sunutto の回答履歴

全458件中181~200件表示
  • 幸せな未来がどうしても想像できない

     就活中の大学4年生です。内定をもらっていますが、行きたくありません。行きたいと思う会社はことごとく落ち、でも、就職しなければ生きていけないので、行きたくないところでも受け、内定しました。ここに就職して、幸せな自分がどうしても想像できません。でもここしか受からなかったので仕方ないのは分かってます。周りは自分の行きたい会社に内定しており、とても幸せそうです。それを見て、私はどう気持ちを切り替えようとしても、笑うことができません。幸せそうな人の近くに行くとイライラします。何も手につきません。  私は自分にとって居心地のいい場所を探して生きてきました。ずっと居心地が悪く、悲しい思いをしました。自分がバカだからか、すぐに人に利用されたり嫌がらせをされます。世間的には「いい人」で通ってるような人に。いつも「ここから抜け出そう」と思って努力してました。就職がいい機会だと思い、はりきって就活してきたのですが、また結局自分にとって居心地の悪い場所なんだと思います。そこの会社の人はみなその会社を嫌いそうだからです。このまま私も、会社を嫌いな人たちと毎日嘆きながら暮らすのかと思うと絶望してしまいました。這い上がる気力はもうありません。無駄だからです。今まで何度も抜け出そうと思いましたが無理でした。その度に「次こそがんばろう」と奮起してきたのですが結局失敗してきました。今度もです。  もう立ち上がれません。笑うことすらできません。すべてが無意味に思えて、何もやる気が起こりません。周りは幸せそうなのに、自分だけなぜか幸せになれません。その輪に入れません。私はただ、仲間がほしかっただけです。信頼できる仲間と一緒に仕事がしてみたかっただけです。でもその願いは叶わないんです。今までそうだったように、これからも努力は報われないと思います。  どうすれば欲しいものが手に入りますか?努力が報われますか?あきらめてバカにされながら惨めに生きるべきですか?

  • 親が離婚すると、子供も?

    テレビを見ていると、親が離婚していると、その子供も離婚している確率が多い気がします。実際、親の離婚は子供の結婚感に影響しますか? 彼氏の親が、私と出会う1、2年前に離婚しています。 彼のお母さんが毎日のように泣いていて、私もその姿を目にしています。そんな状況でも、彼は私に将来は結婚したいねっと言ってきます。 私は、いつか彼が彼のお父さんのように、他に女の人を作ってしまうのでは?っと不安になります。子供は親と同じような運命を歩むものでしょうか?!

  • これって違法ですよね?

    私は14年間同じ歯科医に勤めているのですが (1)この歯科医にはレントゲンを撮る際はいるはずの遮蔽施設(銅版入りの壁に全部囲まれて写す側はその外に出る)がなく、先生は「放射線は一方方向にしか届かないから2m以上はなれれば平気だ」と頑として受け入れないのですが(じゃあ何で放射線ていうの?と思ってますが)患者さんにエプロン(銅版入りの重いやつです)もさせないし、またレントゲン部屋は待合室にあり上下が開いていますので、そこに座っている患者さんも被爆していると思うのですが・・・。中には妊婦さんや幼い子供も待っていることがあります。 小さいレントゲンに関しては隣に1mも離れていない患者さんが座っているのに「放射線は一方方向にしか届かないから2m以上はなれれば平気だ」と意見を変えてくれません。 私は勤めて5年目に「子宮頸がん」になってしまいました。婦人科の先生に聞いたら「レントゲンの被爆の影響もあると思う」と言われました。初期でしたのでがんは完治したのですが・・・。 1日に平均大きいので5枚ほど、小さいので6~10枚ほど写しています。 これは違法にあたらないのでしょうか? (2)また、この先生は使用済みの注射針、メスの刃など感染の危険のかなり高い医療廃棄物をを家庭ごみの中にいれてマンションの燃えないごみに日に知らん顔で捨てています。いちよう見えないように不透明の容器の中に入れ捨てているのですが、中でふたが開くとも限らないし違法行為ですよね・・・。ついでにもったいないからと、ごみ券も貼っていません。 普通産業廃棄物の人に持っていってもらうのに、少なくてもこの5年はマンションの燃えないごみに混ぜて捨てています。 散々な目に合わされうつ病にさせられ、退職させられる私は、最後はちゃんと決着をつけたいのです。 なんとか、このことを皆さんに知ってもらうよい方法はないものでしょうか?

  • 自分の気持ちがわかりません><

    私は22歳の女性です。夏で彼氏いない歴3年になります。一人暮らしのためパート勤務とたまにデリヘルしてます。 まず、先に言うとデリヘルのお客さんのことが少し気になるようになってしまいました。でも私は3年間彼氏がいないからその寂しさを埋めたいための気持ちでこの気持ちは錯覚なのかなぁとも思います>< 第三者様から冷静に判断していただきたいと思い質問しました。 彼は38歳です。独身で結婚歴もないそうです。人生で初めてのデリヘルを呼んだそうです。(本当に初)そこで私はヘルスとして彼と出会いました。 話も合うし嫌な人ではないのでいけないことなのですが彼と個人的に会うようになりました。(お金は発生します。) この関係が去年の11月からで今も続いてます。ちなみに泊まりでは会ったことはありません。そして本番行為もせずデリと同じ内容。 彼は若い頃は女の子に困るような人ではないと本人も言っていたし若い頃の写真も見せてもらいましたが若い頃は人並みに恋愛してきたんだと写真をみて思いました。 付き合ってた人に結婚をせまられたりしたけど彼はまだその気でなかったりタイミングが合わず独身のまま今に至るみたいです。 1年前?には彼女がいたそうです。(詳しくは聞いてない) 「お見合いしないの?」って前に聞いたことがありましたがお見合いとかするつもりないと言ってました。 私は11月から月に1回会ってて気になりだしたのは本当に最近です。 最初の頃は会ってて楽しいしお金ももらえるしすごいおいしい人だなぁくらいにしか思わなかったです。 彼はいつも気を使って彼からは一切メールはしてきません。 私がお金が欲しい時で時間がある時に私からお誘いのメールをしていつも会ってます。 なので私は「彼は自分の立場をわかってくれてるんだぁ。(擬似恋愛と いうこと)」と思ってました。 でも最近「彼氏作らなくてもいいよ。作っちゃだめ。」とか本気か冗談かはわからないけど結婚の話をしてると「●●(私)ちゃん俺どう?」って言われたりしました。 あと最近は「デリ出てるの??」ってけっこう聞いてきて「でてる」って答えるとすごくガッカリしてます。 まぁ、彼は最低でも今の状態でいたいんだと思います。本当に私と結婚したいのかは知りません。 私の気持ちのほうは複雑。。 彼といるとラクだし話も合うと思うし楽しいです。好きか嫌いかで言えば好きと言い切れます。「例えばお金なしでディズニー行こう」って言われても行きます☆ でもそれってただ単に私自身が3年も彼氏いない寂しさからきてるのではないのかなぁって思うし彼も結婚したい年頃なのに付き合ってる女性もいないのでその寂しさからきてるのかなぁって。お互い寂しいもの同士って感じで。。。 他にいい人がいないからかなぁとも思うし、でもなんだかんだで彼といるほうがラクかなぁとも思うし。。。 結局、「私が他にいい人見つけたい☆」って気持ちがはっきりしているなら彼の為にも彼と会うのを辞めたほうがいいんじゃないかと思ってます。本当に彼がこの先私とお金の関係だけで続けてもいいのなら別ですが。。。 自分の気持ちがはっきりしません>< 彼と会えなくなるのも嫌、でも出会い方と年の差が引っかかるし彼に対して自分の気持ちに自信がありません。 なにかアドバイスしていただきたいです。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#195289
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 回答者は質問は質問者自身のことと思うもののですか?

    よく質問をすると質問者自身(私自身)のことと思って回答を頂くことが多いです。 例えばこんな感じです。 ■質問 暗い人は明るくなれるでしょうか? ■回答 質問者様も色々あって暗くなってしまったと思うのですが、小さい頃には明るい時期も・・・・・・ 回答者サイドから見るとそういうものなんですか? 一言も自分自身のことと言っていないわけですから個人的には質問文的にはおかしいところは無いと思うのですが説明不足なのでしょうか? もし、説明不足であれば「これは私のことではありません」というのを強調すべきでしょうか? それはそれでかえって不自然な気がもしますが・・・ それとも回答者の読解力がたまたま無かっただけでしょうか?

  • 化粧をすると肌がかさかさ

    最近化粧を始めてたくさん顔を洗うようになってから肌がかさかさするようになりました。 化粧をして時間がたつと肌がべろべろはがれてきて、ひりひり痛いし熱を持ってたりします。 化粧品が肌にあってないんでしょうがどんなものがよいのかわかりません 乳液はもっとたっぷり使ったほうがいいのでしょうか? 化粧水はたくさん使いますが、乳液は気になるところにすこし使う程度です。 混合肌で鼻とおでこは脂性です。 水道水も肌に合わない気がします。

  • トラウマはどうやったら消えますか?

    人間不信になってはいないけれど、暴言を吐かれたり、暴力を男性から受けたことがあり、何かのきっかけでそのことを思い出すたびに恐怖を感じます。 心の傷はどうやったら癒されるでしょうか? なかなか消えないものですね。

  • 家族崩壊は私が原因・・・

    家族崩壊寸前でどうして良いのか分かりません。。 家族構成は父・母・私(大2)・妹(高2)です。 妹がリスカをしたのは中3の時。私に話したのは高2の始めのときでした。 私は親に話した方が良いと思い、親に話したのですが、そのことで父が「弱いやつだ」と言ってしまい(父の気持ちは物凄く分かります)、家族は崩壊の一歩へ。その上私が妹と喧嘩した時、勢いあまって「リスカ!」って妹に叫んでしまいました。 正直に言うと私は妹が好きではなく、妹のことで精神安定剤を飲んでいる両親の方が心配でなりません。リスカだけでなく煙草をすっている妹の言い分を聞くと、ただの甘えとしか思えないのです。(私も昔そうだったので) 妹は「誰も信用できない」と言っています。そして家族とは誰とも話しをしない。むしろ両親に「おい、てめー」といった言葉遣い。 一体誰のお陰でここまでやってこれてると思ってるの?と思うと腹立たしく思えて仕方ありません。 妹を嫌うあまり、妹を助けることの出来ない自分が家族崩壊への道へと進ませていっているのでは・・と思えて仕方ありません。妹なんて死んで消えてしまえばいいのに・・とすら思えてきます。 どうすれば妹を好きになれるのでしょうか。そして家族崩壊を防ぐことが出来るのでしょうか。。 勢いで書いてしまい、まとまっていない文章になってしまいましたが、本当にどうして良いのか分かりません。。。

  • 子育てにかかる費用について(長文です)

    私(妻)28歳、主人36歳の二人暮らしです。 主人の年収が約380万。 二人の貯蓄が300万。 (ボーナスも退職金もない会社で、昇給の金額も微々たるものです) 私(妻)は不妊治療中のため、半年前から専業主婦です。 住宅ローンが残1000万あります。 現在、子供なし。将来的には2~3人は欲しいと思っています。 先日、学生時代の友人達とごはんを食べに行ったときに、みんなが子供の保育園や習い事の話で盛り上がっていました。 私以外の友人達はみんな夫婦共働きで、近所に住む両親が子育てに積極的に協力してくれるそうです。大手企業なので産休・育休も取得でき、ご主人との収入を合わせると年収900万ほどになると聞き、なんだか違う世界のような気がしました。 働く理由について聞くと、子育てにはすごくお金がかかるし、子供には不自由させたくないし、子供とずっと一緒はしんどいと言っていました。 我が家の状況を話すと、専業主婦でいるなら子供は一人が精一杯じゃない?といわれました。 今のまま子供を産んでも、将来お金の苦労をするのが目に見えてるから、早いうちに主人に転職をすすめたほうがいいとみんなから心配されてしまいました。 たしかに主人も収入面での不満は時々口にすることはありますが、仕事内容や人間関係について愚痴を言うことが一切なく、いつも楽しそうに会社や同僚の話を聞かせてくれます。 なので、仕事のことにあまり口出しをしたくないのと、私も通院回数が減ってきたので、以前のように働くことも考えており、そうなれば収入の足しになるかと思います。節約も苦ではありません。 もちろん、出産後しばらくは主人の収入だけに頼ることになるのですが、子育てにはどのくらいお金がかかるのでしょうか? 友人が言うように、主人に転職をすすめるべきでしょうか? 私の考え方が甘いのかもしれないと考えたり、友人達の状況のほうが稀ではないかと考えたり、、、 所得格差について調べたりもしましたが、現在、子育てをされている方々のご意見を聞かせていただいたほうが勉強になると思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 結婚をしていて、親に仕送りをしている方。

    結婚していて、親に仕送りをしている方に質問です。 親へ仕送りをする事になった時、 旦那さんや奥さんに、親の経済状況、使い道などを報告しましたか? または報告されましたか? 独身なら、親が困っていたり、そんなに困ってなくても送ってあげたいなと思えば、独断で仕送りをする事ができますよね。 でも、結婚していれば、夫婦で家計は同じですし、 結婚相手の実の親とはいえ、できれば負担したくないと思ってしまいます。 (もちろん、病気や介護となれば別です) なので、親に仕送りをする時、 ・本当に仕送りが必要なのか ・どの程度必要なのか ・無駄に使ったりしないか などを、夫婦どちらの親の場合でも、その辺りをはっきりさせてから、 適当だと思う金額を仕送りしたいと思います。 このような事を相手に言うと、嫌な思いをするでしょうか? また、家計の中身を言わないといけなくなる親も嫌な思いをするでしょうか? 私はまだ独身ですが、結婚すると仕送りをする事になりそうなので結構憂鬱になってしまいます。

  • 夢や目標が多い彼。私って必要な存在ですか?

    よろしくお願いします。 私(20代半ば)には付き合って約半年になる彼氏(30代前半)がいます。 彼は常に夢や目標を持っておりそれに向かって前向きに頑張っているのですがその夢の数は限りなく・・。 平凡かつ普通に過ごしていきたい私からすれば無謀な夢にしかすぎませんしいろんな所に手をつけてほしくありません。 そんな彼が前から言っていた「大学に行きたい」という夢を来年実現させるそうで受験すると言ってきました。 お金はどうするの?と聞いた所まだ決めていないとの事。 お金もどうするか考えていないのに大学に行くなんて気持ちだけ先走りすぎですし、ちゃんと考えた方がいいよと伝えたのですがどうしても今すぐ勉強したいそうで。 そんな事があり、この人はやっぱり私と全然違うし価値観も合わないのかな・・と思うようになっていました。 そして最近彼はよく実家に顔を出しに行く機会があるそうなのですが、親や兄弟に「あんたは一生結婚しないでこれから夢追いかけてやりたい事やっていった方がいい」と呆れられたそうで、それを聞いた彼は「俺も最近そう思うんだよね~」とここ何日もそうゆう事を言われます。 大学の話も親にした所「やりたい事見つかったなんてすごいじゃん!あんたは一生一人で夢追いかけてた方がいいな」と絶賛されたらそうで。 何度もそうゆう話をされ「俺も最近そう思うんだよね~」と言います。 なんだかそれを聞く度に私は必要ないって言われてるような気がして・・私って何か必要??私がいなくても夢があれば大丈夫なんじゃんって思います。 よく、「私を幸せにしたいから~・・」と言ってくれますが、それもなんだかんだ言って自分がやりたい事やって自分の為じゃんって思います。 以前は「目標の収入に達して余裕があったら大学に行く」「○年後までに結婚しようね 必ず迎えにいくから」と言ってくれていたのですが、今は大学に行く事で頭いっぱいのようで以前言ってる事と全然違うじゃんと思ってしまいます。 最近は仕事ばかりで遊ぶ予定もなかなか入れてもらえませんし、仕事の交際費でお金がかかるそうで大学も行きたいからって私と遊ぶ時はあまりお金をかけたくないようです。 実際電話したり会えばすごく愛情を注いでくれる人で、こんなに私の事を思ってくれる人はいないと思うほどです。浮気等の心配はありません。 私は大学も夢もある程度は応援したいけど、付き合ったばかりの頃のように私の事ももっと考えてほしいって思ってしまいます。 こんな事を思うのは私のわがままですか? 素直に彼の夢を応援していくべきなのでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 助けてくださいっ

    生理のことです。 明日、大事な事があるので・・・どうしても答えが欲しくて・・・。 どうやったら、経血を少なく出来るのでしょうか? 食材とか、簡単に出来るものが良いです。 ホームページでもOKです。 お礼は、必ず付けます。ポイントも。 なので、教えてくださいっっ!!!!

  • 自意識過剰で被害妄想なんです

    自分は今高校生なのですが自意識過剰でかつ被害妄想なんです。 そのためなかなか友達を作れません。また電車通学をしているので誰かに見られている、や笑われていると思ってしまいストレスもかなりたまってしまっています。どうすればよいのかアドバイスをもらえれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 姑に結婚当初にされた嫌なことをなかなか許せません。

    私は結婚4年目の20代後半の主婦です。まだ子供はいません。 新婚時代に姑や義実家(別居。同居予定は無し)のことでかなり悩まされました。今はだいぶ嫌なことを言われることは無くなったのですが、結婚当初に言われたことがどうしても気になり、姑のことが嫌いです。主に許せないのは、 1、私が派遣の仕事の期間満了で退職し、無職だったときに→「そんなに暇なら子作りしなさい」と何回も言われ、精神的に苦痛でした。 2、私が結婚生活のことで相談すると→「私の時代や私の夫(舅)のほうがどんなにひどくて辛かったか。まだマシよ。」と逆に説教される。(今は言われなくなった。なぜならそれ以来私は相談するのをやめたから。二度と相談しない!!) 3、私のダンナ(つまり姑の息子)が、会社の女性の名前を男の名前に変えて携帯に登録して、コソコソ連絡をとっていた。名前を変えるのだからやましいのでは・・とショックで喧嘩をしたときに、姑にその話をしたら→「nakkiiちゃんがそんなに怒るからあの子が帰りにくくなってそんなことをするんじゃない。それにあの子は昔からまじめで、そんなことをするような子じゃない。私のダンナなんて・・・(グチグチ)」と逆に怒られる。(私の夫は付き合っているときにも一度女性のことで嘘を付いているし、夫の友人から聞いた話だと、私と付き合う前の彼女の時なんてものすごくチャラチャラしていい加減だったらしい。姑は息子としての夫しか知らないのに、まじめだと決めるつけるな!!・・・なんで私が悲しんでいるときに逆に怒られなきゃならないのか) この3つが特に許せません。 今は姑も考えるようになったのか、だいぶ嫌なことを言わなくなりました。 でも結婚当初の発言や態度などムカつきすぎて、どうしても許せません。  あと、義妹が20代後半でニートに近いフリーターなのですが、何も言わず、それどころかある程度の生活費を払っていることなど、軽蔑しています。どうしても好きになれません。 ダンナは、「うちのオカンは、たまにおかしいことを言うところがあるから。」と分かってくれるところはあります。「nakkiiは俺と結婚したのであって、姑のために結婚したわけじゃないのだから、無視しておけばいい。」と言うのですが、なかなか割り切れません。だってこの人の親なんだからずっと付き合わなければならないのに、よりによって苦手なタイプだし。 私は心が狭いのでしょうか? それともいつかは許せて仲良くなれる日は来るのでしょうか?

  • 会社に行きづらい・・・

    会社に不満があり、とうとう我慢できずに感情むき出しになって怒りくるってしまいました。いつもは温厚に腰を低くしていた私ですが、もう限界になってしまし。うちの会社は定時で帰れる概念がないのですが、定時とともにやり掛けの仕事もすっ飛ばして怒り来るって帰ってしまいました。 その後は怒りと少々の後悔今後の不安で自棄酒を飲んで今日は、気分が悪いのと会社に行く気がしないので休みました。 会社に行くのが気まずいです、誤って会社に残るきもありません。 しかし、会社を辞めるのは悔しいです。このはっきりしない自分が嫌になりますし。どうしていいかわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#39313
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 会社で仲間はずれにされています

    会社でいつも孤独で、話をする人がいませ ん。お昼休みも話をする人がおらず、一人で過ごして います。嫌味を直接言われたりすることは ありませんが、話にも入れてもらえず、 仲間はずれにされているようです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 事務系の職種

    就職活動をしている中で、今まで考えたことがなかった事務系の職種に興味を持ちました。それで事務系の職種に就きたいと思ったのですが、ある人に「事務系は女ばかり採るからやめたほうがいい」とか「男で事務は難しい」などと言われ、男だからということで差別を受けているような気持ちになりました。言われたとおり男で事務系の職に就くのはかなり難しかったり(女性優遇とかあるんですかね?)、「男で事務系はみっともない」とか偏見があったりするのですか?

  • 何の症状でしょうか?

    こんばんは。病院へ行きましたがはっきりしませんでしたので質問させてください。 約2週間程前に発熱と吐き気・下痢があり今日まで下痢が続いています。 お腹は痛くはありません。今日になってまた発熱があります。 1週間前に病院へ行った時は「何かにあたったか風邪かな?」と言われ、抗生剤・下痢に効くお薬を4日分頂きました。飲んでいる間、下痢は多少治まったのですが未だ治ることはありません。 ただの胃腸風邪だとは思うのですがあまりにも長く症状があるのでちょっと不安にも思います。が、あまり病院にも行く気になりません… やはり胃腸風邪でしょうか?

  • 病院の不手際で親の死に目に会えなかった時

    今日あわやと言う事態がありまして、幸い何事もなかったのですが、次があった時のために質問させて頂きます。 今日の15時ごろ、母が倒れて病院に運ばれました。 父が居ないので娘である私に真っ先(多分)に病院から電話がかかってきたのですが、仕事中だったので即座に出る事が出来ず、直後にかけなおす形になりました。 留守番メッセージには「○○総合病院です。至急連絡を下さい。」とだけ入っていました。 それを聞いてすぐにかけなおしたのですが、電話に出た人が「病院の中にはいくつも科があるしどこからかけられた電話なのか分からないから繋げない。どこの誰からの電話なのか調べて来い。」と言うような事を言い、門前払いに近い扱いを受けました。 用件すら分からなかったのでそれを理由に仕事を早退する訳にもいかず(この時点では母が倒れたと言う事自体知りませんでした)、結局何だったのかを知ったのは17時過ぎでした。 たまたま母と一緒に居た母の知人が救急車を追いかけて病院へ直行したらしいのですが、受付で同じような事を言われてやはり2時間程待たされたそうです。 (私が事の顛末を知ったのはこの知人からの2時間待った後の連絡で、病院からは最初の電話以降何も連絡はありませんでした。) 今回は大事無かったので良かったのですが、もし万が一の事態とかだった場合、当然「折り返しの電話がまともに通じてさえ居ればすぐさま駆けつけられたのに…」という事になると思います。 この場合、病院の過失は認められるんでしょうか?

  • 彼の勝手を止める方法教えてください

    7月に挙式披露宴予定の30代女です。 今は準備の真っ最中なのですが、婚約者がいろいろと勝手で大変困っています。 先日は勝手に招待状を作られました。 本来は私が一人で作る予定で、見本を複数作って彼に見せ、 彼に選んでもらった物を私が自PCで本刷りし、その報告をしたら、 「なかなか出来ないからもう業者に頼んでおいた」と言われました。 私が怒ったら、 「君が忙しそうだから少しでも楽になって欲しかっただけだ!!」 と逆切れされました。 こっちに何の相談もなく勝手に頼んだって私が楽になるわけありません。 単に私のやったことが無駄になっただけです。 私がしていることが気に入らなかったとしか思えません。 他にも勝手に当日の仲人を自分の先輩に頼んでたり、 (元々は食事会に毛が生えた程度の小規模なお披露目の予定。 結納も無し) ケーキカットしない予定だったのに、式場の人と打ち合わせ中に特注ウエディングケーキの話を始めたり、 (それもお笑い芸能人の披露宴に出るような派手な細工系のケーキで、 想像するだに不味そう。 式場の人にも困った顔をされ、恥をかきました) もう書ききれないくらい大から小まで様々な事を勝手にされて、 本当に本当に疲れ果ててしまいました。 これが私も同じように自分勝手に好みのものを押し付けているので、 それを出し抜くために、というならまだ分かります。 しかし、私は挙式披露宴に特に夢いっぱいということではなく、 予算内で、30代らしい落ち着いたお披露目なら何でもよし、という人間です。 単に彼より時間があるので、準備作業をメインで引き受けているに過ぎません。 もちろん、打ち合わせのたびに、彼の希望はなるべく聞くようにしていますが、 打ち合わせのときは大抵 「何でも君の好きなとおりにしていいよ」 としか言われません。 (たまに言うときもありますが、そのときは数少ない希望項目なので、 きちんと取り入れてきました) 招待状に関しては、当初式場で見本を見せられたときに、 「よく分からない、好きにしていいから頼むよ」と言われ、 私が式場のクラシックなイメージに合わせてまじめな物を作りました。 (格のある式場で、彼はそこで式を挙げるのが夢だと言っていました) 友人のプロのグラフィックデザイナーに意見を聞いたりして、まともなものを作ったつもりです。 最後はデザイン見本をきちんと見せて、選んでもらいました。 なのに勝手に頼まれて、しかも選んだデザインとは正反対のテイストのものです。 (私が作ったのはシンプルクラシック系、業者に頼んだのはバラとハートがついてる超ブリブリ系で正直ちょっと安っぽい) そういうのがいいならはっきり言えばいいし、 また私の作業が遅くていらつくなら、最初に忠告すればよいと思うのです。 「○○日までに作り上がらないと不安だ、 出来ないなら業者に頼んじゃうよ」 と言われていたなら、まだ分かるのですが。。。 友人に話したところ、 「あんたとの結婚式が楽しみすぎて、いろいろやりたいんじゃないの」 と言われ慰められましたが、あまりに勝手が続くので、 正直うれしいとは思えません。 私が作ったものを台無しにされて悔しささえあります。 馬鹿にされているとしか思えません。 そもそも私は貯金も少ないし、両親とも不仲だし、 挙式披露宴自体も出来れば省略したいくらいなのです。 そうでなければ貯金のために、先に延ばしたいのです。 それに対して彼は、 「すぐにでも結婚したい、お金は全部自分で出す」 と言い、また長男なのでお披露目は必要だと言います。 (結局お金は二人で出すことになりましたが) ならばせめて無駄な仕事は減らしてほしいのですが、私はわがままでしょうか? 式場その他周囲に洗いざらい話して彼の行動を完全に封印することも考えましたが、 そこまでするのは何だか可哀想な気もします。 しかし一方で、そもそもこういう人と結婚していいのか考えると、 もう破談にしたほうがいいかも、とも思います。 せっかく結婚しようと言ってくれた人なので、 もう少しだけ私が努力する、という前提でお尋ねします。 こういう人に 「勝手なことをするな、まずこちらに話を通せ」 を徹底させるにはどうしたらいいでしょうか。 出来れば職場の新人相手に叱るような叱り方はしたくないので、 今は彼が逆切れすると私は反論できずに黙ってしまうことが多いです。 彼からすると、私が彼の言い分を飲んだように見えるので、 きちんと反論できるようになりたいのです。 彼は40代前半で初婚の会社員です。