gongon009 の回答履歴

全828件中701~720件表示
  • 中国につきものの、「アノ匂い」の正体が知りたい!

    北京に2回、上海に1回観光旅行に行きました。 そして、どーしても実体のわからない、わからないから「アノ匂い」と言っているものの正体を教えていただきたいのです。 「アノ匂い」とは: 周囲の人々の意見を聞くと、「お香ではないか」「漬物ではないか」という返事が返ってきます。 でも、お香にしては、お香ならいろんな種類があるはずなのにいつも同じ匂いですし、漬物にしては、どうみても厨房のなさそうな博物館や商店でも匂います。 北京の飯店で出たスープは強烈にその匂いがしました。 上海では、それほどなスープは出ませんでした。 中国製のラーメンのカップ麺を買ったら、その匂いがキョーレツでとても食べられませんでした。日本製の中国向けカップ麺(日清)はその匂いがなくて食べられました。 北京ほどキョーレツではないにしても、横浜中華街でもその匂いがするお店があったような気がします。食べ物屋とは限りません。 あれは一体なんなのでしょう。とにかく中国にはつきもので、中国と言ったらあの匂い、と言っていいだろうと思われる匂いです。誰に聞いても漠然とした「まあ中国はあの匂いなんだよ」的な答えしか得られませんでしたので、どうか「コレが正体だ!!」と教えていただきたいと願っています。 食べ物だと「勘弁してー」と半泣きになる匂いですが、それ以外なら「うーん、これぞ中国、中国」と納得して受け入れられる匂いです。御願い致します。

  • FAXの回線距離について。

    今度、「ブラザー工業」のMFC-5100Jという複合機を購入しようと思うのですが、その中の“FAX機能”についての質問です。 メーカーサポートに聞いたのですが、1階に電話機が有り、2階のFAXに繋ぐ場合、電話回線を伸ばして使用すると、ノイズが出ると言われました。このノイズとは、どの程度のもので、具体的にどんな影響があるのでしょうか? これはこの製品に限らず、FAX全般に起こる問題とのことですので、電話とFAXをこのような遠距離で使用している方の、実際の声を聞かせてください。 それから繋ぎ方なのですが、モジュラージャックから二股にすることになると思うのですが、どのような器具で分けるのでしょうか?ADSLの様に、スプリッタで良いのですか? 宜しくお願いします。

  • FAXの回線距離について。

    今度、「ブラザー工業」のMFC-5100Jという複合機を購入しようと思うのですが、その中の“FAX機能”についての質問です。 メーカーサポートに聞いたのですが、1階に電話機が有り、2階のFAXに繋ぐ場合、電話回線を伸ばして使用すると、ノイズが出ると言われました。このノイズとは、どの程度のもので、具体的にどんな影響があるのでしょうか? これはこの製品に限らず、FAX全般に起こる問題とのことですので、電話とFAXをこのような遠距離で使用している方の、実際の声を聞かせてください。 それから繋ぎ方なのですが、モジュラージャックから二股にすることになると思うのですが、どのような器具で分けるのでしょうか?ADSLの様に、スプリッタで良いのですか? 宜しくお願いします。

  • 結婚して1年

    できちゃった結婚で籍は入れたもののまだ式を挙げていません。ちなみにちなみに妻は2人目妊娠中です。このままだと式を挙げられないかも…。皆さんは結婚式についてどう思いますか?

  • ホッキ貝の料理の仕方教えて

    ホッキの美味しく頂くいろいろな料理の方法を 教えていただけませんか、今日近くの海で取れました。 保存方法もあれば教えてください。

  • カンボジア陸路の旅は安全?

    このはるにバンコクからアンコールワットへ行き、ホーチミン・シティに行こうと思ってます。すべて陸路で行くのは危険ですか? 地球の歩き方などには陸路は避けた方がいいとのことも書いてあったのですが。 タイ・カンボジア・ベトナムの安くて安全な旅の仕方教えてください。 ゆうこ

  • もし退職したくなったら・・・

    入社して、もし人間関係・仕事内容などで、嫌だなーと思って辞めたくなったら辞めて良いのでしょうか?辞めたいくらいなので、よっぽどツライとかの理由で。でも入社して、すぐは辞めづらいですよね? みなさんなら、どれくらい我慢して辞めますか? また辞めた事がある方は、なぜ辞めたのですか?勤めてどれくらい期間で辞めましたか?お聞かせてください。

  • 鉛筆の芯が刺さった

    学校で子供の太ももに友達の鉛筆の芯が刺さってしまいました。 刺さったところは穴が開いていて周りは黒い芯の色になっています。 刺さったところを触っても痛がりません。 よく見ても、中に芯が残っているかどうかはわかりませんでした。 家庭では、どう処置すればよいか悩んでいます。 消毒はしましたが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか? 病院に行った方が良いのでしょうか? 私も子供の頃、同じ体験があり、消毒をしただけでした。 大人になっても鉛筆の芯が消えずに今はホクロのようになってしまっています。 皮膚に残った鉛筆の芯の色ってどうすれば消えるのでしょうか? 女の子なので、太ももに鉛筆の芯の色が残らない方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • kayo88
    • 病気
    • 回答数5
  • 金沢で格安のレンタカー教えてください。

    2月中旬に、金沢に2泊3日で旅行に行きます。 現地でレンタカーを借りたいのですが、格安のレンタカー屋を探しています。 ネットで探した範囲では、一番安いクラス(スターレット、ヴィッツ等)の値段で 大体2泊3日16,000円というところですが、できればそれ以下の金額のところがあれば利用したいと思っています。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください!

  • 冷凍肉はいつまで大丈夫?

    冷凍庫の中で 半年前に消費期限となっている肉を発見 しました。 世紀の大発見なので 是非味わって見たいと思うのですが これって大丈夫なんでしょうか? 少し臭いような気もしないではないのですが・・・ 冷凍における期限切れ自己新記録についても ご紹介のほどお願いします。 食料難になった時の参考にしたいと思います。

  • 解約させるには

    去年の8月に某ADSLの会社と契約しました。それから待つこと5ヶ月、 工事が完了しないじょうたいなので、先月解約しました。 開通しないことに関しては、こちらに料金が発生しないため文句は言い ませんが、現在解約待ちの状態で1ヶ月以上も待たされるのには納得い きません。別のADSL会社との契約は他社とのADSLを解約しないことには 出来ません。解約させる方法、もしくは解約待ちの状態でも契約してく れるようなADSL会社はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Goota
    • ADSL
    • 回答数4
  • 親子電話の場合のADSLについて

    過去ログ等見てみたんですが、いまいち自信がもてないので質問させていただきます。 お分かりの方よろしくお願いします。 私の実家の話なんですが、今月末にフレッツADSLが開通します。 現在親子電話です。 1Fにはモジュラーがあり、2Fにはモジュラーが無く黒電話が付いてます。 現在プッシュ回線になっているので2Fの黒電話はかかってきた電話を取ることは出来ますが、電話をかけることは出来ません。 PCは1Fに置きADSLを利用する予定です。 そこで・・・・ A:現況のまま1FのモジュラーにスプリッタをつけPCと電話機をつける。 B:親子電話自体やめる。 通信的に問題なければAが一番お金が掛からず良いと思うんですがどうでしょうか? この場合通信できても親子がない場合と比べて速度の低下ありますか? また親子げ原因でADSL利用中に通話が出来なくなったり、電話が掛かってくるとADSLが切れたりするとかありますか? (2Fの黒電話は使用不能になっても問題ありません) Bは2Fの黒電話はほとんど使用していないので親子電話自体をやめる事も選択肢の一つだと思います。 ただ、親子電話をやめるにはどのようなことをすればよいのかわかりません。 大規模の工事(壁に穴を開ける)が必要なのか、モジュラーのふたを開けてちょこちょこっと出来る程度なのか皆目見当が付きません。 どうでしょうか? また、費用もいくらぐらいなのかもわかりません。 また、上記方法よりもっと良い案があればお願いします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yukki0725
    • ADSL
    • 回答数6
  • 解約させるには

    去年の8月に某ADSLの会社と契約しました。それから待つこと5ヶ月、 工事が完了しないじょうたいなので、先月解約しました。 開通しないことに関しては、こちらに料金が発生しないため文句は言い ませんが、現在解約待ちの状態で1ヶ月以上も待たされるのには納得い きません。別のADSL会社との契約は他社とのADSLを解約しないことには 出来ません。解約させる方法、もしくは解約待ちの状態でも契約してく れるようなADSL会社はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Goota
    • ADSL
    • 回答数4
  • テレクラってどうなっているの?

    以前テレクラ(テレフォンクラブ)がはやっていた頃があったと思いますが、最近は話を聞かないようですが、どうなっているのでしょうか? 現在のテレクラの実情についてご存じの方がいたら教えてください。

  • カンボジア陸路の旅は安全?

    このはるにバンコクからアンコールワットへ行き、ホーチミン・シティに行こうと思ってます。すべて陸路で行くのは危険ですか? 地球の歩き方などには陸路は避けた方がいいとのことも書いてあったのですが。 タイ・カンボジア・ベトナムの安くて安全な旅の仕方教えてください。 ゆうこ

  • 国保について

    現在、夫の扶養で生活をしている身ですが 訳あって、しばらくの間、夫の保険から抜かせてもらい 自分だけの保険証(国民健康保険)を持ちたいと考えております。 これって可能ですか? また、数年後に戻すというのは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • dona721
    • 医療
    • 回答数5
  • モジュラージャックについて

    我が家ではダイヤルアップ接続を止めて今回ADSLに変更しました。 モデムもスプリッタも届き工事も完了したとのメールをいただき早速 モデム、スプリッタを取り付けようと壁のジャックを見たところ・・・ 「なんだっ!?これは」と言う感じの状態でした。 というのもそこにあると思っていたジャックの姿はなく・・・ 丸い口から回線が出ているだけ(電話はFAX付きの電話です)でした。電話にくっついているほうはちゃんとコネクタ?があり電話には装着できています。 これはやはり、NTTに工事を依頼してちゃんとジャックの口を取り付けて もらったほうが良いのでしょうか?今の状態では無理なのでしょうか? 一応電話のジャックにスプリッタを取り付けそこから、電話、モデムと2つに に線を引っ張ってみたのですが・・・だめみたいでした。 ちなみに私が契約しているのはYAHOO!BBです。ヤフーはモデムの ランプで通信状態が確認できるみたいなのですが、ランプは1秒ごとに規則 的に点滅しています。どなたかご意見お願いします(>_<)

  • 12ヶ月点検について・・・

    スポーツカーという枠だけの話ではないのですが、法定12ヶ月点検ってありますよね?最近車を購入して(中古車)車検も一緒におこなったのですが、 それとは別に点検に出す必要があるのでしょうか? 車には去年の3月に点検済みというステッカーがはってあります。

  • 国保について

    現在、夫の扶養で生活をしている身ですが 訳あって、しばらくの間、夫の保険から抜かせてもらい 自分だけの保険証(国民健康保険)を持ちたいと考えております。 これって可能ですか? また、数年後に戻すというのは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • dona721
    • 医療
    • 回答数5
  • クレジットカード払い以外でドメインは取れませんか。

    知人はクレジットカードを所有していませんが自分の店のホームページのために オリジナルのドメインをとりたいそうです。クレジットカードがなくても支払いができるドメイン会社(?)はありませんか。よろしくお願いします。