opechorse の回答履歴

全2842件中2781~2800件表示
  • カタログ表記におけるエンジン馬力について

    10年少々前には、カタログ表記におけるエンジン馬力につき グロス値なのかネット値なのか、説明を記載してあったように思いますが 最近ではあまり見かけなくなった気がします。 グロス値はエンジン本体の出力 また、ネット値はエンジンを車体に搭載した状態での出力として ドライブシャフトなど駆動伝達上の負荷抵抗を加味した実効的なパワーである、と それは判っているのですが。 では、現在のカタログ表記における数値はいったいどちらなのか? 統一された表示規格があるのかどうか? もし表記方法について規格統一されたのであれば、いつからだったのか? 御存知の方がいらしたならば、お教えください。 拘るわけではないのですけれど 例えば、グロス150馬力以上あるエンジンでもネットでは130馬力 おおよそ15%くらい違う、とか 以前、なにかで読んだような憶えがあるものですから、気になってしまって…。

  • F1について!!

    F1の車って最高速度何キロくらい出るんですか?教えてください!!

  • 高校の校則『髪の長さの規定』は合法なのか違法なのか

    もう3年前に卒業したのですが、茨城県のとある私立高校に通っていました。 そこは校則が非常に厳しいことで地元では有名で、その中でもつらい思いをさせられてきたのが"髪の毛の長さ"に関する規則でした。 男子生徒の場合 ・前髪⇒眉毛より長いのはダメ ・襟足・もみあげ⇒長くしてはダメ ・横⇒耳にかかってはダメ ・整髪料で立てたりもダメ 要するに全員ベリーショートか坊主にでもしなければならないかの如くチェックされてました。 再三の注意にも改善が見られない場合は ・親への連絡 ・授業を受けさせない などの罰則がありました。 髪を染めたり、極端な髪型にするのは高校という環境の中で制限されるくらいは理解できますが、長さまでここまで極端に制限されるのは正直イヤでした。女の子もそれなりの規則がありましたが、そもそも男女の髪の長さが違うこと自体がおかしいと思います。(女の子の短い⇒男の普通~長いみたいな感覚) 長くなりましたが、ここまで過度に制限するのは違法ではないのでしょうか?分かる方、よろしくお願いいたします。

  • スバル レガシィランカスターのイメージって?

    中古車を購入するにあたって迷っています。 個人的にはレガシィのランカスターなんてどうかなと思っているのですが、周りの人に話したところ「20代の女の子が乗るような車じゃない」といわれてしまいました。 話を聞くとランカスターはわりと中年の男性が乗るようなイメージではっきりいえば「おやじっぽい」のだということです。 私はスノーボードをしに冬は山に行くし、遠出も結構するので荷物もたくさん乗るアウトドア仕様のランカスターがいいなと思ったのですが・・・。見た目のごつっとした感じとかあまり乗ってる人を見かけないところも気に入っています。 でもあまりに女の子が乗るのにミスマッチな感じならちょっとやめようかなと考えています。 そこで、皆さんのもつランカスターのイメージを教えてください。 20代の女の子が乗ってたら変ですか?? 愚問で本当に申し訳ないです・・・。

  • アイドリングの必要性について教えて下さい

    我が家の車は セリカGT-FOUR(ST205)です。私は免許もない全くの素人です。 世の中ではアイドリング・ストップが叫ばれていますが、夫は乗車前後のアイドリングはエンジンを長持ちさせるために欠かせないと言います。もちろん駐車中などの不要なアイドリングはしません。余裕のあるときは周囲に住宅のないところで冷まして?から駐車場に戻る等の努力もしています。エコロジーの面でも気になりますが、問題なのは騒音です。車検に通らないような改造はしていませんが、マフラーはちょっと太め(フジツボ?種類は判りません)です。自分の車でもうるさいと思うのですから、住宅街では近所は迷惑していると思います。 アイドリングは必ず必要なことですか?夫を納得させられる不必要な理由や、騒音防止の工夫を教えて下さい。私を納得させる必要な理由でも結構です。 環境問題については、重々承知しておりますのでご遠慮下さい。また、素人に理解できる言葉でよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#126794
    • 国産車
    • 回答数13
  • 【至急】パソコン用 地デジチューナー

    パソコン用地デジチューナーはまだ販売されていないのでしょうか? ワンセグチューナではないです。 PCIタイプのものがあれば購入したいのですが、「地デジ パソコン チューナー」等で検索してもUSBのワンセグチューナーしか見つけることが出来ませんでした。 視聴地域が電波塔よりかなり遠く、地デジ対応TVならはっきりと視聴できるのですが、ワンセグチューナー付き各種携帯端末では見ることが出来ない地域での利用です。 ただ、USBタイプのワンセグチューナーでも外部アンテナに対応している商品なら地デジ対応TVと同程度に視聴できるというのであれば、USBタイプのワンセグチューナー利用でも全然かまわないと思ってます。 また、画質・その他は気にしませんが、PCがハイスペックじゃないと地デジは見ることが出来ないというのであれば迷わずワンセグチューナーにします。(PCはP4 3.0Ghzクラスの自作機です) PCで見る事が出来る地デジチューナーがあれば教えてください。

  • ハンデ戦の斤量の決め方(ルールが記載されている場所は?)

    1.準OP馬が同じ週に例えばOPと準OPの共にハンデ戦に出走登録をします。  このとき決まる斤量は同じなのでしょうか? 2.1週目のハンデ戦に登録し56kgのハンデが出ましたが回避しました。  次の週の同じクラスのハンデ戦の登録しなおしましたが、同じ斤量に  なるのでしょうか? 3.同じ開催の同じクラスのレースであれば、一旦決まったハンデは変わる  事はないと微かに記憶しているのですが… 記憶は正しいでしょうか? 4.本題なのですがこのようなルールが記載しているWebが見つかりません  でしたが、どこかにありますでしょうか?ググってもなかなか辿り着け  ません。基本的にはトップハンデ馬のしょわされる斤量によって全体の  ハンデが左右されそうな気がしますが…

  • ラリージャパン出走のブーンについて

    ラリージャパンに出走したダイハツ ブーンですが、 X4と思って見ましたらフードにエアーインテークがありません。 N/Aで競技車ベースはないはずですが・・・ もしかして、ブーンのエンブレムを付けた、 パッソTRDバージョンですか?

  • ローンが残っている車の売買

    今回、私は個人間の売買で車を譲り受ける予定なのですが、 その車にローンが30万ほど残っているという状態です。 ローンは相手方が払うという条件なのですが、 ローンが完済しないと名義変更ができないということで困っています。 くわえて相手方は、都合により銀行などの金融機関からお金を借りることができず、ローンの返済が厳しい状況です。 この場合、相手方のローン返済を待つしか手はないのでしょうか? 他人の名義のまま車に乗ることについて抵抗があるので、 なにか良い方法があれば教えてください。 そもそもローンが残っている場合、譲渡は無理なのでしょうか?

  • 天皇賞(秋)

    コスモバルクから五十嵐Jに何か一言あるとしたら?

    • 締切済み
    • noname#49367
    • 競馬
    • 回答数11
  • 教えてgooを見てたら

    教えてgooの質問に「首吊りの方法を教えて下さい」とありました。自殺を考えているようです。こういうのを食い止めるには、どこに連絡すればいいのでしょう。

  • 小沢氏と与謝野氏ってアマ何段くらいですか?

    いつもお世話になっています。 小沢氏と与謝野氏ってアマ何段くらいですか? 民主党の小沢氏と前官房長官の与謝野氏が囲碁対局をしたと報道されていました。私はTVを所有していないため観戦できませんでした。この対局の様子を知る棋譜など調べられますでしょうか?

  • 新幹線でジャンプしても壁に激突しないのは何でですか??

    新幹線(に限らず前に進んでる乗り物)の中で ジャンプしたら床から足が離れて 一瞬浮くじゃないですか そうなると、乗り物は前に進んでるから 壁にぶつかるんじゃ…って思うんですが そうならないのが不思議でたまりません 車の中を飛んでる蚊とかでも そう思うんですが… あと何となく歩く歩道でジャンプしたんですが 良く分かりませんでした 床だけ動いてるのはあんまり関係ないんでしょうか 説明下手な文ですいません

    • ベストアンサー
    • noname#140377
    • 科学
    • 回答数5
  • 鍋の火を消すと、なぜ煮え立つ?

    土鍋を火にかけて熱していて、ある程度中のものが熱くなった時点で火を消す(沸騰前に)と、 その瞬間からぐらぐらと煮立ってきます。 消火した瞬間から温度は下がっていくはずなのに、 煮えたぎってくる(つまり温度が上がる?)のはなぜでしょう? 鍋を火にかけるたびに思う、数年来の素朴な疑問なのですが。。

  • 「おちる」とはどんな感じですか?

    絞め技などでおちた!とかいいますよね。おちた人は全身の力が抜けたような感じになるといいますが体験したことがないのでわかりません。おちた事がある人はどんな感じなのでしょうか?またおちた人を放っておいたら死んでしまうのでしょうか?教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#45990
    • 格闘技
    • 回答数5
  • 平成11年式キューブ から異音がします

    平成11年式キューブ ライダー4WD 走行85000キロ ハイパーCVT たまに、アクセルを踏むと「ガガガッ」と異音がします。 特に上り坂だと異音が出やすいような気がします。 先日、納車したばかりで車検取りたてなのですが、故障している可能性はありますでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • ホームチームのベンチって1塁側じゃないんですか?

    昨日のダルビッシュは、すごかったですね。 ヒーローインタビューが見られなかったのは、残念でした…。 ところで、昨日の試合で日本ハムが3塁側のベンチだったのはなぜですか?ホームチームって1塁側じゃないんですか? 私の勘違いだったのかしら、どなたか教えてください。

  • 【信号待ち等の短時間停車時】 ATのポジションは?

    短時間の停車時、ATポジションは「D:ドライブのまま」もしくは「N:ニュートラル」のどちらがベター? 対象車種は「ホンダフィット:CVT機構AT」です。 一般評では「Dのままが望ましい」とされていますが、この真偽の程は?ちょっと疑問に感じています。

  • 長男の名づけについて<率直なご感想をお願いします>

    間もなく生まれる長男の名前を検討中です。 親の願いが込められていて、ありがちではない名前を考えたところ、候補に挙がっているのが「無双(むそう)」という名前です。 主人が中国史上で一番好きな人物・韓信が「国士無双(二人といない人物)」と呼ばれたのがルーツです。 「オンリーワンである」「裏表が無い」という意味を込めた名前ですが、名前に「無」という漢字はふさわしくないのではないか、又、「むそう」という響きがおかしくないか、奇をてらい過ぎていないか、気になっています。 画数は全く気にしておりませんので、<漢字・読み・意味>で名づけしたいと思っております。 「無双」という名前の印象について、率直なご意見を頂けませんでしょうか? 

  • おばにぎゃふんと言わせたい!

    こんばんは。 先日の、私の結婚式でのことです。 披露宴が終わった後に、おばが私の両親に結婚式についてけちをつけたらしいんです。 父は怒るし、母は泣くし、すったもんだで話の最後は 「私(おば)はこの家とは縁を切る!」というおばの捨て台詞だったそうです。(私はその話を後日知りました) ちなみに、年老いた祖父(おばにとっては父)がいます。 縁を切るといっても、祖父になにかあった時に、本当にそれでいいのかよって感じなのですが。 せっかくの結婚式が、我が家ではすっかりいやな思い出の日になってしまい、 おばに対する怒りでいっぱいです。 こんな人は相手にしないのが一番とわかっているのですが 電話の一本もかけて、おばにぎゃふんと言わせたいのです。 「相手にするな」という意見はご遠慮願います。 ぜひ、おばに対してどのようにしたら良いのか、ご教授願います。