mapato の回答履歴

全1134件中41~60件表示
  • 「どんな人」の専門家の区分について

    始めまして 最近OKWaveに登録したものです。 見ていると自分の質問以外に役立つ回答があり、参考になります。 そこで疑問に思った事が有ります。 回答者の「どんな人」の専門家の区分ですが、「○○です」とか「○○しています」と明記している方もいらっしゃいますが 中には専門家の区分でも回答が?の方が見られます。 自分は権威に流されやすい性格で専門家の回答となるとそのまま受け入れてしまいそうです。 皆さんはどこで専門家と判断されているのでしょうか また、「専門家(司法関係)」「専門家(専門職)」「専門家(薬関係)」とかサブ区分を設ける事は出来ないのでしょうか。 その様な意見はどこにすればいいのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 園芸の神様

    日本には八百万の神様がいるといわれています。 その中には農耕の神、田の神など農業にまつわる神様はいますが、 園芸、いわゆるガーデニングの神様は日本にいないのでしょうか。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 入園のお祝いは何が良いでしょう

    保育士をしている友達の子供(男の子)が3歳で4月から保育園に入ります(年少組)。お祝いにはどのようなものが良いでしょうか。おもちゃ?洋服?ギフト券?

  • 大学の先生へプレゼント

    今春、大学を卒業する女です。 そこで、お世話になった先生方に何かプレゼントをできたらと考えています。 ・先生は、40代の男性と(多分)30代後半の女性です。どちらも既婚でお子さんがいます。文系です。 ・予算は特に考えていません。 ・食べ物がいいのか、残るような物がいいのかもよくわかりません。 どのような物がいいのかアドバイス頂けたら嬉しいです。 必要ならば補足もします。 よろしくお願いします。

  • お彼岸期間中のお祝い事

    タイトル通りなのですが、私の甥がこの春高校と中学に入学するので入学祝を20日に渡そうとしたら妻が「お彼岸中の祝い事っていいの?」と言います。私はこだわったことがないのですが妻の一言が気になって仕方ありません。皆さんの考えをお聞かせください。

  • 友人義父へのお悔み

    1ヶ月以上前、友人の義父が亡くなりました(四十九日はまだです)具合が悪いというのは、聞いていたのですが、お若いので正直、驚きました。昨日2ヶ月ぶりにメールをして、そのような事を、聞いたのですが、どのように対処したらよいのか、迷っています。 友人→ここ数年、子供と一緒に、年に数回、会います。 友人のご主人→2~3度、挨拶を交わしました。 友人の義父→面識はありません。 といった関係なのですが、どうかアドバイス、よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 厄払いしたいのです。

    今更ですが・・厄年なので厄払いをしたいのですが、神社で行えば良いのでしたっけ? 西船橋に在中なので、何処の神社が良いのか教えて下さい。

  • 友人義父へのお悔み

    1ヶ月以上前、友人の義父が亡くなりました(四十九日はまだです)具合が悪いというのは、聞いていたのですが、お若いので正直、驚きました。昨日2ヶ月ぶりにメールをして、そのような事を、聞いたのですが、どのように対処したらよいのか、迷っています。 友人→ここ数年、子供と一緒に、年に数回、会います。 友人のご主人→2~3度、挨拶を交わしました。 友人の義父→面識はありません。 といった関係なのですが、どうかアドバイス、よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 高校の入学祝い(現金1万円)に添えて贈る言葉を教えてください。

    主人の姪(兄の下の子)が高校に入学するので、現金1万円を送りたいと思ってます。 主人の兄は11年前に亡くなり、義姉は女で一つで2人の女の子を育ててきました。 姪は4歳の時に、父親を亡くしたわけで、義姉の苦労をねぎらう意味でも、一言添えたいと思うのですが、ふさわしい言葉を教えて下さい。

  • 「家紋」に詳しい方にお聞きしたいのですが…

    体の一部を失っても死なない蛸(タコ)や蜥蜴(トカゲ)の生命力の強さにあやかってそれを図柄にしている家紋はあるのでしょうか。 ないのなら「ない」という回答ください。よろしくお願いします。

  • 母なる大地と云うがでは父は何処に居るの?

    母なる大地や母なる海、マザーアースとは云うがでは父は何処に居て何と 呼ぶのか?教えて下さい。 生命誕生が海なので「母なる海」、植物は大地で育ちそれを草食動物が食べ、さらに肉食動物が草食動物を食べる植物連鎖が有るから根源である大地を「母なる大地」と言ってる(出産するのは全て雌、女だから)と思うが植物も「雄しべ」が必要だし動物(魚類も含む)も精子が必要で無いと 生命は誕生しない! 近年女性が強くなってきたとは云えまだ男性社会の人間社会な訳だから、 「父なるなになに・・」とか言っても良いと思う!もしかして僕が無知なだけ?なのかも知れないが皆さんのお力を貸して下さい。

  • 引っ越しをする隣人への餞別

    賃貸マンションに住んでいる主婦です。 もうすぐお隣さんが引っ越しをされます。 お隣さんといっても、向こうにはお子さんがおられ、こちらにはまだおりませんでしたし特に親しくしていたわけではありません。 入れ替わりの激しい、人間関係の希薄な感じの賃貸マンションでした。 お隣さんと廊下で顔を合わせるもの2、3ヵ月に1回といったところです。 ただ、今回引っ越されるお隣さんは2年半も隣に住んでおり、たまに廊下等で顔を合わせると、とても感じのいい方でした。 今回も、引っ越しをするにあたって廊下で顔を合わせた際に、「いついつ引っ越します、お世話になりました」等の言葉をかけて頂きました。 私自身は、2年半もお隣同士だったのだし何もしないのは薄情だと思うし、あまり高くない菓子程度ならお渡ししてもいいかなと考えていたのですが、特に親しくしていたわけでもないのに、そういうことをするとかえって気を使われるでしょうか。引っ越しの準備で忙しい時に、もらった餞別に対するおかえしをしなければ~ってまた買いに走るかもしれませんよね。 持家の方は、そういう場合はきちんと餞別等を渡してお別れするのが筋でしょうが、賃貸マンションの場合はするものなのでしょうか。

  • お墓参りに行きたいのですが困っています

    友人のお墓参りに行きたいのですが、友人の旦那さんがお墓の場所を連絡するといわれていたのですがいまだに連絡をくれません。年賀状を出しても返事も来ないようになってしまったので連絡がとてもしにくい感じなんです。どうしたらいいでしょうか?友人が亡くなってから二年たちます。よろしくお願いします。

  • 寺社めぐりの後の御守りってどうしてますか?

    私は神社やお寺を巡ることを時々季節休みにするのですが、 カッコイイ?御守りを見るとつい買ってしまい、どんどん溜まっていきます^^; 1つ2つなら車に置いといたりできるんですが それ以上はどこに置こうか困ってしまいます。 見えない位置に置いとくのもなんですし。。。 みなさんはどこに飾っていますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住所の書き方について

    至急、「・・・○○センター気付 ○○フォーラム内」で終わる住所に手紙を出さなければなりません。しかし、この場合の敬称の付け方がよく分かりません。「○○フォーラム内御中」でよいのでしょうか。 ご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 供花を送りたいのですが、連名でも良いのですか?

    以前、一緒の部署で働いていた先輩がお亡くなりになりました。 供花を送りたいと思うのですが、連名でもかまわないのですか? 10人ほどの予定です。2グループに分けて5人ずつの方が良いのですか? 「○○一同」とかの方が良いのですか? そうであれば、○○はどういった言葉が妥当ですか? 他に連名で5人もしくは10人の名前が書けるのでしょうか? また、私から見たら、その亡くなられた方は先輩にあたるのですが、 その亡くなられた方からすると、先輩に当たる方も一緒に連名で供花を送りたいと おっしゃってます。 そういう場合は、代表者は一番の先輩にしたほうが良いのですか? 色々調べたのですが、わからなくて困ってます。 たくさんの質問で すみません。

  • お払いしてもらいたいのですが?

    最近、運の悪い出来事が多く友人からも一度お払いを受けたら?言われました。 その友人もそのような時期に一度お払いを受けて変わったそうなのですが。 気持ちの問題もあると思いますが、このような場合どういったところでお願いすれば良いのですか?

  • 神保町で子供が遊べるところありませんか?

    家族で神保町花月に行くのですが、未就学の子供は入れないので 終わるまで子供と二人で近くで待っていようと思っています。 神保町界隈で、子供を遊ばせられるような場所はありますか? どこかの駅まででたほうがよいでしょうか? なるべく神保町界隈で2時間ほど時間を潰せる場所が ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お世話になったコーチに

    こんにちは。どうしても質問したい事があるので投稿しました。 僕は中学二年生の陸上部です。 今月一杯で陸上部を辞めるコーチがいます。 そのコーチは僕が中学校に入学したときにこの学校の部活のコーチを努めてくれて、それから今日までいろんなことでお世話になりました。 僕に陸上の面白さは教えてくれたコーチであり、食事にもつれていってもらったこともあります。 何より信頼できるコーチでした。 近いうちにお別れ会みたいなことをしようと決めているのですが、何を贈ればいいでしょうか? 色紙、花束贈呈などは考えているのですが、他にはないでしょうか? また言葉も考えているのですが、なかなか決まりません。何かいい言葉はんいでしょうか?

  • 弟の上司への挨拶について

    友達からの質問なんですが、先日、友達のお父様が亡くなり友達(女性)が喪主をつとめました。 お母様も早くに亡くなり、親戚もいなく残されたのは友達と弟と二人だけだそうです。 そこで質問なんですが、お通夜の席に弟の会社の社長が出席してくれたそうです。 でも友達は始めての喪主であり、気が動転しており目礼するだけできちんと挨拶しなかったそうです。 こう言う場合、後日改めて挨拶に行くほうがいいのでしょうか? 香典返しは当日にしているので、49日を過ぎて香典返しには行かないのでどうしたらいいですか 行くとすれば、時期はいつごろか、その時に手土産等を持っていったほうがいいのでしょうか 教えて下さい