neko2100 の回答履歴

全456件中441~456件表示
  • 電車に乗ったことがありません。どのドアから乗り、どのドアから降りるのですか?

    私は、俗に言う「お嬢さん育ち」で、生まれて一度も電車に乗ったことがありません。 車で送迎してもらうわけではありませんが、親元を離れ、一人で遠出をしたことがありません。 さて、とある講習会に出席するため、近々東京へ行くことになりました。 万が一、電車に乗り間違えたときは・・・? 自分が乗る電車はコレだ!と探すためには、どこを見てどのように判断するのでしょう? どのドアから乗り、どのドアから降りるのでしょう? 電車が右へ向かうのか左へ向かうのかは、どこを見て判断するのでしょう? また、都会のほうでは「痴漢」が出没!!!という情報を入手しました。 恐ろしくて・・・不安で・・・泣きたい気分です。 どうかどうか、具体的に教えてください。 「○番線のホームから、○○行きの○時○分の電車に乗りましょう・・・」の見方を、是非教えてください。

  • 人類の3大「覆水盆に返らず」は?

    私の周囲で人類の3大「大大、大失敗」、あの時ああなってなかったら・・・つまり覆水盆に返らずを話し合っていました。 1位は誰に聞いても「イスラエル建国」。 2位はこれもほぼ全員が原爆の製造でした。(人間に使用した、拡散した、等含む) でも3位はなかなか決まりません。上の二つがインパクトありすぎて、「なんとかなりそうじゃん」「もう過ぎたことじゃん」的なものになってしまいます。 3位を募集すると同時に、「いやいや自分が選ぶならこの3つだね」というものがあれば教えて下さい。ポイントの方は、私個人が感心した順に入れさせて頂きますがそれでよければ御願いします。

  • 人類の3大「覆水盆に返らず」は?

    私の周囲で人類の3大「大大、大失敗」、あの時ああなってなかったら・・・つまり覆水盆に返らずを話し合っていました。 1位は誰に聞いても「イスラエル建国」。 2位はこれもほぼ全員が原爆の製造でした。(人間に使用した、拡散した、等含む) でも3位はなかなか決まりません。上の二つがインパクトありすぎて、「なんとかなりそうじゃん」「もう過ぎたことじゃん」的なものになってしまいます。 3位を募集すると同時に、「いやいや自分が選ぶならこの3つだね」というものがあれば教えて下さい。ポイントの方は、私個人が感心した順に入れさせて頂きますがそれでよければ御願いします。

  • Fit

    Fitの購入を考える際に、比較するべき車を国産車、外車問わずに教えて下さい。

  • 美味しいワイン・・・おすすめありませんか?

    美味しいワインを探しています。ワインは超・初心者です。赤・白・ロゼととくにこだわりは有りませんが、甘めのほうが好みです。 普通にスーパーや酒店などで、購入できて安価なものでおすすめがあれば是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • benio
    • お酒
    • 回答数4
  • キューブリックの「ロリータ」について

    「ロリータ」ということばが今みたいにとても若い女の子を表すようになったのは、この映画の原作のナボコフの小説が発端なんでしょうか?あと主演の女の子がとてもかわいいのですが、彼女は大成しましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#842
    • 洋画
    • 回答数5
  • 名古屋から鳥取までかかる時間

    急に、今日の夜名古屋から鳥取まで車で行かなくてはいけなくなりました。 高速使って、だいたい何時間見ておいたほうがいいでしょうか。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 初めのポルシェに関する質問

    操作を間違えて質問が登録されていませんでした。 今ポルシェに関して調べているのですが、 どなたかご存知なら教えてください。 1990年代の初めにポルシェは赤字で かなり厳しい状況だったようですが、 その具体的な理由は何だったのでしょうか。 売れないモデルとかあったのでしょうか。 それからアメリカでポルシェはずいぶん成功していますが、 アメリカの市場に本格的に力を入れたのは いつ頃からでしょうか。 その際ブランド戦略や自動車のコンセプトなどを アメリカにあわせて変えたというのは本当でしょうか。 友人がもっと硬派だったのに アメリカで売るためにずいぶん丸くなってしまったといっていました。 よろしくお願いします。

  • 車に関するTV番組

    前から疑問に思っていたのですが、車に関するTV番組が少ない事や放送時間が深夜だったりするのは、どうしてなのでしょう? 地区にもよるのかも知れませんが、今は無き「CGTV」は深夜2時過ぎ(クルマファンならずともとてもセンスの良い番組で好きでしたが)、現在唯一の「新車情報」も日曜の11時半と言う時間帯です。F1なんかも時差があるとしても夜遅くにしか見られません。 スポンサー(車屋他の広告主)が多い事や、そんなに車が趣味で無くとも、何千万のドライバーが年間何百万台の車を購入(高い買い物だし)の現状を考えれば、視聴率もそんなに低く無いと思いますし、車関係の業界においても大変な宣伝になると思うのですが、とても不思議です。 車趣味以外の方のお答えを特にお待ちしています。

  • 10年前のアメリカの英語の新聞は、どこにある?

    アメリカの「ワシントン・ポスト」とか「USA TODAY」とか、何でもいいんですが、 (有名なものであれば)そういうものの過去10年分とか20年分を置いてあるところは ないでしょうか? もちろん、無料で読ませてくれるところを知りたいのですが。 日本の新聞は、図書館などに朝日新聞の縮刷版があります。 こんな感じの英語版が見たいのですが、、、。 ご存知の方、教えてくださいませ。

  • 運動会の音楽

    町内の運動会で放送担当の役が廻ってきました。 そこで、ありきたりのBGMでない、新しい曲を用意してみようと考えています。 現在、ルパン(3)世のテーマとかゲームのBGMなどを考え中です。 ほかにも、みなさんで、「こんな曲を使ってみた」とか「こんな曲がいい」という案がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 90年代後半のCMソング

    メロディーが印象に残っているのですが、曲名やアーティスト名が分からずに困っています。 女性ヴォーカルで、曲のイメージとしては、セリーヌ・ディオンの「My heart will go on」のように、 朗々と歌い上げるバラードです。 90年代の後半のTVCMで流れていたような記憶がありますが、定かではありません。 エネルギー,石油関連の企業のCMで、宇宙船地球号のようなものから長いパイプラインが伸びていて、 資源は枯渇している!といったような内容だったような気もします。 あやふやで申し訳ありませんが、心当たりのある方は、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • harutok
    • CM
    • 回答数2
  • 昔のジュース

    40代の男性ですが、昭和40年代の私の子供時代、よくスーパーマーケットなどで粉末ジュースと言ってそれをカップ に移し水を入れると、オレンジやパインジュースはたまたソーダ水まで作れるものがたくさん売っていました。 結構、簡単に出来るのでよく飲んでいました。 当時はペットボトルの飲料水は、まだなかったと思います。粉でつくるジュースは、いつ頃からどんな理由で消えたのでしょうか?添加物の問題だったのでしょうか?

  • 冬季オリンピックのテーマソングを教えてください。

    私はいま、歴代冬季オリンピックのテーマソングを調べています。 地元のラジオ局からの依頼があり、私も一生懸命調べているのですが、 なかなか見つかりません。 国内、海外等のジャンルは問いません。 知っている限りでよろしいので、ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 鉄道模型

    子供の時に遊んだNケージがあるんですけど、今はほとんど お荷物状態になっており誰か大事に使ってくださる方に安くお売りしたいんですけど、どうすればいいでしょうか?

  • 3大ガッカリ

    観光地で、日本3大ガッカリ、世界3大ガッカリ、どこですか?人によって違うのがおもしろいのですが、ユニークな回答お待ちしています。