neko2100 の回答履歴

全456件中381~400件表示
  • もし日本の皇太子にこんなことが起こったら

    どうなるのでしょうか?ばかばかしい上に不謹慎かもしれませんが、興味があるので教えてください。「こうなるのでは?」という想像でも結構です。ちなみに私は天皇制には賛成です。 1. 一般人に傷害を与えた場合 【例】お忍びで皇太子の運転していた車が信号無視の歩行者に衝突、死亡させてしまった 2. 一般人から傷害を受けた場合 【例】学校で生徒と皇太子がふざけていたところ、誤って皇太子を階段から突き落とし、重症を負わせてしまった 3. 特別の才能を持っており、皇室にとどまっていてはその才能を発揮することができないと思われる場合 【例】皇太子は年少時から抜群の走力を誇り、オリンピックに出場すれば必ずメダルを取れる実力があった 4. 性同一性傷害を持っており、性転換を希望した場合

  • 東京の隣接県に点在する「東京○○」は法律上問題は無いのか?

    タイトル通りですが そこが東京都では無いはずなのに空港や学校やアミューズメントプレイスに 「東京○○○○」と言う名称を使用する事よく見受けられますが 他方面からいらっしゃる方が困惑すると思います。 「え?ここ千葉県なの?」や「神奈川県にも東京があるの?」等ですね。 私も初めて某ネズミの広場へ行った時に本当は千葉県と言う事を知ってびっくりしました。 経営者の名前等が「東京さん」ならば問題無いと思いますが 知る限りでは「東京さん」は見た事ないです。 腹を立てているわけでもないですが、一人歩きしていてみっともないような気もします。 ここを某知事さんが拝見なさって「ん~じゃあそういう連中から税金とろうか」等とならない事を祈りつつ、ご意見お待ちしています。

  • 東京の隣接県に点在する「東京○○」は法律上問題は無いのか?

    タイトル通りですが そこが東京都では無いはずなのに空港や学校やアミューズメントプレイスに 「東京○○○○」と言う名称を使用する事よく見受けられますが 他方面からいらっしゃる方が困惑すると思います。 「え?ここ千葉県なの?」や「神奈川県にも東京があるの?」等ですね。 私も初めて某ネズミの広場へ行った時に本当は千葉県と言う事を知ってびっくりしました。 経営者の名前等が「東京さん」ならば問題無いと思いますが 知る限りでは「東京さん」は見た事ないです。 腹を立てているわけでもないですが、一人歩きしていてみっともないような気もします。 ここを某知事さんが拝見なさって「ん~じゃあそういう連中から税金とろうか」等とならない事を祈りつつ、ご意見お待ちしています。

  • 東海大学って?

    世間一般的な意見を求めます。皆さんは東海大学についてどのような印象を持っていますか?何か歴史的に知っている事柄、東海大学にまつわる話、その他東海大学って言われて最初に思いつく事柄。なんでも結構ですので意見を求めます。

    • ベストアンサー
    • noname#76253
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 日本領事館員の対応について

    昨日のニュース、今日のニュースを見ていると日本領事館員の対応がまずかったというようなことは言われていますが、はたしてそうでしょうか。中国側が問題の行動に出たからといって、軽率に行動(例えば力づくで中国人を排除する、もっと極端に言えば射殺してしまうなどの対応をする)するべきではなく、極端な場合を除いて対話をする姿勢でよかったのではないかと思います。韓国の人々や北朝鮮からの亡命者の方からすれば力づくにでも(時には暴力を用いてでも)亡命者(推測)を助けるべきだという感情も理解できますが、短絡的に国家間の紛争を起こせないという領事館員の立場も理解できます。ただし事後処理は国際世論を巻き込みつつ正当な要求をしていくべきだと思います。みなさんはこれらの対応についてどのように考えますか。

  • 東京駅で乗り換え

    はじめまして、浜松から東京まで新幹線で行き乗り換えて 高崎まで行くのですが乗換えが心配なのですが 東京に9:33に着き高崎に向かうのはMaxたにがわ437号に乗るのですが 9:48分発で15分しか乗り換え時間がありません。 浜松からの新幹線はひかりを使っていくのですが 何両目くらいに乗っていたら乗換えがスムーズに行くのでしょうか? 高崎に向かう電車は何番線から発車かも分かれば教えていただけませんか?

  • セーラームーンを知らない世代

    ちゃんと覚えてないのですが、アニメセーラームーンが終わってから五年近くたってると思います。 すると、少なくとも七歳ぐらいの子はセーラームーンをリアルタイムで知ってないという事になるはずですが ドラッグストアでセーラームーンの子供用リップだったかな?とかお菓子売り場でセーラームーン関係のお菓子が売ってたりとか。 そういうのを買うのって大体七歳前後ぐらいの女の子ですよね。 購買層がセーラームーンを知らない世代のはずなのに何故今も売ってるのか気になって。 あと、今の子はどこでセーラームーンを知ったんでしょうかね。友達に前、朝の五時ぐらいに再放送してるのを見かけたとは聞いたことあるんですが。

  • 教えて

    パソコンや衛星放送などの近年の技術革新は、他の文化領域にどのような影響をおよぼしているのですか?

  • フランスの人口が日本の人口の半分て

    以前、フランスの人口が5千万台と聞いて意外な気がしました、人口政策の失敗があったと聞きましたが、最近のEUに対するフランスの動揺を見ると、フランスの保守的な傾向を感じてしまいます。この関連での質問ですが、以下の一つでもご意見、ご指導お願いします。 1)フランスの人口政策の失敗について事実なら教えてください。 2)フランスは保守的だと思いますか。 3)フランスの人口が日本の半分と知って、ずるいと思われますか。 以上の質問は、タマタマ、フランスの記事を読んだためで、決して他意(フランスが嫌いとか)はありません。

    • ベストアンサー
    • noname#15238
    • 経済
    • 回答数7
  • F-1の給油について

    ここ数年来の疑問です。 なぜレース途中の給油が禁止にならないんでしょうか? F1って毎年のようにレギュレーションが変わっていきますね。 その目的として、安全性の強化 と コース上のオーバーテイクの増加 が挙げらることが多いですよね。 私がF1見始めたのは1990年なんですが、以前の給油禁止時代の方が、断然オーバーテイクが多くて面白かったと感じます。(記憶が美化されている可能性は否定できませんが。) オーバーテイクが少ない理由としては、 (1)近年のF1マシンは空力に過敏過ぎてスリップストリームが使いにくい、(2)抜きにくいサーキットが多い 等も指摘されてます。 でも、コース上での順位変動を増加させるためには、給油禁止がかなり即効性のある方策だと思うんです。 レギュレーションは一面的な見方で決定されるべきものでもないでしょうが、皆様は「給油禁止」についてどう思われますか?

  • 大阪地下鉄御堂筋線

    私の記憶では、昔、御堂筋線は、屋根のパンタグラフから電気を採っていたと思うのですが、最近乗ったところ、架線がなくなって「下」から採っているようです。   私鉄乗り入れのことを考えたら、屋根パンタグラフのほうが便利だと思うのですが、わざわざ下採りするメリットはあるのでしょうか。(トンネルはすでに出来ているわけだから、その点ではメリットはない)

  • (^○^) このハイテク時代に、有事立法って、すごい時代錯誤じゃないでしょうか?

     有事立法というのでしょうか、外敵が上陸して攻めてきた場合の「そなえ」とかが議論されていますが、このミサイル時代に、ほんとうにそんなことがありうるのでしょうか?  近くの国からの攻撃を想定しているようですが、こういう法律ができたら、かえって外国を刺激して、緊張関係が高まり、そのため日本はアメリカから高額の最先端兵器をどんどん買わなければならなくなって、けっきょく喜ぶのはアメリカの軍需産業……なんていうのは、性格がわるいしょうこの邪推かなあ……  とにかく、戦車や機関銃で地上戦をおこなうようなことを想定しているらしい有事立法は、この超ハイテク兵器の時代に、すごい時代錯誤ではないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yumi18
    • 政治
    • 回答数15
  • 南アフリカのアパルトヘイトと経済の関係

    南アフリカのアパルトヘイトと経済の関係についての経緯をご存知の方、お教え願えませんか?

  • 世界的有名なお金持ちは誰?

    世界的に有名なお金持ちで、 しかも犯罪歴もしくは、どん底歴のある人、 例えば誰がいますか? 逆に、すごく頭も良くまじめだったのに、 今、貧乏になって惨めになった 世界的に有名な人もあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 著名人と同姓同名のアナウンサー

     私は以前、別カテゴリの「こんな質問があったらいいのになという質問」というタイトルの質問に、「読み方が全く同じ(同姓同名の)著名人」という回答をいたしましたところ、質問者の方から「是非、質問してくださいね」という誠にありがたいお返事を頂きましたので、そのお言葉に甘えまして、この質問を立ち上げたいと思います。  その質問での私の回答でも紹介しているのですが、NHKに「山口達也」という、TOKIOのメンバーと漢字まで全く一緒のアナウンサーがいます。また、どこの局かは分からないのですが、「飯田香織」という女子アナをTVで見た事があります(モー娘の「飯田圭織」と読み方が同じ)。  漢字に違いがあっても、読み方なら著名人と同じアナウンサーは、まだ他に、特に地方局にいると思いますので、他に御存知の方がいらっしゃいましたら、ご紹介よろしくお願いいたします。(文中敬称略)

  • 残ったクリームチーズの使い道について

    イベントがあるとよくチーズケーキを作るのですが 微妙にクリームチーズが残ってしまいます。 多分80グラム、とかです。 クリームチーズ自体はあまり好きではありません。 なにかいい使い道はありませんか? みなさんのレシピなどを教えてください。

  • 声優??

    疑問に思っている事が、2つあります。 何故一度アフレコをしただけで、声優という肩書きが付くのでしょうか? また、付けようとするのでしょうか? 私は、本職でやっている人に失礼だと思います。 何故アニソンを歌う歌手のCDが、声優の所に並ぶのでしょうか? 声優は、ボイスアクターのはずです。 米倉千尋さんなど、歌のみで活動している人の扱いが正常に行われていないように感じます。 逆にTWO-MIXのCDが普通に置いてあったり。 それなら、分けなくてもいいと思うのですが・・・ どちらかでもいいので、よろしくお願いします。

  • どうして、アメリカ人の英語はイギリス英語と違うのですか?

    どうして、アメリカ人の英語は イギリス英語と違うのですか? 昔のアメリカの映画を見ますと 上級社会はイギリス英語ですよね。 今アメリカでは英語はほとんどアメリカ英語 です(当然ですが)。どうしてここまで英語が 変わって言ったのでしょう。イギリス人にはこの 変容したアメリカ英語を毛嫌いする方もおおいのも 事実ですよね。 お時間ありましたらコメントいただけると幸いです。

  • 南アフリカのアパルトヘイトと経済の関係

    南アフリカのアパルトヘイトと経済の関係についての経緯をご存知の方、お教え願えませんか?

  • 世界一周豪華客船は日本のどこの港から出発?

    しますか? もしご存知であればどこの会社が世界一周を主催している会社でしょうか?