denden321 の回答履歴

全534件中341~360件表示
  • 馬の調教師さんにお聞きしたいです

    オーストラリアの牡馬の競走馬は90%以上の確率でせん馬にされてしまいます。調教師が指摘する主な理由は、扱いにくいから、せん馬にした方が競争能力が上がるから、性格や体格改善の理由からなどです。 日本のある競走馬関係の方に伺ったら、『それをうまく扱うのが調教師の仕事ですよ』っとおっしゃったのですが、日本では皆さんそういう考え方なのでしょうか。また、若い牡馬をうまく扱う一般的なコツなどあったら是非お聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 本能寺の変の醜聞について

     戦国時代好きの者です。  本能寺の変について調べようと思い、「だれが信長を殺したのか」(桐野作人)、「秀吉神話をくつがえす」(藤田達生)、「「本能寺の変」はなぜ起こったか」(津本陽)を比較しながら読み返している状況です。  一つの疑問に衝突しました。  記録によると変の直前、都周辺には光秀クーデターの醜聞があり信長の耳にも届いていたことになっています。  家康の息子が武田勝頼に通じている等、他家の一族の行動をキャッチできて、配下の筆頭重臣の行動が分からなかったでは話は通りません。  光秀のクーデターを事前に知りながら阻止できなかったのは何故か。推理するしかないのでしょうが、小生にはその力がございません。 どうかご教示下さいませ。

    • ベストアンサー
    • rw999
    • 歴史
    • 回答数4
  • 日本の借金、返せるか?

    日本の借金、900兆円くらいあるでしょうか? これって、消費税の増税とかで返せるのでは?私的には、消費税を少しあげるだけで、10~20%とかにすれば減少するのでは? 減額しなくても、同額で推移するように調整するとか。 最近の政府は、経済優先で支出拡大政策ですよね。それくらい余裕があるなら、節約なんかしなくても、少しの増税で返済を止められるのではないかと思うのですが如何でしょう? 私の考えでは節約倹約は、借金を減らし蓄財できるでしょうが、経済を冷え込ませるだけであまり意味がないように思います。 その例が、アメリカのようにギリギリまで借金して、豊かさを謳歌する民族です。彼らの無駄使いのおかげで日本などは潤ってきました。彼らに金を貸し続け、商品を買ってもらう。借金が膨らむと、帳消しにしてあげる。これらを永遠に続ければどうでしょう? 素人の浅はかな考えですが、ご意見をお願いします。

  • 芝⇔ダート替わりの人気薄をねらえ

    「芝⇔ダート替わりの人気薄をねらえ」との競馬格言がありますが、根拠のあることなのでしょうか? また、これで馬券を買っている人はどんなふうに感じていますか? 以上、宜しくお願いします。

  • 戦国時代、農繁期にも兵農一致の軍が遠征できた理由

    毛利・大内軍は第一次月山富田城攻めに関連する遠征で一年数ヶ月も滞陣を続けたわけですが、農地の労働力たる農民を兵士として徴発したら、田植えも収穫もできないのは自明であり、領国経営は破綻してしまいます。 何故、彼らにそんな事が可能だったのでしょうか? それとも、農繁期には農事の為一時帰国していたのでしょうか?

  • アメリカ帝国、崩壊後のシナリオ

     アメリカ発の金融危機が世界に向けて広がっています。現在、各国は協調してこの危機を食い止めようとしているわけですが、仮にこの危機が食い止められず、アメリカの金融システムが崩壊したと仮定すると、今後、世界にどのような影響が出ると思いますか?  金融システムが崩壊すれば、アメリカそのものの崩壊とまでは行かなくても、アメリカは帝国の地位を失います。経済力の低下に伴って軍事力も低下します。自分としては、アフガン情勢の悪化から、戦火が各地に飛び火することを恐れているのですが、皆さんはほかに、どのようなリスクを想定されていますか?  燃料や食料の配分の問題。テロの問題。いろいろあると思うのですが・・・。   皆さんの考えをお聞かせください。

  • なぜ水戸の浪士なのでしょうか

    桜田門外の変で井伊直弼を討ったのは水戸の浪士となっていますが、どうして一見無関係そうな水戸の浪士が直弼を討ったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dela
    • 歴史
    • 回答数5
  • フォードはなぜマツダ株を全額売却しないんですか

    http://www.carview.co.jp/news/2/86558/ フォードはマツダ株を売り飛ばすらしいですが、提携関係はくずしたくないために一部は手元に残しておくみたいです。なぜフォードはマツダと資本提携をくずしたくないんでしょうか?マツダをコントロールしたいと新聞に書いてあったのですが、なんでだろうと思いました。 トヨタあたりが買うなんてことはないんでしょうか?かりにトヨタがマツダ株を買えるとした場合、トヨタはスバル株を買ったようにマツダ株を買うでしょうか?買ったら独占禁止法にひっかかりますか?

  • ソマリア 邦人女性医師誘拐について

    ブッシュ大統領が「テロに屈しない」と度々言っていました。 今回のはテロとは呼べないかも知れませんが、 誘拐にしても、易々と交渉に応じるわけにはいかないでしょう。 そこでお聞きしたのですが、 「逮捕された仲間を解放しろ」といった要求を行う犯行は これまでも世界で数多く発生してきたと思いますが、 実際に交渉に応じる例というのは例外中の例外なのでしょうか? それとも意外と交渉に応じてしまうものでしょうか? また交渉に応じた事例があれば、それは人質の地位や国籍などが 大きく関係したのでしょうか。 そして最後に、今回の女性医師と男性看護師は無事帰ることができると思われますか。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 株の暴落について

    お願いします。 株が大暴落していますが私はこういった事に関しまして無知なものでおしえて下さい。 今後、企業の倒産や銀行の貸し渋りで、なおいっそう不景気になるそうですが私はアフラッックという生命保険会社の保険に入っております。 この保険会社はアメリカンファミリーというくらいですからアメリカの企業だと思いますが今後倒産する可能性は高いのでしょうか? 保険は早く解約した方が良いでしょうか? その辺の事はわかりにくいとは思いますがおしえて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 東京都にカジノは出来るのでしょうか?

    東京にカジノが出来ると噂がありますが、本当に話は進んでいるのでしょうか?

  • 早稲田大学人間科学部と筑波大学人間学類心理学群のどちらに進学しようか迷っています

    早稲田大学人間科学部人間環境科学科と筑波大学人間学類心理学群に合格したのですが、どちらに決めようか迷っています。 心理学に興味があり、どちらの学部でも心理系の勉強は出来るようです。しかし、将来像はまだはっきりしていなく、就職するかもしれないし、もしかしたら心理学系の仕事に就きたいと思うようになるかもしれません。親には筑波は就職率が悪いので研究者になるしかなく、早稲田なら就職にも有利で、また学者にもなろうとすればなれるといわれました。 それなら早稲田にしようかなぁと少し思っているのですが、人間科学部は早稲田でも下位の学部なので正直大学生活や社会に出た時に差別されるのではないかと心配です。

  • 質問

    今の日本農業で自給率向上のために一番必要なことは何なんでしょうか? それはなぜでしょうか?

  • 一般入試も危ないでしょうか?

    私は今中3の受験生です。 今私の行きたい高校は千葉西高校です。 でも塾の先生に、 「この内申だと一般入試を特に頑張ろう。」 って言われました; ちなみに、 1年後期 30/45(5教科18)  2年後期 33/45(19) 3年前期 39/45(23) です。 正直一般でも危ないでしょうか; この前の総進模擬では325点くらいでした。 あと私立高校では、 3年の前期の評定を見られるのでしょうか? お願いします。

  • 私立高校受験

    来年受験があり、私立高校を受験したいんですが、勉強法などはどのようにすればいいのでしょうか? 麗澤の文理を受けたいです。 国・数・英 とも基礎はあると思います。

    • ベストアンサー
    • noname#81774
    • 高校
    • 回答数2
  • 大学入学前のガイダンスの時の服装について

    はじめまして。 大学入学式前にあるガイダンスについて聞きたいのですが・・。 このガイダンスの場合、どういった服装で参加すればいいのでしょうか? 入学式ではないので、学校の制服でもいいのでしょうか?(2月にあります。) お時間のある方、回答よろしくお願いします!

  • なんでゴキブリが?きれいにしてるのに・・・。

    昨日、台所にゴキブリが出ました。 新築して3年になる家に、初めて出ました。 かなりショックでした・・・。 でも、どうして出たのか分かりません。 まだ小さい子供がいるのですが、 お菓子のカスもこぼしたらすぐに掃除機をかけるし、 台所に腐ったものなどもありませんし、 生ごみも生ごみ処理機で処理をしているので 投げっぱなしとか、じめじめした場所もありません。 台所の色々な開きを開けてみてみましたが、 ゴキブリが好みそうな場所はありませんでした。 どうしてゴキブリが出たのでしょうか? 一匹出るといっぱいいると言います。 台所に入るのが怖くて仕方ありません。 どうしたらゴキブリを防げますか?

  • 山本五十六の戦略

    山本五十六の発案による真珠湾攻撃により日米戦争が始まったことはよく知られています。彼はアメリカの能力を充分理解していて日本には勝利の望みが無いにも関わらず開戦したように言われていますが、軍人の 指揮官が勝利の見込みのない戦争を始めるものでしょうか、もし開戦せずに石油が無くなり軍艦、飛行機の運用が出来なくなり挙句に降伏する不名誉にたえらないとの考えから開戦に踏み切ったように理解しています。自分達の不名誉に耐えられないために国民の命を犠牲にするほうを 選択したとは考えたくないが、本当にそうでしょうか?日本は過去に勝利の望みのない戦争と言われた日露戦争をしています、その成功体験に 触発されたのではないでしょうか。しかし日露戦争の時は世界一の海洋国家と言われた英国と同盟を結んでいましたが、日米戦争の時はあのナチスドイツとの同盟でなんと当時の政府には世界を見る目のない連中が 政府の方針をきめていたようです。軍人が戦争を始めるからには勝利の見込があるはずだとおもうのですが、山本五十六は真珠湾攻撃したあとの戦略はどのように考えていたのでしょうか、まさか戦艦を全て撃沈されたから戦意喪失して講和を申し込んでくるなど考えていたわけないと思いますが。彼は真珠湾での攻撃目標は戦艦ではなく空母であったはずですがそのことを全く理解しない南雲長官に指揮を任したばかりに空母を無傷のまま放置して逃がしそのため後にその空母から本土空襲されたばかりにその後の作戦に大いに齟齬をきたした。山本は太平洋から米空母がいなくなると日本海軍の独断場となり、アメリカが本国で空母を建造するまで1年ぐらいで南太平洋に航空基地を建設されてしまっていたならあのような悲惨な戦闘をしなくともよかったのではないかと思います。その意味からも真珠湾攻撃は失敗であったと彼は判断したはずだと思われますが皆さんはどのようにみておられますか?

    • 締切済み
    • kodon
    • 歴史
    • 回答数15
  •  生活保護者を減らすために

     よく生活保護を受けているのにすごい車に乗っていたりいるのに、われわれよりも明らかに贅沢をしたりしている人がいます。多くはやくざ関係だと思うのですが、生活保護者の名前をネットで公表したらこんな詐欺は起こらないと思いますし、あの人は生活保護だから助けてあげようとか思うのではないでしょうか?そんなことをすれば個人情報だなんだとしかられそうですが、一般人はどこの会社に勤めているとか、どこでバイトをしているとか調べようと思えばすぐにわかります。生活保護者だけ収入源を秘密にする必要はないと思われます。  またそんなことをすれば家の恥だと思う人は家族で助け合うと思います。  生活保護者の名前を市役所のHPで公開することは生活保護費を減らすためにも、本当に仕事ができなくて困っている人を助けるためにも有効であると思いますがいかがでしょうか?

  • 生きづらい世の中と感じる理由

    「生きづらい世の中」とよく言われていますが、 漠然とした社会不安や怒りをしばしば感じます。 私自身の心の整理も兼ねて、何がそう感じさせるのか、 不安や嫌悪感をもつ対象を列挙してみました。 皆様のご意見を伺いたいと思います。 ■弱肉強食のイデオロギーに対する不安や嫌悪  ・新自由主義  ・市場至上主義  ・金融資本主義  ・金拝主義  ・自己責任論 ■自分や子どもたちの健康に対する不安や嫌悪  ・新型インフルエンザなど未知の病気の地球規模での蔓延  ・脳障害、精神病患者の増大と医学の遅れ  ・少子高齢化社会と介護の問題  ・自然環境の悪化  ・揺らぐ食の安全 ■アダルトチルドレン問題の重大さを認識しない社会に対する不安や嫌悪  ・無償の愛で子どもに接しない親の存在  ・親子関係で問題ある人物の引き起こす凄惨な事件  ・問題ある家庭の世代間連鎖  ・地域ぐるみの育児教育体制の崩壊 ■格差社会に対する不安や嫌悪  ・広がる所得格差と固定化する階層(貧困・教育環境の世代間連鎖)  ・傲慢でプライドが高い強者  ・弱者を食い物にする詐欺や悪徳商法  ・セーフティーネットの崩壊  ・弱者やマイノリティに対するいじめ、差別、非寛容な社会  ・礼儀やモラルやマナーなどの規範意識が弱くなった社会  ・スピードと複雑化が進む高度情報化社会 ■一般庶民や社会的弱者に対するもどかしさ  ・労働に対する権利意識の欠如  ・社会的強者の意見を平然と述べる一般庶民  ・騙されたりある意味の洗脳を受けやすく何かに依存しやすい弱者  ・常識的な生活力や消費者知識が欠如している弱者