mapato の回答履歴

全1134件中161~180件表示
  • 面識のない方への手紙

    大学生です。 面識のない方へのお手紙を書くのですが、 どのように書いてよいか分かりません。 手紙文例のHPなど色々見ましたが、どれも面識のあるケースだったり、 すごく改まった、固い感じだったりしてあまり参考にできませんでした… 面識のない方に、いきなり「拝啓・・・」なんて始めるのは 失礼じゃないかな!?と思うのですが、ほかに書き方が思いつきません。 それにこの場合、拝啓はすこし硬すぎるきもするんです。 (相手は、親くらい歳の離れたかたで、お礼を言いたいです)

  • 友人宅へ伺う際の手土産について

    3ヶ月に1度くらい、家から1時間半くらいかかる友人の家へ遊びに行きます。 小さい子供がいて、なかなか外に出れない為、 私が出向く事になります(私は子供いません)。 毎回、洋菓子系の手土産と、子供用のおもちゃを買っていきます。 子供用のおもちゃは千円~千五百円ほどのものです。 友人は最近「手ぶらで来てね」とよく言ってくれます。 遠くから来てくれるんだからいいよ。というニュアンスだと思いますが、 もしかして子供用のおもちゃの事を言ってるのかな?・・・と感じる事がありまして。。。 話していると「子供のおもちゃは買ってもきりがない」とか、 「同じようなおもちゃばかり欲しがる」「沢山あるでしょ」等と言っているので、 あまり与えすぎも子供の為によくないとか、もらいすぎも困るということもあるのかな。と思い始めました。 私は大した金額のものではないし、持って行くと喜んでくれるので(子供が)、 毎回用意してしまうのですが・・・。 子供の年齢は4歳の女の子です。 手土産は持っていけばいいと思いますが、今後子供のものはやめた方がいいでしょうか?

  • エコと節約の違い

    最近よくエコということばを聞きますが、これって節約とは違うのでしょうか? 節約、倹約というと印象が悪いからエコというカタカナ語にしてるのかな、なんて私は勝手に思ってるのですが、実際のところ中身は多少違うものなのでしょうか? このことばの皆さんの解釈を教えてください。

  • 雛人形の悩み

    4年前に雛人形を買って大事に飾ってきました。が、去年、お内裏様に虫が付きました。今年も増えてる気がします。 調べてみると、シバンムシといって人形の胴体の藁に卵が付いていたようです。内部だし、この虫は駆除が難しいようです。 着物とかには被害はなく、見た目には分かりません。 販売店に聞くと、胴体の藁を取り替えるというのですが、身代わりとなる胴体をばらすってことになるのも縁起悪そうで。 それで、内裏様とお雛様をのみを買い替える事もできるというのです。今は7段なので、新王飾りだけ交換する。 私としては、虫が付くという事は、娘に虫が付いたってことで気持ち悪いし、薬で除去できればいいのですが難しくこのまま食べ続けられたら何年ももたないかも・・・でも、肝心の胴体を変えるのなら人形を変えるのも同じ? でも身代わりになって今まで守っていただいたということで、粗末にしたくない、大事にしたい気持ちがある。 その上で (1)胴体を修理に出す。 (2)新しく買って、古いほうを祓って処分する。 (3)新しく買った方を娘のとして、古いほうを厄を祓ってもらってから、私のとして飾る。 丁度、来週、別の用で神主さんが来てくれるので、その時にお願いすることができるので、 私としては出来れば(3)にしたいのですが、人形は譲ったらダメというのを聞いて悩んでます。 お母さんのを譲ったというのもよく聞きますが、厄を祓ったら大丈夫でしょうか? なんでもいいので、アドバイスお願いします。

  • 同じ苗字ばかりの集合住宅

    こないだ友達と田舎にドライブにいきました。 その周辺に家が10件近くあったのですが。 表札が全部同じ苗字だということに気が付いたんです。 これってどういうことなんですか? 一族でその地に定住してるということでしょうか?

  • 旦那と女友達が話しているとき・・・

    とってもくだらない質問ではずかしいのですが(^^;) 先日旦那が以前バイトをしていた飲食店に食事に行きました。 お店に入ってすぐ、レジの所に女性の店員がいて旦那の顔を 見た瞬間とてもうれしそうな感じで、旦那も満面の笑顔でした。 私はその時は『あ~バイトしてた時仲良かったんだな~』位でした。 席について注文した食事を待っている時、 その女性店員が旦那の元にきました。 私と旦那は横並びで座っていたので、その人は旦那の横に立って 話しはじめました。 私は挨拶しようと思ったのですが、わたしに目もくれませんでした。。。。 私は話しの内容も分からない事ばっかりだったので 話しに入っていけず、旦那は完全に私に背を向けその人と 話しこんでいました。 その人は1回はけたのですが、また来て旦那とうれしそうに 話していました。 私はその人の顔を見ていたのですが、1度もこっちに見向きもせず 旦那も1度も私に話しをふることもなく、結構永い時間話して いました。 料理がきたのでその人は旦那にだけ手を振って去っていきました。 ないがしろにされたみたいですっごくいや~な気持ちになったのですが、 こういうことにちょっとムッときている私は心が狭いのでしょうか(^^;) 彼氏もしくは旦那さんの親しい女友達と自分とこういうシチュエーションになった場合皆さんはどうしていますか?

  • バイトの面接を受けて仕事をしたい

    現在うつ状態で自宅療養中です。 傷病手当というのを国から頂いているのですが、それが来月で終了に なってしまい貯金のあてがなくなってしまいます。 そこでバイトの面接を受けようかと考えているのですが、精神状態が 不安定なので両親からは「もう少し待ったほうがいい」と言われました。通院している心療内科の先生からも許可を得られずじまいです。 貯金が尽きてしまうと、好きなお笑いライブを見に行ったり友達と飲みに行くのもままならない状態になります。 だからと言って、親から小遣いを貰うのは出来ません。 精神不安定であることを面接で伝えるつもりです。(受かるまで何とか 頑張ろうとは思うのですが不安もあります) 私はきちんと状態をよくしてから面接を受けて仕事をした方がいいの でしょうか?それとも早いうちから面接を受けたほうがいいのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • 結納包みの処分方法は?

    結納包みの処分方法は、どうしたらよいでしょうか?神社でのお炊き上げでは、拒否されてしまいました。燃えないゴミとして処分するにも、なんだか気が引けてしまうのですが・・・。

  • 仕事が休み~(?)で家に居ます… そんな時

    夫が足を怪我して家で休養中です。家は仲良し夫婦(?)です…  が  何日も 24時間一緒に過ごしてます。でも 私も そろそろ友達と会っておしゃべりがしたい!!! 実は今日の昼間も友達と約束が入ってます。夫は 少し足が不自由ですが元気です…なので 行っても良いと言うんですが やっぱり 嫁としては 怪我が治るまで 外出を控えたほうが良いんでしょうか~? そのような場合 皆さんはどうしますか~?

  • 出身地はどっちですか?

    今大阪に住んでいるんですが 母親の実家が産婦人科だったため、 私は、福井にある母親の実家の病院で生まれました。 母は退院後はすぐ大阪に戻り、私もそれからずっと大阪にいます。 こんな感じで、出産だけ福井なんですが、私はずっと大阪出身だと思っていました。 私は福井出身なんでしょうか、大阪出身なんでしょうか?

  • 大学選び悩んでます。

    今大学選びに悩んでいる高校3年の女です。  青山学院女子短期大学と、文教大学の教育学部のどちらの学校に行くか迷っています。将来は幼稚園の先生か、一般企業に行くか迷っています。とりあえず大学では自分の興味がある学部に行こうと思ってこの2つの大学を選びました。 まだ将来本当に先生になるかわかりません。 子供関係の一般企業もいいなと思っています。 なので、将来の選択肢が広い学校を選びたいです。 青短は就職率が良いし、文教大学は教員採用率が良く、どちらも素晴らしいと思います。どっちにするべきか本当に迷っています。どなたかアドバイスお願いします。

  • 名前を自由につけられる国は?

     以前から思っていたのですが、外国では(英語圏しか知りませんが)、名前(ファーストネーム)は、自分の感覚としてはの話しですが、もともと決まった名前の中から選んでいるようですよね。だから、親子で同じ名前でシニアとかジュニアって付ける必要が出たり・・・。  これに対して日本は自由に付けている、自分で考え出して付けているじゃないですか?このように自由に名前を付けられる国は他にあるのでしょうか?中国なんかは自由に付けている感じがしますが・・・。でも、一文字だからあまり自分で考え出したという気はしない・・・。  また、苗字がこんなに多い国って他にあるのでしょうか?

  • 「感動」の需要について

    おととしあたりから、本屋やDVDレンタルショップに 「泣けるコーナー」が出来始めたなーと思っていたのですが、 そういった感動にまつわる本やDVD(映画)の需要って 増えているのでしょうか? 一般の人に「感動」ってどのくらい求められているものなのか 知りたいと思っています。 例えば、 「最近、「感動」に関する特集を雑誌で見た」 「「感動」に関する講演会をやっているのを知っている」 「「感動」するWEBサイトを見つけた」 などなど、ご存知のことがあれば是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 友人の親が亡くなりました。

    お通夜・葬儀が来週ということで、だいぶと先になるのでその間に何かできることはないかと思っています。 家がそんなに遠くないので、何かお見舞い(お供え?)の品でも持って行こうかと思うんですが、かえって迷惑あるいは失礼になるでしょうか? また、自宅へ伺う場合どういった物を持参していけば良いでしょうか? お通夜・葬儀とも参列予定で、お悔やみの言葉も伝えています。

  • 進路について・・・

    現在高校2年生なんですが、いまだに進路が決まらずにいます。 一応数学が好きなのですが、大学で数学を学んでその後どうしたいのかが自分でも分からないんです。 特になりたいという将来の夢もなくて・・・ 大学を選ぼうにも大学の数が多すぎてどうやって決めていいのか分からなくなってます。 また、家の近くに塾や予備校もなくこんなんで大学受験上手くいくのか心配になってきました。 本来、これは自分で考えるべき問題なのですが、自分でも何がなんだか混乱してきているので良いアドバイスあればどうかよろしくお願いします。

  • 名前を自由につけられる国は?

     以前から思っていたのですが、外国では(英語圏しか知りませんが)、名前(ファーストネーム)は、自分の感覚としてはの話しですが、もともと決まった名前の中から選んでいるようですよね。だから、親子で同じ名前でシニアとかジュニアって付ける必要が出たり・・・。  これに対して日本は自由に付けている、自分で考え出して付けているじゃないですか?このように自由に名前を付けられる国は他にあるのでしょうか?中国なんかは自由に付けている感じがしますが・・・。でも、一文字だからあまり自分で考え出したという気はしない・・・。  また、苗字がこんなに多い国って他にあるのでしょうか?

  • 寒いと朝起きられなくなるのはなぜ??? ( '_' )?

    お世話になります。 寒い今の季節、朝起きられなくなるのは何故でしょうか? 人間も動物なので寒い冬も冬眠状態にあるということなのでしょうか('')? 詳しい方、詳しくない方、何でも結構です。 よろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------- 元来朝方です。 朝日とともに起きるのも平気です。 夏は4:00起きも大丈夫です。 思うところあって、早起きして朝の静かな時間を 某資格勉強時間に充てようと思いました。 ところが起きられません。 今の季節日の出が遅く、やはり日の光を浴びないとだめなのかと思い 目覚まし機能付き照明器具を買いました。 セットした時刻に自動的に明かり&アラーム音が始動、 一度目を覚まし暖房をつけてますが、また寝てしまいます...(-_-)。 なぜなのでしょうか...? 夏はすっきり早起きできるのに、なぜでしょう? 人間も動物で自然のサイクルに逆うなということでしょうか? ふと疑問に思い、質問しました。 -------------------------------------------------------- よろしくお願いします...(-_-)。

  • 食べる時の音

    こういうことで困っている人はいますか。またどう対処していますか。 教えてください。 食べる時に音を出す人がいますがその音がどうにも耐えられません。 そばをすする音などはまあ我慢はできるのですが、スープをズズズッと飲んだり、ごはんやおかずを口に運ぶだけなのに、ズルッ、シュッといったように吸い込む音をさせる人がいます。また、クチャクチャと噛む音。食器に口をつけてズルズルと流し込む。 男性に多くというかほとんど周りの人はそんな感じです。 女性でもちらほら見かけます。 もちろん程度の差はありますが、ほとんどみんなそんな感じです。 極端な対処方法としては、外食しない、人とご飯を食べないということでしょうが、できれば気にならないようにしたいと思っています。 ちなみに私は30代男性。

  • お札の置き方。

    現在マンションに住んでいます。 置き場所をどこに置くか良くわかりません、神棚が無いので どこに置いていいものか、目線より上ならいいみたいですが お札を置く時は木材の上出なければいけないのでしょうか? おく所があれば棚やタンス等の上でもいいのでしょうか? 置いてはいけない所はどんな所ですか?

  • バレンタインのお返しに気を遣って欲しくない

    今年のバレンタインは、長年(4、5年程)お世話になっているダンスの先生にあげようと思っています。 好意や、お返しを期待してでのモノではなく、感謝の気持ちを込めて渡すつもりです。 そこでお聞きしたいのですが、受け取る側は、お返しをしなければならないと考え、面倒くさくなってしまうものなのでしょうか? できればそういう事にはこだわって欲しくなく、受け取ってくれるだけで十分なのですが・・。 もし、かえって気を遣わせてしまうぐらいであれば、あげない方が良いのかな、とさえ考え悩んでしまいます。。 男性の気持ちとしては、どうなのでしょうか? もしくは、気を遣わせない渡し方等ありますでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m