denden321 の回答履歴

全534件中361~380件表示
  • サブプライム・ローンで儲けた人はいるの?

    素人質問で恐縮です。 アメリカのサブプライム・ローンで世界中が混乱していますが、そもそも低所得層に言葉巧みに高利のローンを組ませた事が原因と聞いています。 その後、そのローンを債権として売却し、世界中に広まったようです。 そこで質問なのですが、「結果的に」 今回のサブプライム問題で金儲けした人、あるいは企業はいるのでしょうか? それとも全員、大損したのでしょうか? 家を建てた建設会社、それを販売したデベロッパー、金を貸した銀行 ・・ これらが儲けたのかなと感じているのですが ・・

  • 【証券会社】(1)救済の必要性?(2)金融機関といえるのか?

    2つ質問させてください。 今回のアメリカように、国が証券会社を救済するメリットがわかりません。 証券会社自らの資金がギャンブルのせいで溶けただけで、投資家達のお金(現物売買)は別に傷ついてないですよね? ということはオマケ仕事程度にみえる信用取引を指して、その規模だけでも世に影響が大きいので救済が必要だということなんでしょうか?(1) オマケ程度にしか見えない私の認識が間違ってるだけなら単純にそれで終わる話ですが。 【証券会社の収入内訳】 65%程度:受け入れ手数料 20%程度:トレーディング収益 15%程度:金融収益 ↑ だいたいオークション仲介とギャンブルが収入の85%って、証券会社って全然「金融機関」じゃないじゃないですか。 ドシロウトでまっさらの私にはそう見えてしまいます。詳しいみなさんはどう思いますか?また、一般的にはどう思われているものなのですか?(2)

  • 証券会社は不調と聞きますが本当にそうだろうか?

    国内金融市場の落ち込みにより証券会社は不調と聞きますが、決算内容を見ると必ずしもそうとは思えないのです。 下記のように主要証券の直近決算を見ると売上高営業利益率が悪くても10%で、上位会社は50%前後まであるのが分かります。 通常10%を超えるとかなりもうかっている会社といわれていると聞いています。その見方だと50%はめちゃくちゃもうかっていることになると思うのですが、本当にこれで不調なのでしょうか? ------------------------------------------- 会社名、売上高、営業利益、 売上高営業利益率 ------------------------------------------- 松井証券(2008年3月)、39,915、20,744、52% カブドットコム証券(2008年3月)、20,674、9,955、48% 岡三証券(2008年3月)、72,314、14,848、20% 新光証券(2008年3月)、146,514、14,633、10% 大和証券(2008年3月)、825,422、90,143、10% -------------------------------------------

  • 名古屋タイムスが休刊

    名古屋のタブロイド判夕刊紙、名古屋タイムスが今月一杯で休刊になるそうです。 http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20081006/Kyodo_OT_CO2008100601000448.html 時代のニーズに付いていけなくなって販売部数が落ちた事が理由だそうですが、関東をはじめとした他地区のタブロイド判夕刊紙(夕刊フジetc)の現況はどうななんでしょうか?

  • 日本経済が復活する日はくるのでしょうか?

    かつてのように日経平均2万円~3万円という時代はもう来ないのでしょうか?

  • THE TIMES の世界大学ランキングとドイツ

    THE TIMES の世界大学ランキング どうして、ドイツの大学がランクが低いのでしょうか。 ドイツといえば、ゲーテやベートーベンを生んだ、 天才の多い国とのイメージがあるのですが…… また、そもそも、このランキングは何を基準に選ばれているのでしょうか。 今年度のトップ100以下の大学を見ることはできないのでしょうか。

  • 融資が不利になるか?個人信用情報はどこまで表示されるか気になります。

    今回、不動産投資にあたり、某都銀で借入をしようと考えております。ですが、どうもかなり審査が厳しい、某銀行では消費者金融より1度でも取引事実が発覚した場合、永遠に融資できないところもあるようで、この件について今回質問させて頂きました。 私、その昔某大手消費者金融で1社借りた事があり、その借入は今から丸8年前に完済しました。(特に遅滞もなく返済しました)ですが、まずかった事に完済後もずっと解約をしておらず、先日確認しましたところ、一応契約をしている状態になっているようで、ですが3年間以上取引していないので既に凍結はされているとの事でした。(新たに取引をするには再度契約し直さなくては取引ができないという意味のようです) で、一応テラネットと全情連で確認したところこの契約については現在何も情報が出てこない状態でした。 その後の事ですが、その完済後すぐ転職した時、どこのクレジットカードかもう覚えてませんが、信金の方がカード作ってくださいとの強い勧めで作ろうとした所、理由は不明ですが、審査に通らずクレジットカードが作れなかった事があります。(今から7年程前) 今後、CCB、CIC、全国銀行個人信用情報センターと見る事を考えていますが、6か月開示履歴が残るようで、ここを心配しています。 開示履歴が残ると、融資が不利になる可能性があると思っているからです。(ちなみに全情連は3カ月開示はわかってますので、融資はそれ以降にする事を考えています。) そこで質問なのですが、 1.このようなケースであれば、契約中として情報が載るのでしょうか。(載らないともし判っていたなら、基本的に情報を開示したくない) 2.なお、CICは申請した場合、情報開示履歴は申請者のみ取り消す事ができるので、まずはここから見た方がよいのでしょうか。 3.本人開示履歴が残る事自体、融資に不利になるのでしょうか。 4.このクレジットカードが作れなかった事は事故として処理されているのでしょうか。 もし、その他でよい方法がありましたら教えてください。

  • 未成年者の喫煙

    私の家の近所には中学校と高校があります。 非常に多いのが自転車に乗りながらの喫煙です!制服を着たまま。 一番悪いのは親だと思いますが、学校でも指導はされているんですかね?今の学校って持ち物検査とかするんですかね? 注意して変に絡まれたら嫌だし・・・。 でも、彼らの自転車の後ろにいると、小さな子供を乗せているし煙草を吸わない私はイライラして仕方ありません。 もちろん吸った後はポイ捨です! タスポなんて全然効果ないじゃん!と思います。 学校の直ぐそばでこの様な状況です。 これって、学校に抗議の電話してマシになると思いますか? 実際された方いますか?

  • なぜアメリカはサブプライムローンを組んだのですか?

    低信用住宅ローンを(サブプライムローン)を組まなくてはいけなかったその経緯を教えてください。 当時、このサブプライムローンを組む以外にアメリカの住宅市場を救済する方法はなかったのですか? 今思うと、リスクが高い、しかも落ち着いて考えるととんでもない方法に思えるのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • dpdr4
    • 経済
    • 回答数7
  • 米の金融不安について

    アメリカのサブプライムローンをきっかけに、世界経済が混乱している現在ですが、どうもサブプライムローン以降の流れを掴めきれていません。なので、どなたかにアドバイスをいただきたいのですが。 私としては サブプライムローン問題→マネーの焦げ付き→投資家達が原油に投資し始める→原油価格高騰→物価高など、様々な製造業などに飛び火 ここまではなんとなく理解しているのですが、この後としては、原油価格が一気に下落しましたよね?これは投資家達が原油先物市場から手を引いたためと思われますが、何故投資家たちは手を引いたのでしょうか?そして、投資家達は今、どこに投資しているのでしょうか?

  • 捨て牌からの相手の待ちを考える

    某麻雀マンガで捨て牌から相手がなにで待ってるかわかるというのがありましたが あれは可能ですか? また可能ならやり方?みたいなのを教えてもらえるとうれしいです よろしくおねがいします^^

    • ベストアンサー
    • beest
    • 麻雀
    • 回答数7
  • 経済に保存則はありますか?

    最近のサブプライム問題などのゴタゴタ、基本的なことでわからないことがあるのですが。 自然科学では、基本的な法則に質量保存の法則とか、エネルギー保存側がありますね。 つまり、世の中の物質やエネルギーは姿形を変えたり場所を移動することはあっても、世界全体でのトータル量は変わらないということです。 これは経済の世界にも当てはまると思うのです。 世の中全体のマネーというか、資産、価値と言い換えてもいいのですが、いろんな形で回ってるけど、総額は同じだと思うのです。 働いて給料をもらえば家計になりますが、その分会社は人件費が出ていく。 家計からいろんな物を買えば、その分お店やメーカーが儲かる。 あまり買わずに貯金すれば、お店はその分儲からない。 国境を越えても、円が高くなればその分ドルが安くなる。 総じて、世の中全体のお金の量は変わらない。 これって、「経済保存の法則」じゃないですか? 諺の「金は天下の回り物」ってのも、そのことを言ってるのでしょう? しかし、今話題になってる世界同時不況って、世の中全体の資産が減ってるということですよね。 何か、釈然としません。 サブプライムローンだって、確かに貸し倒れした銀行は損をしたでしょうけど、そのお金で家を建てた施行主や住宅建築会社は儲けたはずです。 今のグローバル経済は、やたら複雑なシステムになって、誰が損してるのか得してるのかわかりにくいけど、世界の99%が不況になってるというなら、その分のお金や資産は全て後の1%の「賢い」人たちに集まってると考えるのが自然なような気がします。 もしそうなら、いずれため込まれたお金は世の中に出てきて、また「回り物」になるんじゃないでしょうか? こんな素朴な疑問が浮かんでるんですが、どこに落とし穴があるんdしょう? 確かに災害で被害を受けたり、新しい油田が発見されればトータル量が変わると思いますが、今の騒動はそんな原因じゃないでしょう。 経済には全く素人なので、どなたかわかりやすく説明して頂けるとありがたいです。

  • プロ雀士の試験に合格するのはどれくらいすごいのですか?

    タレントのくまきりあさ美さんがプロ雀士らしいですが、その「日本プロ麻雀協会のプロテスト」ってどのくらい難しいのですか? 失礼ですが、彼女はそんなに頭が良さそうには思えないのですが・・ 将棋や囲碁はほんとに難しいのは知っていますが(比べるのは将棋や囲碁の方に失礼ですが・・) 麻雀のプロ雀士ってどれくらいすごいのでしょうか?

  • エチオピアの貧困問題

    エチオピアの食糧問題を授業でやっているんですけど、あまりいい方法が見つかりません。 僕は考えたのは、インフラ整備なんですけど、 それに使うお金がないと思い、そこで考えたのはコーヒーをフェアトレードにしていきます。 エチオピアの農家の数百万人が生活をコーヒーに頼っているですけど、 それで得る利益は仲介者とかがほとんどとっていってしまうので、金が入らない。そこでフェアトレードで生産者に利益が行くようにする。 そこから利益を税でとって、得た金をインフラ整備に使っていく。 という方法なんですけど、どう思いますか?

  • 経済に保存則はありますか?

    最近のサブプライム問題などのゴタゴタ、基本的なことでわからないことがあるのですが。 自然科学では、基本的な法則に質量保存の法則とか、エネルギー保存側がありますね。 つまり、世の中の物質やエネルギーは姿形を変えたり場所を移動することはあっても、世界全体でのトータル量は変わらないということです。 これは経済の世界にも当てはまると思うのです。 世の中全体のマネーというか、資産、価値と言い換えてもいいのですが、いろんな形で回ってるけど、総額は同じだと思うのです。 働いて給料をもらえば家計になりますが、その分会社は人件費が出ていく。 家計からいろんな物を買えば、その分お店やメーカーが儲かる。 あまり買わずに貯金すれば、お店はその分儲からない。 国境を越えても、円が高くなればその分ドルが安くなる。 総じて、世の中全体のお金の量は変わらない。 これって、「経済保存の法則」じゃないですか? 諺の「金は天下の回り物」ってのも、そのことを言ってるのでしょう? しかし、今話題になってる世界同時不況って、世の中全体の資産が減ってるということですよね。 何か、釈然としません。 サブプライムローンだって、確かに貸し倒れした銀行は損をしたでしょうけど、そのお金で家を建てた施行主や住宅建築会社は儲けたはずです。 今のグローバル経済は、やたら複雑なシステムになって、誰が損してるのか得してるのかわかりにくいけど、世界の99%が不況になってるというなら、その分のお金や資産は全て後の1%の「賢い」人たちに集まってると考えるのが自然なような気がします。 もしそうなら、いずれため込まれたお金は世の中に出てきて、また「回り物」になるんじゃないでしょうか? こんな素朴な疑問が浮かんでるんですが、どこに落とし穴があるんdしょう? 確かに災害で被害を受けたり、新しい油田が発見されればトータル量が変わると思いますが、今の騒動はそんな原因じゃないでしょう。 経済には全く素人なので、どなたかわかりやすく説明して頂けるとありがたいです。

  • 病院奨学金について

    チョットした疑問何ですが、看護学生に対し、卒業後何年か働く約束で学費を貸与してくれる病院や施設を見掛けますが、あれって何人かの人に何百万ものお金を支出する訳ですよね!? それって施設や病院等が損にはならないのですか!? 卒業後働くと言っても給料貰えるし返す義務も無くなるので病院や施設にとってどんな利益(?)があるのでしょうか? 又、その審査(?)は難しいものなんでしょうか?

  • 1円パチンコは一時対策?

    今はやってる(?)1円パチンコはパチンコ人口を増やすための店側の対策だと聞きましたけど、これは一時的なものでそのうち無くなると考えてもいいんでしょうか? あと、1円パチンコが出てきて台自体の規定の設定なんかに影響するもんでしょうか?

  • マンションを買うということ(資産価値)

    一戸建てを購入したく、いろいろ探していたのですが、私達の希望を全て満たす物件にめぐり合わず(駅近く、景観良、周囲の道広い等(これ自体ムリを言っているのは承知しているのですが‥^^;))、この際マンションも視野に入れてみようと思っていますが、個人的には同じ金額を出すならマンションより一戸建てのほうが‥と思っています。 理由は 1.マンションに一生住むことは(おそらく)できない 2.一戸建てのほうが一国一城の主な感じがする^^; 3.資産価値(一戸建て>マンション(?)) 4.一戸建てなら上モノが朽ちても土地(の価値)は残る(マンションが朽ちたら何も残らない(?))(1.とも関連しますが) 5.一戸建てなら誰にも気兼ねせず自分の判断で好きに修理・リフォームできる 等です。 一戸建てよりマンションの方がいい、という御意見も当然あると思います。 一戸建てではなく”あえて”マンションを選ばれた方の”いや、マンションの方がいいよ!”という御意見を伺いたいのですが‥ また、単純に言ってマンションと一戸建てでは資産価値はどちらが上でしょうか?(バカな質問とは存じますが‥^^;) 一生に一度の買い物なのでどうしても慎重になってしまいます。 皆様の御意見を賜りたくm(__)m

  • サブプライムローン焦げ付きによる金融危機について

    サブライムローンが焦げ付き金融機関に多額の損失をだし、経営不安に陥っていることが表面化し、金融危機が広がり始めたと思うのですが、ではなぜ、金融機関以外の株式の価値も大幅に下がっているのでしょうか?? まず、材料高、原油だか、アメリカでは住宅価格の下落が続き、個人消費が落ち込むということから外需に頼って成長を続けてきた日本の輸出企業の業績が低迷しそうことから株式の下落があるのはわかりますが、なぜ、米国の企業の株価がこれほどまでに落ち込むのでしょうか?やはり個人消費の落ち込みが原因でしょうか??個人消費の落ち込みの原因となるものとして株式価値の減少があり、個人消費と株式価値の減少という二つのことが負のスパイラルに入っていると思うのですがこの二つのうちはじまりはどちらなのでしょうか?? また個人消費の落ち込みの理由の一つとして信用収縮により銀行の融資が厳しくなっていることで企業倒産がおき消費、雇用が減ることが原因でしょうか?? そもそもこの問題が表面する前からアメリカの景気は悪かったのでしょうか??ローンが焦げ付くということは景気が悪かったことを意味しているといえますか??その原因は何でしょうか?? わからないことが多く困っているのでどうかみなさんの理解していることを教えていください。

    • ベストアンサー
    • fukushi
    • 経済
    • 回答数3
  • 三菱UFJの投資

    三菱UFJがJPモルガンに9000億円の投資を決定したわけなんですが、色々なエコノミストの意見を見ていると、「三菱UFJにとって9000億はたいした額ではない」と言っていたり、「そんなに持ってたのか」という言っていたりと、結局9000億円と言う金額が多いのか少ないのかよくわかりません。 三菱UFJにとっては多くないのか、それとも三井住友やみずほといったメガバンクにとってのみ「多くない」のか、はたまた多くないという意見は全くの見当ハズレなのか、ぜひ教えてください。