2St の回答履歴

全554件中361~380件表示
  • 北海道(旭川周辺・日高周辺)の気温

    5月中旬と6月中旬の気温(陽気)を教えて下さい。 東京ではこの辺りでは半袖でも大丈夫ですが、北海道はどうなんでしょうか?

  • 10月の釧路、霧は?

    10月のはじめに北海道へ旅行する予定です。 ノロッコ号に乗ってみたいと思っているのですが、 その頃の釧路の気候は、例年いかがなものでしょうか? 聞いた話によると、釧路は霧が深くて天候が悪いとのこと。 季節にもよるのでしょうか? せっかくノロッコ号に乗っても、霧だらけで思ったほど景色は堪能できないという話も聞きますので、迷っております。 (やっぱり富良野・層雲峡方面の方がいいかなぁ・・・・なんて。) あと、紅葉には少し早いのでしょうか? また、ノロッコ号でのおすすめ日帰り観光ルート、釧路周辺でのおすすめスポット等ご存知でしたら、ぜひご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • 冬の釧路、これは買うべき、これは食べるべきというものを教えてください。

    いつもお世話になっています。 旭川在住の道民です。 昨年夫と行って大変楽しかったので、今年も12月29日から1泊2日で釧路へ行く予定です。 目的は、タイトルどおりグルメ旅行です。 おいしいものを食べ、温泉に入り、海産物を買って帰ってくるつもりです。 去年の旅程は、 1日目 旭川⇒帯広(昼食:豚丼,六花亭でサクサクパイ2種を食し、お菓子を色々購入)⇒阿寒湖温泉泊 2日目 阿寒湖温泉⇒釧路(和商市場)⇒帯広(夕食:牛トロ丼)⇒旭川 という感じでした。 今年の宿泊地はまだ決めかねていますが(http://okwave.jp/qa3281795.htmlで質問中です)、夫の希望で行きの昼食と帰りの夕食を帯広に寄って食べるのは確定なので、1日目の宿泊地と2日目の出発地以外は同じになると思います。 今回お尋ねしたいのは、「その時期釧路に行くならこれは買うべき、これは食べるべき」というものです。 Q1.去年買ってきたのは、 ・ホッケの開き ・毛蟹&タラバ足 ・イクラの瓶詰め ・シシャモ ・殻つき生ガキ ですが、これ以外で「冬の釧路ならこれは買うべき」というものはありますか?(上記は今年も買う予定です。) 去年は外の場所を知らなかったので、全て和商市場内のお店で購入したのですが、「ここで買うといいよ」というところはありますか? Q2.去年は和商市場内の「竹寿司」さんで「特選握り丼セット(握りと海鮮丼のセットにお味噌汁付き)」を頂きましたが、「釧路ならこれは食べるべき」というものはありますか? あればおすすめのお店も併せてお願いします。 車移動ですので、それぞれ駐車場の有無も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#95628
    • 北海道
    • 回答数6
  • 冬の釧路、これは買うべき、これは食べるべきというものを教えてください。

    いつもお世話になっています。 旭川在住の道民です。 昨年夫と行って大変楽しかったので、今年も12月29日から1泊2日で釧路へ行く予定です。 目的は、タイトルどおりグルメ旅行です。 おいしいものを食べ、温泉に入り、海産物を買って帰ってくるつもりです。 去年の旅程は、 1日目 旭川⇒帯広(昼食:豚丼,六花亭でサクサクパイ2種を食し、お菓子を色々購入)⇒阿寒湖温泉泊 2日目 阿寒湖温泉⇒釧路(和商市場)⇒帯広(夕食:牛トロ丼)⇒旭川 という感じでした。 今年の宿泊地はまだ決めかねていますが(http://okwave.jp/qa3281795.htmlで質問中です)、夫の希望で行きの昼食と帰りの夕食を帯広に寄って食べるのは確定なので、1日目の宿泊地と2日目の出発地以外は同じになると思います。 今回お尋ねしたいのは、「その時期釧路に行くならこれは買うべき、これは食べるべき」というものです。 Q1.去年買ってきたのは、 ・ホッケの開き ・毛蟹&タラバ足 ・イクラの瓶詰め ・シシャモ ・殻つき生ガキ ですが、これ以外で「冬の釧路ならこれは買うべき」というものはありますか?(上記は今年も買う予定です。) 去年は外の場所を知らなかったので、全て和商市場内のお店で購入したのですが、「ここで買うといいよ」というところはありますか? Q2.去年は和商市場内の「竹寿司」さんで「特選握り丼セット(握りと海鮮丼のセットにお味噌汁付き)」を頂きましたが、「釧路ならこれは食べるべき」というものはありますか? あればおすすめのお店も併せてお願いします。 車移動ですので、それぞれ駐車場の有無も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#95628
    • 北海道
    • 回答数6
  • この行程で無理はないでしょうか?

    9月29日(土)から3泊4日で家内と2人で北海道旅行しますが、2人とも北海道は初めてなのでこの行程で無理がないかどうか分かりません。 自分ではある程度行けるのではないかと思い組んでみましたが、ここは無理だ、あるいは特に行かなくてもいいとか、それならこっちに行った方がいいとかありましたら教えていただきたいと思います。 1日目 旭川空港到着12時ごろ。レンタカー(移動はレンタカーです)を借り旭山動物園に行き16時ごろまで。(昼食は旭川ラーメンを食べたいので美味しいところがあれば教えてください) 宿泊は層雲峡です。 ただ、旭山動物園は中年カップルがわざわざ行くほどでもないという意見もありますのでどうしようか迷ってます。(その場合は層雲峡に直行し観光しようと思います。) 2日目 層雲峡付近を観光し然別湖、上士幌ナイタイ牧場、オンネトーを観光しながら阿寒湖まで。 阿寒湖で宿泊です。 3日目 屈斜路湖、美幌峠、摩周湖、知床 (この間野付半島は可能でしょうか?それとも知床まで直行し観光したほうがいいのでしょうか) 宿泊はウトロです。 4日目 知床観光(オーロラ号)時間があれば網走観光しながら女満別へ。女満別空港出発15時ごろ。 出来れば、この行程の中で紅葉のスポットと昼食のおススメがあれば教えていただければありがたいです。

  • 摩周駅から釧路空港までのドライブルートについて教えて下さい

    旅行最終日に、摩周駅から釧路空港まで車で移動する予定です。 そして途中、寄り道程度に釧路湿原を一目見れたらと考えています。 飛行機は17:30の便なので、摩周駅を12時くらいに出ると あまり時間もないので帰り道の途中で展望台くらい見れればいいと思っているのですが、以下の2ルートのどちらの方が釧路湿原を見るにはいいのでしょうか? 距離を考えたら(2)の方が短いので、現在のところ(2)ルートを通ろうと考えていますが、(1)の方が景色やいい展望スポットがあるなら(1)にしようと考えています。 (1) R391で細岡展望台を見つつ、釧路駅周辺経由で釧路空港 (2) 道道53~R274~道道53で北斗展望地を見つつ釧路空港 (1)と(2)どちらがお勧めですか? また、移動にどれくらい時間がかかるのかも、わかれば教えて下さい。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • CTの本

    CTとはこのような検査で、こう言う利点があるなど素人にも優しくわかり易いCT(ヘリカルCT)の本をご存知ないでしょうか? お願いします。

  • 9月上旬 道東旅行(4泊5日)の行程について

    千葉県在住の27歳女性です。 9月6日から10日までの5日間、彼と2人レンタカーで廻る道東旅行を計画しています。 こちらのサイトを参考にさせていただきプランを立ててみました。 もともとは「自然に囲まれてのんびり過ごしたい」と思っていましたが、下調べをするうちに行きたい場所が増えてしまい、少々欲張りすぎかしら・・・という自覚があります。 行程に無理がないかチェックしていただければ幸いです。 (*印のついている、往復の航空券と1日目と4日目のホテルは決定事項で変更が利きません。) 1日目(木) *釧路空港14:20着→釧路湿原(コッタロ湿原・細岡展望台から夕日)→*ラビスタ釧路川(泊) 2日目(金) 釧路→ミルクロード→標津サーモンパーク→野付半島トドワラ→羅臼(マッカウス洞窟のひかりごけ)→知床峠→ウトロ泊 3日目(土) 知床観光船乗船(10:00発知床岬コース)→知床五湖散策→オシンコシンの滝→能取湖のサンゴ草→網走泊 4日目(日) 女満別のひまわり→屈斜路湖(美幌峠・津別峠・砂湯)→硫黄山→摩周湖(第3展望台・第1展望台)→阿寒湖(アイヌコタン)→*あかん遊久の里鶴賀(泊) 5日目(月) 阿寒湖畔ボッケ散策→*12:40 女満別空港発 出発まで1週間という直前での相談で恐縮ですが、よろしくお願いいたします!!

  • 北海道旅行のアドバイスをお願いします。

    どうもです。広島の大学生です。 9月に友達と(男2人で)北海道長期旅行しようと思っています。2週間強くらいです。車で行って、地図片手に行き当たりばったりでいろんなとこ行こうという作戦です。旅費も上限は決めていないんですが、宿には泊まらず、車泊か健康ランドかユースホテルなどに泊まり、できるだけお金を使いたくないと考えています。 私は、いままではガイドブックに載っいてる店などに行くなんてミーハーなことはしてこなかったんですが、今回は範囲が広いせいか、ガイドブックを買ってしまいました。。しかし、量が多くてどこに行こうか絞りきれません。。 そこでなんですが、北海道で、ここだけは行っとけという、場所やお店(ラーメン屋など)などを紹介してもらえないでしょうか? また、おすすめの移動ルートなんかあれば教えていただければ、参考にしたいなと考えています。(フェリーで行くのでスタートとゴールは小樽です) 最後にこういった激安長期旅行を経験したことがある方で、なにかアドバイスをお願いします。 質問ばかりですが、どうかお願いします。

  • 9月上旬 道東旅行(4泊5日)の行程について

    千葉県在住の27歳女性です。 9月6日から10日までの5日間、彼と2人レンタカーで廻る道東旅行を計画しています。 こちらのサイトを参考にさせていただきプランを立ててみました。 もともとは「自然に囲まれてのんびり過ごしたい」と思っていましたが、下調べをするうちに行きたい場所が増えてしまい、少々欲張りすぎかしら・・・という自覚があります。 行程に無理がないかチェックしていただければ幸いです。 (*印のついている、往復の航空券と1日目と4日目のホテルは決定事項で変更が利きません。) 1日目(木) *釧路空港14:20着→釧路湿原(コッタロ湿原・細岡展望台から夕日)→*ラビスタ釧路川(泊) 2日目(金) 釧路→ミルクロード→標津サーモンパーク→野付半島トドワラ→羅臼(マッカウス洞窟のひかりごけ)→知床峠→ウトロ泊 3日目(土) 知床観光船乗船(10:00発知床岬コース)→知床五湖散策→オシンコシンの滝→能取湖のサンゴ草→網走泊 4日目(日) 女満別のひまわり→屈斜路湖(美幌峠・津別峠・砂湯)→硫黄山→摩周湖(第3展望台・第1展望台)→阿寒湖(アイヌコタン)→*あかん遊久の里鶴賀(泊) 5日目(月) 阿寒湖畔ボッケ散策→*12:40 女満別空港発 出発まで1週間という直前での相談で恐縮ですが、よろしくお願いいたします!!

  • 知床観光船 二つありますか?どちらがいいのでしょうか?

    知床に観光に行き、観光船に乗りたいと思っていますが、調べると (1)道東観光開発 知床観光船 http://www.ms-aurora.com/page1.htm (2)(有)知床観光船 http://www.knc.ne.jp/shiretoko-kazu/ と二つ見つけました。 値段もちょっとだけですが、異なります。 質問1  二つの船の違いは何んですか?どちらがいいのですか? 小型の船で岸壁近くまで行きたいと思っています。 (2)の方は大型遊覧船だということでしょうか? そうなると(1)の方がいいのでしょうか? 質問2 どちらのしても予約しないとだめなんですよね? 二つの船の出発地点は離れていますか? ご存知の方宜しくお願いします。

  • 道東4泊5日の旅行プラン チェックお願いいたします。

    9月下旬に道東を旅行予定している夫婦です(33才、両者免許所持)。 初北海道で、新婚旅行です。妻が妊娠7ヶ月です。 個人手配で、以下の様なプランをたてました。 1日目(金)女満別空港15時着→レンタカーを借りる→博物館網走刑務所→宿へ(能取湖そば) 2日目(土)宿7時には出発→90km→知床観光船10時30分の硫黄コース→知床峠→羅臼→標津サーモン館見学→宿(標津市内) 3日目(日)宿出発→トドワラ→???→???→川湯温泉宿泊 4日目(月)宿出発→???→???→16時帯広ばんえい競馬→帯広市内宿泊 5日目(火)宿出発→六花亭や豚丼を→レンタカー返却→帯広駅11時30発JR特急で新千歳空港へ14時着→16時新千歳発の飛行機 質問は、3日目トドワラ見学後(10時すぎ)~4日目(16時にはばんえい競馬に)の間、屈斜路湖や阿寒湖や摩周湖、神の子、砂湯、硫黄山、等々観光名所がたくさんありすぎて、どのように回ればよいか悩んでいます。宿は、川湯温泉をとってありますが、変更可能です。 また、上記プランで、なにかお気づきのことがあれば、どんなことでも結構ですので、アドバイスをぜひよろしくお願いいたします。

  • 釧路付近の温泉地でおすすめのお宿を教えて下さい。

    いつもお世話になっています。 旭川在住の道民です。 昨年12月29日から夫と二人、1泊2日で行った釧路旅行(帯広経由。阿寒湖温泉で1泊しました)が大変楽しかったので、今年も行きたいと思っています。 昨年宿泊した阿寒湖荘はお料理もお部屋も大変よかったのですが、ちょっと温泉の温度が高くて入浴しづらかったので、今回は別な場所で宿泊したいと思っているのですが、どこかおすすめのお宿がありましたら、教えていただけないでしょうか? 希望条件は以下の通りです。 ◎1人1泊20000円以内 ◎駐車場がある(できれば無料が良いですが、なければ有料でもいいです。車で行くため、駐車場がない所は除外させてください。) ◎大浴場&露天風呂がある(かけ流しでなく沸かし湯でも可) ◎宿の食事がおいしい(ナイフ・フォークで食べるマナーが身についていないので、和食若しくは箸でお料理を食べられる宿でお願いします) ◎夫婦で泊まるのに差し支えない程度にきれいな宿(彼が「民宿とかビジネス旅館みたいな所は仕事でよく泊まるので嫌だ」と言っておりますので、申し訳ないのですがこういった所は除外させてください。) ◎子供さんが騒いでいるような家族連れ向けの宿ではなく、「大人の宿」という感じの静かな宿 ◎釧路まで片道80km以内の範囲にある(去年の阿寒湖荘が大体74kmくらい離れていたので、目安になる距離としてはこの程度かな?と思いました。) 優先順位は下にいくほど低いです。 色々条件をつけて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#95628
    • 北海道
    • 回答数3
  • 網走から知床・知床から川湯まで車で実際どれ位かかりますか?

    タイトル通りなのですが、 (1)網走⇒知床まで車で実際に大体どれ位かかりますか? (2)知床⇒川湯まで車で実際に大体どれ位かかりますか? (1)も(2)も距離を調べるサイトでは2時間とでたのですが、実際に本当に2時間でつきますか? ちなみに(1)も(2)も移動日は9/15の土曜日に移動するつもりです。 平日と土曜日では道の込み具合も違いますか? 実際に車で行った方、地元の方がいらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • HMGロードサービスカードについて

    こんにちは。いつもお世話になっています。 現在二輪のロードサービスを探している最中なのですが、HMGロードサービスというのをネットで見つけました。 入会金、年会費が無料で50キロまでレッカー無料という点で、かなり魅力的だと感じたのですが、本当にお金が全くかからずにこんな特典がつくのかと疑問に思ってしまいます。 もし利用された方や、ロードサービスにお詳しい方、いらっしゃいましたら、HMGのロードサービスの質などについて教えて頂けたら嬉しいです。

  • 8月末の北海道(知床→釧路)

    8月30日~9月1日、友人と北海道を旅行します。 予定は以下の通りです。 一日目・・・知床 目的:知床半島クルーズ (レンタカー移動) 二日目・・・釧路 目的:摩周湖→釧路湿原(細岡展望台) (電車移動) 三日目・・・札幌より、北斗星乗車。 二人とも北海道は初めてで、私は運転できないため 恥ずかしながら距離感が今ひとつわかりません。 トイレはどうするのか、知床から釧路までどのくらいかかるのか・・・ 考えると不安になってきます。 特に二日目。 知床を出発して釧路湿原の夕陽を見に行きたいのですが、 細岡展望台には何時頃までに入れば良いのでしょうか? ナビがあれば道もすぐにわかりますか? また、細岡ビジターラウンジは18時閉鎖となりますが、 その時間を過ぎると湿原は見られないのでしょうか? トイレも利用できませんよね^^;←やっぱり、これもすごく気になります。 質問ばかりで申し訳ありませんが、 どなたかご回答いただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 二階床の防音について

    現在、二世帯住宅を考えている者ですが、二世帯(子世帯が上)ですのでもちろん、間取りはかなり考慮して考えましたが、計画中の工務店は基本的に防音対策は何も有りません。何も無しでは不安があるので聞いてみたところ、(1)断熱材を入れる(2)床下に防水石膏ボードを入れる(3)吊り天井にする(4)遮音マットを敷くがありますが、石膏ボードが良いという話でした。吊り天井は採用している所も多いですが、あまり効果は無いと言っていました。実際、どれが一番有効ですか?

  • 頑張って家でも建てようかと・・・。

    ついにマイホームでも建てようかと・・・。 もちろん余裕なわけではなく、かなり必死です。 北海道に住んでいます。(札幌) 注文住宅の方向で進めたいと考えています。 質問です。 どこの会社とお付き合いしていくかでかなりかなーり悩んでいます。 1.大手ハウスメーカー 2.○○建設、などの中堅どころ 3.○○工務店、などの・・・ 3は、ないかな、と思っています。 1は単純に値段が高いです。 でも1は 「高いのには理由がある。質は断然良い。保障や家の保険なども他社に負けない自信がある。 うちは高いかもしれないけどこのあと何十年とあまりお金がかからなくてすむ。 ほかの所は安いけど、修繕費などで、この先何度もお金がかかる。」 と、おっしゃります。 2は 「ププ。質とかそんなに変わらないから。うちもすごいよ。 だってそこのハウスメーカーは下請けにうちを使ってるんだよ。 大手ハウスメーカーが直接大工雇ってて施工とかしないよ。」 と、おっしゃります。 「じゃあなぜ、そんなに値段が違う?」と聞くと 「メーカー代だよ。パソコンとかも大手メーカーは高いしょ?」 と、おっしゃります。 私は、ごく普通の、階級です。 金持ちなどではもちろんあります。 値段の面はかなり悩みます。 安いにこしたことはないですが、本当に保障の面や 今後お金がものすごくかかるようであれば、高くても構わないでしょうか? それとも2の言うとおり、大して質とか変わらないから、 安いほうがいいでしょうか? 1と2のどちらが本当のことを言っているのですか? 実情はどんな感じなのですか? 詳しく知っている方の意見はもちろん助かりますが、 「こういうことでは?」とう予測でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 釧路方面旅程のチェックとアドバイスをお願いします。

    8/21~8/24 に母(70代)と二人でレンタカーで釧路方面に旅行予定です。 あまり詰め込みすぎず、ゆっくり歩く時間を多くした旅にしたいと思っています。 1日目  釧路空港10:30着 ⇒12:00 道の駅 厚岸グルメパークで昼食 愛冠岬や霧多布湿原、霧多布岬を見て周り、 16:30頃 琵琶瀬展望台近くの宿に泊     2日目  宿を10:00に出て、春国岱を散策、納沙布岬で昼食 (請望苑) 釧路のラビスタ釧路泊 フィシャーマンズワーフで夕食  時間があれば宿に入る前に六花亭春採店に寄る  3日目  釧路湿原を歩く 鶴居村のホテルタイト泊 4日目  朝5:00出発の湿原をめぐるネイチャーツアーに参加、 10:00ホテルタイト発 根室中標津空港13:45発にて東京に戻る 質問1  1・2日目については、時間など大丈夫でしょうか? それと春国岱での散策ですが、やぶ蚊が多いとの話を聞きましたがいかがでしょうか? 質問2  3日目ですが、ノロッコ号に乗ってから釧路湿原を歩くか、 釧路湿原を歩いてからオンネトーに行き宿に着くか迷っています。 それと昼食にお勧めの場所をお教え下さい。 質問3  4日目のホテルは10:00より前には出発できないのですが、 多和平に寄ってから空港に行きたいと思っています。 13:00には中標津の営業所にレンタカーを返さねばなりません。 多和平に寄るのは無理でしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 釧路方面旅程のチェックとアドバイスをお願いします。

    8/21~8/24 に母(70代)と二人でレンタカーで釧路方面に旅行予定です。 あまり詰め込みすぎず、ゆっくり歩く時間を多くした旅にしたいと思っています。 1日目  釧路空港10:30着 ⇒12:00 道の駅 厚岸グルメパークで昼食 愛冠岬や霧多布湿原、霧多布岬を見て周り、 16:30頃 琵琶瀬展望台近くの宿に泊     2日目  宿を10:00に出て、春国岱を散策、納沙布岬で昼食 (請望苑) 釧路のラビスタ釧路泊 フィシャーマンズワーフで夕食  時間があれば宿に入る前に六花亭春採店に寄る  3日目  釧路湿原を歩く 鶴居村のホテルタイト泊 4日目  朝5:00出発の湿原をめぐるネイチャーツアーに参加、 10:00ホテルタイト発 根室中標津空港13:45発にて東京に戻る 質問1  1・2日目については、時間など大丈夫でしょうか? それと春国岱での散策ですが、やぶ蚊が多いとの話を聞きましたがいかがでしょうか? 質問2  3日目ですが、ノロッコ号に乗ってから釧路湿原を歩くか、 釧路湿原を歩いてからオンネトーに行き宿に着くか迷っています。 それと昼食にお勧めの場所をお教え下さい。 質問3  4日目のホテルは10:00より前には出発できないのですが、 多和平に寄ってから空港に行きたいと思っています。 13:00には中標津の営業所にレンタカーを返さねばなりません。 多和平に寄るのは無理でしょうか? 以上、よろしくお願い致します。