mapato の回答履歴

全1134件中1121~1134件表示
  • 恵俊彰はなぜ嫌われているの?

    爆笑問題や伊集院光のラジオを聴いていると、時々「恵は嫌いだ」的な 発言を耳にします。 確証はないですが、土田やウッチャンナンチャンやさまーずも同様な 発言をしていたような・・・。 このあたりの芸人は、年齢も近いので一緒に仕事をしたことが多々あった と思うのですが、 なぜ、恵は嫌われているのでしょうか?

  • 角鹿の読み

    中世の港町である敦賀についてなのですが、古くは「角鹿」といわれたようなんですが、「角鹿」の読みを教えて下さい。

  • 榮倉奈々さんのイメージ

    高校生、女です。 よく周りの人からモデルの榮倉奈々さんに似ているといわれます。 体型や雰囲気が似ているみたいです。 私はセブンティーンを読んでいないので、彼女がどういう人かわかりません。 テレビで見ると、私はかわいいと思うのですが、性格はどうなのか? どう思われているんだろうと気になります。 そこで、榮倉奈々さんのイメージを教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#25218
    • 俳優・女優
    • 回答数4
  • 「松江、高松、松江」なぜ「松」がつく地名が多いのでしょうか

    県庁所在地を覚えていますが、なかなか覚えられません。 なかでも、「松山、高松、松江」の区別がつきません。 なぜ松がついた県庁所在地が三つもあるのでしょうか。 歴史的背景が理解できれば覚えられるかもしれません。 同じように、「津、大津」も区別ができません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • イスラームとキリスト教

    既出ならすみません。 イスラームがキリスト教徒を批判する理由で、 キリスト教はイエスを「神の子」とする教義が一神教に反する というものがあります。これが自分の中できちんと消化できません。 これはキリスト教徒がイエスを神の子として信仰している点に問題があるんですか? つまり、一神教としてはあがめるべきは、信仰の対象としてはアッラー(ヤハゥェ)だけであり、それ以外は存在しない。なのに、キリスト教徒はイエスを信仰している。これはおかしい! ということなのでしょうか?もしそうであった場合、キリスト教徒はどのようにしてこの論理に反論しているのでしょうか? よろしければお教えください。

  • 昔の郡名の読み

    以下の郡名の読み方を確認したいのですが、ご存じの方お教えください。 岩舟郡,企球郡.求麻郡,厳手郡,西々条郡,兎原郡,詫摩郡,蘆北郡 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tach_ei
    • 歴史
    • 回答数6
  • 昔の郡名の読み

    以下の郡名の読み方を確認したいのですが、ご存じの方お教えください。 岩舟郡,企球郡.求麻郡,厳手郡,西々条郡,兎原郡,詫摩郡,蘆北郡 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tach_ei
    • 歴史
    • 回答数6
  • 室町時代の○○公方

    室町時代には、鎌倉公方、古河公方、堀越公方、小弓公方、堺公方、平島公方など○○公方が乱立したいたようですが、彼らはどういった存在だったのでしょうか? 権威に加えて何かしら政治的権力を伴っていたのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • 歴史
    • 回答数5
  • 室町時代の○○公方

    室町時代には、鎌倉公方、古河公方、堀越公方、小弓公方、堺公方、平島公方など○○公方が乱立したいたようですが、彼らはどういった存在だったのでしょうか? 権威に加えて何かしら政治的権力を伴っていたのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • 歴史
    • 回答数5
  • テレビ東京のドラマ「クセノス」

    にでている俳優の名前を教えてください。 怪しいクラブで女を競りをかけているときにダンスをしている男優です。網編みの黒い服を着て踊っている人です。よろしくお願いします。

  • 竜造寺から鍋島への禅譲

    竜造寺から鍋島直茂へ平穏裏に政権が禅譲されていますが、竜造寺家の他の家臣や一門衆は同輩の鍋島が主となることへ反発等はなかったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • 歴史
    • 回答数4
  • ドランクの鈴木の出番

    最近「はねるのとびら」好きで見ているんですが、 ドランクの鈴木ってあまり出番が無いですよね。 仲間はずれ?それともたまたまそのコーナーのキャラに合わないだけ? なんとなく彼のキャラ嫌いじゃないので、いないと寂しいんですよね。 知ってたら教えて下さい!!

  • 城と城下町の有無

    城と城下町、双方が残る地域はありますが、 逆にどちらも無くなってしまった地域はどこがありますか? 宇都宮などはそうではないだろうか、と思うのですが、 他にどこかあれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 還俗って気軽にできるんですか

    こんにちは。 質問:還俗は気軽にできるものなのですか。簡単に還俗している時代、逆に還俗などほとんど考えられない時代はいつですか。 質問をした理由:昨日、大河ドラマの「風林火山」を見ました。今川義元が出家していたなんて知らなかったのですごく驚きました。今川義元の兄役の人が坊主頭のままぶんぶん刀を振り回していたのも面白かったです。 一方で、漫画の大奥(よしながふみさん作)を見ていたら還俗することはとても珍しいことであるかのように描写されていました。 そこで還俗する時のハードルの高さの変遷に興味を持ち、上記のような質問をさせていただきました。

    • ベストアンサー
    • noname#30872
    • 歴史
    • 回答数6