51549 の回答履歴

全434件中381~400件表示
  • 顔文字について

    顔文字登録をしたのですが、メモ帳などではノヽ口―_φ(゜▽゜*)♪みたいにできます。検索をするときや、メイプルストーリーをするときなどには顔文字が出てこないです。解決策はないですか?

  • あなたなら誰を選びますか?

    くだらない質問だと思いますが、アドバイス頂けたら幸いです。 Aさん 年上で経済力は普通。頭はいい方じゃない。共働きでも家事は積極的に協力してくれないが、「やって」と言えばしぶしぶやってくれる。いつも恋人と一緒にいないと寂しいタイプ。友達付き合いはあまりなく、彼女さえいればいい。典型的なデザイナー気質で気難しく、メンタルは弱い。でも自分を一番愛してくれて、30年付き合ってもラブラブでいられる自信がある。一緒にいて一番楽しいし、笑っていられるが結婚したら苦労しそうだなと思う。エッチの相性はかなり良く、宝石のように扱ってくれる。 Bさん 3つ年下。経済力はかなり高く、欲しいモノは我慢しない。賢いし、周りからの信頼も厚い。家事も積極的に手伝うタイプ。その分遊び人。友達と恋人どちらも大切なタイプで、自分とは価値観がかなり合う。基本かなり優しいし気配り上手だが、恋人や結婚相手など、身内になったとたん冷たくする傾向がありそう。エッチの相性はあまり良くない。 Cさん 同じ歳、桁違いのお金持ちのボンボン。自分は稼ぐから妻は家を守れなタイプ。頭もいいし、結婚するには全ての条件が揃いすぎてるくらい完璧だけど、本人の性格は典型的なボンボン気質で自分が一番かわいいタイプ。ひとりよがり。一緒にいると普段の自分をあまり出せない。エッチの相性はかなりいいけど、やはりエッチもひとりよがり。 本当にくだらない質問ですいません。結婚を視野にいれて、あなただったら誰と将来を歩みたいと思いますか?ぜひご参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 仕上げ磨きについて…

    いつも為になる回答をありがとうございます。 1歳2ヶ月の女の子の仕上げ磨きについて質問なんですが… 現在は上の歯は4本に、顔をだしているのが1本、下の歯は4本の他に2本顔を出しています。 今は就寝前に1回仕上げ磨きをしていますが、とにかく嫌がり、吐きそうになる程泣きます。DVDを見せてもお手本を見せても、歌っても何しても大泣きです(^^; 前歯だけなら1歳代ではほとんど虫歯にならないし、無理強いすると歯磨き自体嫌がる様になるから、押さえつけてまでしなくて良いとも聞きますが… 私は虫歯が恐いので八の字固めにしてでも仕上げ磨きをしています。でも毎日の事なので、こっちもストレスですし、娘が可哀想です(:_;)仕上げ磨きの時間は15秒程なんですが…。 そこで質問なんですが、ホントに無理矢理仕上げ磨きをする必要はないんですか?このまま無理に続けていれば慣れてくれるようになりますか? また、1日1回の歯磨きでは少ないでしょうか?今は朝食と昼食の後は麦茶、就寝前に仕上げ磨きという感じです。 経験された方、アドバイス下さい☆

    • ベストアンサー
    • noname#107345
    • 育児
    • 回答数6
  • 理想体重

    やや拒食症ぎみです、身長147で体重30はどうなんでしょうか? 身長が低い分体重も軽いといった解釈は変ですか? なんキロぐらいまで増えてもOKでしょうか?

  • プライドが打ち砕かれた人間への対処法

    教えてください。

  • 治療しないで鬱は治りますか

    よろしくお願いします。 50歳の男性のことです。 かれこれ半年うつ病です。 治療をすすめるのですが、 ひとりにして欲しいと言うばかりで受け入れてくれません。 無理強いがいけないのも、見守りが大事ともわかっています。 仕事も辞めて、多分寝たり起きたりの毎日だと思います。 メールの返事もできないほど辛いのに病院へ行きません。 プライドが高く責任感が強い、 本人は認めませんが鬱になりやすい典型的なタイプだと思います。 本人の望むようにしたほうがいいでしょうか? 治療しないで鬱は治りますか?

  • ゲームプランナー・プログラマーになるには

    初めて質問させていただきます。長文です、、 高3の女ですが、ゲームプランナーになりたいです。 でもゲームプランナーはとても狭き門と知り、ゲームプログラマーも一緒に目指すことにしました。 もし新卒でプランナーになれなくても、プログラマーからプランナーを目指そうという考えです。 正直今までゲームをものすごくやったわけでもありません。 (普通の人よりはやってるけどゲーマーとも言えない) でもすごくクリエイティブな仕事と知って考えれば考えるほどやりたいという気持ちが強くなりました。 どんなに過酷な職業かも分かっていますが、それでも目指したいです。   それで、ネットや「ゲームの教科書」という本を読んでプランナー&プログラマーに必須(またはあれば有利)な要素を調べたところ、   1.プログラミング技術&パソコン全般の知識 2.コミュニケーション能力 3.幅広いジャンルのゲームをプレイし研究すること 4.ゲーム以外の趣味を持ち視野を広げること 5.ゲームを製作する英語、数学ができること 6.ゲームを作ること 7.情報系の資格をとること(就職時に多少有利) 8.グラフィックとサウンドの知識 9.体力 でした。   また、大手は学歴の悪い人から落とすと知って今MARCHの文系情報学部を目指しています (私の学力では頑張って行けるギリギリの大学です) 何故文系かというと、この夢を決めるまで文系志望だったので数学以外の理系科目をやってないのです。。   でも私は上に挙げた要素をまだ何一つ持っていません。 それで、今は受験勉強があるので無理なんですが、大学4年間でやろうという目標を決めたので聞いてください。   A.1のためにプログラミング(C、C++、java、アセンブラ)を独学する 習得したら6をやる。企画なども考える。これらに慣れたらデバッガーなどのバイトをする B.2と3のためにゲームショップでアルバイトをする (ここでゲーム会社と小売店関係も学ぶ)(奨学金返済のため沢山やらなければなりません) C.2と4のためにサークルをする D.3のためにゲームをジャンル、年代問わずにやる E.4のために元から好きな「映画」と「読書」を極める(年間50本&50冊目指す) F.5のために数学のカリキュラムを積極的に取る。英語はTOEIC800点以上を目指す G.9のため毎日腹筋など継続する(今まで全く運動しなかったので体力はゼロです;) H.7をやる   以上です。それで質問なんですが、   1:この計画の中に過不足はあるでしょうか? 2:また、就職時に多少でも有利になる情報系の資格とは何の資格の何級からでしょうか? (最悪ゲームプログラマーにもなれなくても、パソコンを使った仕事をしたいので、その場合でも有利になる資格を教えていただきたいです。) 3:物理も独学すべきですか?就職時に試験を課すところもあるようなんですが、、 4:プランナー、プログラマーでもやはり8は必要でしょうか? 私には絵と特に音楽に自信がありません(落書きするのは好きですが汗) どうやって才能を習得すべきか分かりません それとも名称やソフトの使い方を覚えるだけでも大丈夫でしょうか? 5:睡眠削ってでも努力するつもりですが、それでもこの計画は4年間では難しいでしょうか?   だらだらと沢山あってすみませんが、実際ゲーム業界で働いている方や、 ゲーム業界に詳しい方、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 毛管現象の自由研究

    中学生です 自由研究で「毛管現象(毛細管現象)」 についてまとめようと考えています。 ですが、 詳しくどうまとめたらいいかとか、 実験の仕方がよくわかりません。 よければ、 教えてください>< お願いします★ なるべく、簡単で、わかりやすくまとめたいので、 身近なもので実験できたりするような 感じがいいです!

  • ゴキブリの退治

    小さい頃に、ゴキブリが羽根を広げて跳ぶところを見て以来、トラウマになり、ゴキブリが大嫌いになりました。 虫は苦手な方ですが、蜘蛛などが出た場合は自分で対処できるんですが、ゴキブリだけはどうしても、近付くことすらできません。 今までは家族に退治してもらっていたのですが、今は一人暮らしのため、自分でなんとかしなければならなくなりました。 そこで、質問なんですが ①ゴキブリと遭遇した場合、一発でゴキブリを動けなくするものはありますか? ②そして、動けなくしたゴキブリをなるべく直に触ることのないようにしたいのですが、何かいい方法はありますか? なるべく清潔にしているのですが、いつ出るか分からないので、退治するための道具を揃えて置きたいので、いい道具があれば是非、教えて下さい。 ちなみに、マンションの5階に住んでます。

  • ドライバーを変えると・・・?

    ドライバーを変えるとパソコンが軽くなったりするのでしょうか? 僕は無線なのですが 最近どうも回線が悪いです ドライバーをかえることにより改善できるのでしょうか? 他にも変えたら軽くなるドライバーなどあったら教えてほしいです

  • 読み聞かせを聞いてくれない…

    1才3ヶ月の娘がいます。 絵本の読み聞かせは3ヶ月頃からやってますが、一向に耳を傾けてくれません。 小さい頃は聞いてるか分かりませんが一方的に読んでいましたが、最近は読み聞かせていてもすぐ絵本をとられてしまい、自分でページをめくるのが楽しいらしく、パラパラめくったり、仕掛け絵本の仕掛け部分をやぶったりして絵本というよりおもちゃと認識しているようです。でも、このくらいの子なら仕方ないかなと思ったり…。 いつもこうなので最近は私も読み聞かせをしなくなってきてしまいました。 でも、今日のニュースで絵本の読み聞かせをしておくことは大きくなってから影響があると聞いて、まずいなぁと思っています。 この本読んで、と自分から持ってきてくれるくらいだとうれしいのですが、実際は程遠い状態です。 みなさん1才すぎたら結構絵本をちゃんと聞いてくれているのでしょうか?このように絵本を読んでいて邪魔をしてきても阻止してめげすに読み聞かせ続けるべきなのでしょうか?それとも本人が読んで欲しいと思うまではおもちゃとして好きにさせておいていいのでしょうか。 アドバイスもらえるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#93918
    • 育児
    • 回答数7
  • 脈あり

    私には同じクラスの好きな女子がいるのですが、 ・ボディタッチをしてくる ・好きな人出来た?と聞かれた ・何も言わずに目が合って微笑む ・一度友達がいる前で好きと言われた これらのことは脈ありと思ってもよろしいでしょうか? みなさんの考えや実際にあったことを参考に教えていただきたいです。

  • 日本大学理工学部社会交通工学科のAOを今年受けます

    自分は日本大学理工学部社会交通工学科のAOを今年受けます ここ三年AOの内容は「身近な交通問題の解決方法に関するレポート」でした 多分今年も似たようなことがでると思うので、準備しようと思ってるのですが、レポートの書き方がうまくわかりません 自分は交通事故の解決のレポートを書こうと思ってるのですが、どのよな感じで書けばいいのかが、わかりません 日本大学理工学部社会交通工学科のAOで合格した方や、AOで合格した方 どうか、レポートの書き方教えてください まじめに日本大学理工学部社会交通工学科に入りたいと思ってます よろしくお願いします

  • 日本大学理工学部社会交通工学科のAOを今年受けます

    自分は日本大学理工学部社会交通工学科のAOを今年受けます ここ三年AOの内容は「身近な交通問題の解決方法に関するレポート」でした 多分今年も似たようなことがでると思うので、準備しようと思ってるのですが、レポートの書き方がうまくわかりません 自分は交通事故の解決のレポートを書こうと思ってるのですが、どのよな感じで書けばいいのかが、わかりません 日本大学理工学部社会交通工学科のAOで合格した方や、AOで合格した方 どうか、レポートの書き方教えてください まじめに日本大学理工学部社会交通工学科に入りたいと思ってます よろしくお願いします

  • 東京大学に入りたいです!

    現在24歳の男です。 東京大学に入りたいと考えております。 しかし、入り方が分かりません。 予備校に通えばいいのですが、お金がないので、独学で頑張ります。 現在の私の情報 ・三流私立大学(理系)を卒業しております。 ・貯金は100万円です。 東京大学の学部はどこでも良いです。 入りやすい学部があれば紹介していただけると助かります。 現役時代は指定校推薦で大学に入学したもので、大学に入るための一般的な手続き等がまったくわかりません! 唯一しっていることはセンター試験をまず受けなければいけないということです。 しかし、その際の手続きなどもわかりません。 大学を受験した方々に質問させて頂きます。 東京大学にはいるための手続きを教えて頂けないでしょうか? 何か足りない情報あれば、追記します。 どうかよろしくお願い致します。

  • 絵画教室に行きたいと希望する高3です。絵画教室についていくつか悩んでいます。

    絵画教室に行きたいと希望する高3です。理由は、絵画に興味がありまして、1から絵を学び、やがてその教室で開かれる展示会に参加してみたいと思っているのですが…どうでしょう? 親は、分からないといい、賛同してくれません。理由が意味不明だからそうで、頭を悩ませています。ちなみに、美大進学のためではありません。 毎月5000円のお小遣いの中で、出来る範囲の教室を探せというので、探していますが…見つからないです。多分この条件は厳しいと思います。 どうしたら、いいですか? ちなみに、平塚市住みです。 また、教室に入ると入会金以外に材料費などもとられるので、流石に5000円じゃ無理でしょうか? ご意見など具体的に教えてください。お願いします。

  • 高校は全日制卒じゃないと印象悪いですか?

    高校はやはり全日制卒じゃないと印象が良くないのですか? 通信制卒や定時制卒だと印象が悪いのですか?

  • 公務員か 民間か

    就職活動を控える、大学3年生のものです。 皆さんのご意見を真摯に受け止めたいと考えていますので、どんなことでもご意見を頂戴できたらと、思います。 法学部で学んでいます。国家の下僕として働く公務員の仕事に、尊敬もしますし、私もその一人として社会のために尽くしたいとも思います。 一方で、「新卒」という一生に一回の機会で、民間企業への就職活動をすることで、社会が自分をどう評価するのか(失敗するリスクも受け入れたうえで)挑戦したいという気持ちもあります。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 英語の基礎

    数学の基礎はチャートにのってるような定石だとわかりますが、 英語の基礎がなんなのかわかりません。 あと、数学のように反復学習をして見につけるようなものなのでしょうか? 教えてください。

  • 喉に痛みがあるとき

    最近風邪をひきました。 治りかけた頃から声が枯れ始め、喉がすごく痛くなってきました。 喉以外はすこぶる健康なのに運動できなくてイライラします。 やっぱりここは我慢して、完全に治るまで 運動はしないほうがいいでしょうか。 軽い運動でも、悪化してしまうのでしょうか。