述べることは、ふつうありえないですよね。でも、それによって何か変わるのなら、もう1度…と諦めがつきません。 やはり、この信金は諦め、他の企業でこの後悔を生かすべきなのでしょうか。 不合格確定後に、書面でもう1度!と企業への気持ちを述べることは、するべきではないのでしょうか。 ご意見をください。おねがいします。

  • 推測してください

    先日、都内の某銭湯へ行ったときのこと。彼は、男湯へ、私は女湯へ、いつもどおり二手に別れ、これからの先行きのことや、生活設計、どうすれば幸せになれるかなどを考えながら、美しさを研究、人間観察をしながら、体を洗っていました。 そして、その時、幸せそうなおばさん方が、2名いらして、その二人のうちのお一方の方の笑顔に、こちらまでつい笑みがこぼれて、そちらを見てしまう自分がいました。 それまで、銭湯で、そんなことがあったことはなく、人様と接する時、ある程度いつも距離を置く自分なのですが、そのときばかりは、笑顔の会話が避けて通れないひとつの人生の関門のような気がして、緊張というか、遠慮したいという気もあったのですが、そのおばさんと、会話を少ししました。 しかし、もう片方の演歌カラオケの先生だと言う方とは、なぜか少し打ち解けにくい感じがあり、隣に座っていたものの、皮肉っぽい意味の言葉を吐かれたり、あまり明るい関係を築けそうになかったので、私は、やはり、もう少し様子をみて、距離を置きながら接したいな、と考え、なんとかその場を切り抜けようと、湯船に向かったのですが、そこにはすっきりとした60代は超えているだろうと見える目のまんまるい女性が待っていて、「あなたたちさっき何を会話してたの?」と、不機嫌だったのか、それともただ気になったのかは、わからないが、聞かれ、「カラオケの話をしてたんです」と言うと、「あらそう!お茶の話って聞いたわよ。」と言い返されたので、「いいや、お茶じゃなくて、カラオケですよ。」と笑顔で答え、まだ体を洗う場所に居た最初の笑顔の女性の方に、「カラオケの話をしてたんですよね?」 と、ちょっと大きめの声で、問いかけると、「そうよ。あたしたちさっきカラオケの話をしてたのよね!」と相変わらずの笑顔で返答が返ってきたのです。 しかし、その湯船で待ち構えていた方は、「あら、お茶の話って聞いてたわ」というので、私は、「聞き間違えちゃったんですね。はははっは」と、作り笑い、苦笑気味で、その場をやり過ごそうとし、内心、「みずしらずのおばあさんと、初対面で、こんな感じでいいのかな」などと思っていたのでした。 結局、一度会話をし始めたその色白の湯船につかっていたおばあさん、「私、いくつに見える?あんたいくつ?」と聞くので、70か70過ぎかな、と思ったものの、都会の人は、仕事が忙しかったり社会のしがらみが酷くて、少し老けて見えている可能性もあるから、という理由で、「65!」と思い切って言ってみたところ、なぜか、その方は、「あら、そう見えたあ??」と一瞬少し固まって、「だけど実はそんなに歳とってないのよ」と、本当の年齢を教えてくれないまま、湯船からあがって脱衣場へ出て行ってしまいました。 私は絶対65は超えてると見たのですが。。 このおばあさんは、本当に65を超えていないのでしょうか。

  • 職業

    これから人気や伸びる職業を教えていたたげませんか?できれば給与は普通より上くらいで。

  • 息子の嫁は浮気してるんでしょうか?

    50代の男性です。 結婚3年になる息子夫婦には子供が出来ず、最初のうちは不妊治療に行くと行っていたのですが 最近では治療費の高額なのを理由にぱったり行かなくなりました。 まだ若いので、それでも構わないのですが嫁の様子が気になります。 自宅で、下着や化粧品の販売をしているのですが、しょっちゅう出掛けており、行き先はお客さんのところへ行くと言っているようです。 食事のしたくもあまりしないようです。派手な格好をして、外車に乗り 週に一度か二度は深夜に帰宅するようです。 結婚前にしていたスポーツで社会人チームのようなものでしょうか、その大会が夜行われるので、出掛けるという理由のようです。 息子はサラリーマンです。 嫁は離婚暦があり、息子が一目ぼれしたほど美人で、独身によく間違われるようです。 子供でも出来たら落ち着いてくれるのだろうか、と 心配しているのですが 当の息子は骨抜き状態で 「好きにさせておかないと面倒なことになる」 と不満ではあるけども行動を起こそうとしません。 結婚していて、夫がいるのに、毎晩のように食事のしたくもせず 外食をして帰ったり、休みの日も一人で出掛けてしまう、友人と 旅行に行く、それは普通なんでしょうか? 私の考えが古いのでしょうか?皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 人と接することが少ない仕事、50歳、情報ください。

    私の母のことなのですが、今年50になります。 きわめてメンタル面で弱いところがあり、 ちょっと仕事で嫌なことがあると大泣きして電話してきて 仕事をやめたいと愚痴り、すぐにやめてしまいます。 それもすべて人間関係で、です。 他人に対して強く出ることができず たしかに昔からよくいじめにあってました…。 私からすればきわめて些細なことで、軽くあしらえばいいものと思うのですが 母はすべて本気で受け取ってしまうので 人と接する仕事が難しいのではないかと思います。 母が仕事せずに済めばそれでいいのですが、 父の給料が安いことと、パチンコ好きなので 仕事しないと生活費をパチンコに費やしてしまいそうです。 そこで質問なのですが、できるだけ人と接することの少ない 仕事ってどんなものがありますでしょうか。 50という年齢なので色々と厳しいでしょうが、ご存知の方いましたら 教えてください。

  • 婦人科の病気でしょうか?

    教えてください。 排卵日前後の際におりものに少し血が混じって(初めてだと思います)いました。 (ちょっとおなかも痛かった気がするのですが、排卵日らへんはいつもも痛くなることがあるので多分関係ないと思います) そして同時期にひだ周辺がかゆくなり、今では少し収まったのですが、胃が痛むんです。 ちなみにこないだの生理の際、いつもは周期30日くらいのところ34日かかって生理が始まりました。 そして生理がいつもより短めで終わった気がします。 現在海外に住んでおり、なかなか病院にいく状況にありません。 胃が痛いのが婦人科系の病気と関係あるなんてことはありますでしょうか? 膣内の状況が変化して一時的にかゆかった、そして自然治癒できるということであれば安心なのですが、 病院にいくことができず、不安です。 先生や経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか? なにとぞよろしくお願いします。

  • 慣用句が思い出せません。

    ボキャブラリーの少ない私にお力添えをお願いします。 主人の事でどうしてもお願いしたいことがあり、今、とても大事な・目上の方にお手紙を書いております。 その中で、こんな事をお願い事をするのは、 <本当に恥ずかしくて仕方がない・みっともなくて死んでしんでしまいそう> というような意味合いの慣用句を思い出そうとしてるのですが、どうしても思い出せません。 一部抜粋だけですので、ピッタリの言葉は思い浮かびづらいかもしれませんが、それらしき言葉がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。