2St の回答履歴

全554件中501~520件表示
  • バイクの購入について

    バイクに乗ろうと思い、自動車学校の入学手続きをしてきました。 まだ何に乗ろうかまでは決めていませんが中古で250ccのネイキッドにするつもりです。 これからいろいろと調べていきますが、詳しい方からのアドバイスが欲しく質問しました。 ・・・で、質問が何個かあるんですが、まず1つ目。 このクラスのバイクは目安としてどの位の距離数からくたびれてくるんですか? 車で言うと新車で買って10万キロ程度になると消耗部品の交換が増えたり整備をこまめにしないといけない様な状況になりますが、バイクがこの程度の状況はどの程度の距離数でしょうか。 2つ目 中古の場合で購入時の諸費用はいくら位でしょう。 3つ目 お勧めの車種があれば教えてください。 私のバイクの知識は15年近く前で止まっているのですが、当時はクリーム色のR1-Zとかバリオスなんかがカッコいいと思っていました。 昔の古いR1-Zを買うのはどう思いますか? 確か2ストでしたよね・・・? ちなみに燃費とか教えてもらえると助かります。

  • ZEPの天国の階段

    天国の階段の日本語訳を見たんですが この場合の天国の階段とは文字通り天国へ続く階段じゃないのですか? 歌詞の意味がよく分かりませんです。哲学的な感じなんでしょうか? どなたか詳しい方がおられましたら解釈のさわりでも教えてください。よろしくお願いします。

  • GWの北海道、津別~足寄~糠平湖~層雲峡~旭川。

    GWの北海道旅行で、津別~旭川に行こうかと思っています。 見たところ、津別~旭川に行くにはいくつかルートがありそうですが、少し遠回りして、津別~足寄~糠平湖~層雲峡~旭川、というルートを検討しています。 このルートで行くと、立ち寄りスポットとしてはナイタイ高原牧場・層雲峡などが北海道らしさを感じられそうだと思っているのですが、このルートがどういう道かとか、景色はどうかとか、おすすめスポットはココだとか、地元のおいしい料理があるとか、そのほか注意事項だとか、いろいろ教えてほしいです。 ちなみに、津別から旭川まで1日で行きます。よろしくお願いします。

  • GW北海道ツーリングは寒くない?

    こんにちわ GWに数十年ぶりに北海道に帰省します。正直、北海道の気候も道路事情などまったく判りません。 国道は路面凍結していないと思いますが、峠などでは凍結の恐れあるのでしょうか? 札幌発三日間のスケジュールでおすすめのツーリングコースなど教えて貰えると助かります。 一日の距離は300~500位で基本は夜間走らない。美味しいものが食べられると嬉しいです。

  • ヤマハR1-Zオイル調整

    ヤマハR1-Z(3XC)ガソリンタンク下 右前方に本体四角でラチエット式に丸いつまみ(直径2センチくらいでプライヤーでないと動かない)なっているところに 右クランクケースにワイヤーでオイルポンプにつながっていて 左クランクケース前方に丸い直径7センチ(正確でないかも) のカバーが2本のネジで止めてある中に2本のワイヤーで 繋がっている何か調整するような円形の物がついています。 オイルの流量を調整するものと思いますが、ガソリンタンク下の ラチエット式の丸つまみは右いっぱいにしておくものか 左いっぱいに回しておくべきか分かりません。 どなたか、この装置はなんなのか、つまみは右いっぱいにするのか ひだりいっぱいにしておくものか教えてください。

  • 札幌~道東1泊旅行の宿泊先について

    こんにちは。 札幌在住半年のものです。 5月下旬の土日にかけて、札幌から車で滝上公園の芝桜と上湧別のチューリップ公園と 可能であれば藻琴山温泉芝桜公園に1泊で旅行に行こうと考えています。 帰りの日には滝川に寄って菜の花を見たいと思っています。 色々調べたところ高速を使っていくと上湧別まで3時間半くらいで行ける という事はわかったのですが その日の宿泊をどこにしたら良いか、初めて行く道東なので距離感などがいまいちわからず悩んでいます。 ・日曜日の夕方から夜には札幌に帰宅できる。 (月曜日には出勤なので、深夜帰宅は疲れる) ・温泉(出来れば源泉掛け流し)がある宿泊先が良い。 ・宿泊代は一人15000円くらいまで。 (わがままなのですが、巨大ホテルで夕食はバイキングなどというのは 嫌で、こじんまりしていて しかも清潔感がある宿でご飯もおいしい というのが理想です。) 最初何も考えずに、名前が知られているという理由から川湯温泉などいいなと思ったのですが 2日目帰ってくるだけで大変かなと思いました。 どこか良い温泉地、ホテル、旅館などがあれば ご教授いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 札幌~道東1泊旅行の宿泊先について

    こんにちは。 札幌在住半年のものです。 5月下旬の土日にかけて、札幌から車で滝上公園の芝桜と上湧別のチューリップ公園と 可能であれば藻琴山温泉芝桜公園に1泊で旅行に行こうと考えています。 帰りの日には滝川に寄って菜の花を見たいと思っています。 色々調べたところ高速を使っていくと上湧別まで3時間半くらいで行ける という事はわかったのですが その日の宿泊をどこにしたら良いか、初めて行く道東なので距離感などがいまいちわからず悩んでいます。 ・日曜日の夕方から夜には札幌に帰宅できる。 (月曜日には出勤なので、深夜帰宅は疲れる) ・温泉(出来れば源泉掛け流し)がある宿泊先が良い。 ・宿泊代は一人15000円くらいまで。 (わがままなのですが、巨大ホテルで夕食はバイキングなどというのは 嫌で、こじんまりしていて しかも清潔感がある宿でご飯もおいしい というのが理想です。) 最初何も考えずに、名前が知られているという理由から川湯温泉などいいなと思ったのですが 2日目帰ってくるだけで大変かなと思いました。 どこか良い温泉地、ホテル、旅館などがあれば ご教授いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • GWの北海道旅行

    北海道は毎年1回行っているのですが、皆さん工程をチェックしていただいているようで、私も客観的な目から見ていただきたいです。 下記が概略ですが、一番知りたいのは、 ・この区間でチェーンが必要な雪道があるかどうか ・絶対無理な詰め込みがあるかどうか よろしくお願いします。 ◎1日目4/28(土) 11:20フェリー函館着 長万部ドライブインで昼食 恵庭で宿泊 ◎2日目4/29(日) 登別熊牧場 登別温泉で宿泊 ◎3日目4/30(月) 白い恋人パーク 札幌で宿泊 ◎4日目5/1(火) 滝川市で墓参り 松尾ジンギスカンで昼食 旭山動物園 層雲峡、大雪湖を通って網走方面で宿泊 ◎5日目5/2(水) サロマ湖、北勝水産 摩周湖、阿寒湖 釧路市丹頂鶴自然公園 釧路方面で宿泊 ◎6日目5/3(木) 帯広で買い物 襟裳岬 日高ケンタッキーファーム 苫小牧港からフェリー発

  • ヤマハR1-Zオイル調整

    ヤマハR1-Z(3XC)ガソリンタンク下 右前方に本体四角でラチエット式に丸いつまみ(直径2センチくらいでプライヤーでないと動かない)なっているところに 右クランクケースにワイヤーでオイルポンプにつながっていて 左クランクケース前方に丸い直径7センチ(正確でないかも) のカバーが2本のネジで止めてある中に2本のワイヤーで 繋がっている何か調整するような円形の物がついています。 オイルの流量を調整するものと思いますが、ガソリンタンク下の ラチエット式の丸つまみは右いっぱいにしておくものか 左いっぱいに回しておくべきか分かりません。 どなたか、この装置はなんなのか、つまみは右いっぱいにするのか ひだりいっぱいにしておくものか教えてください。

  • GWの北海道旅行

    北海道は毎年1回行っているのですが、皆さん工程をチェックしていただいているようで、私も客観的な目から見ていただきたいです。 下記が概略ですが、一番知りたいのは、 ・この区間でチェーンが必要な雪道があるかどうか ・絶対無理な詰め込みがあるかどうか よろしくお願いします。 ◎1日目4/28(土) 11:20フェリー函館着 長万部ドライブインで昼食 恵庭で宿泊 ◎2日目4/29(日) 登別熊牧場 登別温泉で宿泊 ◎3日目4/30(月) 白い恋人パーク 札幌で宿泊 ◎4日目5/1(火) 滝川市で墓参り 松尾ジンギスカンで昼食 旭山動物園 層雲峡、大雪湖を通って網走方面で宿泊 ◎5日目5/2(水) サロマ湖、北勝水産 摩周湖、阿寒湖 釧路市丹頂鶴自然公園 釧路方面で宿泊 ◎6日目5/3(木) 帯広で買い物 襟裳岬 日高ケンタッキーファーム 苫小牧港からフェリー発

  • 糖尿病の方へのお土産

    こんにちは。 今度のGWに札幌へ旅行に行きます。そこで質問なのですが いつもお世話になっている60代の男性にお土産を渡したいのですが その人は糖尿病なのです。 一番、無難なのは食べ物と思うのですが差し支えないモノありますか? 無ければ食べ物以外でも良いのですが、 何かオススメ・アドバイスありましたら よろしくお願いします!

  • タイムスケジュールについて相談(北海道旅行)

    6月下旬に東京発で三泊四日の旅をします。 下記日程は可能でしょうか? ====================================================== (1)東京発-釧路9時半着 釧路(レンタカーで移動)→知床半島→摩周湖→阿寒湖(拍) (2)阿寒湖発(レンタカーで移動)→旭山動物園(拍) (3)旭川→札幌(カシオペア)(拍) (4)上野着 ====================================================== (1)が若干厳しい感じもしますが、できればこのスケジュールで いきたいです。北海道に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 新築住宅の適正価格を教えて下さい。

    皆様、はじめまして。 大変難しいご質問とは思いますが、お教え下さい。 地域や工法によっても本当に様々で困っています。 今は東日本ハウスとミサワで話しを進めています。 東日本ハウスはキャンペーンでタイルが無料との事で心惹かれています。 私は北海道の道東に住んでおり、2世帯を考えてます。 両方とも間取りが決まり同じ坪数になりました(61.7坪) 玄関以外は全て2つの仕様となっています。 1回は和室(7.2帖)、リビング(15帖)DK(5帖)、寝室(7.2帖) 2回はリビング(15帖)、DK(5帖)、寝室(7.2帖)、子供部屋(11帖)、バルコニー(1.5坪)です 東日本ハウスが言う自社の適正価格が3,585万円です。(税抜き) そして値引き後が3,320万円(税抜き)です。  もう限界との事です。 一方ミサワは最初の見積もりが3,570(税抜き)ですでに値引き170万くらいしてました。 それでさらに170万円値引いて3,400万円(税抜き)でどうですか?と言われました。 本当に漠然となったご質問ですが、家を建てるのが初めてでどれくらいが妥当な金額かも分かりません。 是非皆様にご教授願いたくご質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 一般撮影装置とTV装置

    医療に少し関係ある仕事をしています。 すごく、基本的なことかもしれないのですが、いわゆる一般撮影装置とは、腹部消化器造影をするときに使うTV装置で代用できないのでしょうか? 素人考えですが、TV装置があれば一般撮影はいらないような気がして・・・ どなたかご教授ください

  • 北海道・帯広で街乗り軽自動車。4WD/FF?ターボ必要?

    帯広市在住です。北海道内運転歴20年ですが、今度初めて軽自動車を買います(坂道は少なく市内しか乗りません。)。車種はスズキのKeiに決めましたが、4WD・ターボの選択で迷ってます。Keiは車輪も14インチで、先日15cmほど雪が降ったときにKeiのFF・ターボ車に試乗してきましたが何の不都合もありませんでした。(凍結路は乗ってません)さすがに加速は素晴らしかったんですが燃費が悪そうで心配です。他のノンターボ車も試乗しましたが、市内主体の用途ではターボも不要な感じがします。4WD・ターボ。なるべく燃費を落としたくないんですが冬道の安全・使いやすさ・快適性も無視できません。私としては両方とも不要な感じがするんですが、北海道での販売実績は4WD・ターボ車が8割です。やはり燃費をガマンしても4WD・ターボ車を選ぶべきでしょうか。(現在4WD・ターボ車で安く買える物があるので車体の価格は考慮する必要はありません)

    • ベストアンサー
    • noname#60569
    • 国産車
    • 回答数5
  • カローラフィールダーでの車中泊

    こんにちわ。 GWに男二人でカローラフィールダーを借りて車中泊での旅行に出かけたいと思います。 そこでカローラフィールダーのリアシートを倒してフルフラット状態にして男2人(身長170から172cm)が寝れるスペースはあるのでしょうか??ちなみにFitの運転席を倒してリアシートとくっ付けるフラットシートでは十分に寝ることができました。 またフィットみたいに運転席・助手席をめいいっぱいに前にスライドさせ、シートを倒してリアシートとのフラットシートを作ることは可能でしょうか?? よろしくお願いします。

  • 外径が大きくなると、距離の誤差はいくら?

    純正155/65/14のタイヤから、165/55/15にインチアップしました。 走行距離の差はどのぐらい出るのでしょうか? 同じ箇所を走っているにもかかわらず、オドメーターの距離表示が純正時より少し違うような気がするのですが、はっきりした誤差(距離)がわからなく気になっています。 どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 道東旅行(2泊3日)

    6月30日から7月2日、2泊3日で道東に行くつもりです。 出発地は関空、母娘二人です。 現地ではレンタカーを借りようと思っています。 <大まかな予定> 1日目・・・女満別(15:00)→屈斜路湖・摩周湖あたり観光       →屈斜路プリンスホテル泊(優待券があるので) 2日目・・・知床へ→知床五湖散策など。詳細は未定。       →知床泊(予約とれれば季風クラブ知床)。 3日目・・・もう1回知床峠またはサロマ湖。悩み中。       →女満別空港(15:30発) 運転手の交代がないのですが、これで無理はなさそうでしょうか? あと、知床五湖散策は外せないのですが、ガイドウォークとか頼むべきなのでしょうか? 遊覧船にも乗りたいです。 まだまだ計画段階ですので、何かよいアドバイスあればお願いします。

  • ステップワゴン、ハイエース、スペースギアのエンジンの寿命と耐久性

    予算の関係で購入車種が、ステップワゴン、ハイエースワゴン(ディーゼル)、スペースギア(ディーゼル)に絞れたのですが、とりあえず各車のエンジンの寿命と耐久性が気になります。機械なので当たり外れもあるし、メンテナンス、乗り方の違いもあるでしょう。一般的な考え、各車のオーナーから話を聞きたいと思いまして。みなさん、どれぐらい乗られていますか?まずは、エンジンだけですが教えて下さい!ガソリン車のステップワゴンだと頑張って20万km?ディーゼルのハイエースワゴンだと30万km?

  • 5月下旬の北海道の道路事情について

     みなさん、こんにちわ。 女満別空港から入って知床2泊、網走かサロマ湖あたり2泊する予定です。(知床観光、芝桜観光がメインです)  その際、レンタカーで動きたいのですが雪などまだ残っているのでしょうか?町を普通に走っている程度の運転技術です。 よろしくお願いします。