Karinpapa の回答履歴

全550件中261~280件表示
  • この制度の名称って

    何処に住んでいても、公立の中学の中からなら自由に中学校を選べるようにしようという教育委員会の考えがあることを知りました。 この制度の名称ってなんですか? いろいろ調べたいんですが、名称が分からないことには調べられないので。 知ってる方いたらお願いします。

  • 何もない空間の木が倒れたときに音は発せられるか

    何も無い空間があります。そこに1本の木があります。その木が何らかの原因で倒れました。木が倒れたとき、倒れた音は発せられたでしょうか? この質問は10年くらい前に友達から出されました。意味がわかりませんでしたが、木が倒れたんだから人っ子一人いない空間であれ、木が倒れたという事実はかわらない、なので物が倒れたときには音がでるはず、ということで音は発せられると友達に言いました。しかしその友達は、いや音は発せられなかったといいました。なぜか聞いても、哲学的には音は発せられないらしい、自分もなぜかはわからないが友達から聞いたと言っていました。 質問の意味がわからないかもしれませんが、10年くらいずっと疑問に思っています。何かよい知恵があればお教えください。

  • auからウィルコムに変え、友人や先輩に批判を受けた

    私はauを2年間使用し、ウィルコムに変えました。会社の先輩や、同級生に反対されまして、なぜそんなに反対されなければならないのか、疑問を抱え、思い切ってauを解約して、その後どうしたらいいかわからず、携帯を持たない期間(約1ヶ月)ありました。その後、ウィルコムに変えたのですが、auユーザーが多かったせいか、絵文字が使えない、電話代が高くなる、すぐ圏外になる、と批判を受けたのです。 一番許せなかったのは、以前勤めていた会社の先輩に、どうして、エリアも狭いウィルコムにしたんだと言われ、自分勝手すぎる・・・皆のことも考えたら って言われて大変ショックでした。 私がauを解約した理由は、当時好きだった人がauを使っていて、突然男のほうから別れようと言ってきたので、私は頭の中が真っ白になり、自暴自棄になり、自分が使用しているauの電話機が憎く感じられ、番号を消したい、別のキャリアにしたい、と思ったからでした。決して、音信を途絶えさせる為の目的で解約したのではなく、目の前からauの番号とアドレスを消滅させたかったのです。そのため、ウィルコムに変えたあとも、すぐに教えました。元彼ということになるんでしょうけど、私の頭の中では 現在進行形でしたので。 私の判断は間違っていたということでしょうか? au、Docomo、ソフトバンク、ウィルコム など さまざまな会社がありますが、どれを選択し、利用するかは個人の自由だと思うのです。ウィルコムに関しては私にとって料金的なことも含め、合理的だと思うのですが、周りの人にとっては、反応が良くなかったようです。あと、振られてしまった相手に、 新しい番号やアドレスを教えるのも、どうかしてると、友達に言われました。 皆さんの意見、お願いします。

  • 素のまま?女の子らしい方が良い??

    大学生の女です。 付き合っていない人に花火大会に誘われて行くことになりました。 その人とはメールばかりであまり話した事がないのですが、、、 私、男の人に慣れていないせいか本来の自分を出せません。 前の彼氏にも、「もっと素を出してほしい」と怒られました。 結局その彼には素を出せずに別れてしまいました。 もともとはサバサバしている性格なんですが、声も高くなってしまうし女の子らしくなるというか・・・ 花火大会の時に、女の子らしく振る舞うより本来の自分を出せるように努力した方が良いのでしょうか? 幻滅されないか心配です。。 それを好きと言ってくれる人が現れたら良いなと思っているのですが。 それか、一緒に花火大会に行ったり彼女にするなら女の子らしい子の方が良いですか??

    • ベストアンサー
    • noname#44962
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 字が上手い事

    このサイトでもよく「字が上手いこと・下手なこと」について質問が出ていますが、私が聞きたいのは、 きれいな字を、ほめる人と、絶対ほめない人がいる、その「絶対ほめない人の心理」です。 私は字が上手いと言われるほうです。 ありがたいことに、子供の頃からほめられる事は数限りなくですが、 その反対に「(私の字を見ても)この人、絶対、ほめないな~」っていう人にも時々出会います。 私も『上手いほう』であって、自分自身、まだ納得した字が書けていないので「絶対、ほめてくれ!」などという気持ちはさらさらないのですが、 私が出会った、「ほめない人」はその殆どが、私よりは字が上手くなく、絶対、ほめないくせに、熨斗袋などの筆耕を依頼してくるような人でした。(苦笑)。 以前、勤めた会社の上司は、「字の上手い人は頭が悪い人が多い」などと言っておりましたが(その上司も上手くなく、私に熨斗袋を、自分の嫁の分まで書かせておりました)、 「ぶっちゃけ、たとえ、字が上手くても、何の長所にもならないし、大したことじゃないんだよ」って、そんな事を、ほめない人は思っているのでしょうかねぇ。 私が出会った人で「字がきれいだといいよね、私も上手くなりたい」という人の殆どが、練習するわけでもなく、言っているだけ、っていうのを見ると「字が上手くてもたいして・・・ねぇ。」っていう人も多いのかな、って思います。 みなさんは、どうですか。 本音を回答していただけたら嬉しいです。

  • 千歳空港発の2泊ドライブ

    皆様、こん**は。 妻が出張で北海道に行くのですが私が出張終了日に 合流して2人で観光をすることになりました。 8月25日に大阪から午前10時くらいに千歳空港着、 レンタカードライブして 27日午前中に千歳空港発の帰路予定です。 短い期間ですので「ここは行った方がイイ」という場所が あれば教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 先生の指導に納得がいきません

    小学生の息子のことで相談いたします。 近所に同級生のBくんがいて、Bくんはとても乱暴な子でうちの息子も毎日のように嫌がらせをされてきました。 下校中に飛び乗って押さえつけられ、赤信号だったので車にはねられそうになったと泣きながら帰ってきたこともあります。 この時だけは事故にあってからでは遅いと思いBくんの親に電話をしたところ『抱きつくのはうちの子の愛情表現だから』と訳のわからない返答…。 昨年までは、地区別に下校しなくてはならなかったのですが今年になり学年が大きくなったということでバラバラで下校できるようになったので安心していたのですが… しばらくは、喧嘩もせず程よく距離を置いて上手く離れられていたのですが、この間先生に『Bくんはいつも一人で帰宅しているのに可哀相だとは思わないのか?』と叱られたようなのです。 息子はBくんを避けたり意地悪をしている訳でもなく、無視をしているわけでもありません。 Bくんからも誘ってこないのに、クラスが同じというだけでどうして息子が叱られるのかわかりません。他にも同じ地区の子供はたくさんいるのにBくんは他の子に対しても嫌がることばかりしているようで、誰も一緒に帰りたがらないようなのです。 先日もお友達の顔をカバンで叩いた?ようで、その子が『誤ってよ』と言ったらBくんは『わざとじゃないのに誤る必要はない』と言ったらしく、先生に話したところ『わざとじゃないのに怒る貴方が悪い』とBくんを謝らせることもせず、逆に叩かれた子が叱られたそうで… その直後にも手を踏まれ『わざとじゃないから』とBくんは謝らずに去っていったというのです。 はっきりいってBくんはやりたい放題…それなのに先生の指導の仕方に疑問です。担任を変えてもらう訳にもいかずどうしたらいいか悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#66544
    • 小学校
    • 回答数8
  • フリーソフトのみでDVD再生できる?

    パソコンでDVDを再生するには再生ソフトと、あと何が必要ですか? また、その必要なものはすべてフリーソフトで揃えることができますか?

  • ワンセグ機能付きの電子辞書お得?

     電子辞書をネット検索していたらワンセグ対応のものを発見しました。自分は携帯電話等も機能にあまりこだわらず(メール機能も使わないくらいです)、ワンセグにも全く詳しくないのですが、どこでもテレビをクリアな画面で見られるというのは魅力です。  でも、ふと疑問に思ったのですが、ワンセグ対応といっても、どこでも本当に見られるのですか?やはりそれなりに電波が届きやすい場所でないと駄目なのでは?(地方の山奥でも見られますか?)  電源はどうするのでしょうか?すぐに切れてしまうのでは?  ワンセグ対応機器って電子辞書以外にどういったものがあるのでしょうか?カーナビとか携帯以外にどんなものが?  電子辞書の価格がだいたい3万3000円ぐらいでした。(40コンテンツ・日本S社製)。お手頃価格なのでしょうか?まだまだ安くなるのでしょうか?

  • 「帰さないよ(笑)」と・・・

    地方にいてここ3ヶ月会っていない男友達とメールをしてました。 わたしが「こっちに帰郷したら、朝までラウンドワンで遊ぼう!」って メールしたら、 「おうっ!オマエを帰さないからな!」と言われました。 …ちょっとドキッとしちゃった私は勘違いしすぎですか?汗 相手はノリで、冗談で言ってるんですよね・・・? その男友達とは昨年出会って、二人で3回ゴハンに行った仲です。 一度、相手から手をつながれました。 わたしは手をつながれてから気になってしまってます。

  • 金魚のことです

     教えてください。金魚ですが、朝、時間がになると跳ねてエサを 催促します。私が水槽の近くにいるとしきりにこちらを見ています。  犬や猫とかは馴れるのですが、金魚もなつくのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 札幌2泊3日ドライブプラン

    こんにちは! 5/25(金)~27(日)の2泊3日で北海道に行く予定です。 宿泊は2日とも札幌です。レンタカーは千歳空港での借受・返却です。下記のようなドライブプランを立てました。 羊蹄山と神威岬をメインに考えています。 時間的に無理がないでしょうか?またお勧めのポイント、「これだけは食べとけ!」というものがあれば教えてください。札幌方面に行くのは初めてなので 北海道在住の方、またはお詳しい方のアドバイスをいただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。 1日目:(14時着)千歳空港→支笏湖→中山峠→札幌泊 2日目:札幌→小樽→神威岬→羊蹄山→札幌泊 3日目:札幌→洞爺湖→地球岬(室蘭)→千歳空港(18時発なので16:30くらいに空港に着きたいです)

  • メダカが買ってから何匹も死んでしまう・・

    いつもお世話になっております。 今日、日本メダカを30匹ほど購入しました。 午後5時ごろの話です。 水槽に入れるのも1週間前から立ち上げており、バクテリアが完全に繁殖していないと思い、現在飼っている金魚の水槽から、立ち上げた水槽の半分にあたる量を入れてバクテリアの繁殖を促しました。 もちろん、メダカを入れるときに細心の注意を払って、水あわせも4回に分けてして、金魚の時よりゆっくりしました(水あわせだけで2時間)。 が、袋を開けた途端2匹死んでおり、それは取り除いて水あわせをして終わったので袋から出して、袋の水を入れないようにしたのですが、どうもそれから2時間くらい経っているのですが、既に7匹も死んでいます。 既に、アカヒレ5匹と白めだか5匹を飼っていたので、問題ないと思ったのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 間違いの多い先生とのおつき合いの仕方・・・

    小学5年生の子どもがいます。4月から担任になって下さった先生とのおつき合いの仕方についてアドバイスをお願いします。(特に、教職についておられる先生からのご意見もいただけると嬉しいです。) 先日の漢字テストで、当たっているところ2カ所にバツをもらって返ってきました。(例えば、本来はねない所を、しっかりはねるように直されて返ってきたり・・・子どもと一緒に辞書で調べましたが、やはりはねません。) 参観日の際にも(算数の授業でしたが)漢字の間違いが3つもあり(誤字、送りがなの違い、書き順の間違い)、どれも大人なら一般的に知っている漢字でした。 先生だって人間ですし、間違いはあると思います。ただ、一事が万事こんな調子で、少し不安になりました。保護者として、担任の先生の悪口を子どもの前で言いたくないので、「面白い先生だね」と子どもには言っていますが、間違いの多い先生に子どもたちが戸惑っています。よいおつき合いの方法をアドバイスいただけますか。

  • クラス替えのメンバーの決め方

    新学期になると、中学校ではクラス替えがありますが、 クラスのメンバーはどのような方法でどのような人間が決めるのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 毛が細い(薄毛)事が気になります・・・

    高校3年生の者なのですが 最近髪の事が気になり始めました。というのも 昔から、髪の事はほとんど気にせず、お風呂後も タオルでごしごしっと乱暴に拭いて、濡れたまま寝るという事も しょっちゅう。頻度としては最近までほぼ毎日シャンプーをしていました。それも爪でゴシゴシしてしまう事も多々。 また、割と肥満タイプで頭が大きく、髪も 油っぽくなりがちです。髪の毛は、量はソコソコあると 思うのですが、かなり細く、整髪剤などでも容易に立てたりは できません。今更ですが振り返って見ると、かなり髪によくない 生活を送っていたという事が分かりました。 食生活においては、昔から野菜や果物は適度に摂取していて、 あまり肉類は控えめにはしています。(ただ量や食べる速度が速いのですが。。。)  運動は学校への自転車通学以外、あまりしていません。 (・・・自慰行為は頻繁に行う方です。。)  特に気になるのは、髪は中~長めなのですが、めくるとやはり おでこは広く、それとやはり髪が細く、油っぽくなりやすい事がかなり気になっています。  今後髪のケアには気をつけてゆこうと思うのですが、それにあたって 分析して頂いて、健康で太い髪を取り戻せる為にはどういった事を実行すれば良いのか 教えて頂きたく、書き込ませて頂きました。

  • 北海道の学力

    北海道の学力というのは、他の県に比べて高いのでしょうか、冬の期間が長いので、家にいる時間も長い、となると勉強をする時間も長いと思ったので、フィンランド関係の本でも、家にいる時間が長いと勉強をする時間も、長くなるのではないかと言うことが書かれていたので、質問をしました。

  • このスペックはどうですか?

    私の使用していたパソコンが壊れてしまいました。 早急にパソコンを購入しようと考えているのですが、 知り合いからデスクトップを譲ってもらえる事になりました。 下記のスペックだとグレード的にはどの程度になるのでしょうか? 購入予定金額は5万円です OS:windowsXP HOME EDITION(SP2) CPU:celeronD 2.4Gz メモリ:2G(増設済み) HDD:80G 必要なソフトとして、「Microsoft Office2003」「イラストレーターCS」「フォトショップCS」 の3つはインストールをします。 3D起動やゲームはしません。

  • 小学校で、音楽や図工や体育の時間があるのはなぜですか

    小学校で、音楽や図工や体育の時間があるのはなぜですか。 それらの時間を、国語や算数に費やせば、子供の学力低下を防止できるのではないでしょうか。

  • 楽器のサックスが使われているオススメのBGM曲を教えてください

    爽やかな夏を連想するような、サックスが使われているオススメのBGM曲を国内外問わず知っているだけ教えてください。 お手数ですが試聴先のサイトの添付も宜しくお願い致しますm(__)m