pre_pyo の回答履歴

全2562件中21~40件表示
  • 新しいパソコンにネットのお気に入りサイトを再登録したい

    新しいパソコンを買いたいと思っています。 今使ってるPCはVista で新しいPCもちろんVistaにしようと 思っています。 古いPCでネットの「お気に入り登録」したサイトが たくさんあるのですが、これを新しいパソコンで再登録するには 一個一個登録するのはしんどいので、移動する方法 ありましたら教えてください。 それと、サイトにパスワードロックがかかっているものが 多数ありまして、パスワードというのはクッキーという部分が 保存しているのですよね。 このクッキーの情報も移動させたいのですが。 何かいい方法がありましたら教えてくださいよろしく お願いします。

  • Windows2000を、最新のPCに入れて考えられる不具合は?

    現在、8年前のベアボーン(Asus製)PCを使っていて、OSはWindows2000(SP4)なのですが、ネットやエクセル、画像管理くらいしか使わないこともあり、不満は感じません。 しかし、PCとしては、いつ壊れてもおかしくない頃なので考えることなのですが、現在、直販や自作で用いられるパーツで組めるPCにWindows2000をインストールして、考えられる不具合や「使えなくなる機能」として、何かあるでしょうか? また、ついでで申し訳ないのですが、OSに関係なく、現在、ネットやエクセル、画像管理(ちょっとした補正含む)に使うPCを組むとして、快適に使う上で必要と思われるスペックは、どのくらいと考えられますか? ※しばらくして、Windows2000から新しいOSに乗換えをするかもしれないので、「重たいOS」を基準に考えていただけると嬉しいです。 ※CPUは、できればインテルで考えてください(他、ハードディスクやチップセット等のメーカーは問いません)。 よろしくお願いします。

  • 起動時にオペレーティングシステムの選択画面が表示される

    PCの起動時に、オペレーティングシステムの選択画面が表示されるようになりました。(Windows XP Home EditionとHarddisk Recovery) 動作に問題はないので、それほど困っているわけではないのですが、原因が分からないので質問させていただきました。 特に何かをインストールしたわけではありません。変わったことといえば、先日スタートアップ項目からいらない常駐ソフトを消したぐらいですが… 何か関係があるのでしょうか? ちなみに、機種はソーテックのWinBOOK 3030です。

  • お礼必返! ネット通販で騙された金を取り返したい!

    インターネット通信販売であるものを買いました。 その商品には瑕疵があり、また通販サイトには特定商品取引法で定められている会社の所在地、代表社名、電話番号がなく 会社名しか書いてありませんでした。  メールで返金するように交渉中ですが、先方は瑕疵について認めず、仕方なく特定商品取引法違反を理由にして返金を要求すると 「法律では会社所在地などの表記が定められ、それを守らなくてはならないのは承知しているが、当方にも記載しない理由がある。 それよりも特定商取引法違反したら即、返金義務しなくてはならない法律根拠を示せ」 などと言って対立姿勢をとってきました。  瑕疵についても認めるつもりは無いらしく、法廷闘争となる可能性が非常に高いです。   内容証明などを送ろうにも、相手の所在地がわからなければ送りようがありません。 ましてや少額訴訟や通常裁判に訴えたくても、相手が法人であれば訴状に商業登記簿謄本を添付しなければ裁判所が受け付けてくれません。  せめて、行政機関に密告して、HPに登記簿上の本社所在地ほか、必要事項をを明記するように指導してもらおうにも、ここでも 相手の所在地、電話番号すらわからなくては行政機関側も密告を受け付けてくれないかもしれません。 (実は社長と目される人物の住所と携帯電話番号はわかっているのですが、行政機関がそこへ連絡しても 「私は社長ではないのでですのでわかりません。会社に電話して社長に直接言ってください。  社長は我々ヒラが何を言っても聞かない人ですから、私に言われても困ります。 ガチャ!」 とやられるんじゃないかと思います。要はそのくらい尻尾をつかませないワルな連中なのです)  一番恐れているのは、被害者から騙し取った金を持ち逃げして、会社を畳んでしまうのでは?   そして再び別の法人を名乗って、同じ商売を始めようとするのでは? と言う事です。 こういう場合、どうしたらよいのでしょうか? 泣き寝入りして”高い授業料だった”と諦めるしかないのでしょうか?  もしも相手が現在の法人を潰して、新法人を建てた場合、旧法人に対して訴訟を起こす事は不能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お礼必返! ネット通販で騙された金を取り返したい!

    インターネット通信販売であるものを買いました。 その商品には瑕疵があり、また通販サイトには特定商品取引法で定められている会社の所在地、代表社名、電話番号がなく 会社名しか書いてありませんでした。  メールで返金するように交渉中ですが、先方は瑕疵について認めず、仕方なく特定商品取引法違反を理由にして返金を要求すると 「法律では会社所在地などの表記が定められ、それを守らなくてはならないのは承知しているが、当方にも記載しない理由がある。 それよりも特定商取引法違反したら即、返金義務しなくてはならない法律根拠を示せ」 などと言って対立姿勢をとってきました。  瑕疵についても認めるつもりは無いらしく、法廷闘争となる可能性が非常に高いです。   内容証明などを送ろうにも、相手の所在地がわからなければ送りようがありません。 ましてや少額訴訟や通常裁判に訴えたくても、相手が法人であれば訴状に商業登記簿謄本を添付しなければ裁判所が受け付けてくれません。  せめて、行政機関に密告して、HPに登記簿上の本社所在地ほか、必要事項をを明記するように指導してもらおうにも、ここでも 相手の所在地、電話番号すらわからなくては行政機関側も密告を受け付けてくれないかもしれません。 (実は社長と目される人物の住所と携帯電話番号はわかっているのですが、行政機関がそこへ連絡しても 「私は社長ではないのでですのでわかりません。会社に電話して社長に直接言ってください。  社長は我々ヒラが何を言っても聞かない人ですから、私に言われても困ります。 ガチャ!」 とやられるんじゃないかと思います。要はそのくらい尻尾をつかませないワルな連中なのです)  一番恐れているのは、被害者から騙し取った金を持ち逃げして、会社を畳んでしまうのでは?   そして再び別の法人を名乗って、同じ商売を始めようとするのでは? と言う事です。 こういう場合、どうしたらよいのでしょうか? 泣き寝入りして”高い授業料だった”と諦めるしかないのでしょうか?  もしも相手が現在の法人を潰して、新法人を建てた場合、旧法人に対して訴訟を起こす事は不能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作PCの画面がつきません(泣)

    一昨日まで無事に動いていた自作PCが昨日起動してみると画面になにも映らなくなってしまいました。 症状は 電源を入れる→電源が入りファン関係が動く→PC内部からピーとなり HDDのランプがしばらくつく→画面は表示されない。 メモリー、ビデオカードを抜き差しして再度起動→1度起動する(直ったとおもったら)→再起動すると、再度画面表示がされない。 マシン構成は P5K-E Core2DuoE8400 メモリー 1G×2 PAIRIOT ビデオカードはASUS EN8600GT HDD ST3500320AS DVD (IDE接続) 原因はなんでしょうか。一昨日まで何も問題がなく起動したのですが・・・。 よろしくご教授下さい。

  • 機種変の時って……

    機種変の時に携帯ショップの人が前の携帯からデータを移してくれますよね?あれってショップの人には何が見えてるんでしょうか? 電話帳も友達ととったおバカな画像など全部見えてるんでしょうか? くだらない質問ですみません。もし全部見えてるとしたらちょっと恥ずかしいなって思って… できればショップ店員経験者など詳しい方にお答え頂けると嬉しいです。(その際どこの会社かも教えて頂けると助かります)

  • 犬のにおい=猫の肛門腺????

    こんにちは。私は猫を飼っています。 先日、友人と遊びました。友人は犬を連れてきたのですが、 すごく大人しい犬で、正直犬が苦手な私でも「可愛いな」と思いました(シーズー?だそうです)。 ただ、その犬からなんともいえない臭いがちょくちょく漂ってくるのです。 私はとっさに「これ、ウチの猫の肛門腺の臭い!!!」と思いましたが、その犬が発生源でした。 犬は私の車にも乗り、我が家にも遊びに来ました。 友人が帰った後もなんだかその臭いが鼻についてしまっていたのですが、 夜に夫が帰宅した時「なんか部屋が臭いな・・・」と言ったので、 部屋にも臭いがついてしまったみたいです。車もなんだか臭いがこもってます。 私は犬を飼ったこともないし、犬を飼っているお宅にも行ったことが ほとんどないので、これが「犬全般の臭い」なのか、たまたま その犬の臭いなのか、犬の肛門腺なのかがよくわからないんです。 友人の犬はトリミングもちゃんとしてるし、キレイにしてるので 手入れがされてなくて・・・ということでもなさそうです。 友人は私が臭いに気付いた時も平然としていました。 ペット可物件の我が家はどうも入居したときから部屋の臭いが 気になっていたのですが、もしやこれも犬の臭い?と思い始めてしまいました。 犬種によっては臭いが強めの犬もいるという話は聞きましたが、 具体的に言うと「犬の臭い」って猫の肛門腺みたいな臭いなんでしょうか? (猫飼ってないとわかりにくい例えですいません。でも他に 思いつかなくて・・・) また、そんな臭いをうまく消す方法をご存知な方がいらっしゃったら教えていただきたいと思います。

  • 3 usb modemとは??

    外国でネット使用をするために 3 usb modemを購入したのですがわからない点が二つあります。 1.現地通貨でいくらか支払ったのですが、それで約一か月はもつといわれたのですが、何がもつのかもよくわからず、また一か月くらいをめどに店にまた支払に行き、引き続き利用してください、と言われました。一か月するとこのMODEMの効果が終わるということでしょうか? 2、また、ダウンロードは、容量の消耗が激しいため、避けてくださいと言われたのですが、この場合、たとえば無料動画視聴をしたり、MSNで通話したりする分にはあまり関係ないのでしょうか?

  • 昨日に引き続き、質問させていただきます。

    再度質問させていただきます。先ず、私が購入したものは、○△電器の指定ブロードバンド新規加入キャンペーンで、YAHOO!BBに加入しました。PCは、FRONTIERのデスクトップ Windows Vista Home Premium、Intel Core 2 Duo E4600、HDD 250GB、メモリ2048MB、モニタ20.1W、5年長期保障で、\52,000でした。”安いかな”と思って買ってしまいましたが、何か問題はありますでしょうか?次に、BBセキュリティーに入ったので忘れていましたが、Frontier Utilityの中にウイルスバスター2008 90日体験版が入っているはずでした。しかし、今はデスクトップにはありません。OSを再インストールしたときに無くなってしまったようです。再インストールは、DVDが梱包されていませんでしたので、できていません。こちらはまだ期間内ですので何とかならないものでしょうか?昨日の回答と重複するものは、割愛してください。 話が前後して申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのヒンジ部分が壊れました。直すやり方を教えてください

    ノートパソコンのディスプレイとキーボードなどの本体のつなぎ目(ヒンジ)が両方とも折れてしまいました。 機種はhpのnc4010で、オークションで購入したため保障などは入っていません。 まだ画面に表示はされるので、ディスプレイの後ろに物を立てて使っています。 できることなら使いたいのですが、下手に修理に出すと一万円以上かかり 新しく購入した方が得になるため、できることなら自分で安く部品を購入して直したいです。 ノートパソコンのヒンジ部分を直すやり方、また部品の購入先、体験談など色々教えてください。(サイトなどもあったらうれしいです)

  • オークションのOS

    よくヤフオクなどで、Xpが5000円くらいで売られていますよね? DELL製のものとなっていて、緑の印刷面に再インストール用 のような文字が見えます。 これって、普通にどんなPCにでもインストールすることはできるのでしょうか? DELLのPCしか無理とかなんでしょうか?なぜ安いのでしょうか?

  • WindowsXPのプロダクトキーを捨ててしまいました

    MacにWindowsXPをインストールしようと思い、 OEM版という少し安めの(13,000円程度)自作PC用の?XPのソフトを購入しました。 BootCampというアプリケーションを使用し、パーティションを作って WindowsXPのインストールまではなんとか出来たのですが、 プロダクトキーがビニール製の外袋に付いていたことに気付かず そのまま捨ててしまい、プロダクトキーを紛失してしまいました。 キー入力画面からMacの画面に戻すことも出来ず、とても困っています。 強制終了をさせてしまうとおかしなことになりそうで、電源を切ることもできません… また新しくOEM版のディスクを購入して、プロダクトキーだけを使用するということは可能でしょうか?

  • 無線LANのオプションアンテナの違い(性能面)

    無線LANの受信感度が低いので、オプションアンテナの購入を検討しています。 現在、coregaのCG-WLBARGNL(http://corega.jp/prod/wlbargnl/)という機種を使用しているのですが、 オプションアンテナを探すと、対応機種として 1.CG-WLANT02I(http://corega.jp/product/list/wireless/wlant02i.htm) 2.CG-WLANT02W(http://corega.jp/product/list/wireless/wlant02w.htm) 以上の二つがあるのですが、 値段以外の違いがいまいちよくわかりません。 上記二つには、どのような違いがあるのでしょうか? 私としては、値段よりも受信感度の高いものを使用したいと考えています。

  • キーボードの接続

    キーボードのusb接続、ps/2接続、ワイヤレス接続はボタンを押したときの反応する速度が違うと聞きました。 一番反応が早いのはどの接続なのでしょうか?

  • 起動時にオペレーティングシステムの選択画面が表示される

    PCの起動時に、オペレーティングシステムの選択画面が表示されるようになりました。(Windows XP Home EditionとHarddisk Recovery) 動作に問題はないので、それほど困っているわけではないのですが、原因が分からないので質問させていただきました。 特に何かをインストールしたわけではありません。変わったことといえば、先日スタートアップ項目からいらない常駐ソフトを消したぐらいですが… 何か関係があるのでしょうか? ちなみに、機種はソーテックのWinBOOK 3030です。

  • どちらか購入しようか迷っています。

    次のどちらかを購入しようと思うのですがご意見をお聞かせください。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/to1004b.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/karei/to-b-2g.html

  • WindowsXPのプロダクトキーを捨ててしまいました

    MacにWindowsXPをインストールしようと思い、 OEM版という少し安めの(13,000円程度)自作PC用の?XPのソフトを購入しました。 BootCampというアプリケーションを使用し、パーティションを作って WindowsXPのインストールまではなんとか出来たのですが、 プロダクトキーがビニール製の外袋に付いていたことに気付かず そのまま捨ててしまい、プロダクトキーを紛失してしまいました。 キー入力画面からMacの画面に戻すことも出来ず、とても困っています。 強制終了をさせてしまうとおかしなことになりそうで、電源を切ることもできません… また新しくOEM版のディスクを購入して、プロダクトキーだけを使用するということは可能でしょうか?

  • ADSLとHIKARI

    ADSLとHIKARI、どちらが良いとですか, 勧誘電話とか販売店の店員さんはHIKARIを勧めますが料金がどうなのか良くわからず(HIKARIは高いという先入観はあります)、比較することが出来ません。 動画とかダウンロードするつもりもなくメールとかHPを見るぐらいなのです。 アドバイスお願い致します...

  • PC-88版 ザ・ブラックオニキスのロード方法

    テープ版の「PC-88 ザ・ブラックオニキス」を手に入れましたが、説明書が無い為、途中までしかロード方法が分かりません。「load "CAS:Onyx"」から「run」でゲームテープをロードして暫くすると「ダレガボウケンシマスカ?」という所でキー入力を求められます。此処からがどうして良いのかわかりません。知っている方どうぞ宜しくお願い致します。