ponponchan の回答履歴

全361件中181~200件表示
  • 夫の友人夫婦のこと

    夫の大学のサークル仲間の夫婦のことで相談させてください その夫婦とはたまたま結婚式が近く最悪なことに 式場まで一緒でした。(日取りは私の方が若干早かった) というのも相手の夫婦が電撃結婚を強調したくて ぎりぎりまで何も言ってこなかったからです。 招待状をいきなり送って皆を びっくりさせるつもりだったようで… 式場が同じことを事前に知っていれば私たちは 同じ会場には決してしませんでしたし… そのことで相手の方に対抗心を持たれたようで奥様のドレスの色やブーケの色まで私とまったく一緒でした。 それは別にいいんですが 2次会の席でその旦那さんに夫が席をはずしている時に 私と実父と私の友人の悪口を酷く言われました。 あんまりよく思っていないのはお互い様なのに… その夫婦は性格的にステレオタイプというのか 何でも周りを巻き込む感じの夫婦で自慢するのも好きみたいで私の友人にはそういう性格の人はいないのでちょっとうざったいのです。 それ以来年賀状のみの付き合いでしたが 先日子供が生まれたと夫にわざわざ電話をよこしましたが 私はあまりその夫婦が好きではないし親しくもないので スルーしていました。 先日その夫婦から出産しましたとわざわざ 子供の写真付きハガキを送られてきたのですが これはお祝いを送って欲しいという催促なんでしょうか? 私たちは子供がいませんし 過去にこういった単独での ハガキを貰ったことはありません おめでとうとは思いますが 距離感がわからずこまっています。 長文失礼しました

  • 遠慮なく休みがちになってしまう・・・

    現在、職場環境が悪い&仕事量が少ないっていうか暇っていうか画用紙で表紙作ったり、テプラが5割の派遣先にいます・・・書いてて恥ずかしいんですが。 実務内容は決算補助です。(雑務3割、経理3割、暇3割という感じで、かなりストレスです。) こういう暇な派遣先に限って、派遣スタッフを一度に二人、採用したがります。 社員&先輩派遣さん共、簿記などの自習を嫌がります。 (彼らは暇な場合、半休取ったり、PCゲームしたりしてる。) とにかく、ブルーになって、会社に行きたく有りません。 遠慮なく生理休暇、取ってしまう始末です。 今日は急用があったため、精神的に助かった~・・・と、思い切って休んでしまいました。 はっきり言って、うつに効く薬、病院にもらいに行きたい位辛いです。 休みがちな自分に罪悪感で余計辛いです。 自分の稼動実績に傷が付くかなあ・・・と心配でもあります。でも、憂鬱な精神ピンチに勝てず、休んでしまいます。 皆さんは、こんな経験有りますか? ちなみに、現状は派遣会社には伝えて有ります。 有給使って構わないから、契約終わるまで、耐えてくれとの事でした。でも、ホントに休んで平気なんでしょうか・・・? 皆さんは精神的に苦痛な派遣先に当たった場合、どう切り抜けられてますか?参考にさせて下さい・・・ 暇と職場の不潔さが苦痛な私の場合、あまり小さな企業の話は、受けない方が良いのでしょうか? 現代は平成16年だけれど、未だに変な職場って、首都圏でも割と存在するのが常なんでしょうか? 派遣会社と派遣スタッフって、劣悪派遣先に対して、どこまで我慢して、どこから我慢しなくていいんでしょうか? 皆様のスタンダード、レスして頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • anjash
    • 派遣
    • 回答数2
  • 赤ちゃんはまだ?といわれることについての対処法

    私は結婚して2年目になる専業主婦です。 現在不妊治療中ですが、親戚などに会うと必ず「赤ちゃんはまだ?」と聞かれます。 お互いの両親には不妊治療中ということは話しています。 毎回聞かれると本当に落ち込みます。 言ってる相手は別に挨拶みたいな感じだとおもうのですが・・・。 そこで角がたたずに、なおかつ二度と「赤ちゃんはまだ?」と聞かれないようにするためにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6806
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 訪問販売

    先日、浄水器の訪問販売の人を家に入れてしまい売りつけられそうになりました。 結果的には断ったのですが、「家の電話を借りて会社に電話をさせて欲しい。184つけるので。」と言われ貸してしまいました。184はちゃんとついてました。 家の電話を借りる理由としては、 ・同じ会社の人がダブって来ないように。 ・その人がサボっていないという確認の為。 ・苦情の電話などをお客様がかけられるように。 と言っていました。 その日の夜に、家のガスの元栓が何者かによって止められていました。(家だけではないようなのですが・・・。) その業者がやった核心もないんですが、怖くなってしまいました。 電話を借りた理由など別にあるのでしょうか? 同じような手口にあわれた方、その後なにかありましたか? また、このことは大家さんとかに言った方がいいんですかね?

  • 出産に踏み切るべきなのかどうか(子どもを産む覚悟について)

    結婚4年目の兼業主婦です。夫が最近になってさかんに子どもを欲しがるようになりました。 私は仕事を続けていきたいと思っており、出産しても復職が保証されるのであれば、出産しても構わない位の気持ちです。つまりそれほど欲しいと思ってはいないのです。 母親がこういう気持ちのまま出産に踏み切るのは生まれて来る子に対して失礼だと思うし、現状、仕事継続も容易ではないと思われるので(契約社員なので産休がとれるかどうかも不透明、保育園も激戦地、親は頼れない)、思い通りにならなかった場合に「自分で選んだ道だから」と納得できずに、経済的精神的余裕がなくなり、夫や子どもに対してイライラ当たってしまったりして、結局家庭の雰囲気が悪くなってしまうのではないかと危惧しています。 夫は出来る限りの協力はすると言っていますが、毎晩帰りは遅いし出張も多く転勤の可能性すらあるので、結局育児の大部分は自分で抱えなければならなくなると思います。その覚悟ができるまでは産むべきではないと思うのです。 夫にこれを言うと非常に悲しそうにします。男はどうしたって産むことはできないのに、と。それを見て申し訳ない気持ちでいっぱいになり、一瞬思い切って出産してしまった方がいいのかなという気になることもあります。 でも、冷静に考えると、やはり上記の理由で自分が欲しいと思うまではやめておいた方がいい、となり、夫の願いを叶えてあげられずにいます。 かといって、いつになったら、自分が産む覚悟が持てるようになるのか、それもわからないのです。 こんな状況でも、妻として出産に踏み切るべきなのでしょうか。 また、子どもを産む覚悟ってどうしたら持てるようになるのでしょうか。

    • 締切済み
    • RUM8
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 他の家ではこんなことあるのかな??

    こんばんわ。相談というか感想が聞きたくて書き込みします。不適切でしたら申し訳ありません。 私は長女(19)で、弟が二人(16)(13)います。 先日とんでもない事を弟から聞いてしまいました。 私には好きな歌手がいて、その事務所から新譜情報(ライブ情報)などがくるのですが 父が、すべて破り捨てているというのです。 そして捨てながら「あいつが喜ぶから(捨ててやろう)」という事を発していたと弟から聞きました。 歌手の方から戴いた年賀状なんかも、ビリビリに破り捨てていました。 CDなんかも捨てられてしまい、スカパー(よくライブなどが放送されるので見ていました)もアンテナを壊されました。(ざまーみろ。と思っているみたい) どうも、父は私が喜ぶ顔を見るのがイヤみたいなのです。 「捨てたら(壊されたら)=私が悲しむ」ことを知っていてやっています。悲しんで欲しいのかな? 私に趣味があることが、ムカツクみたいです。 (父は、もちろん仕事をしていて忙しいです) 私の好きなアーティストについても曲も顔も知らないのに悪く言っているそうです。 そして、私がいないときはずっと私の悪口(音楽を聴いている.ライブに行く)を言っているみたいです。 何で、こんなことをされるのか私には理解できません。父は話も聞いてくれません。 親は、子供の喜ぶ顔が見たいんだと思っていました。 違う場合もあるのでしょうか? それとも、娘に趣味があること(楽しんで生きていること)が許せないのでしょか?? 母も相談に乗ってくれないので、もしよければ相談に乗っていただきたいです・・・・。

  • 出産に踏み切るべきなのかどうか(子どもを産む覚悟について)

    結婚4年目の兼業主婦です。夫が最近になってさかんに子どもを欲しがるようになりました。 私は仕事を続けていきたいと思っており、出産しても復職が保証されるのであれば、出産しても構わない位の気持ちです。つまりそれほど欲しいと思ってはいないのです。 母親がこういう気持ちのまま出産に踏み切るのは生まれて来る子に対して失礼だと思うし、現状、仕事継続も容易ではないと思われるので(契約社員なので産休がとれるかどうかも不透明、保育園も激戦地、親は頼れない)、思い通りにならなかった場合に「自分で選んだ道だから」と納得できずに、経済的精神的余裕がなくなり、夫や子どもに対してイライラ当たってしまったりして、結局家庭の雰囲気が悪くなってしまうのではないかと危惧しています。 夫は出来る限りの協力はすると言っていますが、毎晩帰りは遅いし出張も多く転勤の可能性すらあるので、結局育児の大部分は自分で抱えなければならなくなると思います。その覚悟ができるまでは産むべきではないと思うのです。 夫にこれを言うと非常に悲しそうにします。男はどうしたって産むことはできないのに、と。それを見て申し訳ない気持ちでいっぱいになり、一瞬思い切って出産してしまった方がいいのかなという気になることもあります。 でも、冷静に考えると、やはり上記の理由で自分が欲しいと思うまではやめておいた方がいい、となり、夫の願いを叶えてあげられずにいます。 かといって、いつになったら、自分が産む覚悟が持てるようになるのか、それもわからないのです。 こんな状況でも、妻として出産に踏み切るべきなのでしょうか。 また、子どもを産む覚悟ってどうしたら持てるようになるのでしょうか。

    • 締切済み
    • RUM8
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 資産まで教えた方が良いの?

    お互いの両親を含めた食事会を10日前に控えて、急に相手が私の資産(貯金や株等)がどれくらいあるのか聞いてきました。それがわからないと不安で仕方がないと言出だす状態になってしまっていますが、やはり入籍前に明らかにすべきでしょうか?

  • 資産まで教えた方が良いの?

    お互いの両親を含めた食事会を10日前に控えて、急に相手が私の資産(貯金や株等)がどれくらいあるのか聞いてきました。それがわからないと不安で仕方がないと言出だす状態になってしまっていますが、やはり入籍前に明らかにすべきでしょうか?

  • 男性経験の告白について。

    今年32才になる会社員(女性)です。今年の1月に、知人の仲介で気軽なお見合いをし・そこで会った1歳年上の会社員の男性と付き合うようになりました。彼とは最近特に仲が良くなってきて・来月早々1泊の旅行をしようか?という話が出ています。宿泊するとなれば、当然「夜」が気になるのですが・・・実は私、この年まで男性経験がありません。今まで、今回のように男性と真面目に?付き合ったことがなかったというただそれだけの理由なのですが・・・。 男性と旅行するとなれば、おそらく避けては通れない道(笑)だと思うのです。この事をどのタイミングで彼に言うべきか・またはわざわざ言わないでもよいのか、悩んでいます。 彼はどう思っているのか・・・と考えるのですが、私は見た目がそれほど地味ではないので、もしこの事を告白したらかなり驚かれるとは思います。 できれば同世代・または年配の方々にアドバイスいただければ幸いです。

  • ほこりのすごい出る家

    ほこりっぽく感じます。 赤ちゃんがいるので毎日掃除機かけてベランダの窓も全開して空気交換していますが、1日につもる机の上・TVの上のほこりの量がすごいです。 ほこりって何から出ていますか? ほこりの出る量を少なくするにはどんな注意がありますか? ほこりの多い家、少ない家にはどんな違いがありますか? 「なんでうちはこんなにほこり多いのか??」と毎日思ってしまいます。皆さんの家もほこりは同じくらい出ているのでしょうか?

  • マイナスの過去を消し去り、プラスのイメージを膨らませたい。

     過去の嫌な記憶ばかりが頭の中を駆け巡って、プラスのイメージが膨らみません。  どうすれば嫌なことを忘れて、プラスのイメージだけを感じて生きていけるでしょうか?。

  • 人は何故、失敗を考えずに出産してしまうのか?

     このカテゴリーに投稿するのは間違っているのかもしれませんが、出産に対してどうしても質問できない事があります。  世の中には出産や家庭を築いても、子供が望む環境を整えられない人ってたくさんいますよね。極端な話だとホームレスで出産しているという方もいらっしゃるようです。  何故、さまざまな角度から計算をして、確証が持てるプランを出してから行動に踏み出さないんでしょうか?

  • 育てやすい?育てにくい?

    最近2人目の子供を出産しました。 1人目が2歳4ヶ月の男の子、2人目はもうすぐ3ヶ月になる女の子です! 子育てってほんとに大変ですよね・・・で、2人育てはじめて思ったのですが、よく子供って「育てやすい」とか「育てにくい」っていいますよね?男の子は育てにくくて、女の子は育てやすいってよく聞きますし、うちもそうみたいなんです。 うちの場合、1人目は大変でした・・・抱っこしないと寝ないし、寝たから下に置こうとすれば起きておお泣き、夜は頻繁に夜泣きを繰り返し(今でもやります)。逆に2人目はおなかがへった時、寝てるのがつまらなくなった時以外はほとんど泣かず、夜もぐっすり寝てくれて今のところすごくラクな子なのです。 「育てにくい」「育てやすい」男のだからとか女の子だからとかって関係あるんでしょうか? みなさんのお子さんはどうでしたか?もしよろしければみなさんのお子さんのお話を聞かせてください!よろしくお願いします!

  • 世間一般の性行動の感覚との乖離に苦しんでます

     こんばんは。ある精神科医の著作によると、一般的な人は、数人の人と付き合った後に結婚するそうです。自分は36歳の男ですが、生まれてから今まで、彼女というものがいた事が無く、努力しましたが、駄目でした。彼女もほしいのですが、それよりも、自分の、この状態の、世間の一般的な状態からの乖離に苦しんでしまっているように思います。性的な点でも、親和欲求が満たされないという点でも。「お前には、性的魅力が無いのだ」と言われてしまえばそれまでですが。  女性との関係において、普通の人とは異質な人生を送っているという、この苦しみから解放されたいのです。女性からは、「お前は、性的には無価値だ」といわれている様で(思われているのでしょう)、とても辛いのです。そうなると、男性からの視線もきついのです。職場でもです。本当に辛いのです。  アドバイス、よろしくお願いします。

  • あなたや周りの方のオススメの漢方医教えてください!!

    肩こりなどの症状で都内で中医(便宜的に漢方薬の処方してくださるお医者さん、くらいの意味です。)の先生にかかりたいと思っています。 口コミというか体験の情報をお願いしたいと思いポストします。 1.23区内でできれば西部。世田谷、目黒、渋谷、新宿、港区、中央区、文京区、台東区 2.漢方薬の処方の他、鍼、整体などの施術も併設しているとうれしいです。 仕事が忙しく、ますます首肩の凝りがひどくなってきました。筋肉が硬直しすぎて右上半身が盛り上がって素人目にもわかるくらいです。 西洋医学的には問題はほぼないのですが、生理が2週間近くずれ込んだり、頭痛に襲われたりという症状もあります。(本人はそれほど気にしてません。週に2度プールで1-2キロ泳いでますし、いわゆる病院では胃弱といわれるくらいです。) 何より、元気にすっきりして生活したいので、現在も週一回整体に通っています。一年間通いましたが、その時は軽快しても(軽快するのは重要なんですが。)全体として良くなったということもありません。 そこで、今回漢方と整体、ウチとソトの両方で直してみたいのです。 様子見でも何ヶ月かお願いするお医者様ですし、何より身体を預けるので、ググったり以上の、裏づけ情報が欲しいなぁと思った次第です。 また、中医を選ぶ際のアドバイスや、情報の断片でもヒントにさせてもらいますので、よろしくお願いいたします。

  • 世間一般の性行動の感覚との乖離に苦しんでます

     こんばんは。ある精神科医の著作によると、一般的な人は、数人の人と付き合った後に結婚するそうです。自分は36歳の男ですが、生まれてから今まで、彼女というものがいた事が無く、努力しましたが、駄目でした。彼女もほしいのですが、それよりも、自分の、この状態の、世間の一般的な状態からの乖離に苦しんでしまっているように思います。性的な点でも、親和欲求が満たされないという点でも。「お前には、性的魅力が無いのだ」と言われてしまえばそれまでですが。  女性との関係において、普通の人とは異質な人生を送っているという、この苦しみから解放されたいのです。女性からは、「お前は、性的には無価値だ」といわれている様で(思われているのでしょう)、とても辛いのです。そうなると、男性からの視線もきついのです。職場でもです。本当に辛いのです。  アドバイス、よろしくお願いします。

  • お酒に弱い人が、飲む前に出来る対処法は?

    はじめまして。 お酒が弱いのは私ではなく彼氏(26歳)なんです。 最近仕事上の付き合いで、飲みに行く機会が多いみたいです。 でも、アルコールに激弱なんです、彼。 しかも具合が悪くなる系の弱さなんです。 体調によってはビールをコップ1杯も飲んでないのに、頭痛がする・気分が悪くなる…といった感じです(二日酔いになることはないようです。量を飲めないですからね…)。 彼は、お酒を飲むと具合が悪くなるのが分かっているので、「飲みに行く」と聞いただけでブルー入るそうです。 私はお酒が強い方だし飲むのが好きなので、その「キツイ」という気持ちが分かってあげられず、また「こうしたらいいよ」的なアドバイスもそんなに思いつかないのです。 そこで。 よく「飲む前に乳製品を摂ったら良い」と聞きますが、それ以外にも何か良いものがないでしょうか? 胃腸薬等のお薬やドリンク剤で、「これ飲んどいたらいいよ~」というものはありませんか? 何か、オススメの方法がありましたらお教えくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 母から自立できない私

    30台前半女性です。いったいどうすればいいのか悩んでいます。 リストラを期に実家で看護師の母と二人暮らしをはじめて3ヶ月。つらいです。 私は週に一度は熱が出て、不眠がひどく心療内科に通って5年になります。それなりの努力もしてきてじょじょに直っているとは思っているのですが。母の態度は一貫してます。熱が出たら、「あんたの心がけが悪いせい」不眠をそれとなく言い、心療内科にかかっていることを言うと、「そんな弱い心の子を産んでしまった、睡眠薬は恥ずかしい!」10代の頃摂食障害になりまして、家を出て一人くらしをして、今は直りましたが、当時も「心が弱い」の一点ばりでした。 「どうして吐いたりするの?なにがつらいの?」という言葉がその時欲しかった。 今も熱があり寝込んだり不眠で苦しんでいることは言わないようにしてます。慰めではなく罵倒されるから。(罵倒は母なりの愛情表現だと思っていてもつらいのです)健康な私をいつも演じ続けて、昨日、爆発しまいました。母には分かってもらえず、やはり、頭のおかしいひどい娘なんだという態度をとられてしまい、分かってもらうなんて思うのではなかったと後悔してます。いつも母の話は一方的で延々と自分の愚痴や趣味、父の悪口を際限なく私に話します。10代の頃から。私が彼女のゴミ箱のように。日常のたわいのない話でも私の話を母に最後まで聞いてもらうことは本当に一苦労なんです。 疲れてるんやからしょうがないね、と思って我慢してます。 でも「どうしたの、元気ないね、なにかあった?」 「そうなんだ、よかったね」とういう言葉をいまだに 欲しがっている自分がいます。もう30代になるのに。 読みにくい長文失礼しました。自立したいです。

  • あなたは、どうして恋愛をするのですか?

    タイトルどおりです。 一般論ではなく、できるだけご自身の話として聞かせていただけるとありがたいです。 というのも、男女の付き合いは、確かに楽しいことも多いのですが、はっきりいって面倒なことのほうが多いと思うのです。 下品なたとえですが、付き合い始めのころはおならも満足にできませんし。 ちなみに、私は全回答にお礼をつけるのがモットーなのですが、あまりにたくさんのご回答をいただくとつけきれないかもしれません。その際はお許しください。