39ch の回答履歴

全388件中261~280件表示
  • 買って後悔したもの

    例えば1万円以上など高額な商品を購入する場合、どうしても必要なものや、一目ぼれしたような商品などでは購入したい気持ちに迷いもないので、買っても愛着を持って使ったりするのですが、逆に買って後悔したものもあります。 最近背広を買いましたが、色があまり気にいらないが、サイズ的に1着しかなく、やむを得ず買ってしまったと後悔しました。買うときは機能的なものも重視するものの、車や服など表に出るものは気にいった色、デザインであれば、長く着用・使用するのですが、そうでないとあまり使わないことが多く、結局もったいないことをしたと後悔することが時々あります。今回の背広も、高いお金を出しているにもかかわらず、あまり着なくなるのではないかと心配です。 何か、買って後悔したものはありますか。

  • 乙武洋匡さんは2ちゃんねるで嫌われてるのですか?

    ひどい書き込みが結構ありますけど、過去に何かあったのですか?

  • 勝手口の防犯強化について

    勝手口のドアが古いので、付け替えることにしたのですが サイズ的にトステムなどの防犯性の高いドアがあわず、 防犯レベルが中くらいのものしかつけられないようなのです。 今は常に誰かしら在宅していますし、内側から補助鍵を 沢山つけています。(感人センサーライトも設置済) が、今後のことを考えてこの機会にもっと強化したいと思い 色々と調べているのですが、沢山ありすぎて困っています。 おススメの補助鍵・防犯グッズがありましたら 具体的なメーカー・商品名等教えていただけませんでしょうか。 (鍵屋さんにつけてもらう(素人ではつけられないような)タイプのもの含む) また勝手口にもチェーンはあったほうが有効なのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 特別なコースを頼んだお客さんが来店しませんでした。

    レストランの店長をしています。 カテゴリーちがいかもしれませんが、こちらに質問させていただきます。 金曜20時に特別なコース(料理だけで1万円)で送迎会をしたいと、2週間前に来店されて、直接予約を受けました。 その時、コースの内容と予約の時間を書いたメモと会社の名刺を頂きました。 金曜当日、大勢の予約だったので、ディナーのオープンからテーブルを予約にしてあけてお待ちしていましたが、お客様が来店しません。 しばらく待ってから、電話をしましたが電話が繋がらない状態です。 月曜日にまた、電話するつもりですが、どういう行動したらいちばんよいのでしょうか? 金曜夜なので、他のお客様も断ってますし、そのためにバイトもふやしました。それにリクエストに答えた特別な料理だったので全て無駄になってしまって、損害がかなり出ています。 皆さんの意見をお聞かせください。 過去のレストラン当日キャンセル等は見て、 お客様の側からの回答は見ています。 よろしくお願いします。

  • 畳の上のクッションフロアは捨てたほうがいいでしょうか?

    ずっと住んでなかった家なのですが、その頃は犬を飼っていたこともあり畳の上にクッションフロアを敷いていました。不在にして13年たち先日見に行きましたがホコリがすごいです。畳の上のクッションフロアもボロボロです。このクッションフロアは捨てたほうがいいでしょうか?畳の上にクッションフロアを敷くとダニが発生しやすいと聞きました。わかる方、教えてください。今は犬はいません。 回答、お待ちしてます。

  • 携帯をトイレに・・・。どうしたら・・・。

    トイレで携帯を落としてしまいました。完全に駄目です。 ドコモのFOMAなので、前に使用していた携帯にFOMAカードを入れて使用していますが、2年以上使用していましたのでとても長く使えそうではないのです・・・。機種変更してから1ヶ月しかたっていないので、機種変更はとても高くて無理です。白ロムを購入使用と思いましたが、とても高くて・・・。いい考えはないでしょうか・・・。新規契約が一番でしょうか・・・。今、4年使っています。

  • カーペットの部屋にフローリングマット。ダニは・・?

    このたび転居することになり、転居先のリビングがカーペット敷きであることがわかりました。 2歳のアレルギー持ちの子供がいるのでダニも気になるし、社宅なので出来るだけ汚さず退去したいのですが、カーペットの上にフローリングマットを敷こうか迷っています。 迷う理由は (1)カーペットとマットの間に発生するダニの数とカーペットのみで発生するダニの数、どちらが多いかわからない。 (2)長くても5年くらいしか住まないので、フローリングマットを敷かずに、年に一度くらいカーペットクリーニングしたほうがいいかな、とも思う。 (3)フローリングマットの廃棄が大変そう・・ このようなことが初めてなので、ご経験のあるかた、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンのリモコン

    少し前から、エアコンのリモコンの調子がよくありませんでした。 (時計や温度が薄くなって見えない) 今日朝、起きてみると突然画面が消え、さらにはエアコンの運転もできないようになってしまい、 夜になって買ってきた電池を入れ替えてみたのですが、 一切動きません。 エアコン高いし、賃貸なので買い替えはそうそうできませんし、 リモコンの故障だろうと思い、汎用リモコンも考えたのですが、 中古で同じメーカーの同じ型のものがあり、買い換えてみようかなと思うのですが、 別のエアコンについてあったリモコンでもきちんと動くのでしょうか?^^; また、型が少し違うようなのですが、少し安めのリモコンがあるようなのですが、それを使用しても動くでしょうか? よろしくお願いします

  • 更衣室での盗難防止法

    会社の更衣室のロッカーに鍵が付いていません。盗難も何件か発生しているようです。鍵穴はあるので、鍵さえあれば問題ないのに、担当者がしっかり管理していないようです。個人的に盗難防止のために、何か出来る事はありませんか?荷物を常に持ち歩くのは、本当に疲れます。犯罪者が同じ職場に居ると思うと、何となく嫌ですよね。ちなみに、ロッカーはコクヨのLK-4F1タイプです。是非、いい方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • かかってきた電話番号の相手を知る方法

    先日 携帯電話にかかってきた電話に出れなくて 後で着信履歴に電話をかけたら「おかけになった電話は相手の方がご利用されているサービスによりおつなぎ出来ません」と アナウンスが流れます。どこから電話がかかってきたのか 知りたいのですが どうすればよいのでしょうか?

  • 携帯用歯ブラシを入れるケースで良いアイデアはありますか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 携帯用の歯磨きを持っています。 これの入れるケースが汚れたので、何か別のに 入れたいのですが、良いアイデアはあるでしょうか? 持っている歯ブラシは、携帯用の短い歯ブラシではなく 普通の長さの歯ブラシです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 機種変更後に残った携帯の利用法

    最近、機種変更したのですが、変更前の携帯が残り この携帯の利用法が分かりません。なにか良い 利用方法は無いでしょうか?ちなみに、カメラは 38万画素でカメラとしては価値がありません。 機種はau A5507ASです。

  • 互換バッテリーでモーターが壊れるそうですが

    電化製品のお尋ねはこちらで宜しいでしょうか、 バイクのバッテリーですが、純正12V19Ah使用の所へ12V22Ahのバッテリーを使用したところセルモーターが壊れた、、と言うことを聞きましたが、此れはAhが高すぎるのが原因なのでしょうか。電化製品に詳しい方はどのように考えられますか。 互換のあるバッテリーで低価な為使用したとの事ですが、、、

  • 玄関のチャイム音を2階にも聞えるようにしたい

    玄関にあるチャイムの音なんですが、2階の部屋にいると聞えないため、不便に思っています。 そこで2階の部屋にいる時もチャイムの音を聞えるようにしたいのですが、どのような製品を買えばいいのでしょうか? ホームセンターやネットで見てみたんですがいろいろとあり、どれがいいのかわかりません。。。 工事が必要となると大変なので、自分で配線などできるものがいいと思っています。 アドバイスお願い致します。

  • マンション手摺ガラスの外側の清掃をしたい!

    表題の通りですが、清掃道具(スクイジー)でやっていて、延長ポールも取り付けているのですが上手くいきません。スクイジーでやる上手い方法、又は他の方法をどなたかご存知ないでしょうか?

  • キッズ携帯GPSについて

    キッズ携帯を車のトランクに入れるとGPSは正常に稼動するでしょうか? 使えれば盗難されたときに発見できるかなと思いました。

  • 家の壁のクリーニング(高圧洗浄機)

    一戸建て住宅です。 1F部分がセラミックレンガで2F部分がガルバ鋼板のサイディングです。 1Fと2Fの間の部分に幅15cmほどの白い鉄板(なんという名前かよくわかりません)がぐるりと外壁を1周しており、雨だれとうの汚れがグレーっぽい帯状についてしまい、ここをきれいにしたいと思っています。 また、窓のサッシは白の樹脂製で、特に2F部分のFIX窓のサッシも外側の掃除が出来ずに汚れが目立ち始めました。 そこで、高圧洗浄機を購入して外側から掃除しようと思ってますが、どんな機種が良いのかわかりません。 ドイツ製のケルヒャーがいいかなと漠然と思ったりしてるのですが、みなさんは外壁などの汚れをどうやって落としてますか? それと高圧洗浄機をお使いの方、どのような商品を使っていますか? どんな情報でも結構です。教えてください! ちなみに、私は高所恐怖症なのではしごを使っての掃除は無理です。 1.8mまで伸ばすことの出来るT字型のワイパーでも以前チャレンジしましたが、拭き残しがどうしても出てしまい汚れが凝縮された雫が階下の壁やサッシに垂れてしまいえらい目に合いました。。。

  • ガスコンロのフッ素加工プレートの焦げ付きよごれ

    コンロのプレートの焦げ付きが取れなくて悩んでいます フッ素加工ですが、煮こぼれ等が焼きついていて取れません。以前にも焦げ付いてしまい、取れなくて、家族が金属たわしでこすったらしく、フッ素がはげてしまいました。天板だけ新しいものに取り替えたのですが、また同じようになってしまい、かすかな力でホーミングパッドとかでこすってみてもやはりはげてきてしまいそうです。まめに拭けばいいのですが、週末以外は別の家族の者が料理をしており、手入れしにくい生活状況なのです。きれいに落とすいい方法がありますでしょうか。

  • マンション手摺ガラスの外側の清掃をしたい!

    表題の通りですが、清掃道具(スクイジー)でやっていて、延長ポールも取り付けているのですが上手くいきません。スクイジーでやる上手い方法、又は他の方法をどなたかご存知ないでしょうか?

  • カビ?フローリング 正体不明な汚れ

    皆さんこんにちわ。 去年暮れにワンルームマンションに一人暮らしを始めたのですが、床(フローリング)の正体不明な汚れに困っています。 ある日、床一面が黒いハンテン状に汚れている事に気付き、原因を突き止めてみたら足の裏に黒いススみたいな汚れが着いていて、歩きながら部屋中にペタペタ黒く汚していったようです。たまたまかと思い、あまり気にせず床をぞうきんがけしました。 しかし次の日も同じように汚れていたので、スス汚れの発生元があるのかと思い部屋中を(8畳ワンルームなので、くまなく)調べてみましたが、ススの様な汚れを発生させるモノは何も見当たりませんでした。 唯一の手がかりは、「踏む前の状態」と想われる、ごく小さな毛玉程度の物体を見つけた事だけです。それは踏む前は毛玉のようになっていますが、一旦手や足につくと、その手足が触れたモノにも汚れが移る、と言った感じです。簡単に言えば「スス」みたいなんですが、例えれば鉛筆の芯の粉末みたいなモノです。あれが手につくと中々落ちない上に色んな所を汚してしまいますよね? まさにトトロに出て来る「まっくろくろすけ」です。(笑) と言うより、こういう事が実際あるから「まっくろくろすけ」のアイディアが生まれたのかな、とか想ってみたりしました。(笑) 困っているのは、そのスス汚れがどこでどうやって発生しているのかが不明な訳です。外部から持ち込んでいる訳ではない(靴の裏にも、玄関にも汚れ無し)ので、部屋にある「何か」のせいだと想います。 「カビかな?」とも想ったんですが、フローリングのど真ん中に、毛玉みたいなスス汚れが、一夜で発生したりしませんよね?しかも部屋は湿気・汚れ共に少ない方だと想います。イスの車輪など、ススっぽい汚れを床に落としそうな原因は全て調べてみましたが、キレイでした。(しかし、水でぞうきんがけすると汚れが広がってあまり取れないのに対して、カビキラーでぞうきんがけしてみたらキレイに汚れが取れましたが・・。) このままだと毎日床がポツポツ汚れてしまいます!心当たりがある方いらっしゃいましたら教えて下さい!