yo-kai の回答履歴

全248件中201~220件表示
  • オッド・アイの猫ってどうなんでしょう?

    初めて猫を飼いました。 近所に捨てられてた 可哀そうな子猫を。 ・・・その子、左が茶、右が灰色の目の色をしてました。 このサイトで、そういう目を「オッド・アイ」と呼ぶと知りました。 ひいき目に見れば、「茶色」→「金色」、「灰色」→「ブルー」 と、見えなくもありません。 たった1ヶ月でも、大きくなるんですね! ネコ。 初め「充血?」と思えた目の色も「金色」に。(いや、やはり「茶」だな。) 灰色は「ブルー系」になりました。 で、このオッド・アイを知らない近所のかたガタに、どうやって 「うちのネコは『不気味』なんかじゃないのよ!」(すみません、私は男です) って知らしめようかを悩んでます。 初めは飼い主である私らも「気持ち悪~」と思ったものです。 今、この子は私らの生きがいです。

    • ベストアンサー
    • tomajuu
    • 回答数7
  • 多肉植物の種類がわからない

    友人から多肉植物をもらったんですけど、種類がわからなくて。 ひとつは葉っぱも茎も多肉で、葉っぱは縦長で先が細い。 真ん中から新芽が出てる。もう一つは、葉っぱだけが多肉で、茎は細い。 葉っぱは先が丸くて幅がある。茎に行くにつれ、じょじょに細くなる。 いずれも色は緑色です。いろいろ当てはまるかもしれませんが、 ご回答宜しくお願いします。  

  • 白くて目が青い猫は聴覚に問題がある可能性があるらしいですが、、

    今度、里親募集サイトで、真っ白で目が青い 猫を飼う予定ですが、まだ迷っています。 迷いの理由は、真っ白で目が青いと 聴覚に問題がある猫がいるらしいです。 この、聴覚に問題があるというのは、 生まれたときから耳が聞こえないということなのでしょうか? もしくは、ある日突然聞こえなくなるとか、 じょじょに聞こえなくなるとか、、 どうなのでしょうか。 また、以下の 「テンの模様(キャップ)」というのは どういう模様か分かる方いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・聴覚障害  ブルーアイドホワイト(ピュアホワイトの被毛でブルーアイ)は、  先天性の聴覚障害をもって産まれてくることが多い。  それは白猫が優性遺伝であること。聴覚障害の遺伝子が、  ブルーアイの上に乗っている(もともとメラニンを合成する力がない)からだそうです。  ピュアホワイトのオッドアイなら、片方の耳が聞こえません。  障害がない猫・・  ホワイトの子は、あたまにうっすらと黒い線や、  テンの模様(キャップ)が入って生まれてきます。  このキャップがあれば、メラニンを合成できる遺伝子ということで、  聴覚障害もないことになります。  そしてこの黒い小さな模様は、子猫の成長と共にすっかり消えてしまうのが普通です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    • ベストアンサー
    • joker1
    • 回答数3
  • オブツーサの葉がしぼんでしまいます

    主に直径8cm以上に生育したオブツーサが10株以上ありますが、 そのほとんどで、中心から離れた外の葉の部分がしぼんでしまい ます。まれに直径5cm程度のものも外の葉がしぼんでいます。ひ どい個体になると中心近くの葉もしぼんでいます。生育途中の直径 2~4cm程度の個体(100個以上)は皆元気です。 生育環境は室内で生育、日光は13~16時くらいの西日。夏は32℃く らい。冬は明け方は10℃、日中は20℃くらいです。水は1週間に一 回(表面が乾いたらやる程度)。全ての固体がオブツーサにしては 根が細いです。 直径8cm以上の「親玉」からは子どもがどんどん生えるのですが、 親玉そのものが外の葉がしぼんで、どうしていいのか困っています。 水が少ないのか、またはやりすぎなのか、土があっていないのか (親玉は赤土、腐葉土、鹿沼土、炭の混合)原因は色々と考えられ ますが、おわかりに方、よろしくお願い致します。

  • 自分は性同一性障害のレズかもしれない

    私は男に生まれてきました。 もちろん女性が好きです、 ですが、女性の格好をしたい、 かわいい服が着たい、 そんな人ってほかにいませんか? ただの女装癖なのでしょうか? その他、 女性のバイセクシャルの方に好まれる 男性のバイセクシャルの方に好まれる 自分自身、男性に抱きついたりする。 何かおかしいですか・・・?

  • 西尾和美さんの『アダルトチルドレン 癒しのワークブック』やったことある方

    お願いします。内容はどういったことが載っているのでしょうか?具体的にお願いします。またワークブックを経験されてインナーチャイルドは癒されましたか?

  • 柴犬 産まれてくる子を手元に残すとしたら・・・オス?メス?

    二歳の柴犬を飼っており、あと10日ほどで出産予定です。とくに診察を受けていないので、何匹の赤ちゃんが産まれてくるのかワクワクドキドキの毎日です。 今のところ3匹については里親さんが待っていてくださるのですが、もしそれ以上産まれてきたら、手元に残すことも検討しています。 そこで質問ですが、母犬と一緒に飼育するとすればやはりメス同士にするのがいいのでしょうか?オスにするなら、どちらかを去勢する必要がありますよね。 また性別ばかりでなく、他に注意することがあれば教えてください。 ちなみに飼育は外飼いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ricky928
    • 回答数5
  • 男の子の名前のイメージについて聞かせてください。

    9月に男の子(長男)を出産予定です。 今、名前をいろいろと検討しているところなのですが、苗字との画数の関係で次の6つまで候補が絞られました。 1)昌昭(まさあき)・・・夫と私の案が一致している 2)匠未(たくみ)・・・夫の案 3)亘(わたる)・・・夫の両親の案 4)雅希(まさき)・・・私の案 5)和優(かずひろ)・・・姓名判断から 6)慶太郎(けいたろう)・・・姓名判断から 音の響き、漢字を書いたときの印象はどうでしょうか。 また、幼児期だけでなく、将来的に進学や就職など、名前を言ったり名刺交換する機会が増えてきた時のことも考慮して考えたつもりなので、今の流行ではない名前も多く列挙しておりますが、皆さんの「今風ではない名前を聞いたときのイメージ」はどうでしょうか。 (「イマドキ珍しく読みやすく覚えやすい名前ですね・・・」といわれることが予想されるのですが、そういった場合、プラスイメージで捉えてもいいのでしょうか。それとも無難にイマドキでも通用する名前を付けてあげたほうがいいのでしょうか。) 自由に率直な意見をお聞かせください。

  • 犬がほしい

    犬ほしいんですが、自立するまで待てません。僕は小学生で、親に「僕ががんばって世話をするから少しだけ手伝って。お願い」と土下座にまで行くことがあるのですが、どうすれば分かってもらえるのでしょうか? 説得力のある話し方を身につけたほうがよいのでしょうか?朝いろんな人が散歩しているのを見ると僕も飼ってみたいなと思うのです。

    • ベストアンサー
    • arubein6
    • 回答数13
  • アロハシャツ型ポケットティッシュケース

    アロハシャツの形をしたポケットティッシュケースの型紙や作り方か キットを売っているお店(関西かネットで)を教えてください

  • ペットのギリシャリクガメが逃げ出してしまいました。一体どのような策を講じれば良いのでしょうか

    昨日(08/7/29)、ペットのギリシャリクガメを親が庭で散歩させていると、その親が散歩させていることを忘れてしまい、仕事に行ってしまい、自分が4時間後に気づき、急いで祖母と家の庭を探したのですが、見つかりません。 2時間近く家の庭を探したのですが、見つからずに、土も掘り返して(リクガメは穴を掘る習性が在る)探してみても見つかりません。 これは恐らく家の外に出てしまったのだろうと思い、家の外も探したのですが見つからないうちに夜になってしまい、母親も帰ってきてから家の周辺をくまなく探しました。父親も深夜に帰ってきてから懸命に探しました。今日の朝にも探したのですが見つかりません。 このような場合はどうすれば良いのでしょうか。 チラシを作って電柱に張ったり、自治体に届け出たり、警察に届け出たりなど様々な事を考えていますが、どうすればいいのかが解りません。 何所まで遠くに行ってしまうのかが解らないので早急な返答を出来れば望みます。 我が家は大変な混乱に見舞われています。アドバイスをお願い致します。

  • 飼い主の留守の間の猫の世話

    私の友達が飼い主の留守の間猫の面倒をみています 友達と、調べたものの、心配なことがあります 1)嘔吐がありました 三回ほど嘔吐があり、飼い主も嘔吐する可能性はあるとは言っていたのですが・・・。一ヶ月間に三回は頻繁な気もします。他に咳や症状はでていないので病気とも考えにくいのですが・・・。 ストレスでしょうか?? 食べているキャットフードはサイエンスダイエットです。 契約は一日おきにキャットフードやトイレの掃除をするなどです。 キャットフードは一日おきにしかかえていないのにもかかわらず、大抵少し残っています 2)糞をちゃんとトイレでしてくれない これはしつけもあるのでしょうか? トイレ掃除は一日おきにしています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 体をものにこすりつけたり、頻繁に鳴く、おしりを高くあげる などの行動をするのですが発情期ですよね? これも関係していると思いますか・・?

    • ベストアンサー
    • sarah2
    • 回答数6
  • なぜ親は子供に変な(凝った)名前をつけるのか?

    親は何を理由に…、何を考えてつけているのでしょうか? 男親が変な名前つけたがるのでしょうか?それとも女? 因みに私の子供の名前は小学生でも読める簡単な名前です。 皆様のご意見、お聞かせください。 ヨロシクお願いいたします。

  • チワワの毛を切ろうか迷っているのですが…

    こんばんは。 タイトルどおり、チワワの毛を切ろうか迷っています。 どこの毛かというのがちょっとまたあれでして、あまり言いにくい部分の毛です。 ちなみにメスです。 なぜ切りたいのかといいますとおしっこが長い毛に溜まって固まり、何か塊のようになっているからです(一応おしっこのたびに拭いていますが、至らないようです)。 これではちょっと不潔なので、毛に溜まらないようにと思うのですが、場所が場所なだけにいかがなものかとも思います。 切っても問題ないものでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101325
    • 回答数2
  • 名づけについてご意見を聞かせてください

    こんにちわ。どのカテゴリーにすればいいのかわからなかったので、ここでご相談させていただきます。 あと2ヶ月くらいで第一子が誕生予定です。性別は男の子。 今、名前を必死に考えていて、候補はだいたい決まりました。 でも、その漢字が人名用漢字になるんです(画数的に良いのを選んだらそうなってしまいました)。 夫は名前の読み方だけを考えていて、それに当てる漢字は私に任せてくれているんですが、その候補に挙げている名前の漢字だと、PCとか携帯で読みを入力しただけではストレートに変換されないので(音読みでも出てきません)、夫が「う~ん。名前が一発で出てこないのは、子供が将来かわいそうではない??」と言うんです(T▽T) 今、私のPCでは、その漢字を部首検索して、辞書登録で登録してみたので、読みを入れれば一発で変換されるようになりましたが、本人や他人様からしてみたら、変換しづらい漢字を名前に使うというのは、迷惑な話なんでしょうか・・・。 ちなみに、第一候補にしている名前は「ひかる」で、「暉」という漢字を使いたいと思っています。 是非、ご意見をお聞かせいただきたくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#182002
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 犬のおしりから変な虫が出ました

    昨日の夕方から、犬(中型・雑種)が下痢と嘔吐を繰り返していて、おしりから極太のミミズのような虫が出てきました。灰色っぽく、径が1センチくらい長さが10センチくらいでしたが、途中で切れたのかもしれません。(夜に散歩した後なので、散歩中に草の中に出ていたらわかりませんので。)食欲はあるし目立つ他の症状は出ていないようです。 検索してみたのですが、似たような虫や症状の情報がみつけられませんでした。虫の正体や、対処法をご存知の方がいらっしゃれば、おしえてください。

  • 捨て猫の受け渡しまで

    一週間ほど前に、目も開いていない捨て猫を拾いました。 お医者さんによると、生後十日前後らしいです。 そこで、里親を探したいんですけど。生後何日位で里親さんに受け渡した方が良いんでしょうか? ちなみに一匹は、貰ってくれるとう言う人がいます。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • mokem0ke
    • 回答数3
  • おやつを与えたら、入院する怪我をしました

    こんにちは。 生後6ヶ月のラブラドールレトリーバ(体重28キロ)を飼っています。 先日下痢~血便があり、動物病院に連れていったところ、その3日前に 食べさせたおやつがお腹のどこかで刺さっているということでした。 ドクターには 「なるべくドッグフード以外のもの(犬用おやつ含む)を食べさせないほうがトラブルが少ない」 と言われましたし、周囲の友人にも 「あげない以外、気をつけようがないんじゃない」 と言われました。 が、犬用のおやつとして売っているものだし、まるごと1本のウシの骨で一つの商品です。 注意書き等はもう捨ててしまってないのですが、例え 「与えすぎに注意」 と書いてあったとしても、 「そんなものを買い与えてしまった」 以外、飼い主に落ち度があるとは思えないのです。 メーカーにクレームを出すつもりでいますが、その前にアドバイスや、こういったことを問題にしているネット上のコミュニティをご存知でしたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • megumaru
    • 回答数11
  • アサリを海に 戻したいのですが。

    アサリを いただきました。 砂だしをしていて その様子を見ていたら 調理するには あまりにも かわいそうに思えてきてしまい…  幸い 我が家は 海に近いので 海に戻そうかと。  でも 潮干狩りできる海ではなく 普通の海です。  そこに 返してあげても 大丈夫ですか。

  • 3歳の子供の鼻血が毎日でます。 

    2歳になったころから鼻血はよく出ていたのですが、 今週は月・水・木・金とほぼ毎日鼻血が出ています。 夜寝ている時に鼻血が出るのが一番多く 鼻をほじっているわけではないみたいです。 鼻血の止まる時間は3~5分ぐらいですが、 血をのみこんでしまうみたいで、口からも血がたくさんでます。 たまに1時間ぐらい止まらない時もあります。 また、鼻血が出た2日後には38度ぐらいの熱も出します。 耳鼻科にももちろん行きましたが 「子供は鼻をほじってるから鼻血出るんだよ」といわれ なんの対応もされませんでした。 今日は友達と遊んでいる時に鼻血が出たのですが、 興奮して大声をあげ大騒ぎをしていたら鼻血がでました。 こんなに鼻血が出て大丈夫なんでしょうか? 耳鼻科以外で見てもらえる病院はありますか? みなさんよろしくお願いします。