kyossy- の回答履歴

全292件中221~240件表示
  • 住宅ローン事前審査に落ちてしまいました…

    都銀の事前審査に落ちてしまいました… 夫の収入等に問題はないと思うので(事前に銀行に相談に行った時は問題なさそうでした) 恐らく、会社が小規模の金融業なのでそれで落とされたのだと思います。 会社と取引のある信金で相談した所、やはり会社が小規模・金融業は下火なので出せても8割が限度だと言われました。 同じ会社の方も以前住宅ローンを組む際に何行も落とされて最終的にはフラットで通りました。 フラットだと金利が高いのと、注文住宅を考えているので土地決済の際にはつなぎ融資が必要になって来るのでそこまでして買いたくないと夫は反対です。 保証会社不要のネットバンクなら通るかも?と僅かに希望を抱いているのですが、 会社の方はネットバンクも通らなかったので不安です。 ネットで調べたところ、会社案内・決算書を一緒に提出すると良いとあったのですが、 業績が昨年よりも下がっていても提出した方が有利になるのでしょうか? また、会社が小規模な場合のアドバイス等いただければ幸いです。

  • 住宅ローン事前審査に落ちてしまいました…

    都銀の事前審査に落ちてしまいました… 夫の収入等に問題はないと思うので(事前に銀行に相談に行った時は問題なさそうでした) 恐らく、会社が小規模の金融業なのでそれで落とされたのだと思います。 会社と取引のある信金で相談した所、やはり会社が小規模・金融業は下火なので出せても8割が限度だと言われました。 同じ会社の方も以前住宅ローンを組む際に何行も落とされて最終的にはフラットで通りました。 フラットだと金利が高いのと、注文住宅を考えているので土地決済の際にはつなぎ融資が必要になって来るのでそこまでして買いたくないと夫は反対です。 保証会社不要のネットバンクなら通るかも?と僅かに希望を抱いているのですが、 会社の方はネットバンクも通らなかったので不安です。 ネットで調べたところ、会社案内・決算書を一緒に提出すると良いとあったのですが、 業績が昨年よりも下がっていても提出した方が有利になるのでしょうか? また、会社が小規模な場合のアドバイス等いただければ幸いです。

  • 退職予定で有休消化中。会社の健康診断に行かなきゃいけない?

    至急教えて下さい。。 セクハラされて退職しました。 有休消化中で1ヵ月後に退職予定。 退職後は国民保険に切り替えます。 それでも健康診断に行かなければいけませんか? 上司と顔を合わせたくないので、避けれるのなら避けたいのですが。。。

    • ベストアンサー
    • noname#145114
    • 医療
    • 回答数4
  • 大阪から東京まで車で行く場合料金など

    大阪から東京へ車で行きたいのですが、高速代、ガソリン代、時間、安く泊まれるホテルなどを教えて下さい。 過去の質問を拝見させて頂きましたが、質問させて頂きます。 3月に大人4人で大阪から東京に車で行くつもりですが、高速代やガソリン代などいくらになるかわからない為 バスで行く事も検討していますが、バス酔いするので出来れば、車で行きたいのです。 そこで・・・ 大阪駅から出発~東京(新宿)着までの高速代やガソリン代、所要時間などを教えていただければ幸いです。 車が軽で運転手一人の場合12時間ほどかかると聞きました。 今回行くメンバーは全員運転出来ます。 5年以上運転しております。 車は軽ワゴン、ナビ、ETCは付いておりません。 また、安いホテル、カプセルホテルで女性可能なホテルもご存知でしたら教えて頂ければありがたいです。 調べてみると大抵が男性のみの場所で困っております。 長文、乱文失礼致しました。どうぞ宜しくお願い致します。

  • マンション1階に住んでいる方

    引越しを予定しています。マンションは気にいっているのですが、広い部屋の空き部屋は1階になります。畳3畳狭い部屋ですと3階になりますが、低層地区なので、景色がよいです。。広さは1階で高さは3階を希望しているので、契約に悩みます。特に生まれてから今まで1階に住んだことがないので、1階のことがわかりません。1階の良さをお知りの方、部屋の広さをとるか上の階をとるか今までこちらを悩んで選んだことのある方アドバイスよろしくお願い致します。

  • 社内恋愛失敗による転職理由

    はじめまして。 相談させてください。 転職を考えています。 一番の大きな理由は、社内恋愛の失敗です。 精神的にもまいってしまっていて、相手がいる職場に行くことが ひどくストレスになっています。 それ以外にも、現職がスキルアップできない環境ということも ありますが、それだけなら、転職しようとまでは思わなかったと 思います。 正直、真剣にキャリアアップを目指している方々にとっては、 くだらない相談になってしまうかもしれないのですが、 心機一転、新しい環境で頑張りたいと思っています。 こんな場合、理由としては、どんな風にアピールしていけば よいのか、アドバイスいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 壊れた部品の名称が分かりません。これは何と言う品なのでしょうか?

    トイレタンク内の部品が壊れました。 壊れたものを注文して取り換えようと思いますが、部品の名称が分かりません 写真添付しました この金属製の紐とゴムです ご存じのかたご教示ください

  • 住宅ローンと手付金の関係

    住宅ローンを利用して住宅を購入しようと考えています。 最近のローンでは、100%ローン可能といった広告も目にします。 ただ、ものの本などを見ると必ず売り手に対し、「契約時に手付金(キャッシュ)を払う」と書いてあります。しかも購入価格の10%が目安とのこと。住宅ローンの手続きはその契約の後になっています。この手付金(キャッシュ)が契約時に必要だということは、物件価格の100%ローンというのは実際にはあり得ないということでしょうか?100%というのは、手付金を払った後の残りの残金90%をローンに組むという意味なのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 不採用にした個人情報は。

    不採用にした個人情報は、不採用した時点で全て破棄しますか、 それとも、一定期間保存しているのでしょうか? 不採用にしたが、もしかすると採用するかも しれないので保存しておく。

  • 共働きでは生活費を折半ですか?

    結婚後約半年経ちますが、嫁は結婚前から相変わらず派遣社員で年収約370万。 僕は結婚前に転職し、年収約400万。 2人の収入に多少差はありますが、2人の生活費を折半しています。 家賃56000円 駐車場7000円 光熱費18000円 携帯代5000円(2人で) 食費30000円(2人で) その他、ガソリン代車の維持費や保険料もなんでも折半です。 折半のほうが後腐れないでしょう? 結婚前から同棲(僕のアパートへ嫁が住みはじめた) それまで僕は一人暮らしをしていましたので、今でも月々の支払口座は僕の口座で支払っています。 ちなみに嫁からは毎月55000円(うち食費15000円)を僕へ手渡すようになっています。 夫婦それぞれ家計のやりくりはあると思いますが、嫁は折半は納得がいかないようです。 派遣社員の場合、収入に変動もあり、交通費(定期代)は自己負担で毎月20000円かかる 僕は正社員なので交通費(定期代)は会社負担。 でも生活してる以上、嫁が「派遣社員は収入に変動があるから、その月に応じて渡すお金を考慮して欲しい」と言ってます。 でも、派遣社員で働く道を選んだのは嫁自身なのに「今月は収入が少ないから…」なんて理由は僕の気分が悪くなります。 実際、僕の気分が悪くなり嫁もその事を知っていますので、毎月55000円遅れの無い様僕に渡してきます。 今の時代、いつ首切られるか分からない派遣社員で働くのは止めて、正社員で再就職してもらいたいと思ってます。 嫁は歳も歳(33歳)だから再就職は厳しいんじゃないか…と、甘えた考えを持ってるんですが。 そして今度、私達夫婦は車を買い替える予定です。 僕の実家の車が壊れてしまったので、僕が今乗っている車を母親に乗ってもらい、僕達は中古車を購入予定。(古いクラウン15万円位) 僕には結婚前から借金もあり、また結婚資金も嫁と折半しましたが今でも72万嫁から借りた状態です。 でも結婚したんだし、2人の収入は共有財産なので72万の返済もしなくて良いのでは?と思っています。 ちなみに、中古車を買う時は現金なのですが、嫁の口座から出してもらう予定です。結婚前に「10万円位で買えるクラウンがあるなら買ってあげる」と嫁が言ってたので。  最悪の場合、僕としてはこの車代も折半にするつもりです。

  • 中古ワンルームマンション購入(投資)について(JR西日暮里駅)

    現在ワンルームマンションの購入を検討しておりまして、ご意見・アドバイス等お願いできればと思います。 物件の詳細ですが、 ・JRの西日暮里、田端、京成本線の新三河島駅より各徒歩10分程度 ・価格:820万円、築年数:18年 ・管理費10000円、修繕積立金5000円 ・専有面積16.5m2 + ルーフバルコニー5m2、6階建て最上階、南西向き ・都市計画:市場化区域、用途地域:準工業地域、土地権利:所有権 同物件の2階が賃貸として、礼2 敷2 66000円と70000円 (購入を検討している部屋と、専有面積は同じ、バルコニーは半分以下) 以上のような価格で2件賃貸募集を行っているのを発見しました。 私は、入社もうすぐ一年の社会人で24歳、年収300万程度です。 現在実家から会社へ通っていますが、通勤時間短縮のために会社の近くに引越しをしたいと考え、 当物件の購入を検討しています。 (賃貸ですと家賃7万円で考えると、年間72万円にもなってしまうので…) 今後の計画としましては、 ・頭金120万円で物件を購入 ・3.4年(会社を辞めるまで)そこに住む ・その後、賃貸で貸し出す。 (一般的にマンションの寿命は37年間と言われているらしいので、残り15年間ぐらい?) と考えているのですが、いかがでしょうか? 自分には高額な買い物のたため、ご意見を伺いたいと思い 投稿いたしました。よろしくお願い致します。

  • 中古住宅購入でのトラブル

    中古住宅を購入し入居当日に設備品不具合を発見しました。 1つは給湯器の水漏れ、もう1つはシステムキッチンのガス器具内部が 消火器の粉まみれ。どちらもメーカーに点検して貰いましたが、 給湯器は売主が退去時に器具の水抜きをしていなかった為の凍結破裂、 ガス器具は売主がぼやを起こして消火器を使用していたためでした。 以上を踏まえ、仲介業者を通じ売主に修理を依頼しましたが、 売主・仲介業者ともに拒絶されました。 理由は売買契約書の「付帯設備の瑕疵責任はない」の記述だそうです。 専門家の方の見解をお願いします。

  • 売買契約について

    現在住んでいる家を売りに出しました。(希望価格1950万) 一般媒介で2社にお願いしてあったのですがその1社Aが家を見たいという人を連れてきました。(買主側に他社Bが仲介に入っていました) その後A社より「残念ながら買い手さんが出せる金額が1700万ということで金額の折り合いがつきませんでした」との連絡を受けたのですが・・・ 何日かして買主側の仲介に入っていたB不動産が直接家に来て「うちで直接取引させていただければ1850万で買いたいと言っているのでうちで取り扱わせてください」と言ってきました。 これでB不動産と直にやり取りするとA社には全く仲介手数料の支払いはないと思うのですがそれっていいのですか? A社は私の知り合いから紹介してもらった事もありとても良く動いてくれていて申し訳ないような気がしますが実際1850万出してくれるというこの縁談を逃したくはありません。 しかも明日B不動産が来ると言っているのですが多分一般媒介の契約をしにくるのだと思います。 B不動産のやり方もなんだか、えげつなく感じるのですがこれが普通なのでしょうか・・・

  • 住宅ローン審査について

    中古の一戸建て購入を考えています。 物件の価格は1600万で、頭金をリフォーム含めた諸費用等含め 500万として考えています。 借金が300万弱ありましたが、近々返済予定で銀行に申し込んだものの、銀行3社から見事に断られてしまいました。銀行は最初大丈夫だと思いますとの事でしたが、結果は惨敗。 信用会社に問い合わせたところでは完済の記録が出るのは1ヶ月後との事ですが、それまで新たにローンの申し込みは控えた方が良いのでしょうか?

  • 飲み屋の掛け売りについて

    今週の月曜日にBARで夫の設立した会社の従業員連れて私の知り合いのところに飲みにいきました。予約の時点で前金で一万五千円だけ支払い残金は翌日に払うはずでしたが夫の会社の工事金の入金遅れるために翌日に支払うことができず、無理言って今週中に支払いにしてもらいましたが、今日も入らず明後日に確実に入金されるから払おうと思うのですが今週中といった時点でそこのママに「今週中に払わないなら警察に通報するから!」と言われてます!罪になるのでしょうか?月曜日には確実に支払えるのですが… そこのママもあたしが何故ツケにしたか事情は話してます。

  • 住宅ローン審査について

    中古の一戸建て購入を考えています。 物件の価格は1600万で、頭金をリフォーム含めた諸費用等含め 500万として考えています。 借金が300万弱ありましたが、近々返済予定で銀行に申し込んだものの、銀行3社から見事に断られてしまいました。銀行は最初大丈夫だと思いますとの事でしたが、結果は惨敗。 信用会社に問い合わせたところでは完済の記録が出るのは1ヶ月後との事ですが、それまで新たにローンの申し込みは控えた方が良いのでしょうか?

  • ダイワハイスに貧乏人って馬鹿にされました

    結婚を約束している3月で大学を卒業する彼と駒沢公園の近くにある住宅展示場に見学に行きました。 いつか家を買いたいねっていうのと、彼が不動産会社に内定が決まっているので不動産ってどういうのかな?というのでいってきたのですが。 ダイワハイスの営業(初老の男)と展示場内でやりとりしていたのですが、彼は神奈川で私は埼玉に住んでいるのですが、何て言ったと思いますか!? 「あなたたちには川越より向こうの家ならぴったりですね。埼玉でも西武線は高いから川越より向こうじゃないとあなたには買えませんから。」みたいなことを繰り返し言われました。 アンケートに書かれた私の住所を見て。 最後の方で、所沢の光が丘の話しになったのですが(向こうの一方的な話しで)私が光が丘を知らないと言ったら(埼玉に引っ越したのは最近なので)、「えっ??」みたいな馬鹿にしたような返事をされました。 ちなみに私は貯金が1千万円あります(話してませんが)、今は実家暮らしですが、将来20年後とか家とか欲しいから夢見てたのにすっごく頭にきました。 駒沢公園あたりは確かに土地が高くてとてもじゃなくて買えませんが、いくらなんでも住宅展示場に見学にきた客を馬鹿にするのはあんまりだと思いませんか? あまりに頭にきたのでダイワハウスに苦情の手紙を書こうと思うのですが、本社の人事課でしょうか? どこに手紙を送ればいいのか教えてください。

  • 住宅ローン審査について

    中古の一戸建て購入を考えています。 物件の価格は1600万で、頭金をリフォーム含めた諸費用等含め 500万として考えています。 借金が300万弱ありましたが、近々返済予定で銀行に申し込んだものの、銀行3社から見事に断られてしまいました。銀行は最初大丈夫だと思いますとの事でしたが、結果は惨敗。 信用会社に問い合わせたところでは完済の記録が出るのは1ヶ月後との事ですが、それまで新たにローンの申し込みは控えた方が良いのでしょうか?

  • 住宅ローンについて(諸経費)

    初めまして。 住宅ローンの諸経費について教えてください!! 不動産から御見積を出していただき、ローンの関係諸経費の中で「保証保険料」と「火災保険料」がかかるようですが、どのように費用を出しているかも不明で提示されてる金額も妥当なのか判断に困っています。もし交渉できる余地があれば不動産と話そうと考えてますが、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願い申し上げます。

  • 女性が一人で合宿へいくこと・取得までの期間について

    3月に高校の卒業式を迎えてから、合宿で車の免許を取りに行く予定です。 私一人で茨城の方で部屋はシングルで行く予定です。 そう決めたのですが、父はあまり行って欲しくないようです。 変な男につかまらないかどうか心配しているようなのですが。 私自身は今は特別出会いを求めているつもりはありませんし、家が恋しくなるので真面目に通って一日でも早く卒業するつもりでいます。 また4月から看護学生になることもあり、彼氏を探して付き会いたいという思いは今の所全くありません。 今は男の人よりも看護師になるという夢を叶える方が重要です。 また少し古風なのかもしれませんが、体の関係は本当に好きで結婚する人とすると決めています。 上記のように書いたのですが、不安はあります。 実際のところ教習所へ女性が一人で行くことは危ないのでしょうか? 顔はいつも真面目なおとなしそうな子に見えるらしいので、(学校では告白されたことはありますが)ナンパはされないと思っています。 また4月には入学式もあるので一ヶ月以内に免許が取れるのか不安です。 一般的でいいので教えてください。 合宿では一ヶ月以内に免許は取れるものでしょうか?