39ch の回答履歴

全388件中221~240件表示
  • 分譲賃貸リフォーム部屋の化学臭何とかしたい

    分譲賃貸(築10年)に引越して一ヶ月が経ちます。引越し時に洋間二部屋の床がカーペットからビニール系の見た目だけフローリング調のもの(名前が分かりません)にリフォームされていました。入居時から両部屋の匂いがきついため、ほとんど未使用の状態です。雨の日を除き終日換気を続けていますが、未だ匂いが消えない状態です。先日、不動産屋に相談したところ、本日、工事業者(オーナー経由)に状況を確認頂きました。接着剤にホルムアルデヒドは使用していない。この匂いはビニールの匂いであること、対策としては換気を続けてもらうこと、消臭剤を置くでした。匂い調査を依頼したところ、対応はメーカーにしてもらうとのことでした。この手の話はよくあるかと思いますが、メーカーが近々に工事業者と一緒に状況確認しにきてもらいます。正直、長引くのが嫌です。今後の進め方として良策があればアイデアを頂きたく思います。 1)不動産屋からオーナーもこの話を聞いて遺憾に思っているとのこと。不動産屋も何かあればすぐに連絡くれるなど、対応は良い。 2)工事業者も対応は早い。メーカーへの連絡も早く、当日にメーカーからも連絡があった。 3)洋間を寝室と考えていること、子供もまだ3歳であることを考えるとなんとしてでもこの匂い(化学臭)は無くして欲しい。 4)原因を特定(材料が悪い)することはおそらく難しいと考えています。メーカー自ら非を認めるとは思えません。こちらで取れる手立ては本当に無いのか?

  • 洗えないカーペットの掃除方法

    ベージュのウールのカーペットを使用していますが、購入してから3年が経ち、色がベージュというよりグレーっぽくなってきました。以前、別のカーペットを専門業者に出したのですが、あまりきれいにならなかったこともあり、なんとか自分できれいにできたら・・・と思っています。汚れの落ちる掃除方法やお勧めの洗剤があれば教えてください。

  • フィギュアなど細かいものの掃除はいかに?

    フィギュアのコレクションなど、こまかい飾り物の掃除はどうやってしたらいいのでしょうか? ケースに入れずに、作り付けの棚に飾っているので、すぐに埃をかぶってしまいます。クイックルワイパー・ハンディとか、本当に効くのでしょうか? 類似品を使っても、飾り物が倒れてしまいます。 検索したり、人に尋ねたりしてみたのですが解決しないので、よろしくお願いします。

  • 180cm位のプラ製書類収納ケース

    ホームセンターなどで売られている引き出しが10段くらいのタイプの収納ケースは売られているのですが、もっと高さがある収納ケースを探しています。 できれば18段くらいで180cmくらいのものを探しています。 ネット検索するとオーダー品で木製で5万円くらいするものは売られているのですが、もっと安く半額くらいで探しています。

  • 床のワックス臭?オイル臭の強烈な臭い 助けてください><

    床の強烈な臭いで本当に困っています。。長文になりますがよろしくお願いします。 新築マンションに引っ越して3ヶ月たちますが当初から床(柔らかいフローリング)がワックスのようなオイル(ガソリンオイル)のような強烈な臭いがしています。クローゼットの床など部屋の床にも荷物や布団を入れておいたら床に付いていた面が強いオイル臭が付いてしまい、臭いが付いたもの全て捨てるハメになり、ちょっとでも床に衣類を置いておいたら服に強いオイル臭やら有害な臭いが付くので床に何も置くことができないでいます。 家具もカーペットもいまだに置けないでいます。建築業者は毎日換気してればそのうち消えるとテキトーに言っただけで、3ヶ月たった今も拭いても換気をしても床の染み付いたワックスオイル臭が消えません。 しまいには空気中にまでオイルの臭いが充満してくるし。。 有害なものは使っていないと言いますが実際その臭いの中での食事もキツイです。。床に鼻をつけると、強烈にその臭いがするので具合悪くなるし吐き気もしてきます。クローゼットにも何も置けないし、床に座ることも裸足で歩くこともできません。なにか臭いを取る方法はないでしょうか。。非常に深刻に悩んでいます。。 根源から臭いを取る方法お願いします。

  • 賃貸マンションの臭いが取れません・・・

    1ヶ月前、引っ越してきた鉄筋マンションなのですが 部屋がとても臭います。 下見に来たときに扉を開けるとちょっと独特の香りが しますよね?あの感じの臭いがずっとします。 最初、臭いがしたのですが仲介人の人は 「臭いはすんでいて換気するとすぐ消えます」と言ってましたが ぜんぜん消えません・・。 築13年のマンションで臭いは下水とかではなく 生活臭?なのでしょうか・・・とにかく臭いが染み付いていて いつまでたっても臭いがとれずに 凹んでしまいます。 窓も開けれるところは家に居る間は空けて ドアも出来るだけあけています(物騒なので チェーンをかけて物を挟んで少しすかしているという感じですが) カビ?なのかなと思って部屋中も掃除したり バクテリートという除菌スプレーやファブリーズなどの 芳香剤なども試したり、空気清浄機や、 お風呂の換気扇もずっと回し続けて、 洗面所の窓や開けれる小窓は外出中も空けています。 でも、少し買い物などして戸締りをして帰ってくると また臭いがぷーんと部屋に篭ってます。 持ってきた荷物や布団にも臭いが染み付き始めてます・・・。 ちなみに前の住人の方は12年間同じ方でご家族だったそうです。 壁紙等はすべて張り替えてあります。 部屋中の臭いとりに有効な手段やグッズなどがありましたら何でもいいので教えていただけませんでしょうか? (スメルキラーっていうのにちょっと興味があるのですが  お使いの方とかいらっしゃったら、使用感などもあわせてきかせて  いただけるとうれしいです) カビなのかなぁ・・・

  • こんな電話横メモホルダー探しています

    電話横に、メモ用紙を置いているのですが、ボールペンを置いておくと、すぐに無くなってしまいます。 郵便局や銀行などに行くと、ボールペンがひもの様なものに付いていますが、そんな感じのメモホルダーを探しています。 なにか良いものがあったら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • au W52Tの電池持ちの悪さ

    どなたかauのW52Tをお使いの方教えてください。 私は寝ている間にフル充電をして使っていますが、 買ってまだ一ヶ月ほどしか経っていないにもかかわらず、 携帯の電池が一日しか持ちません。。。 メールの送受信、通話、インターネットなどほとんどやらず、 一日着信のない日でも一日終わるころには電池メモリは最後の1メモリ これって携帯本体の異常でしょうか? みなさんは一回の充電でどれくらい持っているのでしょうか???

  • TVのアンテナを部屋に引く

    私の部屋にはTVのアンテナ線が来ていません。自分で引くにはどうすればよいでしょうか。業者に頼んだ方がよいのでしょうか教えて下さい。

  • TVのアンテナを部屋に引く

    私の部屋にはTVのアンテナ線が来ていません。自分で引くにはどうすればよいでしょうか。業者に頼んだ方がよいのでしょうか教えて下さい。

  • ジャバラ網戸の掃除の仕方

    ジャバラ式の網戸の掃除の仕方を教えてください。網戸は取り外しが出来ません。もともと掃除が苦手だったので、見てみぬ振りしているうちに汚れがひどくなってしまいました。  このままでは、窓が開けられません… こんな不出来な主婦でもきれいに出来る方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 鍵が開いていたら警報が鳴る・・・施錠忘れ防止策

    マンションに住んでいます。 家族がよく鍵をかけるのを忘れるのです。 あるいは、丸い通常の鍵(縦横にひねるもの)を忘れて、棒状の鍵をかけてしまいます。ひねる作業より、棒を動かすほうが簡単だからです。 しかしそうすると次に帰ってくるものは、ドアを開けるとき、棒がひっかかってドアの大きな音を立ててしまいます。 これらを防止するために、鍵がかけられていない状態の時は電子音がなるような仕掛けがほしいのですが、そういうものは見当たりません。 売ってるでしょうか?あるいは作りますか?

  • 着信→「不在」→「0秒」について

    携帯電話の着信履歴について質問します。 使っている携帯はドコモのN702iDです。 先ほど部屋に置きっぱなしにしていた携帯がバッテリー切れになっていました。充電をしようと思って、電源を入れたところ着信が2件入ってました。 同じ時間に同じ番号から着信があって、1回目は「1秒」2回目は「0秒」でした。どちらも「不在」表示です。 過去ログを探してみたのですが、「非通知設定」の着信の場合は見つけたのですが、今回は非通知設定ではありませんでした。 こういう場合は、バッテリーが切れていたときに着信があった…ということなのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありません。教えていただけると助かります。

  • 今週、天井にある風船を回収します

    家を引っ越して間もないのですが、天井に浮いている風船が 取れなくて困ってます。 リビングが2回の天井までの吹き抜けで、そこに姪っ子が持ってきた 風船が飛んでいきました。 もう一月くらい浮いたままです・・・出来れば回収したいのですが いいアイデアが浮かばないのです。 なにかいい方法は無いでしょうか?

  • マンション敷地内の無断駐車対策

    あちこちのマンションでも問題となっている、 マンションの来客用駐車場の無断駐車問題です。 過去の質問でもさんざん出尽くした感のある問題ですが、 今一つ名案が無いように思います。 来客用駐車場に毎日繰り返し駐車している居住者に対して、 毎日貼り紙も効果無し、当人に口頭注意でもダメ、良識は通用しません。 警察に相談するもノータッチ、個別に対応してもモグラ叩きとなると、 抜本的強行策しか無いと思いこんな方法を考えました。 質問は、この方法が法的に問題ないか、 より万全を期する事が出来るかと言う事です。 他のたくさんの困っているマンション管理者や 理事会の方にも参考になればと思い質問いたします。 できれば、これはダメだという意見より、 これはこうした方が・・・という意見をお願いします。 まず次のような看板を駐車場入り口の目立つところに設置します。 【看板】 来客用駐車場に付き 無断駐車禁止 許可無しに居住者の○時間以上の連続駐車禁止 違反を発見した場合 輪留めを取り付けたうえ 違約金として ○○○○○円請求します つぎに違反車に次の貼り紙をしタイヤロック(輪留め)を取り付けます。 【貼り紙】 駐車違反 来客用駐車場に付き無断駐車禁止です。 許可無しに居住者の長時間駐車を禁じます。 これに違反した為、民法420条に基づき違約金を請求します。 違約金(     円)を管理事務所にてお支払い下さい。 また、民法295条に基づき輪留めを取り付けました。 違約金のお支払いと引き換えに輪留めを取り外します。 輪留めにより車を使用できなかった事による損害が発生した場合でも、 当組合は一切責任を負いかねます。 なお、輪留め装置を傷付けた場合、相当の損害額を請求いたします。  法的根拠は、駐車場所明け渡し債務の不履行です。 看板により民240条の損害賠償の予約金額を定めます。 輪留めの根拠は民295条 留置権です。 輪留めは目立つ様にして車が傷付かないように付けますし、 違約金は適正と思われる額とします。 是非ご意見をお願いいたします。

  • 雷がひどかった日からテレビの映りが悪くなりました。

    雷が激しかった日の後からテレビの映りが悪いです。 アンテナからテレビとパソコンに繋いでおり、両方とも映りが悪いので、アンテナか線が悪いとは思うのですが、 こういう事ってあるのでしょうか? 近所に落雷したと思われるのですが、うちの家はマンションでベランダに小型のアンテナを取り付けていました。 雨が当たるか当たらないか程度の場所で、ケーブルは3mです。 また、映りが悪いといっても、少しざらっとしていたり横に移動する縦縞が出たりする程度で 画像が認識出来ないというものでは無いのです。 明らかに落雷の日から悪くなったのですが、元々映りが完全にキレイだった訳では無いのでどうすれば良いのか悩んでいます。

  • 4芯電話線の2芯を戻りに使用できるかな

    4芯のうち余ってる2芯を戻りに使用できるかという質問です。 現在 ISDNにてTELとFAXを使ってます。(電話番号は2ヶです) 1Fのコンセントから2Fまで延長工事をしてもらって、 ISDN V30slim と TEL と FAXは 2Fにあります。 延長線は4芯です。2芯のみISDNにて使われています。2芯あまってるようです。 1Fに電話増設(アナログ)をできるかな? 2FのFAX機の増設端子から、余ってる2芯を通して1Fに戻すということです。1Fの増設電話機はFAX番号で利用。 まとめると、ISDN信号が通ってる線に、戻りのアナログ信号が 隣り合っているので、ハウリング等の問題が起きるかな? ということです。 できますでしょうか。

  • 畳の下に敷くもの

    今度自分達で畳を入れます。そこにはコンクリートの上に木材が敷きつめられております。 今はその木材の上に畳が敷いてある状態で、冬は寒く、夏は暑いです。(当たり前ですが) この木材の上に何かを敷いたらいいのかと思いますが、普通どういった物を敷くのでしょうか?

  • 自動洗濯機の蛇口とホースの構造

    素朴な疑問なんですが、洗濯機の水道の蛇口って、いちいち閉めるわけでもないのに、使わないときはどうして止まっているんでしょうか? どこで止まっているんでしょう?すごく不思議です。どこかで止まっているならば、ホースに水がたまって膨れたり、漏れたりするんじゃないかと思うんですが、そうではないですよね。 何でなんでしょう?不思議です。

  • 良い物件は何処に?

    東京都府中市・調布市・三鷹市・小金井市・西東京市・狛江市・稲城市、神奈川県川崎市多摩区・麻生区あたりで、マイホーム(土地または新築戸建・中古戸建物件)を探しています。 不動産屋さん何社かへ問い合わせし、色々な物件を紹介してもらっています。探し始めて2ヶ月程経ちますが、営業攻撃はしてきますが、どのの不動産屋さんも、だいたい同じ物件を持ってきますし、自分でインターネットで探す以上の情報は持ってきてくれません。 多分レインズで検索して、条件にあてはまる物件を探してきてくれているのでしょうが、私が求めているのはそんな事ではありません。 本当に良い物件は、レインズに登録されたり広告を打ったりする前に売れてしまうとも聞いた事があります。 そういう情報は何処で手に入れたら良いのでしょうか? 主人は、有力な地主のおじいちゃんの家政婦になって、「うちの孫娘も生きていれば貴女くらいの歳だよ・・・」って泣き落としで、安く売って貰え、なんて冗談を言っています(>_<) 良い情報の探し方、または良い情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。