51549 の回答履歴

全434件中241~260件表示
  • どんなに説明をしても、別れてくれません。

    どんなに説明をしても、別れてくれません。 伝え方が悪いのか、感情的になり話しを聞いてはくれず、連絡を返さないとしないと着歴がうまるほど電話がきます。 家も知られているので押し掛けてきそうな勢いです。(脅しなのか??) 女性の意見を教えてください。

  • 自転車の修理について

    自転車の修理について 私はホームセンターで自転車販売の仕事をしてる者です 修理もしますし、先日、自転車技師、安全整備士の試験も受けてきて手応え的には受かったと思っております。 しかし、その試験だけでは知識的にお客様の質問に対応できないこともあります。さらにホームセンターの性質上ベテランもいないのでわからないことも多いです 今日もありました。 質問というのは聞かれてわからなかったことを聞きたいと思います。 1.自転車の後ろブレーキが利かない お客さんの自転車ががコールマンの折りたたみ自転車で、バンドブレーキだったのですが、ブレーキレバーも引けるし、中のバンドも作動してるのですが、ブレーキが利かないのです。 私的には、バンドに油を注いでしまったかと思ったのですがお客さんに聞くとしてないようで原因不明でした。後輪部を持ち上げて回転させてブレーキをかけると効きます。地面だと効かないのです。正確にはグリップまで握り込まないと効かないという感じです。 ワイヤーも切れているわけではないのですが・・・ワイヤーのほつれや経年劣化は上記の場合に関係するのでしょうか?と言ってもワイヤーもネジ止めする場所が一本きれているだけなんですがね。あと調節ネジがひとつ外れていたので廃車から回収してつけても無意味でした。 2・パンク修理について うちには6人スタッフがいてこれまではパンク修理をしたあとに、すぐ空気が抜けるなんてクレームで戻ってくるようなミスは、新しく入ったスタッフがはじめのうちにやってしまうのと、1年に何回か有るか無いかくらいのペースだったのです が、今年8月と9月ではかなりの数もどってきています。 調べるとパッチの端が剥がれて空気漏れが多いのです。今まではこんなことなかったのにと思っていたのですが、うちの比較的ベテランの方が、暑さでゴムのりが溶けてしまってるのかもと言っていました。 これってあるのでしょうか? ゴムのりが劣化して、張り付きが悪くなるのは経験したことはありますがそういう意見は初めて聞きました。 実際、暑さでパッチが剥がれたりってあるのでしょうか?それが原因だったとしてそういうのを防ぐことはできますか?また、違う原因だったとしたら何が原因でしょうか? 私的に原因は、削りが甘くてなっているか、ゴムのりが乾く前に貼ってしまっている、ゴムのりが少し劣化してきたのではないか(少しダマになってしまったりしている)と思っています 今日はこの2点を教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • 自転車のパンク直しについて教えて下さい。

    自転車のパンク直しについて教えて下さい。 先日、自転車がパンクしたので、 自転車屋に持って行ったところ、 空気を入れる場所の中の筒状のものが濡れていて、 おたく、水を入れたでしょ。 これだと、パンクは直すつもりはない!! おたくの責任だ!と言われました。 実際、そんなことはしてないので、 なんで、濡れていたのかは正直分かりません。 けど、もっともっと前に、 中に、泡状のものを詰めて、 パンクを一時的に直すということを したことがあったので、 それかもしれないのですが、 (実際、それを指摘されましたが、 当時、その同じ自転車さんで、直してもらった時は、 何も言われなかったで、問題ないのかと思っていたのですが、 おまけに数年前の泡が今まで残っているとも思えないので・・・) 結局、チューブを交換するという状況で なんとか、直してもらえたのですが、 チューブの空気を入れる筒状のものって、水が入ると、 もうパンクって直せないのでしょうか? もし、ご存知の方いらっしゃいましたら、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 彼女と付き合っていく事

    彼女と付き合っていく事 僕が今年25歳、彼女が24歳になりました。 2ケ月付き合って色々不満がでてきました。   ケンカみたいなのがとにかく多いです、1週間に一回ぐらい。 内容も幼稚で、会う、合わないとか機嫌が悪くなったりするとその日は会えなくなったり。 逆に僕が意見を言えば機嫌のいい時は話を聞きますが、機嫌が悪くなると自己中的な感じで叱っても 逆切れして帰れとか別れるなど言いだす始末です。 ほんとに機嫌が悪くなったら手がつけられません、本心知りたかったり、予定を決めたいのに彼女の機嫌が悪いとシカトされたり暴言を言われたりとよくある話です。 自分は彼女が好きで付き合っていきたいのですが、あまりに彼女の機嫌や気持ちに振り回される感じで、 心が疲れます。 彼女が普通のときは良い子なんですが・・ 皆さんにお聞きしますが、いくら彼女が好きでも自分が無理したり心が疲れるなら別れるしかないんでしょうか? 自分は彼女は成長してきてると思うのですが、出来る事なら別れたくはありません。

    • ベストアンサー
    • noname#153307
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 英語の単語の暗記、日本史の人物名暗記、現代文の読解について。

    英語の単語の暗記、日本史の人物名暗記、現代文の読解について。 英語の単語またイディオムや日本史の人物名を一時的に暗記しても、忘れてしまいます。 改善方法はないですか? それと、現代文を読んで自分で出した解答と正確な解答が一致しません。 コツがわかりません。 ちなみに今、自分は大学受験生で、志望校は国公立です。

  • 悪夢をみないでぐっすり眠りたい

    悪夢をみないでぐっすり眠りたい ここ数カ月ですが、寝つきがとても悪く、悪夢を頻繁にみます。 飲酒は眠りを浅くするというので、1週間前から禁酒しました。 (かえって寝つきが、ものすごく悪くなりました) 就寝前にホットミルクを飲んだり、朝夕は身体を良く動かしたり、アロマをしたり、いろいろ工夫しましたが 効果がありませんでした。 そこで先日、神経内科に行き睡眠薬(ソラナックス)を処方してもらいました。 1週間飲みましたが効かなかったので、今度はブロチゾラム錠という睡眠導入剤を処方してもらいました。 しかし、殆ど睡眠は改善せず、悪夢をみる頻度は多くなったような気もします。 ストレスを抱えやすい性格で、確かに不安なことも多くあります。 ストレスの原因を取り除きたいのですが、早々できるものではありません。 眠りを深く、悪夢をなるべく見ないですむ様な生活や良い方法をご存じであれば教えていただきたいです。

  • 今度の連休おすすめはございませんでしょうか。

    今度の連休おすすめはございませんでしょうか。 旅行とかでもよいのですけどテーマパークもよいなぁと思っています。この時期おすすめ旅行ございましたら大阪からです教えてください。

  • 1番英語の発音がきれいな国はどこかわかりますか?

    1番英語の発音がきれいな国はどこかわかりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#123242
    • 英語
    • 回答数9
  • 自分専用の辞書を買おうかと・・・

    自分専用の辞書を買おうかと・・・ こんにちは。 最近勉強の間に本を読んだり 現代文をやっていると語彙力のなさに改めて気づかされました。 それで、いい機会なので 国語辞典といいますか そういうのを買ってみたいと思います。 皆さんがお勧めする国語辞典ありましたら教えてください。 あ、後 英語の辞書も探しています。 受験レベルからずっと使えそうなものがありましたら 教えてください。

  • 学歴で決まりますか?

    学歴で決まりますか? 私は理由が合って大学にいけませんでした 運よく就職できました 周りは有名大ばかりです こんな私にも好きな人ができました その人も有名大出身者でした 私が相手にされなかった理由に大学にいけなかった人で 落ちこぼれと周りは思っているように思えます 好きな人も先日結婚することをききました 大変なショックをうけました 好きな人にアタックできなかった理由に学歴のことで 嫌がられるとおもって何もできませんでした もう35歳です。現実はやはり厳しいと思います 結婚出来ない思考というか現実は厳しいですね こんな私でも恋はできるのでしょうか? 何か良いアドバイスありましたら教えて下さい

  • 工業高卒社会人がデザイナーになるには・・!?

    工業高卒社会人がデザイナーになるには・・!? こんにちは。工業高校を卒業して社会人三年目の21歳男です。 高卒時に特にやりたいことがなかったので進学せず、雇用条件と雰囲気で会社を選んでしまったため、 やりがいの面ですごく疑問、というか悶々としてしまい現在に至っているような状況です。 最近ある本に出会い、自分を見つめなおすことがあり、本当に自分がやりたいことはなんなのか、と 考えて考えて結果自分には何かをデザインするような仕事が向いている(したい!)と思いました。 デザイン関係を目指したいと思った理由は、絵を書くのが好きだったからです。 といっても本格的にデッサンとかはしたことがなく、小中高と授業中ひたすらプリントやテストの裏に 好きな漫画の落書きを書いていた程度です。 実家暮らしなので親にも相談しましたが、 「親としては今の職場で安定した仕事を続けてほしいけど、本気でやる気があって、なおかつ金銭面含めて自分で責任を取れるのであれば止めることはできない」と 言われました。 そして今度この話をするときには具体的な計画やお金はどうするかなどを決めてきなさい。 とのことでした。 そこで質問なのですが、 現状でデザインに関してまったくの素人の僕がデザイナーを目指すとすれば 美術系の大学か専門学校に通うことになると思いますが現実的な話、道のりはかなり険しいと思います。 そこでデザイナーを目指すに当たってのプロセスはどのようなものがあるか、また注意すべき点 その他厳しいご意見でも何でも結構ですので、アドバイスいただければ幸いです。 デザイナーといっても多岐に渡るかと思いますが、今興味があるのはゲームやアニメなどのキャラクター などのデザインです。よろしくお願いします。

  • 62才の夫に、最近 人前でちょっとした挨拶をしたり、

    62才の夫に、最近 人前でちょっとした挨拶をしたり、 小さな会議にの場面で進行係りをする役割が回ってくるようになりました。 しかし、この歳になるまで、そのような経験があまりなく、とても不慣れなのです。 今まで会合等に出席して、場数を踏んでいれば、それなりに分かる部分もあるでしょうが、 それもあまりなかった状況です。 営業面では、とても力を発揮して、強気な性格で、 会社は夫でもっているといってもいいくらいです。 営業で個々に話すことは、上手いです。 本人も、このままでは駄目だとの思いがあるようです。 恥をかきながら?経験(本番)を積むしか方法はないでしょうか。 なにかアドバイスを頂ければと、投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那の会社の人が今度私のマンションに来ます。

    旦那の会社の人が今度私のマンションに来ます。 今度、旦那の会社の人が私のマンションに遊びに来るのですが結婚祝いのメッセージの色紙は飾っておいたほうがよいでしょうか? 実は貰った直後に旦那が面白半分にメッセージをマジックで塗りつぶしてしまいました。 私も面白くて笑ってしまいました。 どうすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#148416
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • バイトでやる気を持続させるにはどう努力するのが一番でしょうか?

    バイトでやる気を持続させるにはどう努力するのが一番でしょうか?

  • 職場の隣人の「音」について。

    職場の隣人の「音」について。 はじめまして。 ある会社で内勤の職に就いている者です。 皆さんのご意見を頂ければ幸甚です。 今の職場は内勤であることや業務内容からかなり静かなのですが、どうも隣の「音」が気になってなりません。 最近、職場が引っ越したこともあり、席替えや備品の交換があったのですが、各個人に机があるわけではなく、長い長方形の机を8人で使うようになっています。 このような中、隣席の年下の同僚の音が気になって仕方がありません。例えば「物を置く音」「電卓をたたく音」など、集中力を削がれている気がしています。 ただ困ったことに、前方やもう一方の隣の同僚の音は気にならないのです。 どうも「物を置く音」「電卓をたたく音」の数が多いこと、「年下」であることが要因である気がしているのですが、辞めさせるように言うべきか悩んでします。この程度のことで改善を求めるのも大人げない気もしますし、もしかしたら私の精神的問題という気もすることです。 (1) 漠然とした質問でありますが、皆様の対応策もしくはご意見を頂ければと思う次第です。 さらに、もうひとつご意見を頂きたいことがあります。 このような内勤の職場であることから、席を立ったり渡ったりは少ない環境なのですが、この問題となる隣人が若いこともあり、席を立ったり渡ったりが多い状況にあります。 これは指摘すべきだと思うのですが如何でしょうか? (2) 実体験を踏まえてご意見を頂ければと思います。 (1)・(2)について、お手数ですがご回答下さいませ。

  • 私は40歳代の主婦兼会社員です。最近になって転職しました。その転職先で

    私は40歳代の主婦兼会社員です。最近になって転職しました。その転職先での上司は元、国家公務員で退職の後に今の会社に再就職してます。(現在66歳) 倍率が高いなかでの就職合格で嬉しいのもつかの間・・・・ そこの会社はあまり利益追求する会社でもなく、仕入や社内補修が発生しても価格調査や相見積もりをとるわけでもなく、提示された金額を支払うのです。  お茶くみ、掃除、その上司の食べた茶碗や箸まで洗わされます。午前中など3回もお茶やジュースをくばり、まるでその人の妻状態です。午後は3時におやつです。 その上司は昼すぎなどは 眠たいみたいで居眠りもしています。暇だからといって私に会話を望むのです。 私は一般従業員で8:00から出勤で、その上司は取締役だからといって9:20頃に出勤したりもします。(社長とは親戚ではなく 赤の他人です。) 一緒に仕事をしていて すごくその人に対してがっかりするのです。こっちまで モチベーションが下がります。どう対応すればいいのか・・・ 会社はやめるつもりはありません。社長に密告すればいいのでしょうか?

  • 上司への手紙。

    上司への手紙。 こんばんは、お世話になります。yue0407と申します。 私は今年 社会人5ヶ月目になる新人です。 私は 昔から 手紙を書く事が大好きで、学生の頃 お世話になった先輩に手紙をよく書いたりしました。 そんな性格なので、社内でも 上司に私の相談事を個別に(お茶とかで)聞いて貰ったりしたら 嬉しくて 手紙を書きたい衝動にかられてしまいます。 手紙と言っても 小さな便箋一枚位です。 他にも 上司が多忙の時にも関わらず 私に 丁寧に教えて下さった日には 『今日はお忙しい中、丁寧に教えて頂きまして、ありがとうございました。遅くまでお疲れ様です。お身体、大切にしてくださいね。』と 可愛い付箋に書きいて 上司が席を外した時に 付箋を机に貼って帰ります。 こういう行為(上司に手紙を書く事)は あまりしない方が 良いのでしょうか?? まだ学生気分が抜けてないと 思いますか? 私なりに手紙を出す上で ルールは考えています。 1『手紙を出す時には 女性の上司にしか 出さない。』 2『手紙はたまにしか書かない。』 3『書く時には綺麗な紙、綺麗な字で書く』です。 よろしければ 社会人経験のある方の意見を聞きたいので お願いします!!><

  • 質問が下手

    質問が下手 パート先で、仕事で質問するときのことで悩んでいます。 私は20代の主婦で、パートの同僚は20代~40代の女性4人だけです。パート先はショッピングセンター内の専門店です。雑談やプライベートの話をするときはわりとスムーズに会話ができるのですが、仕事のことでわからない部分を質問しようとすると途端につまずきます。私は働き始めて3か月経ちます。 (例1)お客さんから商品のことなどを聞かれ、わからないので「少々お待ちください」と言ってベテランさんのところに行きます。お客さんにこういうことを聞かれたのだが…と言うと「はぁ?なんてもう一回」と必ず言われてしまいます。お客さんも待たせてるしベテランさんも苛々するしで私は慌ててしまい、つまりその…と急いで質問を続けるのですが、結局伝わらずベテランさんが最初からお客さんに確認を取ることになる。お客さんが帰った後、お礼を言うのですが、ベテランさんは説明の下手さに呆れ気味です。これが電話で聞かれたパターンだと、さらにひどいことになります。 (例2)作業をしていて、あれ?これはどうやるんだったかな習ったはずだしと立ち止まって考えることがあります。メモを読み返したり、PCにも指示メッセージが出るので焦らないようにじっくり読んで作業していると(時間に余裕があるときです)、助け船を出そうとベテランさんが「どうしたの?」と声をかけてくれます。有難いのですがそこでこれがわからないんですと言うと「前にも教えたじゃない!しかもわからないなら勝手に作業しないで!」と注意を受けるのがわかっているし、全部がわからないわけではないのでこの部分がこうわからないんですと質問したいのですが、自分でも確認しながら作業しているところなので急に頭が切り替わらずアタフタしてしまいます。PCを指差して「あの、ここが、こうなるはずなのにならなくて…」とか言ってしまい「はぁ?」と言われてしまいます。 一度、言葉を選ぼうとして手でちょっと待ってて!みたいなジェスチャーしたのですが、見ようによっては「来るな!」って言ってるみたいだし使えないなと思いました。10秒でも時間があれば、どこがわからなくてできないのか説明できると思うので「いつもどおり○○の作業をしてるんですけど~、ちょっとつまずいてしまってて、教えてもらえますか?」とゆっくり言う作戦をとろうとしてるのですが、慌ててしまってなかなか上手くいきません。 雑談でもよく何?とか聞かれるのですが、それはあまり気になりません。あくまで雑談だし、軽くふざけて「うわーん、伝わらない、説明下手なんですよ私ー」とか言えばあははで済むので。 でも仕事ではあははでは済みません。チームワークを乱してしまうし、いい雰囲気にはならないからです。それに個人的には何こいつって思われてしまっても仕事さえ上手くいくなら一緒に働けますから・・・自信にもつながるし。原因としては、まず専門用語がわからないということもありそうですが、もう3カ月なので私もいい加減慣れてきてるはずです。。。人員が足りず、社員がいなくてパートとバイトで回してるお店なので、社員さんにきちんと相談もできません。他の同僚にも何から聞いていいのかわからないし、パートリーダーには相談できそうなのですが、来月からリーダーが店長になるため忙しく苛々しておられるのでちょっとこわいです。 もともと擬音語とか擬態語とかついつい使ってしまう方だし、急かされたり「はぁ?」など言われると萎縮してしまいミスするタイプです。前の職場では萎縮するあまり雑談もできなくなり会話に入れなくなり自信もなくなり、「あの人は話しかけづらいし卑屈だ」と言われてどんどん人間関係が悪化しました。 仕事は一生懸命やってるつもりだし、メモもとってるし、知ったかぶりで作業を進めたりしていないつもりです。お客さんが第一だと思って仕事してるし、同僚とも心地よく過ごしたいです。 どうすれば上手く質問できるでしょうか?

  • ボディソープと石鹸とでは、どちらがお得(費用がかからない)でしょうか?

    ボディソープと石鹸とでは、どちらがお得(費用がかからない)でしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

  • Office 2007 Word の文字寄せ

    Office 2007 Word の文字寄せ お世話になります。 実は、自分が作成したHPの内容を記録に残すべくOffice 2007 WordのA4にコピペを しました。やや膨大な量なので3部くらいに分けています。 ところがコピペした場合、下のような例があり、飛び出た最初の文字を右寄せして他の列に 合わせることができません。 どこを奏すればできるのかご教示いただけませんか。 よろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (例)     戦後の昭和の時代、戦前や大正時代と変わらぬ生活様式が続いていた。     いつから進歩が速くなったのかを考えると、どうも東京でオリンピックが     開催され、新幹線が走り始めてから急激に変      化が加速したように思う。昭和前期や大正時代の30年がオリンピック以降の1年に相当するだろう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 実際の文面では右端はそろっています。上の「化が…」を最初の3列に合わせたいのです。