mapato の回答履歴

全1134件中81~100件表示
  • 小田急線で鳩とオウムを連れた人

    20年位前のことですが、小田急線内でオウムと鳩を連れた人を見ました。 新宿発の電車でしたが、小田原行きか箱根湯本行きか、またその人がどこから乗ってきたのか、記憶は定かではありません。気がついたのは新百合ヶ丘くらいでのことと思います。時間は昼間か夕方か、とにかく外が明るかった事を覚えています。 その男性は、T字型のステッキを持っていて、そのステッキの上に4羽ほどの鳩と、オウムが止まっていました。 友人や家族に話しても、夢を見たのだと取り合ってもらえず、今となっては自分でも夢だったのかという気もします。 ただ、当時私はすでに高校生か大学生くらいで、夢を見てそれを事実だと思うような年ではなく、どうも釈然としません。 どなたか、同じような経験のある方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • お雛様の片付ける時期

    こんにちは。 いまだ家の玄関には小さなお雛様が飾ってあるのですが、いつ片付けるのが常識的なのですか??3/3過ぎたらすぐでしょうか

  • 母の一周忌・老人ホームでお経をあげてもらっても?

    5月に母の一周忌を迎えます。 母は特別養護老人ホームで最後を看取って頂きました。 葬儀から一切を、そちらの園長先生がお寺もなさっているので お経をあげていただきました。 そこで質問ですが、 一周忌のお経はそちらのホームの祭壇であげていただいてもいいでしょうか? 要介護5の父も現在そちらに入居しているので 他の兄弟に来てもらえれば、父も園長先生も私もいいかな、と思うのですが。 ちなみに去年の初盆は父の介護タクシーの到着が遅れ なおかつお寺さんの到着が早まったので 父は園長先生のお経の時間には間に合いませんでした。 よろしくおねがいいたします。

  • バイト初日

    これから初めて、アルバイトを始める予定の19です。 某ファミレスなのですが、最初の挨拶の仕方はどのようにすればいいのでしょうか? 店に入る→従業員の方に 「おはようございます。今日から働くことになりました、○○です。よろしくお願いします!」 でいいんでしょうか? その後制服に着替えてからキッチンの方にも一人一人挨拶するんでしょうか・・? 作業中に迷惑・・?と疑問に思ってしまいました。 始めの挨拶のタイミングはいつすればいいんでしょうか? また、休憩の時などは、どのような言葉をかければいいのでしょうか? 従業員の方との交流の仕方など、よく分からないので是非教えて頂ければ幸いです。 初めてのバイトなので分からないことばかりなのですが、ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 病院の先生に対しての呼び方

    学校で働いていますが、以前質問させていただいて、 外部の人からの電話や来客のときに、会社なら社内の人のことを言う場合、上司だろうと名前は呼び捨てで謙譲語を使いますが、 学校でも本来ならば「○○先生がおっしゃっていた」などではなく、同じように敬称をつけず呼び捨てで謙譲語で言うべきだとの回答をいただきました。 では病院の場合はどうなのでしょうか? 病院では一般的に看護師が「○○先生が診てくださいます」などのように敬称・丁寧語で言っているのをよく聞く気がするのですが、これは正しいのでしょうか?

  • 企業へのメールでの返信の仕方(件名について)

    今現在転職活動中で、先日面接の結果と最終面接のお知らせのメールが以下のように送られてきました。 [件名]株式会社○○○○です。 [本文]先日の面接選考の結果、最終面接として    下記日時にてお越し頂きたくご案内申し上げます。     日時 : ××月××日(木) □□:□□~    尚、ご都合が悪い場合には遠慮なくご相談ください。 私は指定された日時で大丈夫との返信を送ろうと思っているのですが、このような場合の返信の件名は、「Re:株式会社○○○○です。」で良いのでしょうか。 それとも、「最終面接について」のように、件名を変えたほうが良いのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 質問者に望む“締め切り期限”を教えてください!

    締め切りについての質問なのですが…いただいた回答にその都度お礼をしていても、あまりにも長い間締め切らずに置いておくと“放置”だと思われてしまいますか? (アンケートカテゴリーで質問したい事があり、たくさんの回答を集めるためにしばらく締め切らずにおこうと考えています。) 皆さんが回答をした後「いい加減締め切って!」と思うのは回答してからどれくらい経ってからですか? 又は、回答した質問の締め切りが遅くても特に気にしないものなのでしょうか? 締め切らずに置いておいて許されるのは“具体的に何日間くらい”なのか…ご意見をよろしくお願いします。

  • 質問者に望む“締め切り期限”を教えてください!

    締め切りについての質問なのですが…いただいた回答にその都度お礼をしていても、あまりにも長い間締め切らずに置いておくと“放置”だと思われてしまいますか? (アンケートカテゴリーで質問したい事があり、たくさんの回答を集めるためにしばらく締め切らずにおこうと考えています。) 皆さんが回答をした後「いい加減締め切って!」と思うのは回答してからどれくらい経ってからですか? 又は、回答した質問の締め切りが遅くても特に気にしないものなのでしょうか? 締め切らずに置いておいて許されるのは“具体的に何日間くらい”なのか…ご意見をよろしくお願いします。

  • 法事のお知らせの書き方

    祖父の十三回忌をする事になりました。 祖父は兄弟が多く、しかも遠方ばかり…。 『十三回忌をやります。でも、今回はこちらの家族だけでやるので、遠い所から来てもらわなくても大丈夫ですよ。』的な手紙を出したいのですが、どのように書いたらいいのかサッパリ分かりません。 アドバイス・例文を教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「鹿男あおによし」の視聴率が低いのは?

    こんにちは。 私は今回のドラマで「鹿男あおによし」が一番面白く 毎週とても楽しみにしています。 私の友人にも鹿男が1番面白いって言う人が何人もいます。 でも視聴率はかなり低いので驚いています。 やはり舞台が関西の奈良であったり 鹿がしゃべったりすることが視聴率を伸ばせない理由なのでしょうか? 私は関西人です。 関東人からみたら「なんだ。奈良が舞台か。」って思うものですか? 奈良の歴史や風景にロマンを感じたりしないものでしょうか? 内容は面白いのになぜあまり人気が無いのでしょうか? 不思議です。 教えてください。

  • 縁者の仮位牌の処分方法について

    2年前に亡くなった母が祈とう師のお告げ?により昭和7年に3歳で亡くなった弟の紙製の仮位牌を数年前から取り寄せ父の位牌と一緒にしていました。  仏様には申し訳ないですが、スペースの面も有り仮位牌を処分出来ればと思います。  簡単な方法を知りたいのですが・・・

  • 遠方の義祖母が亡くなった場合について教えてください

    主人の祖母(私にとっては義祖母)が他界しました。 こちらは関東で義祖母は九州に住んでいるため、葬儀に参列できません。 こういった場合は、香典を現金書留などに入れて送るのでしょうか? 義父母は既に九州に出かけてしまい、連絡がとれません。 お通夜は昨日行われたそうです。 孫は他にも何人かいるらしいのですが、皆さん付き合いが浅く、 周りにいる人で結婚しているのは私達夫婦だけなので合わせることができません。 私は面識が全くないので失礼のないようにしたいのですが、 どのようにしたらいいのでしょうか? 夫も10年以上会っていないそうで、どうしていいかわからないと言っていました。 それと、送るにしても住所がわからず、 義父母が帰ってきてからでないと送れないようなのですが (いつ帰ってくるのかはまだわかりません) あまり遅くなると失礼にあたるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 一人旅 出雲ー松江or高松

    今月末に一人旅で、米子ー松江ー出雲周辺または高松周辺を観光したいのですが、観光に関する本などを読んでもどこに行ったらいいかがなかなか浮かんできません。 滞在時間は松江側に行った場合7時間 高松に行った場合は12時間です。 目的地と観光時間は交通の関係でこの設定で旅行したいと思っています。 ここは行った方が良い、楽しいという場所はありますか? また、行くなら松江側、高松側のどちらをお勧めしますか? 出雲大社、屋島は候補には入っているのですが、一人旅で楽しめるかも気になります。 回答よろしくお願いいたします。

  • 知り合いから病気療養報告のはがきが来ました

    会社の元同期から病気治療のため地元の方へ引越したとの連絡を はがきでもらいました。 もともと住んでいるところが離れているため、 これまでほとんど年賀状と近況報告のメール程度のつきあいです。 長期入院後、無事退院したとのことでしたが 重い病気のようで完治したわけではないようで、 現在自宅療養中とのことでした。 返事をしなければと思いつつ、メールでは軽々しい気もするし、 キレイな絵葉書などを送ろうかとも思っていますが、ふだんあまり はがきを書いたりしないため、どうすればいいか分かりません。 このような場合どうするべきでしょうか。 はがきを出す場合は、どのような文面にするのがよいですか? よろしくお願いいたします。

  • 縁者の仮位牌の処分方法について

    2年前に亡くなった母が祈とう師のお告げ?により昭和7年に3歳で亡くなった弟の紙製の仮位牌を数年前から取り寄せ父の位牌と一緒にしていました。  仏様には申し訳ないですが、スペースの面も有り仮位牌を処分出来ればと思います。  簡単な方法を知りたいのですが・・・

  • ”いばらぎ”と”いばらき”

    茨城県=いばらき 大阪府茨木市=おおさかふいばらきし どちらも正式には”いばらぎ”では無くて”いばらき”なんです。 でも、"いばらぎ"であると誤解している人が大勢います。 大阪のは"いばらぎ"で関東のは"いばらき"である等と、もっともらしい 誤解もあります。 では、なぜ”いばらぎ”という発音が生まれてきたのか? また、”いばらぎ”と発音する地名はどこかにあるのか? ご存知の方、教えてください。 ちなみにPC・ケータイなどの辞書で”いばらぎ”と入力しても 普通に変換されてしまうので、誤解は深まるばかりのようです。

  • ”いばらぎ”と”いばらき”

    茨城県=いばらき 大阪府茨木市=おおさかふいばらきし どちらも正式には”いばらぎ”では無くて”いばらき”なんです。 でも、"いばらぎ"であると誤解している人が大勢います。 大阪のは"いばらぎ"で関東のは"いばらき"である等と、もっともらしい 誤解もあります。 では、なぜ”いばらぎ”という発音が生まれてきたのか? また、”いばらぎ”と発音する地名はどこかにあるのか? ご存知の方、教えてください。 ちなみにPC・ケータイなどの辞書で”いばらぎ”と入力しても 普通に変換されてしまうので、誤解は深まるばかりのようです。

  • 埼玉県と武蔵

    歴史が好きな者です! 埼玉県の事を昔は武蔵と呼んでいたらしいのですがそこで質問です! 埼玉県には実際に武蔵と言う名の付く場所は僕は武蔵浦和程度しか聞いた事ないのですが、よく考えてみれば東京にも武蔵野が付く場所とかってありますよね?例・・武蔵野市など 後駅名などでも武蔵小杉、武蔵小金井、武蔵小山などがありますがこれらは埼玉県と関係あるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#55129
    • 関東地方
    • 回答数4
  • 春日大社でお祓い

    突然ですが、4年前から周囲も驚くような不幸がずっと続いており、お祓いを受けてはどうかと薦められています。そこで春日大社へお祓いをお願いさせて頂こうと思っているのですが、どのように申し込めばよろしいのでしょうか?いくらくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 男子と自然に話したい

    大学1回生の女子です。 最近、テニスサークルに入りました。 色々とチャレンジしてようと思って、他大学のサークルの一人で入りました。 みんな、親切な人ばかりで恵まれているとは思うのですが、私は少し男子が苦手というか…他の女の子のように自然に話せません。 なんというか、ちょっと、ヘンに意識した感じになってしまいます。。 しゃべるきっかけもわからないし、仲良くなって、フツーに話せるようになりたいです。 なにか、アドバイスお願いします。。。 あと、同学年の女子とも、話せるのですが、少し距離を感じます。 根本的に、相手が男子だからというよりも、人付き合いにおいて、距離をおいてしまっているのかもしれません。 どういう風に接したら、距離を縮められるでしょうか?? どうぞ、よろしくお願いします!!!