ponponchan の回答履歴

全361件中101~120件表示
  • 別れて、すぐ付き合う人って・・・?

    こんばんわ。 前回した質問の回答で疑問に思った点があったので再度質問してみたいと思います。 付き合っている人で別れてすぐに(次の日など)別の人と付き合う方っていると思うんですけど、そういう人ってどんな風に感じているんですか? 確かに付き合っていたり(結婚していたり)しても、別な人を好きになってしまう事はあるとは思いますけど、一時期でも好きになった相手に対して、特に何も考えないでいるのですか?? 逆に付き合っている人がいる人に対してアタックする人の気持ちも良くわからないです。 例え奪ったとしても、その人って簡単に(?)裏切るような人に思いませんか?僕は信用できないように思われます。 (近い事は経験しました・・・) 他の方ってどんな風に考えているのですか?教えてください。

  • ひきこもりからの就職についてアドバイスください 30歳です

    僕は高校中退後19歳で通信制高校に行き、5年かけて卒業しました。そのあいだから30歳までアルバイトしたりひきこもったりの繰り返しで、過ごしてきました。アルバイト経験といって20歳のときに7ヶ月また、24の時に1年間新聞配達、後は4ヶ月アルバイトしたり1ヶ月や1週間以下でアルバイト止めたりしてきました。そんな職歴なので今から就職できるか不安です。正社員として就職したいのですが。 仕事が長続きしないのは人付き合いが苦手で自分からほとんど話ししない事や、仕事に行っても仕事ののみこみが遅く仕事のスピードも遅く毎日怒られて止めさせられたことも何度か会ったせいもあります。  僕みたいに30歳までこんなような経験してきた人で30歳以降に正社員になった人や他の人でもいいのでアドバイスもらえないでしょうか?一応ジョブカフェなど行ってカウンセラーに相談のってもらって就職活動しようと思っていますが。しかしまたすぐに仕事続かなくなりそうで怖いです。どうしたら長続きして人付き合いなど克服できるでしょうか? すごく悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • (主婦・ママになってからの)友達/親友が居ません。(長文です)

    大学の頃は恋愛の話とかいろんなことを話せる友人がいました(逆に話された事ももちろんあり)。 10年前に、大学を出て、進路がみんなばらばらになり、最初は手紙やらメールをしていたのですが、 年賀状のやりとりだけになってしまいました(大学時代は携帯がまだ未発達だったのであまりメールをやり取りする習慣がなかった)。 一番楽しかったのは大学時代で、卒業後は趣味(小説や創作etc)を通じてネットで知り合ったひとやオフ会で多少友人ができたものの、 オフ会を牛耳っている?ある男性が、私の事を嫌っていて(会社からサイトを閲覧したという理由なので仕方ないのですが)、結果としてそこの趣味関係はオフラインでの交流がなくなってしまいました。その男性が牛耳っている雰囲気がいずれにせよいやなので、いいのですが・・・他の人ともあまり話せないのが残念でした。 子供に先天的の持病があり、オンラインで仲間のママ友と仲良くしていたのですが、 その持病は、障害に差が有り、別の方がトラブルを起こしてしまい(話せば長いのでこのような書き方ですみません)、それまであったオフがなくなって、また話し相手がなくなりました。こんな顛末でいまや友達と呼べる人がほとんどいないような状態です。 近所のママ友というのは子供のつきあいのための友達みたいなもので深刻な話はかえって嫌がられると思うし、 趣味の話をされても困ると思うのです。 大学時代の友達ともほとんど縁が切れてしまったいま話し相手というのは夫だけで、生家とも学校とも土地が離れていてそんななかで友達ってできるんでしょうか。もう友達なんてできないかも、と思う一方で、そんなことでいいのかと思う自分が居ます。 (携帯でメールするのは苦手です。ママ友は携帯メールでつながっていてすごいなあと感心しますが。) いささか特殊な状況なのでお答えしづらいと思うんですがどなたかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#8489
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • ヨシケイなどの食材配達について

    初めて食材宅配を利用してみようと思います。 パンフレットを見ていたら、 料理が上手になるかも、効率のいい食材の買い方が学べるかも、もしかしたら今の食費より少しだけ安くなるかも。 と思いました。 ものすごく料理上手の人はきっと食費が安く済ませられているのでしょうね。 私は料理がどうも苦手で生活の中で重荷です。 でも、二人の息子のお弁当と夕食は必ず作ります。 お弁当に冷凍食品を使う人はいるでしょうが、 夕食にもたまに登場してしまいます。反省・・ 買い物に便利な所に住んでいて、 総菜屋やスーパーなどたくさんあります。 冷蔵庫に詰め込まずに毎日買い物に行ってます。 問題ありですかね? レパートリー広げのためと、レシピを見ていやでも作らなければいけない状況に追い込んで使ってみようかと。 利用されたことがある方、 いかがでしたでしょうか? いろいろなご意見お待ちしています。

  • 不倫をたちきりたい!(長文です)

    31歳女性です。初めて付き合った男性が今の彼です。付き合い始めて5ヶ月です。彼は妻子のある40歳の人。奥さんは私と同い年で10歳と3歳の子供がいます。彼は子供のことをすごく大切にしていて離婚するつもりは全くないです。今まで付き合ったことがない私には彼の優しい言葉や抱きしめてキスしてくれる心地よさ、2人でいる幸せ、全部が初めてのことで、不倫はよくないって頭ではわかっているけれどもどうしても自分から別れられないでいます。またひとりになって一生ひとりなのかも知れないと思うと、ふるえるほど怖くなります。バージンだとばれるのがこわくて彼とはセックスはしていません。彼は私がいいって言うまで待つって言っています。セックスしていなくても奥さんにばれた場合、慰謝料は請求されるのでしょうか?私だって本当は普通の幸せな恋愛がしてみたいです。こんな関係は嫌だと思ってるし、奥さんから奪おうとも思っていません。ただ、今抱きしめてもらえるぬくもりを手放すのが怖いのです。ふたりの心地よさを知ってしまったら、ひとりに戻るのが本当にこわいのです。でもこのまま続けていくべきではないとこのサイトを見て思いました。どうしたら彼と別れられるでしょうか?実際に別れを経験された方、教えてください。当然のことですが私は付き合ったことがないので、別れも初めてのことで、こんなにつらい思いをして自分から別れるのがほんとに悲しいです。彼は職場の人で、このままではいけないと思い、今月仕事を辞めました。でもメールや電話は続いているし、会いに来てくれるのを期待して待ってしまってる私がいます。そして誘われると断れずに会いにいってしまう私がいます。彼は家庭を捨てる気はないけど、私のことも好きでいてくれてると思っています。いろんな場面でそう感じます。ずるいとは思うけど、そんな彼を憎めません。

  • 生活レベルを下げるコツを伝授してください

    離婚が成立しました。 これから引っ越して本格的に母子家庭になります。(子供4歳) 今まで生活費は夫からもらわず自分の収入でやりくりしていましたが、 住宅に関しては持ち家(ローンは夫の給与より支出)だったので、 あまり節約せずに生活できてました。 今の生活で、月々5万ぐらいの貯蓄ができてたんですが 6万ちょっとの家賃を予定していますので何とか節約したいと思います。 食材なども、今までずっと「値段より質」で購入していました。 日用品なども贅沢なものを使っていました。 どうにか生活レベルを下げたいのですが、何から手をつけていいか分かりません。 あれもこれも全てガマンではストレス溜まってしまいそうですし…(^^; フルタイムで働いていますので、チラシ片手に底値でお買い物というわけにもいきません。 また、車も自転車もなくなりますので休日のまとめ買いにも限界があります。 ちなみに、児童扶養手当の支給対象の年収から微妙に外れているようで、 自治体からの手当ては期待できません。 専業主婦じゃないとできないような節約ではなく、働きながらできることを 教えて頂ければと思っています。よろしくお願いします。

  • 限界です・・

    鬱病の31歳男性です・・ 既婚で子供も2人います・・。 妻も家族も病気のことは理解しています・・が・・ 疲れてきました・・妻や家族は私以上に疲れているはずでしょうが・・ おしえてgooにて何度も質問させていただきました・・ 色々な方から、ご丁寧なアドバイスをいたたいており、感謝しております・・。 会社は2ヶ月程休暇をもらって休んでおりますが・・回復しているのか・・ 何か・・疲れました・・ 色々な方からアドバイスをいただいているのですが・・いっこうに改善されません・・ 努力不足なんですね・・ 子供も2人います・・ 「パパ パパ」って毎日・・かわいいです・・ 妻も愛しています・・ 今の私は何もできない・・ 死にたい・・ 妻に・・子供達に・・ごめんなさい・・

    • ベストアンサー
    • fire911
    • 病気
    • 回答数20
  • 伊藤忠商事ってなにしてんの?。

     総合商社の伊藤忠商事ですが、とても有名ですよね。 有名大学に通っている友人が、「伊藤忠商事に内定もらったよ!。」と自慢げに言ってきたんですが、伊藤忠商事って何してんですか?。  具体的に身近に感じられる業務ではどういう物が挙げられるでしょうか?。

  • おすすめのお鍋のセットってありますか?

    母親に鍋のセットを送ろうかと考えています。 使いやすくて電磁調理器にも対応している、お勧めのお鍋ってありますか? その商品のどんなところがお勧めなのかも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • おすすめのお鍋のセットってありますか?

    母親に鍋のセットを送ろうかと考えています。 使いやすくて電磁調理器にも対応している、お勧めのお鍋ってありますか? その商品のどんなところがお勧めなのかも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 結婚まだ?って聞くのって

    24歳独身♀です。こんばんは 色々な方の意見を聞きたんですが、、 表題の通り「結婚はまだ?」って聞かれるのって、私は凄く嫌なんですが、皆さんどうなんでしょうか? 嫌だ、と思うのは独身の方だけだと思うのですが。私は、3年付き合った彼氏がいて、半年前に別れたから余計にそう思うのかもしれませんし、聞いている方は深い意味がなく聞いているのだろうな と分かってはいますが気になって仕方ありません。 例えば、久しぶりに会った仲の良い友達に聞かれてもあまり気になりませんが、 あまり親しくない人や、親の友達、親戚に言われると非常に気分が悪いです。 私は24歳で、結婚するには早くも遅くもない年だと自分では思っていますが。 私なら、絶対他人にそんな事聞かないのになぁと 不思議です。 似たような事で、不妊症の友達(29歳)が、事情を知らない回りの人に「子供はまだ?」って良く聞かれるそうです。私の友達の方が深刻かもしれませんが、 なんでそういう事聞く人が多いんでしょうねぇ やっぱり、適当に返事をごまかして 気にしないようにするのが一番でしょうか。。

  • 家を買ったけど…もう住みたくない(愚痴っぽいです。すみません)

    幹線道路の側に住んでます。購入時他に気に入った物件がありましたが駐車場が狭かったり急勾配だったりして車を大事にしている主人に反対されました。次に住む場所が見つからないのに前住んでた家の引渡し日も迫りもめていた頃この家を案内されました。幹線道路の近くというのが気になったのですが営業マンの「環七とか環八沿いにも沢山マンションが建ってて大勢の人が住んでるし慣れればサッシや雨戸を閉めると音は気にならない」とのセールストークにカースペースを見て安心した主人も「音は住めば慣れる」と乗り気。結局契約してしまい、住んでからマイナス面が色々発覚したり未だに騒音に慣れず深夜から早朝にかけて爆音で走って行く大型車・改造車のせいで睡眠不足になりかなりのストレスです。主人に愚痴ると「だったらここに決めなきゃ良かったのに」「前の家に住んでれば良かった」「気にしすぎ。音なんか気にならない」とか「嫌だったら売れよ」の繰り返し。今すぐにでも売り賃貸に移りたいのですが売却できたとしてもローンが返済し切れないのは確実です。貯金は前の家の頭金等に充てた為既にないし前の家の購入の際に両家の親から援助して貰った為さらに援助を頼むのは無理なので残債に充てるお金を用意する事は難しいので我慢し住んでます。私も働いてお金を貯めようと考えましたが以前働いていた時に体を壊して入院し退職したので出来る仕事・就業時間が限られているのと陸の孤島の自宅の周辺には住宅しかなく私が通勤できる範囲で働ける場所がない為、今のところ微々たる収入ですが在宅で知人の仕事の手伝いをしています。子供も欲しいのですがこんな環境の中育てるのも嫌だし、妊娠中にこの環境に耐えられる自信がないのでもう諦めています。主人にも愛想が尽きつつあり離婚も考えてしまいます。毎日憂鬱でこのまま我慢して住み続けると思うと物凄く落ち込みます。どなたかアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 私の為に転職引越しをする夫について

     今東京都内に住んでます。(結婚して) 学生時代も東京にいたのですが、その時はとても楽しく 東京最高!と思ってたのですが、  いざ結婚し住むと違います。歳をとったというのもありますが、 空気や騒音、子供ができた時の環境を考えるととてもじゃないけど・・・・と思います。 (毎日光化学スモッグ警報発令されてます)  夫は私の実家近くに引越ししても良いといってくれます。 仕事も新たに探してくれるそうです。 私はストレスがたまりやすい体質で、常に円形脱毛症になってます。 子供ができた時、実家の両親や友達がいるのでココにいるよりは環境がよくなります。 夫も頻繁に会うような友達はいないので、どこに住んでもかまわないといってくれます。 私の為に転職してくれるのは なんだか 悪い気もしますが、、、 ホントにそれでよいのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 食材の冷凍って?

    私はよく食材を大量購入して冷凍保存しています。でも、一度解凍したものを再度冷凍すると味が落ちるのでやっちゃだめ!って記述をよく見かけますよね?輸入食材の場合(特に肉類)、冷凍して輸送した後解凍してから店頭に並べていると思うのですが、これらを家の冷蔵庫で冷凍保存するのは上記に照らしてやっぱりまずいんでしょうか?  #そうだとするとかなりショック・・

  • 一人暮らしを始めるにあたっていくらお金があればいいですか?

    初めて一人暮らしを始めるのですが、現在貯金がありません。家賃は4万程度ので敷金礼金無しか安いところを探し中です。 家具は後からそろえるとして、仲介料などを考えて手持ちでどれくらいお金があれば部屋が借りれますか?まだ、不動産屋へは行ったことがありませんので教えてください。。。よろしくおねがいします。

  • 節約に励む専業主婦

    TVや雑誌で究極の節約術とか、節約に励む主婦の特集がありますよね。 そういうのを見ていていつも思うのですが、一生懸命節約してお金を貯めているわりにみんな専業主婦ですよね。 お金を貯めたいなら何故パートに出たり働いたりしないのでしょうか。 「これで電気代年間○千円お得に」とかやっていますが、パートなら少なくとも一月で数万円稼げるのになあと思ってしまいます。 働きに出られないから節約しているのかなあ?とも思うのですが、旦那さんのお小遣いを減らしてまで節約するよりはパートぐらいしてもいいのになあ…と思っちゃいます。 何故彼女たちは働かないのでしょうか。

  • 何故 専業主婦?

    専業主婦の人に聞きたいです 私は、専業主婦という存在を身近で見た事が無いので 専業主婦と聞くと「専業主婦って何?」「どんな職業?」となります 私の家系は代々共働きです、夫の家系も代々共働きです 今、我が家も共働きです、子供がいますけど保育園へ行っています 専業主婦になろうと思った きっかけ ってあるんですか? 子供がいるからですか? 就職先が見つからなかったから ですか? 家事が好きだから ですか? どれも 有りかと思いますけど しっくりこないのです 自分の収入も無く、夫に全てを養ってもらう、完全に頼りきった生活… と言うと、すごい反発をかうとは わかってますけど(汗) あえて、その生活を選択した理由ってあるんですか? 反発かってもいいです…どうしてですか?

    • ベストアンサー
    • noname#7100
    • 妊娠
    • 回答数53
  • 田舎暮らし

    結婚して20年、九州出身の主人と、関西人の私は私の実家近くで暮らしています。義父母の世話のため田舎で暮らすことになりそうです。主人は都会派ではなく、自然が大好きで田舎での暮らしを望んでいますが、私は関西以外で暮らしたこともなく、賛成できません。結婚後少ししたあたりからいつかは田舎の帰りたいという主人の意見はありましたが、現実には仕事のことなどで無理があり今に至りました。今、末っ子は高校1年生。その子が卒業したら夫婦で田舎で暮らすことも可能かもしれません。主人は今49歳。遅くても11年後の定年後は田舎暮らしが待っていそうです。主人の実家は電車もなくバスも2時間おき、本屋へ行くのもバスで1時間。小さいスーパーなどは近所にもあり普段はそこで買い物できますが、もちろん遊戯施設も何もなく、山と海です。義母は畑で野菜などを作っていますが、農家ではなく自家栽培という程度だから農家を継ぐとかはないのですが、田舎すぎて住みたくないです。義父母と私は仲はいいので、都会へ出てきてくれるのがありがたいのですが、住み慣れた田舎を出る気はないようです。病院へ行くのも大変大、私は田舎の良さがわかりません。ご近所さんとかの仲間意識とかはあるようですが、自転車も乗れないような山道で暮らさなくても・・・と思います。田舎が好きな方、また、田舎で暮らしている方、田舎へ嫁がれた方、ご意見をお願いします。現在田舎には、義弟、義妹がいますが実家へは2時間ほどの距離で毎日面倒を見れません。80代の親なので、いつ何があるかわかりません。心配ですが、都会を離れたくないです。

  • お隣さんとの付き合い方

    いつもお世話になります。 私は借家の一軒家に30代夫婦2人で住んでいます。 お隣は、同じく借家の一軒家60歳代の夫婦2人。 お互い同じ時期に越してきて、1年ほどたちます。 おばさんは、社交的なタイプで、私達にとても親切にしてくれます。例えば、お家にお茶に呼んでくれたり、お互いに食べ物の交換などの付き合いです。 ある日、ブランド物の財布(偽者)をくれました。 偽者とはいえ、高いだろうから、断ったのですが、是非にと言われて、断るのも角が立つ気がして、ありがたく頂いて帰りました。 お隣は、自宅でお商売をしていて(売りつけられる事はありません)その、言いにくいのですが、商売をしている方は、商売をしている人が集まるらしく(例えば、化粧商品のセールス、エステのセールス、保険のセールス、はたまた祈祷師まで)それを紹介されるのです・・・ はじめは(話を聞くのも)断っていましたが、財布を貰ってから、おばさんも押しが強くなっていて「話だけでも聞いてあげて」と言われ、困っています。 お商売をされる方は、持ちつ持たれつの関係があると聞きます。恩は恩で返す。(財布もその関係で買ったようです)しかし、私は、見返りを考えない環境で育ったので、どうも、嫌な気持ちがして・・ 主人には言っていません。お隣は、基本的には良い人達ですし、留守時など気をつけて家を見ていてくれたりします。主人は感謝しています。わざわざ知らせて、嫌な思いをさせたくないですし、今は実害と言うほどの害は無いですし。 うまくやっていきたいのです。やんわりと相手をせいするような言葉はないですか?セールスなどは極力関わりたくないと言うのを、何故分かってくれないのでしょうか?皆様の経験談などがありましたら、教えてください。

  • お隣さんとの付き合い方

    いつもお世話になります。 私は借家の一軒家に30代夫婦2人で住んでいます。 お隣は、同じく借家の一軒家60歳代の夫婦2人。 お互い同じ時期に越してきて、1年ほどたちます。 おばさんは、社交的なタイプで、私達にとても親切にしてくれます。例えば、お家にお茶に呼んでくれたり、お互いに食べ物の交換などの付き合いです。 ある日、ブランド物の財布(偽者)をくれました。 偽者とはいえ、高いだろうから、断ったのですが、是非にと言われて、断るのも角が立つ気がして、ありがたく頂いて帰りました。 お隣は、自宅でお商売をしていて(売りつけられる事はありません)その、言いにくいのですが、商売をしている方は、商売をしている人が集まるらしく(例えば、化粧商品のセールス、エステのセールス、保険のセールス、はたまた祈祷師まで)それを紹介されるのです・・・ はじめは(話を聞くのも)断っていましたが、財布を貰ってから、おばさんも押しが強くなっていて「話だけでも聞いてあげて」と言われ、困っています。 お商売をされる方は、持ちつ持たれつの関係があると聞きます。恩は恩で返す。(財布もその関係で買ったようです)しかし、私は、見返りを考えない環境で育ったので、どうも、嫌な気持ちがして・・ 主人には言っていません。お隣は、基本的には良い人達ですし、留守時など気をつけて家を見ていてくれたりします。主人は感謝しています。わざわざ知らせて、嫌な思いをさせたくないですし、今は実害と言うほどの害は無いですし。 うまくやっていきたいのです。やんわりと相手をせいするような言葉はないですか?セールスなどは極力関わりたくないと言うのを、何故分かってくれないのでしょうか?皆様の経験談などがありましたら、教えてください。